あむ日よむ日あくる日

あむ日よむ日あくる日

PR

プロフィール

天然風

天然風

カレンダー

コメント新着

天然風 @ Re[1]:道に拾う(07/17) りぃー子さんへ なかなかスムーズにお返…
天然風 @ Re[1]:トライアングルモチーフバッグ完成(07/19) りぃー子さんへ お返事に気づかずすみま…
りぃー子 @ Re:トライアングルモチーフバッグ完成(07/19) わー!素敵なバッグです。 しかも、重みが…
りぃー子 @ Re:道に拾う(07/17) こんにちは、モグラの子、今まで二度ほど…
天然風 @ Re[1]:旧朝倉家住宅(02/20) 富久道義さんへ いつもありがとうございま…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.01.06
XML
テーマ: タイ(3307)
カテゴリ: 旅日記


12/28  夜7時スタートの舞踊を楽しみながらチェンマイ料理をいただくプラン

↓オールドチェンマイ文化センター


旧市街のホテルから2.2キロほどの距離、わたし一人なら断然歩くのだけれど家族がいるので車で。

歩かないと旅の面白さの殆どが奪われるような気がするのは私だけ?


周囲は薄暗いため、勝手が分からないとまごつきそう。英語で表記されているとはいえ、見落としそうなウェルカムドリンク。

新婚旅行も未だな息子夫婦との共旅の おかげでいただけた。年はとってみるものです。

民族衣装やハンドクラフト、民族舞踊が好きで機会があればそれに出会いたいと願っている。

会場に入った時には既に満席状態で、最後部のテーブル席だった。欧米系が7割、日本人は私たちだけ、みたいな印象。あとは東南アジアや地元の人かな。


ここではランナー王国地方の郷土料理、お代わりあり。を頂きながらの音楽、舞踊、剣と火の舞など。

ランナー料理は台湾のウーライで食べた山岳民族料理を思い出すような味。

タイ北部、チェンマイの踊りはバンコクと比較するとゆっくりしているとのこと。

言葉も振る舞いも人当たりものんびりしているので、バンコクの人もこの地方で癒されるのだとか。


獅子舞が客席を回り、口に投げ銭するのは日本の懐かしいお正月さながら。↑ツレが投げ銭中

これは、でも獅子ではない。牛かな?馬かな?

8時半ごろのフィナーレでは、銘々好きな人がステージに上がり、タイ舞踊を真似て輪になり踊る。もちろん私も参加(^^)








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.01.07 18:40:02
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: