tallman_invest

tallman_invest

PR

プロフィール

tallman_invest

tallman_invest

お気に入りブログ

6. メンタルなお金… New! みきまるファンドさん

KDDI(9433)---ローソ… New! 征野三朗さん

2024 2Q終了 New! bluebonnet7385さん

株主総会のカラー New! slowlysheepさん

メモ 4畳半2間さん

四谷 一(はじめ)… yotsuya67さん
しんの株式投資日記 ソンキンさん
『でら☆マネー』 お… でら(でらマネー)さん
inatoraの投資日記 inatora2さん
www9945の公開プロフ… kitakujinさん

コメント新着

ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
ユーキ♂@ 盛り上がりすぎ(ミ ̄エ ̄ミ) まだ始めてから2ヶ月だけど毎日入れ食い…
2005.04.13
XML
カテゴリ: 成長株投資
1月11日の日記で、PER投資に関連して書いたことを引用します。

>2年後の利益が2倍になることが確実な(実際に将来のことに「確実」なんてないのですが、あくまでも仮定です。)会社のPERが10倍なら、2年後利益から計算したPERは5倍ですので割安ということになります。

成長株が、業績の伸び率以上に株価が上がる要因はここにあるのではないかと考えられます。
2001年のポイントのPERが6倍で利益倍増予想ですから、当時の「来期予想PER」は3倍となり割安感がさらに顕著になります。仮に2期後も利益が倍増すると仮定すると「2期後予想PER」は1.5倍となり、3年で投資額を回収できてしまう計算になります。
このような場合、株価が「超割安」水準に止まるはずもなく、将来の利益の伸びへの期待感も手伝って利益の伸び以上に株価が上がることになります。

このようにPER投資の考え方でも成長株投資を説明できるのですが、少しアカデミック?には「将来価値を現在価値に割り引く」といった、分かったような分からないような表現が使われます。
次回はこの「割り引き方」についての私の考えを書きます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.04.13 22:39:01
コメント(3) | コメントを書く
[成長株投資] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: