フリーページ

お天気モード


元気パワージュース


20都市のお天気(1月20日 )


もう一つの春の色


漢詩と春


桜の開花と海明け


春の野でおにぎり


花に嵐の弥生の空よ


緑が生むきれいな空気


紫外線とスキンケア 


フィトンチッドの風香る


団塊シニアの動向


進化する天気予報


ウェザーWAN ウェザーにゃん


日本と欧州の傘


水俣の教訓


涼しさには訳がある 


水無月と土砂災害


集中豪雨の条件と目安


猛暑と熱中症 


オリンピックと天気


熊野古道と那智の大滝


猛暑と農業


進化する天気予報


けた違いのエネルギー 


秋分の昼と夜


花粉の飛散と春の山火事


さまざまな桜の開花


さくらと子孫繁栄 


森林浴で地域の活性化プロジェクト


節水装置は温暖化防止のソリューション 


脳の活性に最適な秋の気温


農業と団塊の未来に託す


エコ型社会元年


農家を守る天気力


ポジティブリストとアジア外交


食を知りたい


 おにぎりには日本のお茶! 


高まる日本茶ブームと晩霜


生態系の回復に純粋日本すっぽん 


生態系特区


魚群行動論


翔年よ健康知力を磨け


 芋とりんごは健康食 


農業と貿易交渉


天気とメニュー


台風と農作物の価格


肥満を抑えるリンゴとワカメ


花粉症と食べ物 その1


食育基本法と地域のつながり 


目に良い黒豆の種皮


WHOの英断


温暖化とマイワシの異変


イヌイットの食生活


食物と健康


健康増進法とビタミン・ミネラル


ビタミンとミネラル 


ビタミンとは 


スーパービタミンE トコトリエノール


ビタミンとは その2


栄養補助食品はほどほどに 


ビタミンA


ビタミンB1とビタミンB2 


ビタミンB3とビタミンB6 


ビタミンB12とパントテン酸


ビタミンC


ビタミンD


ビタミンDの一日の摂取量について 


ビタミンEとビタミンK


ミネラル


カルシウム Ca


カルシウムCa その2


リン P


マグネシウム Mg 


ヨード(沃素、ヨウソ) l


鉄 Fe


亜鉛 Zn


活性酸素 その1 


活性酸素 その2


活性酸素と抗酸化物質


活性酸素 その3


紫外線 その1


紫外線その2(対策など)


かぜは薬で治さない 


オメガ3系脂肪酸とオメガ6系脂肪酸


魚を食べると頭が良くなるか?


セルライト その1


セルライト その2 (しくみやなど)


マーガリンについて 


海への想い


練習航海の思い出 俺は日本人だ! 


沈木・川イルカ・地平線


海洋国家プロジェクト構想その1


海洋国家プロジェクト構想その2


大羽イワシは今どこに


スーパーカーゴ


気候変化に対応した農業を!


日本丸ヌーメア入港記


函館山 


ポリニア


ウェザー・センシティブ


春の酸性雨にご用心


気象感受性


紫外線とスキンケア 


山ほどの話


山紫水明上野焼の里


カリフォルニアの山火事と人的要因


歴史と天気


竜馬と瀬戸内の霧 


赤壁の戦いと風の予測


芭蕉の旅と一病息災


秀吉の水攻めに学ぶ


気象の初歩


地球って何だろう


空気って重いの


雲と語ろう


身近なお天気を調べてみよう


夏と冬の山を見てみよう


動物とお天気


自分のルーツを調べよう 私たちはどこから


ふるさとは自然がいっぱい


海は広くてすてきだな


桜が一番長生きさ


とても魅力的な日本列島


元気の出る栄養学事始


元気の出る魚 サンマ


元気の出る調味料 酢(残暑のりきり)


2013年01月10日
XML
天気で元気!


早起きオンコリンカスが、
今日も朝一番で、日本列島の天気をチェック。

今日から明日にかけてのお天気ワンポイント解説です。

気象実況のポイント )

1.日本付近は冬型の気圧配置がやや強まり、降雪量は
  北日本ノ日本海側~北陸の多い所で、3 時間 10~15cm
  風も日本海沿岸や東シナ海沿岸、風の吹きぬける太平洋沿岸
  で強まっており、波も高い所で 3m 前後
  日付が変わった頃から、JPCZ 上の小低気圧が、西日本の
  日本海側まで南下し、降水や風が急速に強まっている所も

2.日本付近は、5160~5280m、5400~5460m、5580m 付近の
  流れに伴う下降気流が卓越


予報のポイント )

1.日本付近の冬型の気圧配置、今日は比較的強い状態で続くが
  明日になると朝鮮半島付近から高気圧が東進し、
  西日本から次第に緩む
  今日は全国的に、明日は北日本と北陸を中心に
  寒気流入に伴う強風(風雪)や高波に注意

2.明日の朝にかけ、低層の-9℃線は北緯35 度付近まで南下し停滞
  500hPa の下降気流が続き
  日本海側の降雪は、明日の前半にかけて断側的に強まりつつ続く
  特に、今日は、日本海西部で JPCZ が再び明瞭となり
  JPCZ周辺では局地的に降雪や風の強まる所も
  北~西日本の日本海側では大雪に、多雪地ではなだれに注意

3.明日は高気圧の東進に伴い、高気圧の南縁となる沖縄の東海上で、
  東寄りの風が卓越する
  波浪は、吹走距離の長い風による波は過大となる傾向があり
  これを割り引いても、沖縄では先島諸島を中心に高波に注意





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年01月10日 07時05分46秒
[オンコリンカス教授の朝一お天気チェック] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

オンコリンカス客員教授

オンコリンカス客員教授

お気に入りブログ

第78回 日田川開き観… 日田温泉 亀山亭ホテルさん

浦島太郎状態 カニ部長さん

宮古へGO! KOJITAMAさん
チッチの日記 chicciさん
♪毎日が最高傑作♪ 愛と勇気の感動クリエイター♪さん

コメント新着

オンコリンカス客員教授 @ Re[1]:免許証の写真(02/16) 水の119番さん 大変おひさしぶりです。…
水の119番 @ Re:免許証の写真(02/16) 何で?ですか? お心あたり、ありますよ…
背番号のないエース0829 @ 那覇 「サン沖縄…」に上記の内容について、書き…
背番号のないエース0829 @ 豪雪 リレーエッセイ「より良い明日をめざして …
背番号のないエース0829 @ 那覇 「楽天日記機能悪化」に上記の内容につい…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: