運命が見える瞬間

運命が見える瞬間

PR

カレンダー

コメント新着

大曲修司@ Re:新しい年は天災と戦争の危険が?(12/28) 動物的な直感力を養っています
悦子@ Re:家電量販店はサンプル展示場? なるほど。確かにそう考えると納得です。 …
えつこ@ Re:満月より明るい彗星 アイソンという名前がとてもオシャレな感…
大曲修司@ Re:女性の心の底を知りたい人へ(05/30) 占いではモテるはずだったのですが、強欲…
酔凰 @ Re:天皇の賢明なご決断(05/02) 「八瀬童子」というの隆慶一郎さんの小説…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024/02/09
XML
この世界では、替えの利かない人間なんて存在しない。

近頃ではジャニーズ事務所をつくったジャニー喜多川が死んだら、彼の替えはいないといわれていたし、現在は松本人志がそんな立場に立っている。

しかし別に松本がいなくなったって、テレビ界が潰れるわけでもなく、本人がそう思っているようでは、のちのちそれこそ、お笑いネタになるだろう。

替えが利く、利かないの原点は「多くの人に感動を与えている」というものらしい。

名経営者といわれている人も、亡くなったところで、会社が潰れることは、めったにない。

松下幸之助や稲盛和夫も「替えの利くような人物」ではなかったのはたしかだが、では亡くなったら会社が潰れてしまったか、といったら、そんなことはない。

どこの皇帝や大統領がいなくなろうと、国そのものが滅亡するような時代ではなさそうだ。

極端にいえば、死んだり居なくなったとしても、いまならAIがその代わりを務めてくれるだろう。

いまの世の中でいうなら、タレントの松本人志が失脚したら「替えが利かない」といっている連中は、仕事か遊びで、いい思いをした男たちだけなのだ。

しかしこれからはもう、女遊びにも参加できないし、仕事ももらえない。

かつての吉本興業の島田紳助のように、松本はひとりぼっちになる以外ないのだ。

島田のときも、替えがいないといわれていたが、芸人はあとからあとから生まれてくる。

私たちもとりあえず、「替えのない人間」を目指して、がんばれるだけがんばっていこう。

とはいえ、私生活面でも「替えの利かないお父さん」にはなりえないようだ。

よき夫、よき妻、よき父や母どころか、近頃は毒夫、毒妻、毒親と呼ばれるようになってきた。

できれば、こんな言葉や表現で呼ばれるようには、なりたくないものだが。

それはともかく、松本人志の時代は終わった。子分の小沢一敬も終わったろう。

聖心女子学院(中・高校)出身の松本夫人も、外に出られなくなったようだ。



☆★櫻井秀勲最新刊★☆
櫻井秀勲 著『100歳人生を生きる! 92歳、本日も絶好調!!』

☆チャンネル登録者数1万3千人突破!!!☆
▼櫻井秀勲YouTubeチャンネルはこちら▼
YouTubeチャンネル「櫻井秀勲の書斎」

▼櫻井秀勲のオンラインサロン☆▼
DMMオンラインサロン「櫻井秀勲のすべて」

▼Facebookもやってます!▼
櫻井秀勲Facebook


【櫻井秀勲の好評既刊】

櫻井秀勲 著『70代がいちばん楽しい生き方のコツ』

櫻井秀勲 著『20代の人生戦略 運をつかめる人は何をしているのか』

櫻井秀勲 著『それでも運命は変えられる! 開運大全』

櫻井秀勲 著『70歳からのボケない生き方』

櫻井秀勲 著『70歳からの人生の整え方』





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024/02/09 05:16:28 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

プロフィール

早稲田運命学研究会

早稲田運命学研究会

フリーページ

お気に入りブログ

まだ登録されていません

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: