丑寅の二人旅

丑寅の二人旅

2024.05.11
XML
テーマ: 旅のあれこれ
カテゴリ: 旅行
丑寅の二人旅 第105弾 会津 2日目

宿泊は ​東山温泉​
結構緑が深いです



​それと山からの湧き水なのか? 水が豊富​



2日目最初は ​​ 会津武家屋敷 ​​
会津藩家老西郷頼母の屋敷



​庭のオオテマリ​



敷地面積2400坪
なかなかの庭です



表玄関



御成の間
奥に居るのが藩主の 松平容保 、手前が屋敷の主 西郷頼母



​​​​​会津戦争で敗戦が濃厚になった時、西郷頼母の家族(妻・娘他)は自刃

だけど​西郷頼母自身は鶴ヶ城落城前に逃げ出し、明治36年まで生存しました、再婚までしてびっくり​​​






​​西郷頼母像​​



白虎隊は会津のヒーローですが、大政奉還が終わった後の戊辰戦争
徳川慶喜はさっさと謹慎、江戸城も無血開城
​戦争したくて堪らなかった敵方の西郷隆盛、幕府側の土方歳三も戦命、
戦好きの二人に翻弄されたみたいな?

しなくて済んだ戦、避けられた犠牲

最後は ​御薬園 ​​

会津松平氏庭園



​庭の一部が 薬草畑



オオヨモギ です​



​国指定の名勝庭園の風景です​












​ー  第105弾 会津 終了です  ー​ ​​​​​ ​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.12 15:04:12
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

フリーページ

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

牛丑虎寅 @ Re[1]:古都の紅葉、奈良へ京都へ 2015年11月15-18日 初日(11/15) たかおかさんへ 安倍文殊院の天体測定の丘…
たかおか@ Re:古都の紅葉、奈良へ京都へ 2015年11月15-18日 初日(11/15) 過去記事にコメント失礼します。 ぼけ封じ…
鈴木利和mk99w@ Re:千葉は鋸山から成田山ほか 2018年7月23-25日 2日目-2・3日目(07/25) 松田さん、バンコクに居る福井嘉彦君から…
安西です(*^-^*)@ Re:山形花笠祭りから寒河江、庄内も 2016年8月7-9日 2日目・3日目(08/08) ブログ(^.^;読み始めました。 写真の量、…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: