全34件 (34件中 1-34件目)
1
らーめん うめてい は北区の田端銀座商店街にあるお店です。(駒込駅から徒歩6分) 店内にはレトロな感じのおもちゃやインテリアが並ぶ、素敵なお店です。私は、(大勢で貸切の状態で)今日初めてこちらにお邪魔しました。今日は、学生の頃のアルバイト先の店長の奥様、お嬢さん達と当時のバイト仲間(+付き添いの家族)が、亡くなった店長を偲んで集まったのです。浅草にあった「お茶とお団子」「紅茶とクッキー」「お雑炊」などを出すお店でアルバイトしていた私達は、店長のご好意で、お店がなくなった後も毎年、みんなが集まれる機会を作っていただいていたのでした。たいていは店長のお宅で、奥さんの手作りの食べきれないほどのご馳走をいただきながら、年に一度、にぎやかなバイトの同窓会のようでした。店長ががんで亡くなられてからも、この会は続いています。お母さん(店長の奥様)はいつも、食べきれないほどのご馳走を用意してくれるのです。そして今日は、店長のお墓参りのあと、ここらーめん うめてい で、食べきれないほどのご馳走をいただきながら、楽しく過ごしました。店長も近くで笑いながら見ているような気がする、雨降りの夜でした。私達の子ども達(特に幼児多し)も参加したので、そりゃー、もう大騒ぎ。お店の中のおもちゃをフツーに使ってしまったりして、(もしかして、高~いコレクターズトイ?)大変ご迷惑をおかけしました。 そしてほんとにありがとうございました。これに懲りずにまたお邪魔させて下さい。 人気blogランキングへ
2007.09.30
作者のセオ・レシーグ(Theo LeSieg)とは、ドクター・スース(Dr.Seuss)のことなんですよね。ユウもサーももっと小さかった頃に、英語のボードブック版(Random House)をよく見ていて、かじった跡やヨダレでふやけた跡が残っています。その当時は、絵本で楽しく数のかぞえかたをおぼえてもらおうという主旨の本なのかな?と思ってました。読んであげる方としては、ストーリー的には「なーんだ、それだけ?」みたいな感じがしてました。動物がりんごを頭の上にどんどんのせていって、木の上でなわとびしたり、電線を綱渡りしたり、それだけで十分ナンセンスなお話ですけれど。が、今回、日本語訳の本を図書館で借りてみたら、本来、更にもっとその続きがあったことがわりました。ボードブックは赤ちゃん向けにずいぶん内容をはしょってあったんですね。続きの部分を読んで、そのDr.スースらしい展開にある意味納得しちゃいました。モップを持ったクマに追いかけられたり(これってもしかして、クマ宅に勝手に入ってりんごやミルクを頂戴してたの?)、“THE CAT IN THE HAT”がしたみたいに頭の上に色々載せたりしたら、やっぱりそれが全部落っこちて、ハチャメチャになるシーンは有って然るべきでしょう。なんだかよくわからないけど、子ども達がドキドキワクワクしちゃうような要素がたっぷり入ってるんでしょうね。 日本語版は・・・・「あたまのうえにりんごがいくつ?」たむら りゅういち訳(ペンギン社)英語では“Ten Apples Up On Top”で「どうだ、頭の上にりんごが10個ものってるぞ、すごいだろう」という感じなのに対して、邦訳は、「あたまのうえにりんごがいくつ」と、弱気な質問になってる気がするのはなぜ?と、気になったのですが、「あとがき」から私が勝手に解釈すると・・・・・訳者の方は文中のりんごの数え方を「1こ、2こ・・・」で統一したけれど、ほんとうは、「ひとつ、ふたつ・・・」という数え方も大切にしてもらいたい、そこで、「りんごが10こ」でも「りんごがなんこ」でもなく、「りんごがいくつ?」にしたのかな?なーんてね。 人気blogランキングへ
2007.09.29
“Someday a Tree” by Eve Bunting Illustrated by Ronald Himler原作のタイトルには「どんぐり(acorn)」は出てこないのですが、タイトルに「どんぐり」の含まれる絵本を検索してみてめぐりあった絵本です。お話をよむと、なるほど、タイトルの邦訳に「どんぐり」をつけた意味もわかる気がします。巻末の「作者紹介」によると、作者のイヴ・バンティングさんは、「現在までに100冊以上の児童書を世に送り出し、数々の賞を受賞」「社会問題を扱った絵本が多い。」 とありました。この作品も、環境問題を扱った本として知られているようです。うちでは今回は、日本語版だけを読みました。けっこう長いお話なので、サーはついてこれるかな?と思って読み始めましたが、時々わからない言葉を尋ねながら、最後までしっかり聞いてくれました。サーにとってこの本の中で一番印象に残ったのは「木ってね、だれかが ひとりじめ することは できないんだって。」という言葉だったみたいです。ユウはこの絵本のお話と優しい水彩画を素直に楽しんだようで、何度も繰り返し読む事になりました。 さて、今日はサーの育児サークルの遠足で、都内の某公園に行って来ました。その緑が多い公園の中で、サーはしきりに、「木はひとりじめできないんだよねー。」といいながら、たくさん落ちていたどんぐりを、ひろいました。この本を読んだ後だから思いました。「あ、。どんぐりって、木のタネなんだよなあ。この落ちてるどんぐり、ぜんぶ芽が出て木になったら、公園の木は大混雑じゃん!!鳥が食べたり、腐ったりしちゃうのもあるんだろうけど、どの木もあんなにいっぱいどんぐり落としてるのに、どういう仕組みになってるのかなあ・・・・?」とか、木があるおかげで、日陰が出来て涼しかったり、気分が落ち着いたり、癒されたりするけど、あまりにもいつもそこにあって当たり前だと思いすぎてたな、とか。それにしても、9月末なのに真夏日で、まだセミが鳴いていたのにはビックリしました。 人気blogランキングへ
2007.09.28
edita(エディタ)マガジン 「絵本ポータル」(編集長 おそらいろさん)に、このどんぐり*ころころ Rolling Acorns 日記について紹介していただいていることは先日記事に書きましたが、今度はまた同じくeditaマガジンのポータルサイト「親子de英語」にも参加させていだだくことになりました。コンセプトは、「親子で英語を楽しんで学ぶ」。編集長はHiromiさんです。以下はHiromiさんのブログからの引用です。「様々なブログから記事が集まるサイトにしたいので英語系のブログをお持ちの方はぜひメンバーになってくださいね。」 ポータルサイト【親子de英語】
2007.09.28
ターシャ・テューダーの日本でのブーム、まだまだ続きそうですね。これは69年前に初めて出版された、ターシャの処女作だそうです。素敵な絵本です。うちの子ども達はとても気に入ったらしく、日本語版でも、英語でも、おとなしく聞いています。「ハロウィーンもの」ですが、明るく、可愛らしい絵とほのぼのしたお話です。出てくるワンちゃんは「コーギー」ではなく「ウィギー」です。 絵が小さく細かいのですし、大勢の前で読み聞かせしたりするというよりは、それこそ、おひざに座らせた“A VERY SWEET WEE PERSON”に読んであげる感じのあたたかい絵本だと思います。 人気blogランキングへ
2007.09.27
運動会シーズン! お子ちゃま達の競技中のBGMにバッチリじゃないでしょーか?「デュビ・ドゥビ・ドゥープ」by DOOP doop/サーカス・ドゥープ今日はサーの親子体操サークルに行って来ました。いつもはアニメ主題歌や「おかあさんといっしょ」等の子ども番組で使われている歌で、踊ったり、走ったり、親子で体をうごかしているわけなんですが、今日は、先生の選曲でしょうか? “DOOP”がかかりました。この曲が流行っていたのはもう10年以上も前なんですねー。ラグタイムのようで、ハウスのようで、テクノのようで、やたらに陽気で、何かチープなんだけど、いつもまにか絶対のせられちゃうような曲。イギリスのポップチャートで3週連続1位になったオランダのユニット。日本でも「お金がない」というドラマで使われていたそうです。公民館の体育館で親子で走り回ってるときに久~しぶりにお耳にかかり、あんまりにもピッタンコだったんで、びっくりしました。子どもは当然のようにこのリズムにのせられちゃいます。子どもがハッスルしてる姿にピッタリ。 人気blogランキングへ
2007.09.26
挑戦。こんな食べ方したことなかったんですが、栗を汁の実にしてお味噌汁を作ってみました。うちではだいたい栗は皮付きのまま茹でたりして、中身をそのままおやつとして食べるか、料理するとすれば、栗ご飯にする、というのが例年のパターンです。栗の皮むきは大変な作業なので、むき栗は大変重宝します。よく栗ご飯用などに市販されているむき栗は、甘い下味がついていて素朴な栗ご飯の味が出ないし、添加物が多く含まれているものが多いようです。だからホントに皮を剥いただけの旬のむき栗が手に入れば、すごーく嬉しいものです。ただ、いくら真空パックとはいえ、むき栗は届いてスグに食べるに限ります。栗ってアシが速いんですよね。お刺身にした生魚と同じくらいにフレッシュさを大切にしてあげないと、せっかくの季節の恵みのおいしさが、逃げていっちゃう。「むき栗が届いたら、その日は栗ご飯にしよう。」と思っていたのに、届いた時、あいにく、すでに炊飯ジャーにご飯がいっぱい。おかずもスタンバイ状態。翌日も、白いご飯を幼稚園に持っていかなければならない日なので栗ご飯はNG。それじゃあ、ただ蒸して食べようかとも思いましたが、思い切って味噌汁に入れてみることに。とっても美味しかったです。ホクホクした栗の、旬の旨みが口いっぱいにひろがって、涙が出そうになりました。 人気blogランキングへ
2007.09.25
「釣りした~い! 釣ったお魚のお刺身食べた~い! ぜったい食べたい!!」というユウの強い主張に押されて、連休最終日の夕食は「ざうお」に行きました。帰ってきてから、テレビのニュースには久~しぶりに安倍首相の顔が・・・。ユウは大声で、「あっあべそーりだいじんだあっ」と叫びました。ソーリダイジンとういものの存在をはじめて知った時に安倍首相だったということも大きな理由だと思うけど、ユウは「あべそーりだいじん大好き!」なんだそうです。「どうして好きなの?」と聞くと、いつもきまって「弱いから。」と答えます。もちろん、あの辞任劇よりもずっと前からです。「へーっ、そう。どんなところが弱いの?」「とにかくぅ、ぜんぶの中でいちばん弱いんだ。だから好きなんだよ。」たしか、ポケモンの中でピカチュウが好きな理由も、同じだったよう気がします。「弱いから。」こういうのを、「弱者の味方」と言うんでしょーか? 人気blogランキングへ
2007.09.24
横浜へ。臨港パークでのんびり遊んでから、横浜そごうに向かいました。 1階のCHANELでお買い物中のU子さんと合流してそごう美術館に。ありがとう!チョーさん 長新太展 ナノヨ そごう美術館大好きな絵本の原画が見られるやっぱりすごかったあ・・・・・・マンガ家やイラストレーターとしての大人向けのワークもよく見てみたかったけど、なにしろ子ども達と一緒なので、そんなにじっくりは見ていられませんでしたが。でも子ども達も、迫力の絵本の原画には時々くぎづけになり、絵本を読めるコーナーでもずいぶん楽しんだようです。長せんせいのお仕事部屋を再現する展示のところで、「ハービー・ハンコックとか聴いていらしたのね~」などと見ていると、『のぼらないでください』と書いてある壇の上にサーが登ろうとして、慌てて止めました。↑これが読める人はだいたい登ったりしないんですよね。大人が小さい子どもに絵本を読んであげるとき、せわしない、疲れた心で「あー、早く寝てくれないかなー。」などと思いながら文字だけを追って読み終えてしまうことも、ありますよね。そんな時、長新太の絵本は、大人にとっては、「なんじゃこりゃ、これだけ?」って思えてしまうかも知れないけど、子どもは絶対「もう一回読んで!」って言うんですよね。そうして何度も読んでるうちに、大人も「うわぁーっ、何だ、こんなすごい世界だったのか!」って気付くわけです。ってこれ、わたしの体験ですが。子ども達は最初から気がつくのにね。 そごう美術館のあとは、横浜中華街でご飯を食べて帰りました。3連休中日の中華街は、大勢の人でにぎわっていました。 人気blogランキングへ
2007.09.23
9月22日は、国連世界平和の日だそうです。きのう、スポーツクラブに行ったら、ヨガのインストラクターの先生が、面白い事を教えてくれました。この3連休に、パシフィコ横浜で、ヨガ・フェスタというのが開催されていて、有名なヨガの先生方のワークショップやモデルのSHIHOさんの公演などが行なわれるらしいのですが、そのタイアップ企画として、グローバルマラというイベントがあるというのです。国連世界平和の日(22日)および、23日に、世界各地1008ヶ所のヨガ・センターなどで、いっせいに、平和を願って、ヨガの「太陽礼拝のポーズ」を108回行なったりするのだそうです。YOGA FEST 2007
2007.09.23
ドングリの季節です なんだかちょっと暑かったりしますが・・・。緑の多いところへ遊びに行くと、もう、けっこうたくさんどんぐりが落ちてますよね。台風9号のあとなどは、緑色のどんぐりが落ちていました。かわいいので、あとでマジックでお顔でも描いて写真を撮ろうと袋に入れて持ち帰りましたが、すっかり忘れてしまっていて、きのう袋から出してみたら、きれいな黄緑色だったどんぐりが、茶色に変わってしまっていました。まあ、これが、ふつうのどんぐりの色ですよね。思い立ったら、スグ撮らなきゃね!ユウとサーは、木のおもちゃの「どんぐりころころ」をひっぱり出してきて遊んだりしています。「どんぐりの坂」に本物のどんぐり達も一緒にころがしてみたりして・・・。 この「どんぐりころころ」、自分のハンドルネームと一緒なのでうれしくて即買ってしまったのですが、手に持った感じも、コロコロ転がっていく時のスローなペースも、気に入りました!!私が。もちろん子ども達のお気に入りでもあって、よくこれで遊んでいるんだけど、子供がその辺に散らかしっ放しにしてころがってても、見ると心が和むというか・・・。ちょこんと置いてあるのを見ててもイイなあ~、と思える癒し系のルックス。このおもちゃを作っている木のおもちゃメーカー「こまーむ」さんでは、ほかにもかわいい木のおもちゃをいっぱい生み出しています。代表の小松和人さんは、あの『TVチャンピオン』で見事優勝し『輪ゴムクラフト王』に輝いた若きデザイナーさんです。ホームページには、「どんぐりころころ」などのおもちゃが、愛嬌たっぷりに四季の背景の中で撮影されているPHOTO GALLERYなどもあって楽しいです。木のおもちゃが好きな方はぜひ訪れてみて下さい。木のおもちゃメーカー おもちゃのこまーむ 人気blogランキングへ
2007.09.22
今日の育児サークルは、見学の方々も訪れて、にぎやかでした。いつものように、ミッキーたいそう・どんぐりたいそうのあと、うたと手遊び。 うたは ♪おつかいありさん 手遊びは ♪さかながはねて~ です。活動内容の企画・準備・当日の進行も、今日はすべてたっくんママが担当してくれました。・エプロンシアター「○△□」はユイちゃんママがやってくれました。色に関係のある絵本を数冊、やはり、たっくんママが選んできてくれました。ちょうど、きのうABCで使った「あおくんときいろちゃん」も登場しました。色にあわせてポーズをする遊びや、じゃんけんをして好きな色の紙を3枚集めるというゲームもとても楽しかったです。ゲームのあとはお誕生日会で、みんなでおやつを食べました。ユイちゃんと見学のテンくんが今月お誕生日です。・お誕生日会のおやつは、 二人目妊娠中なのに、ユーくんママがみんなの分を買ってきてくれました。見学の小さいお友達のを見ていると、去年のサー達の様子を思い出し、ずいぶんみんな成長したなー、と思うママ達なのでした。 人気blogランキングへ
2007.09.21
秋の訪れをそっと知らせてくれるワレモコウ。可愛いかたち。われもこう っていう名前もなんかいい。今、とても気に入っています。わき役としてアレンジメントに入っているのもいいのですが、 ここはひとつ、ワレモコウだけを☆ほにゃらら~・ほにゃらら~☆と飾ってみましょう。ワレモコウ同士のおしゃべりが始まりそうで、イイ感じです。 実はワレモコウエキスはいろんなところに入っているから、あなたのスキンケア化粧品や入浴剤などの成分表示を見れば、あちこちでワレモコウの名前を見つけることが出来るでしょう。こんなとこにも、入っていました。<●天然植物由来の皮ふ保護成分「ちゆエキス(ワレモコウエキス)」を配合。>お肌をまもってくれるんだね。 人気blogランキングへ
2007.09.21
親子で英語ABC 今日はみんなが良く知っている絵本の読み聞かせから入りました。はるちゃんママが日本語の『あおくんときいろちゃん』レオ・レオーニ作(至光社)を滑らかに読んでくれます。座っている時間、聞いている時間が長くなってしまうといけないので、英語方は時間差で、ゲームの後に。 つみきやカードなどを使ってCOLORS AND SHAPES を復習。 ● ▲ ■SQUARE, TRIANGLE, CIRCLE, RECTANGLE, DIAMOND, OVAL, HEART, CRESCENT, STARのカードの中から、一つオニとなるカードを決める。(今日は☆)○・△・□はラッキーカード。その形の描かれた紙の上にのっていればつかまらない。床にふせたカードのまわりを♪Ring-a-Ring-O'Rosesなどを歌いながら歩いて、歌が終わったら一人一枚のカードを取る。☆をとった子はみんなを追いかけつかまえる。鬼ごっこ。もう一つのゲームは“WHAT (CARD) DO YOU HAVE ?”導入中の動詞の絵カード(人数分)を良く見ておぼえてもらう。シャッフルして一枚ずつ配り、お母さんに持っていてもらう。順番を決め、一組の親子以外は、皆、“PLEASE, SHOW THE CARD.”の掛け声とともにカードを見せる。お母さんがカードを見せない一人の子どもは、自分のカードが何であるか、他のカードを見て当てる。その後は“Little Blue and Little Yellow”を英語で読んで、 ♪GOOD-BYE SONG ― SEE YOU!さて、せっかくの楽しいサークルも、態度の悪い子どもがいると、皆、お話にもゲームにも集中できなくなって、グダグダです。私は声を張り上げ、のど痛いです。悲しいです。態度の悪い子どもとは、誰あろう、わが子達です。ああ、なんとかしよう。 人気blogランキングへ
2007.09.20
【絵本ポータル】に、「どんぐり*ころころ Rolling Acorns 日記」を紹介していただきました。もしよかったら、皆さん遊びに行ってみて下さいね。 絵本ポータル記者さん紹介 6先日の記事でも取り上げましたedita(エディタ)http://community.edita.jp/のWEBマガジン、【絵本ポータル】(編集長そらさん)にはおすすめの絵本情報が続々集まってきていますよ。
2007.09.20
スキマスイッチの「全力少年」。テレビで見たりコンビニで聞いたりしてるうちに頭の中にこびりついて、ときどき口から出てくる。鼻歌。でも、歌詞が全然わからない!!忘れられないけど、思い出せない。自転車なんかこいでいると、口から出てくる。鼻歌。 同乗している子供にも、「ママ、そのお歌、なあに?」って聞かれちゃうけど、ええと、その時は、タイトルも、忘れちゃって、子供乗せて、風切って、自転車こいでる全力中年。頭から離れないといえば、「スキマスイッチ」って名前。キャッチー頭から離れないといえば、スキマスイッチのアフロヘアはヅラじゃないんだよね。メロディーとアーティスト名が頭から離れないんだけど、歌詞がわからないよー。そうか、そういうときは、ネットで調べればいいんだね。スキマスイッチ 歌詞しらべてスッキリ。 人気blogランキングへ
2007.09.19
『どろんこあそび』川上越子(架空社)これは、子ども達も好きなのですが、むしろ、私のFAVORITEです。赤ちゃんからでも読んであげられそうな、小さい幼児向けの絵本だと思います。擬人化されてユーモラスではあるけれど写実的な絵の野菜たちが、思いっきりどろんこあそびして、ドロドロのまま疲れて眠り、泥つきのまま乾いたと思ったら雨に降られ、さっぱりシャワーして帰る、といった内容。雨の日、わざと水たまりに足をつっこんでビチャビチャやったり、ある意味、子ども達は現役でお砂場遊び出来たりしているわけですが、大人はなかなかそんなチャンスがないものです。こんな絵本を読むと、ふだん「あれダメ!・これダメ!」と言いつつも、ホントはちょっと自分もやってみたかったりするママも疑似体験。カタルシスとでもいうのでしょうか。そーゆーわけで、この絵本が好き 人気blogランキングへ
2007.09.18
しまじろうの付録のタネと栽培セットで育てているオジギソウに、ユウは毎日水をあげています。本当は半分以上、私が水やりしてるけど。名付けて「おじぎそうくん」(byユウ)ってそのまんまやないか~!って何でここだけ関西弁?同学年で「こどもちゃれんじ」とってる皆さん、無事にそだってますか~うちのは枯れずに、ヒョロヒョロと育ってます。ところで先日、図書館で『ずらーりマメならべてみると』という絵本(というか写真本)を見ていたら、いろんなマメの写真の中に「オジギソウ」というのがあるじゃないですか。マメができるんですね。えっ、でも、まだ、花も咲いてないよ?花、咲きましたか?栄養が足りなくて、花の季節に咲かなかったのかなあ?今からでも、花が咲いたり、実ったりするのかな・・・?地震予知もできるらしいですから、頑張ってほしいです。おじぎそうくん。 人気blogランキングへ
2007.09.17
ディズニー初の長編アニメ映画だったらしいですね。当時大人の観賞に耐えられるアニメ作品として話題になり、そして今でも、世界中のどこかで誰かが観ているような「名作」。白雪姫の絵本については8月30日の記事で書きましたが、やっぱり、思ったとおり、サーは「白雪姫のビデヨ見たあ~いよお~!!」とパパどんぐりにおねだりしていたのでした。そして、子ども達とTSU○AYAに行きパパが借りてきたものは・・・・なんと、日本語字幕付きモノラル英語版のVHSまあ、英語に慣れてもらうのに良いでしょう。結局、全部見たのはユウと私だけ。見たがっていた当の本人は、恐ろしげな効果音や怖いシーンが始まる度に、部屋から出てしばらく隠れ、ほかの絵本などを読んで遊んでいました。そしてまた、明るい場面(七人の小人の「♪ハイホー」の歌声など)が始まるとひょっこりあらわれる、の繰り返しで、半分も見ていないかも。う~ん、さすがに、ディズニーのアニメでは、白雪姫が不法侵入してぶどう酒や食べ物を少しずつ頂戴しちゃったりはしないんですね。ちゃんと森の動物達にいざなわれて小人の小屋に入り、動物達と、むさくるしい小屋をピッカピカに大掃除してから眠っちゃう。もちろん、最後にいじわるな継母が熱い鉄の靴を履かされ死ぬまで踊る、というくだりも無いですよね。でも、変身シーンなど、十分に恐ろしかったです。サーは、よほど怖かったようで、「もう一度見たい」とは今のところ言ってません。 人気blogランキングへ
2007.09.16
「歯の妖精(TOOTH FAIRY)が夜中にやって来て、抜けた乳歯を持っていく換わりにおこづかいを置いていってくれるんだって」なんて私が最近、真顔で言ったりしているからかしら?それとも今ピーターパンにハマッているからだろうか?「僕ね、生まれたとき、病院で、妖精に会ったんだよ。」とユウが言う。自分が生まれた時のことを覚えていると言います。本当に見たのかな。妖精。5才なら、こんな発言許されるよね。 (講談社)こんな、かわいらしい、フェアリーテールの世界の住人なのかと思っていたら、ユウには、オヤジのような打算もあったのだ・・・!ピーターパンに出てくる妖精ティンカーベルのキーホルダーが欲しいというので、単純にティンカーベルが好きなんだな・・と思っていました。私の旧ハンドルネーム「てぃんく5731」というのも、TINKERBELLがなんとなく好きなことも関係あってつけたくらいなので、息子がTINK好きと聞いて悪い気はしません。早速キーホルダーをさがしてあげました。小さなティンクが届くと、とてもうれしそうな顔をして言うのです。「これをかばんにつけて幼稚園にいけば、『あー、カワイイ―』って女の子たちが僕のまわりに集まってくるかなあ?」おお、ロミオ・・・。 人気blogランキングへ
2007.09.15
消防署見学に行って来ました。サーの育児サークルの活動で。消防車や救急車を見ながら色々説明していただいたり、ちびっこ消防士の衣装を着せてもらって写真を撮ったり、ママ達が消火器の使い方を体験したり、とても楽しかったです。いつ出動要請があるかわからないお忙しい勤務中に親切にガイドしてくださった署員の皆さん、ありがとうございました。(実際、見学中に救急車が一度出動して、戻ってきたりしました。)さて、今日のお出かけ中、サーは帽子を決して脱ぎませんでした。(ちびっこ消防士の衣装を着るときだけ、帽子を取りかえましたが。)あの「断髪」以来、へんてこりんな落ち武者のような髪型なのを気にしているみたいです。(忘れちゃってることも多いんですけどね。親の方がちょっと恥ずかしいです。)タイトルの絵本は、サーの大のお気に入りの本です。 が、今しばらくは、サーの目に止まらないようにしなければなりません。この本を読んだあとは、パッチンどめをしたがるからです。まだ「断髪」後、パッチンと止められるほどの髪が伸びてきてないのです女の子が一人で森の中に入っていって、怖い思いや不思議な体験をするお話はたくさんありますよね。でも、これはお城に住むお姫さまの話じゃなくって、パンケーキにかけるはちみつが無いから「おしょうゆでもかければ」とお母さんに冗談を言われた事がきっかけでお買い物に出かけた女の子の話だから、サーにもとても身近な感じがするんでしょうね。そのあと起きる事は奇想天外。大事なパッチンどめをヘビにとられ、ライオンに(!)とられ、最後の一つもクマさんにあげてしまって、パッチン★どめ子ちゃんはどうやっておうちに帰るのでしょーか自分の大事な物なのに、お礼の気持ちであげるってどういうことなのか?なんていうこと、サーは考えたりしているのかどうか・・・。 人気blogランキングへ
2007.09.14
コウモリでも、オバケでも、悪魔くんでも、黒猫でも、私が用意した物を身につけて仮装してくれたのに・・・。去年のハロウィンまでは。 今年はもう、ああじゃなくちゃヤダとかこうじゃなくちゃヤダとか主張が激しくて、結局、ユウは、ピーターパンの格好がいいということに。それじゃー、サーは、ティンカーベルね。 私がこども英語教室の講師をしていた頃、だいたい幼稚園児くらいの子ども達のクラスでハロウィーンのイベントレッスンなどをすると、女の子のコスチュームは、みーんな白雪姫やシンデレラで、あっちもこっちもクイーンやプリンセスやお嫁さんばかりっていうことがよくありました。みーんなドレス、ドレス、ドレス、ドレス・・・・。アクセサリーやハイヒールまで用意して。もすこしHALLOWEENらしい、魔女とかやってくれる子がいてもいいのにな・・・。と思ってましたが、今、自分の子どもがその年齢になってみて、この年代の子どもの主張の強さがわかりました。とくに女の子を持ってみてわかったのは、本人が憧れるのでプリンセスものの衣装など買ってあげたくなるんだけど、買ってはみても、普段着ていくところが全く無くて、着て写真を撮ったらしまいっぱなしになっちゃうんだろうなー、ということ。そんな時にハロウィン・パーティーでもあれば、女の子はみんながみんな、ドレスをお披露目したくなっちゃいますよね~。 わかるわかる。さて、きょうは、親子英語サークルABC の日でした。 内容は・・・・ ♪HELLO・ウォーミングアップ(動詞カード導入)♪I HAVE A DOLL・ROLL CALL“ZOO ANIMALS” (LADY BIRD BOOKS)・「からだ」(偕成社)と自作カードでからだの部分の名前を復習後、 ・BODY PARTS RELAY ― 引いたカードにかかれた体の部分で、 親子でビーチボールをはさんで走るゲーム。 「右手」と「左手」ならば簡単だけれど、「背中」と「ひざ」 などを引いてしまうと大変!だけど楽しいゲーム。・MATCHING GAME(W/PHONICS CARDS) ♪GOOD-BYE ・・・・・・でした。 人気blogランキングへ
2007.09.13
絵本が付いているCD“CATCH THE MOON”by LISA LOEB and ELIZABETH MITCHEL 絵本に読み聞かせのCDが付いて売られているいるのはよく見かけますが、これはCDに、CDケースサイズのボードブックが一冊付いているのです。「ステイ」(94年8月付けのビルボードで1位を記録)などのヒット曲を持ち、女優としても活動するリサ・ローブと、友人のエリザベス・ミッチェルによる子供向けCD。(もちろん大人も楽しめます。)オリジナル曲のほか、ボブ・ディランの曲やアメリカ、イギリス、スペイン、フランス、そして日本の童謡が歌われています。 キャッチ・ザ・ムーン 11曲目に入っているのが「どんぐりころころ」。 <Donguri/Rolling Acorn ドングリ/ローリング・エイコン>もちろん、日本語で歌っています。私はふだん、バンジョーとフィドルの世界にそれほど親しみを持っているわけではないんですが、子ども達と寝る前に、CDを聴きながら絵本を読んだりするうちに、すっかり耳馴染みの、大好きなCDになってきました。特に、女の子のかわいさをそのまま音にしたようなふたりのSWEETな声どちらかというと、男性のような力強い声のボーカリストに魅力を感じることが多いのですが、このリサとエリザベスのような、女の子じゃなきゃありえない、宝物みたいな声も、やっぱりたまらないですね。絵本にも、可愛いかわいい2人の女の子が登場します。4曲目の“CATCH THE MOON”の歌詞の世界を基にした絵本で、絵がとても可愛いです。CDのライナーノーツに、絵本の日本語訳も載っています。 人気blogランキングへ
2007.09.12
まだまだ使いこなせてないんだけど、edita(エディタ)に登録しています。面白い機能がいろいろあって、特に、ブログ会社の違うブロガー仲間が増えて、交流しやすいのが便利だと思います。 ・登録しておくと、自分のブログの記事の更新情報を自動的にアップしてくれます。 ・いろんな趣味やジャンルのコミュニティーがあります。 (「趣味」じゃないけど、血液型のコミュニティーとかもあって、同じA型同士、 「なんでA型ってこうなんだろねー」みたいなお話で盛り上がったり) ・ブログを見に来てくれた人がわかります。 ・簡単に足あとコメントを残せます。 と、私はだいたいこんな利用方で重宝してます。 とくに最近、参加させてもらって、とてもワクワクしてるのが、そらさんの運営するeditaマガジン 「絵本ポータル」です。ブログに絵本関係の記事を書いたときだけ、このポータルに表示してくれるのです。自分の気になる絵本関係の情報もキャッチできて、これからとても楽しみです。
2007.09.11
・親子英語サークルのプログラムの印刷・今回当番になっていた育児サークルの予定表作り、等々、先週は我が家のプリンタ、フルに活躍してました。そんな最中にインク残量がどんどん減っていき、とうとう使えなくなっちゃいました。インクカートリッジ買わなきゃー!家の近くに売ってるお店が無いわけじゃないんだけど、インクカートリッジ1つだけのために、小さい2人の子ども達に支度させて、連れてって、帰ってきたら、どれだけ時間がかかることか?まだ子ども達だけでは心配なので、留守番させとくわけにもいかないし・・・。それに、お店に一緒に行けば、必要の無いおもちゃやらお菓子やらねだられて、たとえディスカウント店でインクを買っても、お菓子を1つずつ買ってあげたりすると、プロパー値段でインクを買ったのと変わらないかそれ以上のお会計に! そんな場面でも、必ずしもお菓子やおもちゃは与えないよう、じっくりしつけという課題に取り組むのも重要なことだとは思います。はい。お買い物に出かけるのがストレス発散になると言う人もいます。はい。でも、私には、毎日のようにこのチビたちとの格闘のようなお買い物に出かけるのは、時としてたいへんなストレスなんですよーっ。なのでインクカートリッジは、ネットで注文しました。無くなってから慌てないように、少し余分に買いました。それで送料無料になったし、サークルの日にも間に合うように届いたので一安心。インクカートリッジ専門店ink-shop 人気blogランキングへ
2007.09.10
映画「ミス・ポター」が来週から公開されることでも話題になっている、「ピーターラビット」の著者、ビアトリクス・ポターの資料館があるんです!そんなこと知らずに、ただ動物とふれあえる自然公園で水遊びも出来るらしい、という情報を基に、はじめてここにやって来ました。埼玉県東松山市にあるこども動物自然公園です。ものすごーく、広い飼育スペースも広範囲にあって、他の動物園と比べると、動物たちは、かなり、放し飼いに近いような状態で暮らしているようです。園内では、本当に放し飼いの動物や、飼育係さんとその辺を歩いている動物をあちこちに見かけます。私は何度も放し飼いの孔雀さんとこんにちはしました。暑かったので、水遊び場のジャブジャブ池も小さな子ども達でにぎわっていました。(一見プールに見えますが、子どものひざくらいまでの水位です。)馬に乗ったり、牛の乳搾りを体験したり、水遊びをしたりしているうちに、 あっというまに時間は過ぎ、今回はビアトリクス・ポター資料館には入れませんでした。あ~残念。今度来たら、ママは行きたいからね、資料館。今度はもっと朝早くから来て、今回まわれなかったコアラ、カンガルー、フラミンゴやラクダなんかも見てみたいなー。カンガルーはすぐそばで記念撮影できるらしいし、「彩ポッポ」にも乗ってみよう。 人気blogランキングへ
2007.09.09
お、ジャマイカからNINJAMANが来るの? と思ったら、NANJAMANでした。(こちらもジャマイカ仕込みのお方のようです) 【送料無料選択可!】RIDDIM RIDER / NANJAMAN先週、ひたちなか周辺にお邪魔したとき、那珂港漁港特設ステージで行なわれるBIG WAVE 2007のフライヤーを発見しました。あ、もう始まっちゃってますね。 9月 8日(土) 9日(日) の2日間。 12:00~20:00 雨天決行 入場無料!っていうのがいいですね。台風一過でよく晴れて、なかなかのレゲエ日和。 漁港で、無料で、野外フェスっていうのがすごい。フライヤーには「世界の子どもにワクチンを!」とあって、チャリティー・イベントでもあるようですね。お近くの方は行ってみては? 楽天ダウンロードNinjaman『Step Pon Corn』 人気blogランキングへ
2007.09.08
サーの育児サークル、今日は「まる、さんかく、しかく」に関係のある遊びや読み聞かせをしました。・みんなで手をつないで大きな輪をつくって、大きな声で「まる!」と言ったら、 今度はだんだん円を小さくしていって、ちっちゃい声でそおっと「まる」と言います。・大きな輪にしたロープで、みんなで丸、三角、四角の形をつくってみます。 丸のときにはおすもうの土俵に見立ててみたり、 三角のときにはおにぎりに見立てて、真ん中に赤い物を置いたら「梅干!」 茶色い物を置いて「こんぶ!」とか「おかか!」とか・・・・・○、△、□の形のマグネットを子ども達に渡して、 黒板に描いた形と同じ形のところに子ども達に貼ってもらいます。 「もっとペッタンした~い!」という声!・大きく紙に描いたまる、さんかく、しかくの上に、 それぞれ同じ形の立体のおもちゃ(つみき等)を置いていく。・「さんかく、さんかく、なあに?」と言いながら、 ハンカチを三角に折って、また小さく半分に折ったりして、 いろんなサイズの三角を「お山」「サンタさんのおひげ」「パンツ」「サンドイッチ」 などに見立てて見せました。読み聞かせは、次の4冊。今月担当のお母さんたちで分担して読みました。今日は「お話会」の先生の絵本の読み聞かせもあったのに、みんなしっかり聞いててくれて、すごく集中力ついたなぁ~、と感心しました。 まるいまあるい まるまるイエラ・マリだけど、これは文字のある作品です。 まるくておいしいよ さよならさんかくまたきてしかく
2007.09.07
台風の迫り来る中、久々の英語サークルABC。今日もまた、「読み聞かせ」ならぬ「うたい聞かせ」しました.THREE LITTLE KITTENS あっ、CD付きもあったんですね~。きっと歌も入ってるよねー。私のは本だけだー。まいっか、私の歌でがまんしてね~。その他の本日のABCメニューは、 ♪HELLO( I LIKE ENGLISHバージョン ) ♪I HAVE A DOLL ・MATCHING GAME(W/PHONICS CARDS) ・NUMBERS(1~20) ・VERBS(OPEN, SHUT, RUN, WALK, MOVE, STOP) ♪GOOD-BYE でした。自分の子どもは毎日見てるからわからないけど、夏休み明けにお友達に会うと、みんな何だかすごーく大きくなってる感じしませんか?サーは今、THREE LITTLE KITTENSの作者PAUL GALDONEによる「あかずきんちゃん」に夢中です。ハロウィンの仮装に赤ずきんちゃんはどうかな?と思って調べたら、子供用コスチュームよりも「ゴス・ロリ」ファッション系の赤ずきんが多くてビックリ。 人気blogランキングへ
2007.09.06
落ち武者のような髪型でワンピースをきているサー。なんだかずいぶん静かに一人遊びしててくれて助かるなー、と思ってなんとなく後姿を眺めつつも、ちょっと放っておいたら、サーの前が真っ黒な髪の毛の海。自分でヘアカットしちゃったみたいですねー。それも頭の真ん中の上の方ばかり、ザクザクと大胆に。ビックリして大声を出してしまった私。その大声にビックリして泣くサー。鏡をみて事実に気づきさらに大泣きするサー。思えば、お兄ちゃんのユウが3才の頃は、親が横にピッタリくっついてハサミの練習させようとしても本人全くやる気無~し。不器用すぎてハサミなど持たせるのはもってのほかと、手の届かない所にいつもしまっていました。そのおかげでユウはケガをすることもトラ刈りになることもなかったけど、幼稚園に入ってクラスのみんながハサミを使って工作してても1人だけハサミがいつまでたっても使えるようにならなかったのです。2人目のサーには、幼児用の安全機能のついてるハサミならば、使いたいだけ使わせていました。手先も器用そうだし、見ていて危なげないし、こんなトラブルが起きるまで、ちょっと油断しちゃってました。でも、サーと同じように自分で散髪しちゃったことあるお友達の話を今日だけで2人のママから聞いてビックリ。でもみんなサーほどはザックリ切らなかったと聞いてガックリ。君はハサミの使い方がうますぎるからこうなったのか?それとも節度を知らない猪突猛進ちゃんなのか?こういうのを与えておけばよかったかな?しばらく大泣きしてたサー本人は、「もーすぐ、のびるよねー。」と笑っている。明日から、外出する時どうしよう。
2007.09.05
MRIの結果出ました。ご心配お掛けしましたが、聴神経腫瘍は、ありませんでした。内耳に奇形も見られないとのこと。それでは、なぜ、一部の周波数の音が聞こえないのでしょうか?「原因は不明です。」と先生はおっしゃいます。今日で3回目の聴力検査をしましたが、やっぱり毎回同様の結果で、 軽度の難聴だそうです。特に治療のしようがないようです。進行していないかチェックするために定期的に通院するようにいわれました。そもそも、なぜ聴神経腫瘍が疑われたのかというと、私が聞こえない音の周波数がちょっと変わっていたからのようです。最近、夜になると秋の虫の音が聞こえませんか?虫の声はかなり音声周波数が高いらしいのですが、あれは私、良~く聞こえています。ふつう、年とともに少しずつ進行していく難聴の場合、4KHz以上の高い音声周波数から聞こえなくなっていくらしいのです。が、私が最も聞こえないのは、1KHz(1000Hz)前後の音なのです。普通は最も聞き取りやすいはずの、人の話し声の範囲が聞き取りにくいんです。だから皆さん、私が「えっ?」って聞き返しても気を悪くしないでね~。治しようがないのなら、「脳トレ」じゃないけど「耳トレ」?聴力トレーニングってなんか出来ないのかなーって調べてて、こんなのを見つけました。 バイオ・リスニングメーカーのQ&A形式の説明の中に、「人間の耳(脳)には優れたセンサーのような装置があって、いやな音はストレスを避けるため理解しないようになっております。」とありました。私って、人の声がストレスだったのか~!?ちなみに言葉の周波数は 日本語(母音中心とした400~1,200ヘルツ) 米語(1,500~3,500HZ) 英語(3,000~5,000HZ)だそうです。ドン・ピシャで日本語が聞き取りにくいってこと~?電話の相手に鈴虫の声を聞かせようとしても周波数の関係で無理だということも初めて知りました。トマティス博士って、英語の学習メソッドかなにかで名前を聞いた事があるけど、耳鼻咽喉科の先生だったんですね。 トマティス博士の音の子育て 人気blogランキングへ
2007.09.04
アピオスという根菜を、生まれて初めて料理して、食してみました。コロコロとかわいらしい小粒のジャガイモのような外見。まずはシンプルに、蒸かして塩をまぶして食べてみました。ホクホクねっとりで、じゃがいものようでもあり、生落花生の塩茹でみたいな雰囲気もあり、食べると飲み物が欲しくなります。 あー、これでキリッと冷えた辛口のCAVAでもあったら、 すぐへべれけになっちゃいそうだなぁ~と思うくらい飲み物がすすみます。いつものようにパパのいない、私と子ども達だけの夕食。一人で飲んでもつまらないので、飲み物は麦茶です。あー、麦茶がうまい!!いかにも「植物の根っこ」らしい独特の香りがあるので、子ども達は「なんかクサーい」と言って、あんまり食べません。どんな根菜も、もともとはそんな香りがあったんじゃないかと思うけれど。なんだか一度にたくさんは食べられないので、残ってしまいました。冷蔵庫に入れといて、冷たくなった蒸しアピオスを、翌日の昼、今度はバター炒めにしてみました。アツアツ、ほくほく、ネットリで、ちょっと皮付きフライドポテトのようでもあります。 あー、これならビールがグイグイいけちゃいそうだぁー!!と思いながら、3才の娘とふたりきりの昼食時、ウーロン茶をガブガブ飲んだのでした。有機無農薬で残量農薬ゼロ!アピオス Sサイズ 500g 人気blogランキングへ
2007.09.03
申し訳ないけど、おいしそうだと思って期待して買ったわけじゃないです。単純に、好奇心から、どんなものか食べてみたかったんです。茨城2日目は、再び「釣り公園」で釣りをしたあと、今度は大洗のビーチへと向かいました。「大洗サンビーチ」は行ってみたけれど広大過ぎて、車を降りてからチビ達がどれだけ歩いて移動できるか疑問だったので、ひき返して、もう少し北の大洗海岸で遊びました。風があって涼しいので、波打ち際で遊んだだけでしたが、ちょっとした波でもチビたちには大波。ちょっと波をかぶってしまい、彼らは初めて海の怖さを少し味わいました。すぐに海岸を引き上げ温泉に向かいました。お風呂に入るとユウもサーもすっかり機嫌良くなり、帰り道の車の中では爆睡。子ども達が寝ているので、パパどんぐりとママどんぐりは交替で、帰り道の友部サービスエリアで休憩したのでした。そのときパパどんぐりが購入したのが行列していた「五浦ハム」。(これは、結構あぶらっぽいハムやベーコンが好きな人にはおすすめです。)私ママどんぐりが買ったのは、誰も並んでなかった「納豆クレープ」でした。さすが、記念撮影用に水戸黄門の顔くり抜きパネル(助さん・角さんのお供付き)があるだけのことはあります。友部SA! これが、けっこうイケるんですよ納豆クレープクレープの中は、サニーレタスと、納豆、カリカリ梅を細かく刻んだもの、少々のマヨネーズ。このカリカリ梅が納豆と良く合っていて、意外なほど、良いお味でした。納豆をひきわりにして、クレープの代わりにそば粉でガレットなんかにしてみても、きっと美味なんじゃないでしょーか? 人気blogランキングへ
2007.09.02
今年は9月1日・2日が(土)・(日)にあたるので、夏休みのラスト・スパートということで、海水浴をしに茨城県に遊びに行って来ました。すでにすっかり秋の風が吹いていて、海水浴ができる状態ではなかったので、阿字ヶ浦ビーチでのんびり磯遊びをしたり、 海門町ふれあい公園(通称釣り公園)で、初めての海釣りを楽しんだりしました。必要最低限の道具しか買わないのに、釣り初心者の私たちに使い方まで丁寧に教えて下さった釣り具屋さんのご主人、ありがとうございました。おかげさまで、楽しく遊べました。体長10cmぐらいの魚を何匹か釣り上げられて、子ども達もパパも大喜び。お昼はひたちなか魚市場内の回転寿司で食べました。さすが市場の中、新鮮で、安くて、そしてネタがすごーく大きいことに、ビックリしました。シャリの方は、握らずに機械で形成されているらしく、イマイチでしたが、大勢のお客さんが次々と訪れる場所なので、仕方がないでしょう。うちの近所のスーパーなら、塩焼き用の切り身として売ってそうなサイズの大きな太刀魚、ウニ、目鯛、秋刀魚、中トロ、軍かんからこぼれ落ちるほどたっぷりのったイクラ(一皿200円!)などを食べたら、なんだかお腹がいっぱいになってきました。大きな赤エビがそのまま一本のってるのや、おいしそうな貝類も食べてみたかったのですが、胃袋のキャパ超えて大変な事になってしまいそうなので、また次回に挑戦しようと思います。*注)これはひたちなか魚市場の回転寿司の写真ではありません。すし型USBメモリです。 こんなストラップも可愛い~ですね。 人気blogランキングへ
2007.09.01
全34件 (34件中 1-34件目)
1