全32件 (32件中 1-32件目)
1
「一番好きな花はなんですか?」と聞かれたら、あまり迷わずに「バラ!」と答えると思います。「それでは、二番目は?」と問われたら、迷い迷って・・・答えられないかも。('◇')ゞ梅も好きだし、桜も。カタクリも・・・・。と甲乙つけがたいですね。薔薇の剪定の時に蕾だった数輪を残しました。最後の一輪です。切って室内に飾りました。タンジェリーナは比較的大きな花です。ちょっと動かすと感じがかわります。近づいて。もっと近づいて。薔薇のこういう巻きが好きです。(#^.^#)しばらくは庭のバラの花は見られないかもしれません。
2021/02/07
コメント(13)
師走を待つようにしてペーパーホワイトが咲きました。だいたいは11月末から一つ二つという感じです。今は、いくつも咲いています。今年は蕾の様子から見てみました。さやに豆が入っているみたいな感じになっていました。去年まで、こういうところは見ていなかったので新鮮な感じが。('◇')ゞひとつだけ顔を出しました。なんだかかわいい。(#^.^#)こんな風な向きのも。お母さんにおんぶされているみたいのも。(#^.^#)だいぶ家族が増えてきました。中が少しすけて蕾が入っているのがうっすらと見えますね。(つづく)
2020/12/07
コメント(13)
グラジオラス、いくつも咲きましたが、最後に咲いたのは黄色のグラジオラスでした。7月末のことです。やわらかな黄色のグラジオラスはかなり好みのお花です。つぼみです。かなり渦をまいたようなつぼみですね。アップで見ると。咲いている花の方にもだんだん近づいていきましょう。なんだかしべが変わった形。中へ「おいでおいで」と招き入れるような。これはめしべでしょう。奥がおしべ。さらに奥を覗いてみると、おしべの根元あたりには赤い模様がありました。グラジオラスって不思議な世界です。(#^.^#)
2020/08/06
コメント(11)
今は咲き終わってしまいましたが、7月初旬にはテッポウユリが、そして、その後はヤマユリが咲きました。つぼみの時がかなり長く、いつ咲くのだろうと待っていました。(#^.^#)清楚なこの色が大好きです。特におひさまが出ると美しい。(#^.^#)ただ、背丈が高くて花の中がのぞけないのは残念です。('◇')ゞこちらはヤマユリ。雨あがりに。こうしてみると、赤いぼつぼつがたくさんありますね。水滴がよくつきました。平地の庭にあっても「ヤマユリ」です。( ^)o(^ )
2020/07/20
コメント(12)
またまた東京都のコロナ感染者数が増えてしまいました。もう自分で自粛するしかないな。( ;∀;)いったい、この先どうなるのでしょう。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・昨日の超難関クイズ(何のつぼみ?)の正解発表です。答えは「ムクゲ」でした。正解者は・・・saltyfishさん、昼顔desuさん、chappy2828さんでした。おめでとうございます。すごいですね!\(^o^)/惜しかったのは5sayoriさんです。よそではあまり見かけないこの色のムクゲ。「ブルーサテン」という品種のようです。こういう状態のつぼみが結構好きです。(#^.^#)つぼんでいるときは、開花した時よりも色が濃くてきれいです。雨の日のムクゲ。その横顔は。そして裏側からのムクゲです。ちょっとかわった感じがします。
2020/07/05
コメント(10)
昨日は、4か月ぶりくらいに定期受診の病院へ薬をもらいに行きました。2か月前の5月の時は、病院に電話→折り返し医師から電話→病院から薬局にFAXで処方箋→薬局から薬ができたと連絡あって取りに行く・・という形で病院を受診せずに済みました。支払いは、次回にまとめてということでした。(正式な処方箋を後から薬局に郵送するための切手代も)今回は、そろそろ普段通り病院を受診しようかと。玄関で風邪等の症状がないことを聞かれ、おでこで体温測定。手指を(強制的に)アルコール消毒し、一方通行で受付機に。かなりこんでいて、待ちました。久しぶりに医師に会うと、開口一番「お元気ですか?」と聞かれました。「はい、まあ。おかげさまで。」と何だかあたふたしてしまいました。('◇')ゞまさか、病院に行って、医師から「お元気ですか?」と聞かれるとは思ってもみませんでしたから・・・。( ^)o(^ ) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・しばらくアップしていなかった庭の花を。写真って、撮ってすぐにアップしないとどんどん埋もれてしまいます。('◇')ゞ新顔?のガクアジサイはどんどん背も伸びて。反対に、古株の西洋紫陽花は今年はほとんど咲かなかったです。なんだか知らない間に増えていたアジサイ。我が家の中ではこれが一番好きかも。ガクアジサイの真ん中のが両性花です。(そのまわりにあるのは装飾花)ブロディア・ルディ。ツユクサには小さなハチが来ていました。バラ(タンジェリーナ)には水滴。さて、ここで超難関クイズです。('◇')ゞずばり、このつぼみは何の花でしょうか?(正解は次回にでも)
2020/07/04
コメント(11)
今年も庭のスカシユリが楽しませてくれています。最初はオレンジ、そして赤。その後、黄色も咲く予定ですが今年はどうかな?一か所目のオレンジのつぼみです。二か所目はこんなにたくさん。一か所目のユリが咲きました。横顔。二か所目のユリ。元気な顔をしています。(#^.^#)これも、二か所目のユリです。さて、今度は赤いつぼみです。こちらはあまり咲きません。三花、咲きました。この色が好きです。
2020/06/09
コメント(11)
芍薬の続きです。ちなみに芍薬は草(多年草)で、牡丹は木(落葉低木)です。葉もかなり違います。芍薬の葉は厚みとツヤがあって、葉の先にはギザギザがありません。参考画像 牡丹牡丹の葉にはあまりツヤがなく、大きめの葉は先が細かく分かれています。白い芍薬のつぼみにアリが。一つのつぼみにアリが1~2匹くらいは常時見られます。開花してもアリが。でも、開いてからはあまり姿を見かけませんでした。もっと奥のほうにもぐりこんでいるのでしょうか?紅白で。白。紅。並んで。八重は豪華な感じがします。
2020/05/20
コメント(11)
「ぶらり京都歴史探訪」も以前の番組を放送しているようですが、これはどれも見ていなかったようで楽しめます。檀れいさんの花の寺めぐり。特に平安神宮のカキツバタがきれいでした。檀さんは花びらのたくさんあるお花が大好きとのことで、特にバラがお好み。私もまったく同様です。(#^.^#)中村芝翫父子(長男、次男)の鞍馬寺探索・・・義経伝説をめぐる・・・もおもしろかったです。芝翫さんの奥さんってだれだっけ?と思ったら、長男によく似た三田寛子さんでした。('◇')ゞ芝翫さんが別の回では伊藤若冲関連もまわりました。錦市場、相国寺、建仁寺など。若冲の華やかで見事な絵を満喫できました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・庭の芍薬が咲きました。最初は一重のピンクが。そして、そのあとは八重の白と紅が。芍薬のつぼみには、いつもアリが来ていました。つぼみの段階でも甘いものがあるのでしょうか?開いてきました。開くとこのような感じに。横から並んだころを。縦にふたつの花を入れてみました。さらに下から。芍薬も上から見るのと横などから見るのでは、表情がずいぶん違いますね。
2020/05/19
コメント(11)
スズランとほぼ同じ時期に、スズランの隣にアマドコロが咲きます。このふたつは、どういういきさつで庭にあるのかわかりません。(単に忘れたのかもしれないけれど)ほっておいても両方がぞろぞろと出てきます。('◇')ゞアマドコロはスズランよりもずっと背が高いです。ユリ科アマドコロ属。スズランと同じようにかわいい下向きのお花を鈴なりにつけます。アマドコロ群と下のほうにちょこっと見えるスズラン。この下向きの花が気になっています。でも、普通にしていると花の中は見えません。で、仕方なくまた鏡を持ち出して。のぞいてみたら、こんなお花が咲いていました。初めて見ました。\(^o^)/ここからは昨日の続き。ドイツスズランと日本スズランについて。花が葉っぱと同じ高さか、葉っぱを超えるくらいだと、ドイツスズランです。日本スズランは葉っぱよりもずっと花の位置が低い。家にはありませんし、ほかでも見たことがないかも。寒冷地(日本の北のほうの高地など)でないと栽培は難しいらしいです。花の中に赤紫のところがあるとドイツスズランだそうです。鏡で見たときはわかりませんでした。花が小さすぎて、ここまで写すのが精いっぱい。ところが、なぜか一つだけ上を向いている花があったのです。マクロで迫ってみました。ドイツスズランの特徴である赤紫の部分が見えました。これまた、初めて見ることができました。\(^o^)/
2020/05/07
コメント(11)
ジャーマンアイリスの次はダッチアイリスです。こちらは、オランダアヤメともいいます。庭に咲いています。今年は特に花数が多かった気がします。今はもう見ごろ過ぎになってしまいました。特に心惹かれるのは、この紫ラインです。しかし、全部の花に出るものではなく半分よりもすくないくらいかな。どうして紫ラインが出るのと出ないのとあるのか、いろいろと検索しましたがわからず。咲き終りに近いと出るのかなとも思ったのですが、観察してみるとそうでもない。なぞです。横からみると「あっかんべー」をしていました。 ( ^)o(^ )
2020/05/02
コメント(9)
4月16日に迷った末に家に連れ帰った小さな小さな鉢のネモフィラ。その後もなんとかうまく?咲き続けてくれています。水をやりすぎないように気をつけていますが、このところ晴れると気温もあがり、土の表面が少し乾き気味に。そうなると、すぐに横に倒れてくるので急いで水をやっています。4月16日に家に来た時。4月19日です。4月22日。ずっとベランダに置いてありますが、よく日があたります。4月24日、たくさん咲きました。4月25日、咲きすぎてちょっと鉢だと窮屈そう。でも、当面はこのままでやっていこうと思っています。写真の色の違いは、カメラやレンズの違いやお天気の違いによるもののようです。
2020/04/29
コメント(11)
最近はテレビ(録画)を見ることが多いです。ドラマもそうですが、映画も録画しています。このところ印象的だったのは、大林宜彦監督の「時をかける少女」。坂の町 尾道の景色がすばらしい。そして原田知世がかわいい。尾美としのりなども若くてびっくり。原田知世は「私をスキーに連れてって」で何度も何度も見ていました。もう一本はまだ見終わってはいませんが「真珠の耳飾りの少女」。オランダのフェルメール宅に下働きに入る少女やオランダの街並みが美しい。フェルメールの絵画そのものを見るような思いがします。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・チューリップ万華鏡第二弾です。まずは、ここだけ見るとおとなしめの花。ところが横から見ると、こんなに斬新なのです。これは、淡い赤紫?横から見てもかなり好きな色です。さて、これはどんなチューリップ?大好きな透ける感じの花でした。これも、かわったチューリップです。おしゃれな感じで、これも好みです。
2020/04/23
コメント(10)
今年はネモフィラもほとんど見られませんでした。そんな時に・・・買い物に行ったときにお花屋さんで見つけてしまった小さな小さな鉢植え。どうしようか迷った末に、結局、連れ帰りました。(#^.^#)どうやって育てるのか、何も知識がなかったので心配ではありましたが。買った日は数輪が咲いているだけ。つぼみはいくつかありました。調べてみると、乾燥と日当たりを好むようです。ネモフィラのつぼみは初めて見たかもしれません。買った次の日は大雨だったので、室内にとりこみました。その翌日は晴天。みんな満面の笑みをうかべて。晴れたら急にたくさん咲いたのでびっくりしました。!(^^)!日があたらなくなったら、星形みたいなのが増えました。雨の日はつぼみがち。こういうことも初めて知りました。ほんの少しでも楽しめればいいかなと思っています。
2020/04/21
コメント(11)
チューリップがいろいろと咲いています。もっとも、そろそろ見ごろ過ぎになってきましたが。真上から見ると、万華鏡のようでおもしろいなあと思いました。(#^.^#)これは、ちょっと怖い感じもしました。"(-""-)"横から見るとなかなかおもしろいチューリップなのですけれどね。それぞれ、真上からと横からと同じ花を撮ってみました。これも、なかなかかわいいです。ちょっとかわった花かな。二色にわかれているところがポイント。ピンク系も好きです。いろいろと楽しんでいます。( ^)o(^ )
2020/04/19
コメント(11)
今年ははやめにカタクリを見る機会に恵まれました。その後は外出自粛となってしまい、カタクリも一度しか出会えませんでした。庭のキバナカタクリは、早くは咲きませんでした。ほぼ例年通りという感じかな。つらい日々の中、毎日、とても慰めてくれています。ただし、普通のカタクリよりもさらに背丈が低いので撮影はきびしい。腰が痛くなります。( ;∀;)まずはつぼみです。最初は一輪だけでした。日がさすにつれてだんだん開いて。時間帯によってバックの感じも異なります。数日たって、何輪か咲きました。咲いている位置の良いのとそうでないのとあります。落ち着いた感じ。明るい感じ。(#^.^#)なんとなく大人?っぽいのも。( ^)o(^ )
2020/04/18
コメント(10)
昨日はいきなりの大雪。一昨日は夏日に近いほどの暖かさだったのがうそのようです。(20度の温度差あり)なんだか外出自粛にふさわしい日となりました。春の庭の花たちも雪化粧。チューリップのてっぺんにちょこんと積もって。黄色組の頭にも。濃い色のハナモモも綿帽子をかぶっているかのよう。湿雪で重そうです。咲き終わりのムスカリにも積もりました。
2020/03/30
コメント(10)
今年も咲きました。しかし、遅めの開花でした。花数は以前に比べて多いです。まずは金木犀です。そして、これが金木犀バックのウスギモクセイ。銀木犀はもっと白っぽいのですが、これはクリーム色という感じ。匂いも、金木犀に比べるとあまりきつくないです。花の形などはほぼ同じですね。晴れた日の金木犀。花言葉は、「謙虚」「気高い人」などです。
2019/10/20
コメント(10)
ウケザキカイドウ、これまでは春に咲いたところしか見たことがありませんでした。しかし、少し前から咲き始めたのです。一輪ではなく、次々に咲くのです。花が季節を間違えるって?毎年、4月に咲きます。今年も咲きました。それなのに、また今頃咲いています。しいていえば、春の咲き方とすこーし花の感じが異なります。まだつぼみもたくさんあります。そして、同時に春に咲いた花の実もたくさんついているのです。こんなに小さなつぼみもあるのです。いったい、今年はどうなっているのでしょうか?他でも、季節外れの花が咲いたという話を聞きますが。
2019/08/27
コメント(9)
今年も庭の蓮の花芽を発見しました。昨日のことです。結構、大きくなっていました。毎日のように見ていたのに、また発見が遅くなったような。('◇')ゞということで?今年もやります・・・「蓮の開花予想クイズ」(去年の開花二日目の蓮)【クイズ】今年の蓮の花芽が開花する日(初日)を予想してください。 ○月○日とお答えください。(これも、去年の開花二日目)お気軽にご参加くださいませ。例年通り、単なるお遊びで賞品はありませんがおつきあいいただければ幸いです。m(__)m締め切りは7月4日(木)深夜までといたします。
2019/07/03
コメント(15)
このところ、気温の高い日が続いています。特に一昨日などは、暑くて大変でした。('◇')ゞ今回は主にダッチアイリスです。一番早く咲いたのは白いダッチアイリスでした。別名はオランダアヤメ。ダッチアイリスの花言葉は「吉報、優しい心」白が終わったころに咲き出したのがこの花。紫というか藍色系のダッチアイリスです。球根で育ちます。白、黄色よりも目立つ感じ。さらに遅れて咲いたのが黄色いダッチアイリス。他のダッチアイリスが二色のようなのですが、これは黄色系のみ。庭では唯一のジャーマンアイリス。(←これについては、また後日)ひらひらふりふりのドレスをまとっているようです。(^O^)
2019/05/13
コメント(10)
毎年、楽しみにしているキバナカタクリですが、今年はちょっと遅めでした。蕾から開花まで、少し時間がかかりました。4月9日、つぼみですがもう少しです。11日にはいくつも咲いていました。14日です。たくさん咲きました。反対側から見ています。15日です。カタクリ同様、お日様が出ないと開きません。とても丈が低いので撮影は苦労しますが、大好きなお花です。(*'▽')
2019/05/04
コメント(10)
昨日は雪が少しだけ降りました。ということで、「如月のプチ旅行」は今日はお休みします。テレビなどの報道で、昨日はかなり雪が降るのではないかと思っていましたが、午前中に少しだけ。そして、その後は降らず、夕方になってまた少し雪が落ちて来ました。午前中の雪です。わずかに残っていました。ざらめ?グラニュー糖?というような感じがしました。(^O^)夕方、4時半過ぎくらいにまた雪が舞っているのを目にしてあわてて庭に出ました。まだつぼみの福寿草の近くにはこのような針状の雪が。先日から図書館で借りている「雪と氷の図鑑」(美しい写真集のような感じ)によると、針状の雪は、マイナス3度くらいからマイナス5度くらいに多くみられるようです。乙女椿の葉にわずかにのっている針状の雪。雪は温度や水蒸気量の違いによってさまざまな形の結晶になるそうです。夜、10時半ごろ外を見たら、昨日の中では一番積もっていました。といっても、庭全体を何とか雪が覆った・・・という程度でしたが。
2019/02/10
コメント(12)
9月末には咲いていた金木犀。ただし、あまり香りがしませんでした。そして、おきまりの10月の金木犀からは庭にもかなり香りが漂っていました。おなじみのキンモクセイ。今年はたくさん花をつけました。そしてこちらは薄黄木犀(ウスギモクセイ)です。あまり香りは強くありません。これも、ウスギモクセイ。例年になくたくさん咲いてくれました。今年はまだ銀木犀(庭にありません)には出会っていませんが、銀木犀はとても香りが強いですね。金木犀よりもクセの強い香りのような気がします。今年は庭にシュウメイギクが咲きました。白はすぐにきたなくなってしまうので、大急ぎで?撮りました。('◇')ゞ 桃色はなにやらかわいい形してピンクのシュウメイギクは白より少し遅れて咲きました。
2017/10/18
コメント(12)
先日ずっと観察していたショウキズイセンのむこうにちらっと見えていた薄紫の花。今回はそちらに主にスポットをあててみました。最初はこんな風に出てきていました。そのうち、こうなりました。雨の日です。 狭き庭紫黄色のせめぎあいショウキズイセンを前ボケにして。咲きに咲きました。みんな入るように、ほぼ上から撮りました。その近くにはタマスダレ。バラもたくさん咲き始めました。お花見用に取って来たススキがいつの間にかすごく増えてしまいました。ススキが見頃になると、秋を感じます。
2017/10/16
コメント(14)
今年は庭の豊後梅が豊作でした。反対に紅梅はほぼだめでした。しかし、豊後梅は高いところが多くて取り切れず。1、7キロほどを梅ジュースにしました。洗ってヘタをとって二袋にわけて冷凍します。ひとつは氷砂糖で、もう一つは比較のためにグラニュー糖(足りない分は白砂糖を足して)で作りました。氷砂糖の方は二週間くらいでとけましたが、念のため三週間かけました。グラニュー糖の方はもう少しとけるのに時間がかかりました。どちらも毎日2回くらいびんを振りました。作る時に少しだけホワイトリカーを入れています。できあがって取り出した梅はさまざまでした。('◇')ゞ梅ジュースはまずこしてから、ホウロウのなべで15分くらいかきまぜながら加熱します。さましてから、熱湯消毒したびんに入れて冷蔵庫保存しています。夏は特に疲れた時など、梅ジュースをただの炭酸でわって氷を入れて飲むのがとても効果がありとにかくおいしいです。(#^.^#)アップが遅れた庭のヘメロカリス。グラジオラス。何種類(色違い)かありますが、今年はどの色もあまりよくなかったです。少し大きめのダリア。ノウゼンカズラは何度か咲いて、またしばらくしてから咲くを繰り返しました。(もちろん、別の花ですが) 赤白のうさぎりんごを思い出し小さな小さなミズヒキ。
2017/08/22
コメント(12)
8月6日になりました。8月3日にちらっとだけ口をあけた?ような不満足な開花でしたが、その日を開花初日としたので、それから数えて4日目となりました。午前6時40分。少し遠慮気味?な感じの開き方です。朝の横顔、午前8時過ぎ。午前9時半。かなり開きました。しかし、11時40分には花弁が一枚はらりと。うーん、もう一日もってほしいなあ。11時40分。12時50分には花弁が二枚。 ゆく夏を惜しむ蝉声蓮一輪 俳句ではない(単なるフォト五七五)ので季語の重複はお見逃しのほどを。(^_^;)風がかなり出てきました。午後3時近くに見たら・・・すべて散っていてがっくり。花びらは全部で15枚ありました。初日に、きちんと咲いてくれたら4日間楽しめたのにな。それでも、数日は楽しませてもらいました。クイズにご参加いただいたみなさまにも、再度御礼申しあげます。m(_ _)m
2017/08/09
コメント(11)
7月23日に花芽が出て、8月3日にちらっと開花を始めた我が家の蓮。4日までの様子は前回の日記で。今回は8月5日(開花3日目)の様子です。 片隅に夏を彩る花一輪8月5日午前7時半ごろ。午前9時45分ごろ。バックはムクゲ。全体はこんな感じです。葉っぱも大きいのですが花も大きいです。蓮が咲くときには何も音はしないですね。まだきれいですが、花托の色が二日目と比べるとちょっとね。(''◇'')ゞ違う角度から。午前11時。少しずつつぼんできました。午後2時。ほぼつぼんでしまいました。また明日咲くかな?
2017/08/07
コメント(11)
お待たせしました。庭の蓮が咲きました。予想よりも早く咲いたような気がします。それでは、まず写真から。8月3日午前9時ごろ同じころ、上から。8月3日午前10時半ごろ8月3日午後2時ごろ全体。8月3日午後2時ごろ。開花はしたものの、8月3日は少し顔をのぞかせた感じで大きく開くことはありませんでした。そして翌8月4日は。 蓮咲くを待つ人のいる幸せよ8月4日午前6時。開花を待っていてくださった方々に感謝申し上げます。m(_ _)m8月4日午前6時。バックはムクゲ。8月4日午前10時半。8月4日午後12時45分。午前11時くらいから少しずつ閉じていきました。それでは、開花予想クイズの正解者の発表です。8月3日・・・マルリッキーさん、saltyfishさん、5sayoriさんおめでとうございます。よく当てられました!これは、すごいことだと思います。(^^)/ちなみにぱっかり開いた8月4日も当たりにしようと思っていたのですが、残念ながら該当者はいらっしゃいませんでした。
2017/08/05
コメント(11)
さて、その後の庭の蓮の様子です。開花予想をしてくださった方々、やきもきされているかもしれませんので途中経過を。('◇')ゞ体調をくずしてしまいました。コメントやご訪問をお休みするかもしれませんがどうぞご了承くださいませ。7月28日 7時50分 72センチ7月28日のつぼみのアップ7月29日 14時 89センチ7月29日 7月30日 都合により計測なし7月30日 葉っぱよりも大きくなった7月31日 12時 98センチ7月31日 つぼみも少しふっくらとしてきた。8月1日 7時40分 108センチ8月1日8月2日 7時45分 109センチ 伸びは止まったような。 指折りて開花を待つ日々庭の朝8月2日さーて、いつ咲くのでしょうね?('◇')ゞそして開花予想クイズの栄冠はどなたに。
2017/08/03
コメント(14)
7月23日に花芽の出た蓮ですが、先日、開花予想クイズを行いました。みなさんの開花予想を日にち別にしてみました。8月7日・・・ま~や♪さん8月5日・・・大三元さん8月3日・・・マルリッキーさん、saltyfishさん、5sayoriさん、8月2日・・・昼顔desuさん、いつでも絶好調さん8月1日・・・toyonoさん7月31日・・・写 素人さん7月30日・・・chappy2828さん7月29日・・・hasepはせぴぃさん、猫のマンマさん7月25日・・・アポ哲さんそれでは蓮の様子を。7月23日花芽発見。 灯りますろうそく一本庭の隅7月23日(午後2時50分に計測) 高さは約5,6センチ7月24日です。7月24日午前8時半 13センチ25日午前7時半 29センチ(写真なし)7月26日7月26日午前10時 51センチ 急に伸びたように感じました。7月27日7月27日午前7時半 62センチ。少し伸びがゆるやかになったかな?さて、この蓮の開花はいつでしょうね。
2017/07/28
コメント(13)
以前、「キバナカタクリの写真を見せてください。」というありがたいコメントをいただいておりました。4月7日からの京都枝垂れ桜探しの旅のアップが長引いてしまい、キバナのアップが遅くなって申し訳ありません。m(__)m4月中旬の庭のキバナカタクリです。全部で12個ほどつぼみがつきましたが、きれいに咲いたのは8つくらいだったようです。普通の紫色のカタクリと比べると草丈が10~20センチの小さいもので、花も小さいし低い位置に咲くので撮影にはとても苦労させられました。( ;∀;) 片隅に黄色を灯す小(ち)さき花久しぶりに投票にしてみたいと思います。以下の1~9の中からお好きな写真一枚をお選びいただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。m(__)m1.花とつぼみ2.黄色の影したがえて3.あでやかに4.カタクリーズ5.茶色の文様6.カタクリの花と影7.一番に咲いた子8.凛として9.やさしき光と以上、1~9の中から、一枚をお選びください。よろしくお願いいたします。m(__)m
2017/04/30
コメント(11)
全32件 (32件中 1-32件目)
1