あむ日よむ日あくる日

あむ日よむ日あくる日

PR

プロフィール

天然風

天然風

カレンダー

コメント新着

天然風 @ Re[1]:道に拾う(07/17) りぃー子さんへ なかなかスムーズにお返…
天然風 @ Re[1]:トライアングルモチーフバッグ完成(07/19) りぃー子さんへ お返事に気づかずすみま…
りぃー子 @ Re:トライアングルモチーフバッグ完成(07/19) わー!素敵なバッグです。 しかも、重みが…
りぃー子 @ Re:道に拾う(07/17) こんにちは、モグラの子、今まで二度ほど…
天然風 @ Re[1]:旧朝倉家住宅(02/20) 富久道義さんへ いつもありがとうございま…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.08.29
XML
テーマ: 和歌(10)
カテゴリ: 和風建築
2019/04/19/金曜日/晴れて爽やか

西行こそまさに「狂多くして出遊を愛す」人。
今をさる700年のその昔、西行は都を遠く離れてこの地に庵を結んだという。
資料に基づいたような庵が再現されていた。



庵からは真正面に中千本辺りの桜が臨める。
苔の岩間から滴るお水も枯れることなく流れ、芭蕉も二度この地を訪れその水を口にしたというので私も真似た。



 「とくとくと 落つる岩間の苔清水 汲みほすまでもなき住居かな」と詠んだ苔清水

芭蕉のこたえて
「露とくとく 心みに浮世わすすがばや」


「水の音は さびしき庵の 友なれや 峯の嵐の 絶え間絶え間に」 『山家集』







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.08.29 14:10:00
コメント(0) | コメントを書く
[和風建築] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: