あむ日よむ日あくる日

あむ日よむ日あくる日

PR

プロフィール

天然風

天然風

カレンダー

コメント新着

天然風 @ Re[1]:道に拾う(07/17) りぃー子さんへ なかなかスムーズにお返…
天然風 @ Re[1]:トライアングルモチーフバッグ完成(07/19) りぃー子さんへ お返事に気づかずすみま…
りぃー子 @ Re:トライアングルモチーフバッグ完成(07/19) わー!素敵なバッグです。 しかも、重みが…
りぃー子 @ Re:道に拾う(07/17) こんにちは、モグラの子、今まで二度ほど…
天然風 @ Re[1]:旧朝倉家住宅(02/20) 富久道義さんへ いつもありがとうございま…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.09.24
XML
カテゴリ: 古刹
2021/09/21/火曜日/快晴

栗尾山 満願寺 縁起
本尊 千手観音菩薩立像 / 真言宗豊山派
西暦725年、裏山の長者ヶ池から出現した黄金の仏像を聖武天皇の勅願で堂宇を建立し安置したのが始まりという。795年、坂上田村麿が八面大央討伐祈願したところ霊夢を得てこれに勝利し、自ら仏を刻み御本尊の体内に封じて堂宇を建立。国会鎮護の霊仏とし、様々な武将、殿様の加護を得た。


さて、満願寺に著名なもの「地獄極楽変想之図」「微妙橋」「命水」「石仏」「蓮華池」「つつじ園」「千手観音菩薩立像」など。



なんとなんと「

帰宅後、寺の縁起を見直すと「千手観音菩薩立像」の前立本尊としてあるではないですか、十一面観音像のふくよかなお顔が…




まあ、全て一期一会のご縁と思い、蓮華池の橋掛など見、またススキの銀色に輝く様など眺めて山を降り来たる。



えも言われぬ明るさ静けさをもつ風景は、遠い先人の修養の賜物かと思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.09.24 19:03:16
コメント(0) | コメントを書く
[古刹] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: