日本版レコンキスタ宣言   旅立った孫と子孫への私の人生卒業論文

日本版レコンキスタ宣言 旅立った孫と子孫への私の人生卒業論文

2024.03.16
XML
Yahooの記事より毎日新聞

虐待、連れ去り…「恐怖でしかない」 被害高校生、共同親権に不安

離婚後の父母双方に親権を認める「共同親権」の導入を盛り込んだ民法改正案が14日、国会で審議入りした。政府は「子の利益」のために離婚後も父母が協力することなどを狙いとして掲げるが、家庭内暴力(DV)や虐待への懸念から反対の声も根強い。「もし共同親権だったら……」。幼少期に父のDVが原因で両親が離婚した北海道内の男子高校生は、導入へ不安を募らせる。

男子高校生の幼い頃の記憶は、父の顔色をうかがい、おびえて暮らす日々のことばかりだ。夕食時、「ママ、ご飯おいしいね」と言うと、父は急に「飯を食わせてやってるのはオレだ!」と逆上。母は胸ぐらをつかまれ部屋中をひきずられた。「てめえらに自分の意思なんていらない」。罵声で人格を否定され、心を塞いだ。

DVに耐えていた母はやがて離婚を決意し、調停を申し立てた。父と離れて母とともに暮らし始めた。

 父は離婚に合意したふりをし、子供に会いたいと申し出た。「数時間だけ」との約束で会いに行くと、車に乗せられ、帰らせてもらえなくなった。父は「調停を取り下げたら息子に会わせてやる」と母を脅した。「人質」として扱われ「ママに一生会えないんじゃないか」と恐怖でいっぱいになった。

 両親の離婚後、親権は母が持つことに。父には「絶対に会いたくない」と調停官に言い続けた。だが10歳に満たない子供の意見は「母に誘導されている」とないものにされた。

学校へは誘拐を心配した母が毎日送迎してくれ、外で遊んでいても父のものと似た車が通ると隠れた。ストレスで、心療内科の通院が欠かせなくなり、毎年、連れ去られた時期が近づくと苦しさがよみがえった。

 長い調停の末、父との面会は一切しなくていいという結論が出た。今も傷は残るが、安心した生活を送る中で将来の目標もできた。だからこそ「もし共同親権だったら」と思うと絶望感に襲われる。

共同親権の場合、子供の重要事項決定には双方の合意が必要だ。合意できず、裁判所の審判を待つ場合もある。「進路の同意書のサインを拒むだけで子供の将来をねじ曲げられる。直接サインする、と面会の口実に利用されるかも。連れ去りを経験した自分にとっては恐怖でしかない」

民法改正案が成立すれば、離婚後は父母の一方の単独親権とする現行規定が見直される。父母は離婚後に共同親権とするか、単独親権とするかを協議し、意見が対立した場合は家裁が判断する。

子の最低限度の生活に必要な養育費を請求できる「法定養育費」制度や、調停・審判手続き中に家裁が試行的に親子交流を促す制度も新たに盛り込まれ、養育費が支払われないケースが減ることなどを期待する声もある。

 ただ、DV被害や家庭裁判所の実情を知る機関などからは、改正案のリスクを問題視する声が上がる。

 札幌弁護士会は「かえって子の利益を害する」として昨年に2度、反対の意見書を法務省に提出。3月8日にはNPO法人「女のスペース・おん」、「しんぐるまざあず・ふぉーらむ北海道」と共同で反対声明を発表した。

反対派の意見も踏まえ、新制度はDVや虐待のおそれがある場合は家裁が共同親権を選択できないよう規定する。だが、言葉や態度で相手を追い詰める「精神的DV」のような見過ごされやすいケースも含めて対応できるかどうかは不透明だ。

 同会などが11日に札幌市内で開いた記者会見で、山田暁子弁護士は「DVや虐待は証拠が残りにくく、裁判所が認定できないケースが今でも多い」と指摘。「信頼関係を失い離婚した父母が、進学先や病気の治療法など子供の重要な選択を円満に決めるのは難しい」と制度そのものへの疑問を投げかける。

 しんぐるまざあず・ふぉーらむ北海道の平井照枝代表は、改正案が監護者の指定を必須としていない点に言及。「児童を監護する一人親に与えられる児童扶養手当は、監護者が不明確な場合に受給されるのか。そうした点が何も明らかになっておらず、当事者は不安を抱えている」と拙速な議論に警鐘を鳴らす。【後藤佳怜】

ーーーーーーーーーーーー私の意見ーーーーーーーーーーー

毎日新聞はこの高校生の実父を取材したのだろうか?恐らく一方的な母親側の意見を掲載したにすぎない。私から言わせるとかつて吉田清治の日本軍が行った慰安婦の強制連行の話と一緒だろう。松本さんや伊東選手の類の記事だ。被害者の言い分を記事にしただけと強弁するのだろうと思う。シングルマザーズの後ろには日本共産党がついているのだろうと思うし、結局共同親権に反対するのは左巻きの連中ってことになる。

結局離婚後の子どものためではなく、自分たち組織の存続と左巻き弁護士は、仕事減を憂いているのだろうと思う。

世界中の国がテンダーイヤードクトリン、子どもの環境をなるべく変えることなく、監護することそしてジョイントカスディー共同親権へと法改正していった。日本中の父親がDVを行っているわけではないのだ。返って子どもを連れ去り父親に会わせないことは、PAS片親阻害症候群として虐待とみなされます。

別居親との交流を拒絶する「片親疎外症候群」の実態を解明したい! | academist (アカデミスト) (academist-cf.com)

共同親権が何故世界中で受け入れられたのかをまず考える必要があります。日本以外の国は絶えず子どもにとってどうあるべきかで法改正し続けています。養育費を負担しない親は場合によっては逮捕収監されます。臭い飯を食って来いですね。また国によっては、運転免許証・パスポート没収となります。韓国では養育費を負担しない親はネットで顔写真と氏名が晒されると聞きました。

日本の単独親権制度は、離婚により親権者にならなければ親業を放棄してもよい制度なのです.親じゃないから養育費負担しないよとなるのです。そして単独親権だから強く強制できません。離婚してひとり親になると手当が支給されます。これは税金です。

養育費の負担しないでギャンブル三昧して、その子どもの手当は我々の税金これって絶対におかしいことです。ですから世界の殆どの国が共同親権制度にしているのです。

今回共同親権への改正はスタートしただけに過ぎません。より良い親子法にしていかなければならないのです。離婚理由の55%は性格の不一致でDV案件はレアケースなのです。

共同親権にして子どもの貧困率を改善させ、もしひとり親手当の予算が余剰になるのなら、死別家庭をもっと手厚くし、国民年金を増額して欲しいと思います。

福原愛さん、和解共同親権!!



やはり共同親権に反対する日本共産党 世界のほとんどの国が共同親権なんだよ。



元夫側弁護士 大渕愛子弁護士のコメント 台湾は既に共同親権が確立されています。

福原愛さん、刑事告訴されていた 泥沼の紛争劇、和解の経緯を元夫側弁護士が明かす(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

榊原るみさん、元祖お嫁さんにしたい女優NO1  はるか昔握手会に行きました。

HALU6700 on X:

石川セリさん Sexy



あいち交通死をなくすボランティアにじいろ会|さえりん♥ストラップ (aichinijiirokai.wixsite.com)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.03.17 07:45:39
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

tckyn3707

tckyn3707

カレンダー

お気に入りブログ

パソコンを使う理由 New! alex99さん

生ゴミ処理機の内釜 New! はんらさん

教委・国、若手教員… New! 佐原さん

150円のカニと?千円… New! maki5417さん

嬉しかったこと、私… New! さえママ1107さん

今日の散歩 New! やすじ2004さん

6月9日は「国際ア… New! machiraku_hokkaidoさん

2024年5月の読書ま… New! ばあチャルさん

天空のポピー園 New! 七詩さん

日米半導体交渉-米… New! カーク船長4761さん

コメント新着

tckyn3707 @ Re:親との近居を選択した私の経験(06/01) New! こんばんは、本日は仕事でした。 明日は…
やすじ2004 @ Re:親との近居を選択した私の経験(06/01) お元気ですか 今日は休日 ゆっくりできま…
tckyn3707 @ Re[1]:今の日本人が失くしたもの虎に翼より(05/30) さえママ1107さんへ おはようございます…
さえママ1107@ Re:今の日本人が失くしたもの虎に翼より(05/30) tckyn3707さんこんばんは! いつもありが…
tckyn3707 @ Re[1]:ケルンさんの記事より(05/30) alex99さんへ おはようございます。 ケ…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: