2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
全32件 (32件中 1-32件目)
1
変わるって・・・そう簡単に変われるものじゃない。でも変われないといつまでも今と同じ周りが変われないのであれば自らが変わるしかない。得たい結果を得るためにひとつヒトツでいいんだよ。一度に全部なんて無理だから。先ずは変わりたいという意識からで・・・【吉田 鷹猪】
Jan 31, 2007
コメント(1)
終身善をなし一言、即(スナワ)ち之(コレ)を破る【孔子】⇒ずっとよいことをしてきた人でもたった一言嘘をついただけでその評判はすべて失われてしまいます。
Jan 30, 2007
コメント(0)
救急車呼び本当に税金の無駄使いをしてしまい反省。身体の赤信号を察知。なぜこのようになったか自問すると、多くの要因あり。反省とともにできるところから先ず1つ実践中。
Jan 29, 2007
コメント(3)
他人はできるだけ許せ、自分自身はけっして許すな。【シルス】⇒他人の失敗は許しても自分の失敗には厳しくて徹底的に反省したいものです。
Jan 28, 2007
コメント(0)
●ぎまん【欺瞞】 とは・・・だますこと。あざむくこと。三省堂提供「大辞林 第二版」よりだまされる人よりも、だます人のほうが、数十倍苦しいさ。地獄に落ちるのだからね。【大宰 治】⇒だまされた人は、それを教訓として立ち直れるが、だましたほうは一生 そのことで後ろ指さされます。
Jan 27, 2007
コメント(0)
メールどうもありがとう。このことは僕も通して言えることだしそしてブログ仲間からも同じこと言われたので書き込みました。憎しみの思いはとっておくべきだよ!実はその憎しみ、我慢したりする思いのエネルギーは物凄く力を持っているんだよね。そこでそのエネルギーの使い方を間違わなければ、とても強力な手助けになってくれます。僕もね!そんな思いがあるときは実は毎週●●曜日のあることに週1度その思いの力をためておいて、自己目標の一つのステップアップにあてているんだよ。これ、できると、嫌なエネルギーでも結果良い状態に結びつけることができるんだよね。嫌なエネルギーでも良い力に変える事ができるんだよね。具体的にわからなかったら、メールアドレスで聞いてくださいね。
Jan 26, 2007
コメント(1)
相手の目に訴えそして耳に訴えそして心に響けば感動が生まれるのでは・・・
Jan 25, 2007
コメント(1)
●てき【敵】 とは・・・あるものにとって、共存しえない存在。滅ぼさなければ自分の存在が危うくなるもの。かたき。対等に張り合う相手。試合などの相手。三省堂提供「大辞林 第二版」より一部抜粋敵をつくれない者は友も持てない。【テニソン】⇒自分の考えを持って生きて行くからには、その考えに反対の人も賛成の人も両方いるはずです。
Jan 24, 2007
コメント(0)
各々が我を出してばかりでは組織はまとまらない先ずは自分を抑えて合わせることから始める。合わせれば、いずれ人も合わせてくれるから。
Jan 23, 2007
コメント(2)
何を与えるにしても、すばやく与えよ【エンニウス】ローマの詩人⇒人のために何かをするのにぐずぐずしていては、されるほうも感謝するどころか いらいらしてしまいます。
Jan 22, 2007
コメント(0)
【命危ぶまれるときこそ心強くなる。】幼馴染の彼女から学んだ言葉です。その彼女は本当に情緒不安定から脱し、強く逞しくなりました。惚れてしまった男性はある横浜のお店の ホスト ナンバー1。もちろん最初は幸せそうでした私も興味半分で、3ヶ月くらいそのホストの方が経営を任された江ノ島のお店で働きました。でも一気に甘い新婚生活も崩落その彼女は暴力虐待、金目の物全て質屋に入れられ、あげく借金の加算、家族(子供2人)居住先に、見知らぬ女性の出入り。まさに地獄絵図そのもの情緒不安定でのモガキの中、命の危機感を知り、離婚を決意し苦しさのなかでも、かすかな光を信じて、計画をたて何とか安堵の居場所を見つける。今は母子ながらも看護士の資格を得て家族3人幸せに暮らしているとのこと。電話で会話する声は、女性ながらも腹が据わっている動じない声。昔のあの精神状態にかなり異常があったあの彼女が今ではどっしりと、看護士となり、幼稚園の役員町内会の役員等あらゆる面で活躍している。人って出来事に対し魂が脈々と躍動したとき良し悪しありますが、自分を変えることができるのだと感じました。目の前のことを受けとめ日々真剣(魂を心を熱き思いにする)に生きることが自分を成長させるのではと・・・
Jan 21, 2007
コメント(10)
●はんせい【反省】とは・・・ 振り返って考えること。過去の 自分の言動やありかたに間違いが なかったかどうかよく考えること●かんしゃ【感謝】とは・・・ ありがたいと思うこと。ありがたさを 感じて謝意を表すること。 三省堂提供「大辞林 第二版」より一部抜粋。私は自分の命を存続させるために日々反省と感謝をすることは当たり前のことと亡き祖父の日記から気づかされた。それは私が生きることによって一日一日少なくとも複数以上の命を奪っている。それを私の食欲を満たすためにただ食べることは、とても恥ずかしい。そこには元となる様々な命からはじまり、獲る方がいて、加工する方がいて販売する方等、命を奪い(言葉は適切ではないかもしれないが)そして見えない人の数がそのひとつの食材に対して労力をつかわれていることを今になってやっと意識づいた。自分の命の存続のために、犠牲となってしまった、様々な命(食材)にそして、労働している方々に感謝と反省は当然行わなければならいないと亡き祖父の1ページの日記から素晴らしい学びをいただきました。じいちゃんありがとう。
Jan 20, 2007
コメント(0)
●せいし【生死】 とは・・・ 生きることと死ぬこと。 三省堂提供「大辞林 第二版」より一部抜粋 死の恐怖(キョウフ)は死よりも怖(オソロ)しい 【バートン】イギリスの東洋学者。旅行家。 ⇒死ぬかもしれないと思うことのほうが実際に死ぬことより 恐ろしいものです。
Jan 19, 2007
コメント(0)
このごろ崩壊・告発というキーワードが氣になります。昔に比べて何事もスピードアップしている世の中。人は忙しなく焦るばかりかと・・・緊急事項に時間をとられているばかりに重要事項をなかなか実行できない現状人と人がアナログに交わる機会が減り、デジタルに交わる時間が多い。確かにコミュニケーションツールは発達したが肝心な人の感じるアンテナが鈍くなってきているのでは・・・家族では親子の会話時間は少なく、会社では結果(確かに大切)を求めるばかりの交わりしかなく話をすることは多いが、話を聴くことが少なく相手を思う(絆)が薄くなってきているような氣がして・・・昔はね、お年寄りが重い荷物をもっていれば声かけて持ってあげるとかいうこともあったのに今じゃ、他人に荷物を預けるなんてできない物騒な世の中になった。まず家族の核から、一言、挨拶だけでも○○おはようとか○○おやすみとか名前をつけて語りかけるだけでも何かが良く変わってくるのではなかなと・・・
Jan 18, 2007
コメント(3)
10年前にお世話になった方が某雑誌に輝かしい功績をたたえられた記事が書かれていた。見えないところには大勢の努力と汗がまざっています。記事には書けない内容も・・・ひとりながらではありますが、見えない大勢の努力と汗の功績をたたえたます。とある会議でみかけた傾向です。食事後、都内はゴミの分別をこまかくしなければなりません。約20人くらいの空き箱(弁当)ゴミの仕分けをしていた70歳のお母様。その姿を見て手伝っていたのは2人。これから私たちが年を重ねて70歳に達した時のことを考えると、心配になります。諸先輩に私が行った行為は必ず、後輩より私も同じように扱われることだろうとそう思いました。自分がして欲しいことは先ずは自分から行う。これは自然なことではと。見えない部分で支えてくださっている方々に敬意を込めて、感謝申し上げます。
Jan 17, 2007
コメント(1)
今、躾について問題となっているお話をお聞きします。これは実際に私が体験してきた、あたりまえのことかもしれませんがこれをすることにより、今まで世の中をわたれてこれた『任侠道の素晴らしき教え』をお伝えします。良き参考になれ幸いです。17~21歳までの出来事です。『こら!なんじゃ!その乾杯は!』・・・兄貴お兄さん的立場の方より、久々飲みに連れて行ってもらいました。普段は、おじいさん(総長)お父さん(組長)お兄さん(兄貴)の運転手で殆ど飲めない毎日。お兄さん(兄貴)いただきます。カチン。乾杯の音、そしたらお兄さんの頭も!カチン!と怒りの音『浩太郎いいか!目上の人間と乾杯をする時はな、グラスの口は目上の人間のグラスの口より下につけるんじゃ!』私はただ『すいません』の言葉だけ・・・どんな些細なことでも目上の人間に無礼のないように・・・と教えてくれたお兄さん(兄貴)でした。文章的には軽いかもしれませんが、その当時は、直立不動の思いでした。
Jan 16, 2007
コメント(0)
●りんじん【隣人】 とは・・・ 隣近所に住む人。 三省堂提供「大辞林 第二版」より一部抜粋よい垣根(カキネ)は善隣をつくる。【フロスト】アメリカの詩人⇒ きちんとけじめをつけなければ、長続きする良い友達付き合いはできません。
Jan 15, 2007
コメント(0)
ある施設の男子より会いたいと連絡がありました。久々の再会。私から意図的に会うのを避けていました。それはメールでの出来事、男子に『メールは言葉でしか伝わらないメールに打つ言葉一字一字に気をつけよう』(要約すると)というメッセージを昨年うちました。すると音信不通に・・・ただ私はあえてその男子に相手から連絡くるまではとるまいという意識で今回のことをつたえ心配ではありましたが連絡はきませんでした。そしたら先日、会いたいと(嬉しかったですね)連絡があったので会いました。その男子もモヤモヤが取れたみたいで、また今回の件に対して意味があったことを伝えたら理解をしてくれました。また新年早々の素晴らしき出来事に出会えてよかったです。『叱る』と『怒る』の違い少しながら自分でもわかってきたような・・・
Jan 14, 2007
コメント(2)
唾液がなくなると・・・舌がひからびる口の中は臭くなる口の中にカビの膜はりつくいつも口の中はいつも熱くヒリヒリ状態食べることもできない(流動食だけしか)好きな彼女とチューもできない。唾液は体内にとってまだまだ大切な役割をたくさん持っています。唾液(ツバ)を大事にしましょう。
Jan 13, 2007
コメント(0)
この飽食の時代 ふっと氣がつくと私は無意識に行っていました。 『今日は何を食べようかな』ん~これもテーマを決めるということでは大切なこと でも『きょうはこの材料で何をつくろうかな』これは頭の体操になる。 この考えは大切ではと氣づく。 『もったいない』という日本ながらの大切な文化を後世にもと・・・
Jan 13, 2007
コメント(0)
過去に一つでも苦い過酷な体験があれば、大半の出来事は耐えていけるかと思います。そして痛みを知りますし、知るということは人の痛みも全てはわからなくとも少しはわかる、思いやりもでるのではと。マスコミが目立つように取り上げているというか多くなってきているというか人を考えられないような状態であやめる(あえて漢字では書きませんが)行為。そこには幼少時、我慢をさせることなどをいつぞやか飽食時代になってからし語になってしまったのかもしれません。私は周囲の人様に比べれば、さほど過酷な体験ではないかもしれませんがその体験を2度味わってきたため、こらえることができるようになりました。良いことだと、その出来事をずーっと体験していると、やがていつかその良い出来事は、当たり前のように感じてしまうことがありますね・・・苦しい、そして辛い体験は考えようによっては楽になれる前兆でもあるのではと・・・
Jan 12, 2007
コメント(2)
今年は女性からの深刻な相談が複数件既に・・・同性として恥ずかしいながら全て『男』がからんでいる。~つきあった男性が同じ職場の数名と性的関係を持っていた。~父親の生活費を捻出するために娘は風俗に行くはめになった。・・・等理由はどうであれ・・・あぁ~とため息がでるだけ。色々な話を聴いていたら、自分の気持に良いかたちで腹は据わったようでしたがそれにしても、相手のことをわが身に振り返ると、複雑な心境。事ある度に、女性、女性と続いている。男として節度を持ち、今年は女性に精神面的に癒しを与えられるよう勤めていかなければと・・・それにしても日本男児の硬派が少なくなったような・・・
Jan 11, 2007
コメント(2)
ある有名なお方のコメントの中に『人の為と書いて偽りだ』と書いてありました。文字・心理的にはなっとくしました。(要は自分のためにだから)でも『自分の為に』と得たい結果をだすためには先ずは人の為に役立たなければ『自分のためにならない』のかなとコメント見て感じました。自分の得たい結果を得るためには先ずは自分以外の人の得たい結果を出してあげること、これが一番の自分の得たい結果を得られる路かと・・・
Jan 10, 2007
コメント(1)
●くに【国】とは・・・ 一つの政府に治められている地域。国家。国土。 三省堂提供「大辞林 第二版」より一部抜粋。母国を愛する者は人類を憎みえない。【チャーチル】イギリスの詩人⇒自分の国を愛する人は、どの国の人も自分の国を愛し ていることを知っていて、お互いに大切にし合うので はないでしょうか。
Jan 9, 2007
コメント(0)
自然の巻物は知識の本である【ゴールドスミス】イギリスの文学者⇒自然を観察すれば、たくさんの発見があり、そこに大きな喜びが生まれます。
Jan 8, 2007
コメント(0)
しつけは理屈じゃないですね。親の姿見て、大いに役立つことはたくさんあると感じました。今日は光回線の工事業者の方が来て下さいました。勿論工事業者の方には費用を支払っています。お客様の立場としては、工事を確実にしてもらうことは当たり前です。『お金払っているんだから』と・・・そんなこと思っているときに ふっと昔の親の姿を思い出しました。大工さんが家の増築にきていたときのことです。休憩時間にお茶と茶菓子を用意するのです。子供ながらに『家を建てるお金を払っているのにこんなことまでなぜするのかって』思ったことがありました。その時は何も理由はわかりませんでしたが今思うと、自分の解釈では、『会社には工事費用も入り従業員さんも定められて給料は当然もらえると』でも現場のスタッフの方が気持ち良く仕事をしていただければ仕事もはかどるし、会社としてもプラス!現場のスタッフの方もプラス!依頼しているお客様も得たい結果少しでも早く得られるのでは?だからプラス!答え=皆が気持ちが良い!ことになるんだと。小さなことでもできる範囲で『ありがとう』を表現する。これによって皆が気持ちよくなる。こんなこと小さな時はわかりませんでした。これも、ひとつのしつけになるのではないでしょうか?小さいとき理屈なんかわからなくてもよい、良いと思ったことは親自ら大人自ら実践しているところを子供たちに見せれば、必ずわかるときがくるのではと。そこから思いやりという大切なことが学べる。賛否両論あるかもしれませんが業者の方にコーヒーを差し上げただけで『きょとん』としていましたがすぐに笑みが現れました。嬉しいですね!常に相手の立場を考え接することは大変かもしれませんが、意識していくことで少しづつ良い変化は現れることは間違いないかと・・・今日も心地良い日がスタートしました。ありがとう、御母堂様!こんな生意気なことを書いている私ですが、人生の通知簿はまだまだ5段階のうちの1ですね(笑)まだまだです。
Jan 7, 2007
コメント(4)
久しぶりにスーツを着用しました。やはり身も心も引き締まりますね!鼻がむずむずして 『ハハッツハックション』ワイシャツの第一ボタンが 『ブチッツ』・・・・・・今日は針と糸とボタンを買って縫わなくては!もったいなから!
Jan 6, 2007
コメント(1)
謙遜(ケンソン)は高慢の解毒剤(ゲドクザイ)である【ヴォルテール】⇒高慢ちきにならないためには、いつも謙虚であることを心がけなければなりませんね。
Jan 5, 2007
コメント(0)
子供のしつけについてこんなことを聴かされました。ちょうど温泉に入っていて、『どこから来たと』という話からの延長で!子供を行儀についてしかるとき『恥ずかしいからやめろ』というよりも『人としてやってはいけない』と言う方が重みがるんだ。人間は他の生き物よりも素晴らしい知恵があるんだ。人間としてどうあるべきかを小さいときから教えていくこれが基礎になって社会でも通用する人材になっていくんだ。ナルホド!と我ながら思いました。大きな土産をいただいたような感じでした。温泉の中の宝物でした。
Jan 4, 2007
コメント(0)
ある少女のお話・・・ご存知の方はいらっしゃるかもしれませんが、まだご覧になられていない方のためにご興味があれば、ご覧ください。今の日本の社会に必要なエッセンスがたくさん入っているのではと。こどもの教育でも必要なところばかりありますね。まさしく身体で覚えていく、そして目上の人の態度を見て礼儀作法を覚えていく仕付け⇒躾⇒しつけ。若ければ若いうちにしつけされていけば結果本人が非常に楽になっていきます。これは間違いないです!私も、少年ヤクザでは様々な礼儀作法を学びました。それまでは、ワガママし放題!義理を平氣で踏みにじる!自己中心の人生!でも、ヤクザにて部屋住みをすると様々なことをしなければなりません。まっこのあたりは、また後にでも・・・私が反面教師でそして何も職はもっていないにしてもこうして今まで生きてこられたのも、ヤクザ時代のしつけられたことが今の自分の良い意味で支えていただいていると確信しておりますしつけは人間の土台ではないでしょうか・・・
Jan 3, 2007
コメント(3)
●こい【恋】とは・・・ 異性に強く惹(ひ)かれ、会いたい、ひとりじめにしたい、一緒になりたいと思う気持ち。 古くは、異性に限らず、植物・土地・古都・季節・過去の時など、目の前にない対象を慕う 心にいう。 三省堂提供「大辞林 第二版」より一部抜粋ほどほどにしなさい。長続きする恋はそういう恋です。【シェークスピア】⇒燃えあがるような熱烈な恋ほど、またすぐに冷めてしまいやすいものです。 一目会った印象で一時的に高ぶる感情な恋ほど、要注意!!!
Jan 2, 2007
コメント(1)
悦びのない人生は油のないランプである【スコット】イギリスの作家・詩人⇒人生の中の喜びはランプの油が火を燃やすように その人の一生を明るく楽しくしてくれます。
Jan 1, 2007
コメント(0)
全32件 (32件中 1-32件目)
1