運命が見える瞬間

運命が見える瞬間

PR

カレンダー

コメント新着

大曲修司@ Re:新しい年は天災と戦争の危険が?(12/28) 動物的な直感力を養っています
悦子@ Re:家電量販店はサンプル展示場? なるほど。確かにそう考えると納得です。 …
えつこ@ Re:満月より明るい彗星 アイソンという名前がとてもオシャレな感…
大曲修司@ Re:女性の心の底を知りたい人へ(05/30) 占いではモテるはずだったのですが、強欲…
酔凰 @ Re:天皇の賢明なご決断(05/02) 「八瀬童子」というの隆慶一郎さんの小説…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023/07/07
XML
東京・中野駅前に高く聳えていたサンプラザが、
7月2日に閉館した。

1973年にできたときは、三角形の個性的な
外観から「中野のピラミッド」と形容されたほどで、

私はこれに惹かれて、新築間もなく、中野区に
移転してきたものだった。

毎朝、バスで中野駅前に降りると、目の前に
サンプラザが屹立している。

その姿を見るのが好きだった。

それもあって、一時は書斎をこの近くに置いて、
毎週末は、サンプラザのレストランに通っていた
ほどだった。

初期の頃は、美空ひばりの30周年、40周年コン
サートも開かれたが、まだ東京全体が高層化する
前の時代だった。

サンプラザ公演は、中央線の駅前ということも
あり、若者たちが集まりやすいので、人気だった。

日本では50年もたつと、建物は老朽化して使い
ものにならなくなるようだが、外国人は驚くよ
うだ。

フランスや英国など、50年といえばまだまだ
十分使えるというので、今回のサンプラザ閉館、
取り壊しに、外国人は一様に驚きを示している
らしい。

しかし日本の建造物は、長持ちしない。

いま現在、超高層マンションが続々と建てられ
ているが、果して何年保つのか? 

物理的には何百年保つといわれているが、
手を抜いているので、そのうち大きな問題にな
るだろう。

そう考えると、トラブルが起こる前に壊すのは、
賢明かもしれない。

新しいビルは「中野サンプラザシティ」と呼ば
れ、大規模マンションがつくられると共に、
最大7000人収容の大ホールもつくられるようだ。

いずれにせよ、新宿につづいて中央線沿線では、
第2の都市になるのは間違いない。

でき上がるのは5年後といわれている。

すでにこのために、中央線中野駅は一部西側に
伸びている。

現在、山手線渋谷駅前が大きく変化しているが、
それに匹敵する大規模変化といっていいだろう。




☆★櫻井秀勲最新刊★☆
櫻井秀勲 著『100歳人生を生きる! 92歳、本日も絶好調!!』

☆チャンネル登録者数1万3千人突破!!!☆
▼櫻井秀勲YouTubeチャンネルはこちら▼
YouTubeチャンネル「櫻井秀勲の書斎」

▼櫻井秀勲のオンラインサロン☆▼
DMMオンラインサロン「櫻井秀勲のすべて」

▼Facebookもやってます!▼
櫻井秀勲Facebook


【櫻井秀勲の好評既刊】

櫻井秀勲 著『70代がいちばん楽しい生き方のコツ』

櫻井秀勲 著『20代の人生戦略 運をつかめる人は何をしているのか』

櫻井秀勲 著『それでも運命は変えられる! 開運大全』

櫻井秀勲 著『70歳からのボケない生き方』

櫻井秀勲 著『70歳からの人生の整え方』





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023/07/07 02:30:05 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

プロフィール

早稲田運命学研究会

早稲田運命学研究会

フリーページ

お気に入りブログ

まだ登録されていません

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: