日本版レコンキスタ宣言   旅立った孫と子孫への私の人生卒業論文

日本版レコンキスタ宣言 旅立った孫と子孫への私の人生卒業論文

2023.04.02
XML
カテゴリ: 政治に関して
北海道新聞より

政府は31日、岸田文雄首相が掲げる「次元の異なる少子化対策」のたたき台を発表した。児童手当の所得制限を撤廃し、支給期間を高校卒業まで延長する。出産費用の公的医療保険の適用を検討するほか、高等教育の負担軽減に向けた奨学金制度の拡充を盛り込んだ。政府は今後3年間を少子化対策の集中取り組み期間と位置付け、妊娠から出産、子育てまで切れ目ない支援の実現を目指す。
 たたき台は政策の裏付けとなる財源を示しておらず、政府は首相を議長とする「こども未来戦略会議」を近く新設し詳細を詰める。首相は31日、官邸で記者団に「この体制のもとで検討を進め、6月の『骨太の方針』までに将来的な子ども子育て予算倍増の大枠を示したい」と述べた。
 児童手当は中学生までの子どもに月1万~1万5千円が支給される。一部の高所得世帯は対象外だったが、たたき台では、所得制限を撤廃し、対象を高校生までの全ての子どもに拡大。複数の子がいる世帯には加算する。具体的な金額や実施時期は今後検討する。
 出産費用の負担軽減については、今月から50万円に増額される出産育児一時金の効果を見極めた上で、2026年度の診療報酬改定に合わせて出産費用の保険適用を検討する。
 学生の在学中の授業料を免除し、卒業後の所得に応じて支払う「授業料後払い制度(仮称)」を導入する。修士課程の大学院生を対象に24年度から先行導入し拡充を検討する。返済不要の給付型奨学金や授業料減免の対象を多子世帯や理工農系の学生などに拡大し、子ども2人の世帯で年収380万円未満としていた要件を600万円に引き上げる方針。貸与型奨学金でも減額制度を利用できる年収上限を現行325万円から400万円に引き上げる。

1人の保育士がみる子どもの人数を国が定めた「配置基準」も見直す。1歳児は6人から5人に、4~5歳児は30人から25人にする。親の就労状況にかかわらず、保育所を時間単位で利用できる制度を創設する。

-----------------------------私の意見--------------------------------

全く岸田さんは分かっていない大喝だ、民主党政権化で高校無償化をやり、安倍政権で幼保無償化を実行したが、まったく特殊出生率は改善されていないのだ。結局結婚しても、賃金が上がらないことにあるのと、子ども手当の額を上げたとしても、お得感がないことにある。

結婚し、子どもが授かったら薔薇色の人生になるというような日本社会になればいいのだ、産めよ増やせよなのだ。子どもが3人授かったら、無税にするようなやり方だ

「結婚して良かったな子どもが授かって良かったな」と人生の最後を締めくくる政策なのだ、それをもって異次元の政策なのではないのか。

出生と年金をリンクさせるべきなのだ、還暦を過ぎて孫の誕生によって、年金額が増えて旅行や趣味に使えるようになれば、内需拡大になる。こういったスキームにすればいいのだ、多産で親孝行にもなる。どうしてこういった発想がないのかなと思う。

そして子ども国債を発行し、憲法を改正して少子化の今こそ教育費の完全無償化をやるべきなのだ。企業に対しても、結婚手当や出産手当を増額した企業に対して、法人税率を下げるとか、固定資産税を免除するとかの政策も当然必要だ。

もっと知恵を出せよと言いたい。今から約100年前の1925年の特殊出生率は5.11で1940年の特殊出生率は4.12だったのだ。今より遥かに育児の面では劣悪な環境だったのだ。まずは1.8を目標にしていくしかないのだ。財源は子ども国債の発行なのだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.04.02 17:00:07
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

tckyn3707

tckyn3707

カレンダー

お気に入りブログ

102回 朱葉会展 New! lavien10さん

唐辛子 New! はんらさん

永遠の時効 New! maki5417さん

今日の散歩 New! やすじ2004さん

亡くなった人数を考… New! inti-solさん

5月最終日、ボラン… New! さえママ1107さん

6月オスロ・フィヨル… New! カーク船長4761さん

女子バレー 中国戦… New! alex99さん

外部の圧力で「記者… New! 佐原さん

◆6月は美瑛町・上富… New! machiraku_hokkaidoさん

コメント新着

tckyn3707 @ Re:親との近居を選択した私の経験(06/01) New! こんばんは、本日は仕事でした。 明日は…
やすじ2004 @ Re:親との近居を選択した私の経験(06/01) New! お元気ですか 今日は休日 ゆっくりできま…
tckyn3707 @ Re[1]:今の日本人が失くしたもの虎に翼より(05/30) New! さえママ1107さんへ おはようございます…
さえママ1107@ Re:今の日本人が失くしたもの虎に翼より(05/30) tckyn3707さんこんばんは! いつもありが…
tckyn3707 @ Re[1]:ケルンさんの記事より(05/30) alex99さんへ おはようございます。 ケ…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: