あけやんの徒然日記

あけやんの徒然日記

PR

お気に入りブログ

新緑の公園を歩いて… New! MoMo太郎009さん

初めての経験がたく… 幹雄319さん

【街角スケッチ】白… jiyma21さん

大阪モノレール 3000… ぐうたらたぬきさん

お久しぶりっこ♪ 志津ママさん

コメント新着

あけやん2515 @ Re[1]:今日は父の日でしたね・・・(06/16) MoMo太郎009さん、ありがとうございま…
あけやん2515 @ Re[1]:畑の様子・・・(じゃがいも、収穫)(06/15) MoMo太郎009さん、ありがとうございま…
MoMo太郎009 @ Re:今日は父の日でしたね・・・(06/16) これからの季節、水筒はありがたい贈り物…
あけやん2515 @ Re[1]:大瀬良投手、ノーヒットノーランを達成!(06/07) MoMo太郎009さん、ありがとうございま…

プロフィール

あけやん2515

あけやん2515

2023年10月22日
XML
カテゴリ: ニュース
1964年以来となる ​​ で日本シリーズでの 「関西ダービー」を前に阪神が早くも独​り勝ち? ​ ​​ タイガースの親会社・阪神電鉄が試合終了直後、両チームの本拠地を結ぶ「なんば線シリーズ記念乗車券&入場券セット」を22日から発売することを発表。X(旧ツイッター)では「阪神なんば線シリーズ」がトレンド入りした。  阪神の本拠地・甲子園球場の最寄り駅・甲子園(阪神本線)とオリックスの本拠地・京セラドーム大阪の最寄り駅のひとつであるドーム前(阪神なんば線)は、直通電車で最速16分。関西エリア内での近距離日本シリーズ対決がついに実現し、「阪神電車ボロ儲けシリーズ」「関西ダービー(阪神なんば線シリーズ)で一番喜んでそうな阪神電鉄さん」とファンの楽しげな投稿が続いた。【中日スポーツから引用】

今年の日本シリーズは、セパともにリーグ優勝したチーム同士の対戦となりましたね。本来はそうでなければならないんですよ。私はクライマックスシリーズには批判的で、今年はカープがファーストステージを勝ち抜いたし、そのゲームの内容も劇的で楽しめましたが、やはりなんだか違うなぁって思っていたので、いい結果になってよかったと思います。
 さて、日本シリーズは阪神タイガースとオリックスバファローズの対戦。本拠地は阪神が甲子園、オリックスが京セラドームということで、関西の人にはなじみがあるかと思いますが、甲子園は阪神本線、京セラドームの最寄りのドーム前駅は阪神なんば線にありまして、甲子園からドーム前へ行くには阪神本線で尼崎へ行って阪神なんば線に乗り換えるという、時間的に22分で片道370円という近さです。もっとも甲子園から快速急行奈良行きに乗車できれば、尼崎での乗り換えは不要になるので時間は5分短縮となります。
 こんな近い日本シリーズは今までないと思いきや、1064年の日本シリーズ、南海ホークスと阪神タイガースとの対戦だったのですが、甲子園球場と難波の大阪球場だったので、距離はもう少し遠くなります。大阪球場は今はありませんし、当時の列車の運行状況はわかりませんが、現在に置き換えると所要時間は44分になるようです。また、南海ホークスの親会社、南海電気鉄道の本社は難波、阪神タイガースの親会社、阪神電気鉄道の本社は野田阪神ですから、今でいう地下鉄千日前線を使えば18分くらいの距離なんですけどね・・・。もっとも当時は市電だから単純比較はできませんが・・・。ちなみに、1981年の読売ジャイアンツと日本ハムファイターズの日本シリーズがいずれも後楽園球場だったので、これが「最も移動距離が近い日本シリーズ」になるんですけどね。両チームとも後楽園球場を本拠地としていたから、ということなんですが・・・。今回は、それ以来ということになるかもしれませんね。
 そんな珍しい日本シリーズ、関西における経済効果はとんでもない数字になるようなことを言われていますが、それにあやかろうとするのは阪神タイガースの親会社の阪神電気鉄道も同じのようで、甲子園も京セラドームも同じ阪神沿線だということで、記念乗車券を発売したとのこと。しかも、甲子園~ドーム前間の2枚の切符とそれぞれの駅入場券、それに加えて台紙もセットで1800円とのこと。なかなかいい商売していますね~ 
 記念乗車券、以前はいろんな種類のものがありましたけど、自動改札が当たり前になって、しかも交通系ICカードが一般的な現代においては、自動改札機に通せないこのような記念乗車券は、電鉄会社のそっくりそのまま収入になるからありがたいものではないでしょうかねぇ。そう考えてもいい商売しているなぁって思いました。数量限定、とのことですが、阪神電気鉄道のHPには何セット発売って書いてなかったんだよな・・・。日本シリーズの日まで売るのかな?
​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年10月22日 21時57分44秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: