竹ちゃんの旅日記のブログ

竹ちゃんの旅日記のブログ

全て | カテゴリ未分類 | 海洋アジア一人旅 | 平内町ふるさと会 | タイ・ラオス避寒の旅 | ラサ・中央アジアの旅 | ミャンマー入・出国陸路の旅 | スリランカ・南インドの旅 | ニュージーランドの旅2017年1月 | ラオス・ミャンマーの旅 | テント担いでスイス旅 | 南米大陸一人旅 | 自力で安く、アンナプルナB.C | 孫2人と鈍行列車で青森旅 | ミャンマー最南端からヤンゴンを目指す旅 | 日本縦断ー徒歩と野宿旅 | ベトナム・ラオス・タイ節約旅! | インドネシアの旅(2020年1月) | その他 | ユーラシア大陸横断 | 東南アジア6ヶ国の旅(2013年 ) | ブータンの旅(2013年) | タイ・ラオス・マレーシア旅行(2014年) | 山&ハイキング&温泉 | 沖縄縦断ー徒歩と野宿旅 | タイ・ラオス旅2020年8月 | タイ・ラオス旅2022年8月 | 地球一周ひとり旅 | 腰痛・食事・ダイエット
2024.05.06
XML
2024.5.6


糠漬けにした油揚げ 3日漬けた油揚げを糠を洗い流し、フライパンで焼いた
一口食べるとチーズの味がしてとても美味い


厚揚げ、キュウリ、ズーキーニの糠漬け


1週間前にぬか床の糠でイワシを煮たのを水洗いした 千切りにした生姜が酒のツマミによく合う


大豆とヒジキ、昆布、鷹の爪で煮た
作り置きものを冷蔵庫から出してツマミにした


味噌づくりは大豆を煮て潰して作るのが本式。おからと豆乳を混ぜれば味噌になるとは考えてもいなかった。
豆腐は大豆を茹でて豆乳を搾り出した残りがおからなので、これを混ぜれば潰した大豆と同じだ。豆腐作りには2日はかかるところ1時間で仕込み完了する。
①麹(1.5キロ)をぱらぱらに崩して塩(250gグラム)を混ぜる。
②おから(500グラム)と豆腐(300グラム)を混ぜる。
③①と②をよく混ぜる。
④清潔な容器に小さく丸めてぎゅぎゅっと詰める
⑤表面をビニールなどでぴっちり覆い、空気が触れないよう重しを載せる。
秋に仕込んで来年の秋には食べられるようになる。失敗しなければの話だが、梅雨前に梅干し、秋には味噌を仕込んでみる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.06 09:01:24
コメント(0) | コメントを書く
[腰痛・食事・ダイエット] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: