偐万葉田舎家持歌集

偐万葉田舎家持歌集

2013.01.17
XML
カテゴリ: 銀輪万葉

  昨日16日は、関ヶ原を銀輪散歩して参りました。テーマは先般の大津歌碑散歩で大友皇子所縁の地を訪ねたことの続きとして、関ヶ原にある大友所縁の場所を訪ねてみようというもの、でありました。この銀輪散歩は追って記事にすることとし、今日はその帰途の銀輪散歩のご報告とします。
  関ヶ原ですから日帰りで十分であったのですが、米原のビジネスホテルに一泊して、翌日(つまり今日17日)は前回失念した大津市大江地区の御霊神社を訪ねる傍ら大津をもう一度銀輪散歩してみようというものでありました。
  出直すことも考えましたが、往復の交通費に少し足せば宿泊費、時間の節約にもなる、という訳で一泊することとしました。
  朝9時頃に米原駅に。

米原駅 (2) (米原駅)

米原駅 (3) (同上 遠くには雪の伊吹山が見える。)

  伊吹山という名は万葉集には見えない。 奥十山 ( おきそやま ) (巻13-3242) が伊吹山だという説(中西進氏)もあるが、奥十山は、犬養孝先生が大木曽山で木曽の山だとされた他、岐阜県可児市の浅間山説、多治見市の高社山説などもあって一定しない。

米原に うち出でて見れば 伊吹山
           雪置き奥十の 山とや言へる (偐家持)

<参考> 

百岐年 ( ももきね )  美濃の国の 高北の  八十一隣 ( くくり ) の宮に 日向ひに 行きなびかくを ありと聞きて わが通ふ道の  於吉蘇 ( おきそ ) 山 美濃の山 なびけど 人は踏めども かく依れど 人はつけども 心なき山の  於吉蘇 ( おきそ ) 山 美濃の山 (万葉集巻13-3242)

  目指す御霊神社は瀬田駅からが一番近いのであるが、新快速は停車しない。一つ手前の南草津駅で下車。そこからトレンクルで走ることとした。

八坂神社(大津市月輪地区) (3) (大津市月輪の八坂神社)

  大津市に入った処で八坂神社があったので、立ち寄ってみた。

八坂神社(大津市月輪地区) (2) (同上)

八坂神社(大津市月輪地区) (同上 神社由来)

  瀬田の駅前通りを過ぎて大江4丁目の信号で左に入り、ひたすら直進すると、御霊神社である。

御霊神社(大津市大江地区) (4) (大津市大江地区の御霊神社)

御霊神社(大津市大江地区) (2) (同上)

御霊神社(大津市大江地区) (3) (同上 神社由緒)

  由緒書きにある通り、此処も大友皇子を祭神としている。
  前回の歌碑散歩で立ち寄ることを忘れて帰宅してしまった宿題をこれで果たしたことになる。
  後は石山駅まで走るだけ。急がない旅であるが瀬田の唐橋を回って行くことにします。

瀬田の唐橋 (瀬田川 唐橋遠望)

  さて、瀬田川と琵琶湖の境目は何処なんでしょうね。
  そんなことはユリカモメにしろ。
  この意味が直ぐに分かる方は万葉通ですな。
  万葉歌では「後」を「ゆり」と訓んでいたりしますから、上は「そんなことは後にしろ」と「そんなことはイイカゲンにしろ」をくっつけた心算です(笑)。

瀬田の唐橋 (2) (瀬田の唐橋)

瀬田の唐橋 (4) (同上 ユリカモメ)

  伊勢物語など古典に出て来る「都鳥」はこのユリカモメであるというのが定説になっていますな。まあ、「思ふ人」のことをきかれたり、瀬田川と琵琶湖の境目をきかれたり、都鳥も「往生しまっせ」。

芭蕉句碑 (芭蕉句碑)

五月雨に 隠れぬものや 瀬田の橋

  橋の近くに芭蕉の句碑がある。

芭蕉句碑 (2) (同上 副碑)

瀬田の唐橋 (5) (句碑から唐橋)

  先日の「大津歌碑散歩」の日記の瀬田の唐橋の写真を見て、友人の只麻呂氏からメールを頂戴した。元々が赤い色の橋であったのが、白い色に塗り変えられた。それに対して市民から色々と意見が出て、総じて不評であったことから、現在の黄色というか黄土色というか、このような色に塗り替えられたのだという。只麻呂氏も「白い唐橋」には違和感を持たれたお一人のようにて、以前に小生が白い色の唐橋の写真を掲載した折にも「色」について何やら苦言めいたことをいち早く仰っていたかと記憶しますが、今回の黄土色についてはご異論はない雰囲気でありました。
  まあ、近江の人にとっては、瀬田の唐橋はそれだけ思い入れの深い橋であるということでもあるのでしょうな。

色々と もめて黄色の 瀬田の橋 (筆蕪蕉)

  では、あっちこっちから、から橋をどうぞ。

瀬田の唐橋 (7) (南から唐橋)

瀬田の唐橋 (8) (東詰めから唐橋)

瀬田の唐橋 (6) (もっと南の方から唐橋)

  この碑の隣の土手にタイル・モザイクで俵藤太(藤原秀郷)が描かれた大きな絵が嵌め込まれている。
  その背後に小さな神社がある。竜王宮秀郷社という、藤原秀郷を祀る神社である。折角なので立ち寄ってみた。

龍王宮秀郷社 (2) (竜王宮秀郷社)

龍王宮秀郷社 (4) (同上)

龍王宮秀郷社 (3) (同上)

  瀬田川畔や琵琶湖畔を銀輪散歩したる後、石山駅前で昼食。早々に帰途につきました。石山駅(京阪側)の2階広場の一角に芭蕉さんの像。
  行く春を近江の人と惜しんでいるうちに、どうやらすっかり居付いてしまわれたようでありますな。鴨も白鳥も渡りを忘れて居付くのが居ますから、居付く芭蕉も亦有りであります。それなりに馴染んで居ります(笑)。

石山の 上にも三年 経しからは
          駅前広場 芭蕉の居場所 (お伴の旅人)

芭蕉像(石山駅前) (芭蕉像)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.04.11 10:27:35
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

けん家持

けん家持

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

けん家持 @ 龍の森さんへ New!  龍の森麻呂さん、お久しぶりです(笑)…
龍の森 @ Re:飛鳥川銀輪散歩(下)(11/11) New! 多神社 神様多くいいですよ 自由で認めあ…
けん家持@ MoMo太郎009さんへ New!   >秋の飛鳥路を歩く、ではなく、   …
MoMo太郎009 @ Re:飛鳥川銀輪散歩(下)(11/11) 秋の飛鳥路を歩く、ではなく、サイクリン…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ   >「さなぶり」ってお田植えを終えた…
MoMo太郎009 @ Re:飛鳥川銀輪散歩(上)(11/10) 「さなぶり」ってお田植えを終えた時の宴…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ   >二足歩行であるとやっぱり腰痛から …
けん家持 @ 岬麻呂さんへ   >腰痛もちはご同様できついですね。…
MoMo太郎009 @ Re:墓参・マンデビラ(11/08) 二足歩行であるとやっぱり腰痛からは逃れ…
岬麻呂@ Re:墓参・マンデビラ(11/08) 家持様 腰痛もちはご同様できついですね。…

お気に入りブログ

東京の箱根山に登っ… New! 龍の森さん

駅間歩き 大阪環状線… New! MoMo太郎009さん

安倍総理銃撃事件の… New! 七詩さん

みーちゃん。 New! ☆もも☆どんぶらこ☆さん

もう三度目かの レ… New! lavien10さん

パリパリチーズのタ… New! ひろみちゃん8021さん

NHK特集  二・二… New! くまんパパさん

イズセンリョウ(伊… New! ビッグジョン7777さん

英坊3 英坊3さん

今年は特に貴重な柚子 ふろう閑人さん


© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: