あむ日よむ日あくる日

あむ日よむ日あくる日

PR

プロフィール

天然風

天然風

カレンダー

コメント新着

天然風 @ Re[1]:道に拾う(07/17) りぃー子さんへ なかなかスムーズにお返…
天然風 @ Re[1]:トライアングルモチーフバッグ完成(07/19) りぃー子さんへ お返事に気づかずすみま…
りぃー子 @ Re:トライアングルモチーフバッグ完成(07/19) わー!素敵なバッグです。 しかも、重みが…
りぃー子 @ Re:道に拾う(07/17) こんにちは、モグラの子、今まで二度ほど…
天然風 @ Re[1]:旧朝倉家住宅(02/20) 富久道義さんへ いつもありがとうございま…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.02.02
XML
カテゴリ: open to public
2022/01/28/金曜日/歩けばそこそこ温かい日

未来へつなぐ陶芸 伝統工芸のチカラ展

新橋駅から旧新橋停車場広場裏の便利な場所にこんな美術館があったんだなあ。カフェが無いのが残念。

土、釉薬、灰、焼成温度、色、形、テクスチャー、文様、造形、手の働き。110余点の存在感

板谷波山の1914〜1919年作品を例外に、後は殆ど1950年代から2021年の作品まで満遍なく収集展示されてきる。
撮影ができず画像がないので、リストと焼き物の姿を具に思い出すのが難しい。目録は買わないことにしている。

出品リストに合わせて鉛筆を用意して下さっているのはたいへんありがたい。

清水卯一★
田村耕一
島岡達三
市野元和
寺本守
市野雅彦
徳田八十吉
伊勢崎創★

の作品は好みで、特に★有りは印象的だった。
これら作陶家の焼き物を見る機会を捉え、自分の焼き物における好みを見極めたいもの。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.02.02 07:50:56
コメント(0) | コメントを書く
[open to public] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: