あけやんの徒然日記

あけやんの徒然日記

PR

お気に入りブログ

おもたん3月7日まで New! 幹雄319さん

横浜磯子を巡って(そ… New! MoMo太郎009さん

MAZDA 3 FASTBACKの… New! スナフキーさん

【徒然日記】最寄り… New! Tabitotetsukitiさん

阪神 5500系 ぐうたらたぬきさん

コメント新着

MoMo太郎009 @ Re:新橋駅でみつけた明治41年の柱・・・(02/17) New! 新橋駅、鉄道関係の歴史を示すものが多い…
MoMo太郎009 @ Re:電留線の201系・・・(02/16) 国鉄時代からの生き残り、昔の車両って、…
MoMo太郎009 @ Re:ラーメン大文字で昼食・・・(02/15) 京都のラーメン、充実していますね。

プロフィール

あけやん2515

あけやん2515

2024年10月21日
XML
昨日の続きです。
 19日早朝に新門司港につきまして、そこから大分を目指しました。



 まだ夜も明けきらない6時に新門司港に接岸しました。雨が降っていたようですが、接岸した時点ではやんでいました。



 今回利用した阪九フェリーの横には、東京港(有明)を出港して535に到着したオーシャン東九フェリーの船がありました。
 さて、ここから一路大分を目指すのですが、大分へ行く目的がありましてそれについてはまた後日紹介したいと思いますが、普通に考えたら大阪や神戸から別府に向かう商船三井さんふらわーが就航しているのでそれを利用するのですが、実はなかなか値段が高いのです。そして、新門司港から高速に乗っていく方がまだ若干安いということで、わざわざ朝6時に到着する阪九フェリーを利用したのでした。そうはいっても、距離的にはかなり走らないといけないし、この日は途中から雨になるし、車はいつものデリカSWではなくてワゴンRだし大変でした・・・。

 無事に用事が終わるとちょうど昼頃。おなかもすいたし、何を食べようかと考えました。大分といえば関あじ・関さばが有名ですが、鶏のから揚げも有名ですよね。そこで検索してみると、その用事の場所からほど近いところにあることがわかり、早速行ってみました。



 「とんかつ&とり天」の大きな看板が目を引きます。



 見つけたそのお店が「しげのや食堂」。この写真にあるとんかつも捨てがたかったのですが、やはり初志貫徹ということで・・・



 このとり天にしました。豊後鶏というブランドの鶏肉だそうです。



 しばらく待って出てきました、これがとり天定食です。ご飯は一杯だけお替り可能でした。



 塩や醤油をつけていただきましたが、肉がやわらかくてとても食べやすかったです。量も多くてがっつりといただきました。ご飯のお代わりも!

 ところで、私は大分県へやってくるのは1982年以来42年ぶり。中学三年の時の修学旅行依頼でした。その時は、大阪・弁天ふ頭からのフェリーで別府へやってきて、別府周辺を経由して熊本へと向かったのですが、それ以来でした。だから、この後北九州へ戻る前に別府で温泉に入ってと思ったのですが、夕方に北九州へ行かなければならなかったので、泣く泣く大分を後にしたのでした・・・。



 いい天気だったら、背景に映る山々がきれいに見えたと思うのですが、残念ながらあいにくの天気。ここから北九州へ戻るのですが、途中から土砂降りの大雨でした・・・。恐怖を感じるくらいの雨で、こわかったですよ・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年10月22日 21時38分19秒
コメント(0) | コメントを書く
[グルメ、食べ物・飲み物] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: