あけやんの徒然日記

あけやんの徒然日記

PR

お気に入りブログ

おもたん3月7日まで New! 幹雄319さん

横浜磯子を巡って(そ… New! MoMo太郎009さん

MAZDA 3 FASTBACKの… New! スナフキーさん

【徒然日記】最寄り… New! Tabitotetsukitiさん

阪神 5500系 ぐうたらたぬきさん

コメント新着

MoMo太郎009 @ Re:新橋駅でみつけた明治41年の柱・・・(02/17) New! 新橋駅、鉄道関係の歴史を示すものが多い…
MoMo太郎009 @ Re:電留線の201系・・・(02/16) 国鉄時代からの生き残り、昔の車両って、…
MoMo太郎009 @ Re:ラーメン大文字で昼食・・・(02/15) 京都のラーメン、充実していますね。

プロフィール

あけやん2515

あけやん2515

2024年10月22日
XML
カテゴリ: 雑感
昨日の続きです。
 大分を出発して、目的地の北九州を目指します。その途中で、妻から親戚の家にもっていくお土産を買ってきてほしいと要望があり、何がいいか尋ねたところ「『博多通りもん』がいい」とのこと。HPで確認すると、さすがに北九州では売っていない。そりゃそうだ、博多だもん。ただ、博多~北九州の間で売っているところが宗像市にあることがわかり、北九州へ行く前にそちらへ向かうことにしました。  



 ただ、大分を出てしばらく走ると、上の写真にあるように心配された天気が悪くなり、特に大分と福岡の県境あたりでは豪雨! 片側一車線の東九州自動車道で後ろには車がついてくるし、かといって飛ばせないし、路面は水が浮きまくり。ハンドルが持っていかれないように慎重に走ってようやく豪雨のところは過ぎたのですが、さすがに疲れました・・・。今から30年近く前に中央高速道走っているときもそのようなことがありましたけど、事故しなくてよかったですよ・・・。



 そんな大変な目に逢いながらも、16時半ごろなんとか宗像市のサンリブくりえいとに到着。「博多通りもん」をゲットして、最終目的地の北九州を目指します。



 宗像市からは国道3号線を通っていきました。北九州市内に入ってこの建物のある黒崎駅前を通過しました。92年ごろだったかな、仕事で博多へ行った際にここにも立ち寄ったことがありました。西鉄の路面電車である北九州市内線の短区間だけ乗車したのですが、その時にこの建物も印象に残っていました。当時は、黒崎そごうだったんですね。その後井筒屋になったのですが、2020年に閉店したとのこと。建物は残っていますが、使われなくなって4年も経つんですね・・・。



 17時半ごろに息子の住む北九州市の小倉に到着。夕食に近くの資さんうどんへ行きました。
 九州のうどんなので柔らかめのうどん、ミニかつ丼もついてがっつりとまではいきませんでしたが、おいしくいただきました。

 この日は息子の家に泊めてもらうことができました。
 息子に車を引き渡しましたが、駐車場が家から歩いて5分ちょっとのところなのですけど、駐車するにはちょっと工夫が必要かなっていうところ。大丈夫なのかって気になりました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年10月22日 21時51分57秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: