あむ日よむ日あくる日

あむ日よむ日あくる日

PR

プロフィール

天然風

天然風

カレンダー

コメント新着

天然風 @ Re[1]:道に拾う(07/17) りぃー子さんへ なかなかスムーズにお返…
天然風 @ Re[1]:トライアングルモチーフバッグ完成(07/19) りぃー子さんへ お返事に気づかずすみま…
りぃー子 @ Re:トライアングルモチーフバッグ完成(07/19) わー!素敵なバッグです。 しかも、重みが…
りぃー子 @ Re:道に拾う(07/17) こんにちは、モグラの子、今まで二度ほど…
天然風 @ Re[1]:旧朝倉家住宅(02/20) 富久道義さんへ いつもありがとうございま…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.02.08
XML
カテゴリ: 映画➕アルファ
2023/02/08/水曜日/ケルト曇り


イニシェリン島の精霊
イニシェリン島の妖怪


タイトルで随分イメージが変わる。

確かにアイルランドは妖精の宝庫だけれど、
可愛らしい妖精フェアリーみたいなのは少ない。

殆どが悪さをしたり、人間には余り関わらないものも。

手元に資料がないのでおぼつかないけれど
井村君江さん が専門家としてよく研究されていて
一般向け資料も豊富



映画原題を直訳すれば  イニシェリン島のバンシー

バンシーは一族固有の妖怪で、その一族に死者の
出るとき、凄まじい大声で嘆き悲しむ。
と言われる。


バンシーといえば、  アン・ファイン  の
『妖怪バンシーの本』 が思い出される。

多感な思春期にあるお姉ちゃんの変身に
戸惑う ぼく。

そんな状況のぼくが読んでもお姉ちゃんが読んでも
或いはその親が読んでも面白いはず。

さて、そんなバンシーは映画の中では年老いた女に
比定されているようだが
叫び声を出すどころか、殆ど沈黙している。

バンシーは時代と共に少しずつ解けてアイルランドの
風の中にこぼたれた?

はて!
北欧神話の、死んだ兵士の魂を運ぶ
ワルキューレ の乙女も確か叫ぶのではなかったか。


主人公の妹、シボーンは比較的標準に近い英語で話す。
比較的というか唯一英語が聞き取りやすい。

彼女は知的て賢い女性であると同時に老いたる
バンシーとも唯一言葉を交わし合う。

主人公の元友人、音楽家のコリンを ブレンダン・
グレンソン という役者が演じている。

あー彼の顔、アイルランドの船乗りみたいな、その顔。

コリンの住いには何故か能面、若い娘と鬼の面

これも暗示的であるし、 ラフカディオ・ハーン
アイルランド人で(ギリシャ的要素もあるけれど)
日本の山陰の昔話を欧州にもたらしたのだなあ。

時代設定はちょうど百年昔の1923年

この年春、内乱は一応親英国派の勝利で終わるけれど
北アイルランド解放軍などの擾乱で国内は揺れ動いた。

その年日本では摂政昭和天皇の台湾訪問

訪問記念柱が北投のラドン温泉入り口で倒れたまま放置
されているのを20年前くらいに見たっけ。

そして関東大震災。
アメリカではディズニーランド
ドイツでは国家社会主義ドイツ労働党が
ミュンヘンで擾乱

木下杢太郎はこの時期、パリのサンルイ島の病院で
医学研究者として過ごしていた。

あと10年もすれば軍靴の音が世界中のあちこちで
聞こえ始めるだろう。

本当に束の間の安寧





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.02.08 16:18:28
コメント(0) | コメントを書く
[映画➕アルファ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: