全23件 (23件中 1-23件目)
1
■事 実31日は街で知人2人とすれ違った(らしい)。六本木から恵比寿に移動してアトレ内のボタニカルズにアロマオイルとハーブティを買いに急いでいた時に、メールが。「恵比寿のアトレにいるだろ」と。すれ違ったのも何かの縁なら、声くらいかけてくれたら、話せたのに~と返信しても相手はもうそこにいなかった。敬遠されるのはきっと私に原因がある、と残念に思う。銀座に移動して、松屋に向かう途中で、腕を触れられ、「あの~」と声を掛けられる。振り返れば、昨年NLPでアシスタントをやった時の受講生の方。相手は「難しい顔をして歩いているので、どうしようかと思ったんですが、間違いないと思ったので声をかけました」とにこやか。この方はコミュニケーションが苦手と言っていた方だ。私は「難しい顔・・・」をしていたことを反省。相手は一年前とは印象が違う人に変わられていてビックリ。せっかくだからと、ちょっとだけお茶して歓談した。敬遠されて落ち込んだり、声掛けられて嬉しくなったり、の一日であった。でも、よく考えると、自分が相手を見つけられていないこと、気づけなかったこと、そして何といっても難しい顔、表情、声掛けにくい雰囲気、の方が問題だ。下を向いてボケボケ歩かず、上を向いて周りをしっかりと見よう!!いつも笑顔でキョロキョロしてみよう!!と思った。日経新聞2007年3月31日号より☆「また会いたい」と思わせる 「第一印象 達人の決め方」1.せっかくの名刺、裏を白紙にしてはもったいない。 自分の情報を書き込んで会話のきっかけにする。2.名刺を出した時は、もう一歩突っ込んで、相手の 印象に残りそうな一言を添える。自分の夢や志等を 述べると、より相手の印象に残りやすい。3.「はじめまして」の後に、相手が反応できる一瞬の間 を置き、締めで「ご要望をぜひ、お聞かせください」等 相手を巻き込む一言を入れると、相手の参加意識を高める。4.自分のセールスポイントや目指すゴールを伝える場合は、 相手にどう役立つかの視点から話すと聞いてもらいやすい。5.相手が緊張しているなら、名乗るときに「大きな串と書き ます」と言うように、頭に絵を浮かべてもらうように話す。6.相手が集中して聞ける自己紹介は15秒。その中で何を どう話すか。相手に合わせて優先順位を付け、練習する。7.商談では、その会社に役立ちそうな別の話題から入ること も有効。激戦の業界では、相手は同じ話題に辟易している ことも少なくない。その際、自分の会社のことをよく 勉強していると思ってもらえれば、次につながる。8.どんな相手にも絶対通用する初対面のコツは無い。 どうも話が弾まないなあと思ったらしぐさに気をつける。 リラックスして相槌を打ち、時々相手の動作を真似する等。 自分を認めてくれた人には、自分も好意を持ちやすい。◆気づき笑顔でいよう。少なくとも穏やかな真顔でいよう。人は皆、自分に関心を示して欲しいと思っている。ならば、自分から示そう。●教 訓ものごとは心にもとづき、心を主とし、心によってつくり出される。もしも清らかな心で話したり行なったりするならば、福楽はその人につき従う。by お釈迦様★宣 言私は、自分の目、心の目を開いて、日々人と接触します。
2007.03.31
コメント(0)
■事 実30日は期末。夕方、南平台案件の事前対応をしているセルリアンタワーのスイートルームへ上司らと出向く。現地が見下ろせるこの部屋での対応は、富裕層に受けがよく、皆、ニコニコと笑顔でお帰りになるようである。気持ちのよい空間、イメージというのは大切である。夜は、私に関する根も葉もない噂を社内広範囲に流したと思われる人と昔の部下を交えて会食。この方は誰かに吹き込まれて広げただけであり、ことの発端はよくわからない。誤解されたり、中傷されたりするのは私にも原因があるはず。まずはコミュニケーション不足による疎遠な関係の改善。親しいと感じる人のことをひとは悪く言わないものである。今更怒っても何も生まないので、オープンに雑談した。ひとの噂話はやめよう。聞いても聞き流そう。さて、EQ=自分の感情をコントロールする能力の大切さが叫ばれるようになり久しいが、誰しも、ついイライラしてネガティブに考えてしまい、周りも嫌な思いにさせてしまうことは有り勝ちである。「ビッグトュモロウ」2007年5月号より☆EQが見る見る向上する驚異の習慣術「毎日の過ごし方」1.10人に挨拶しよう。2.明るい言葉を使おう。3.3秒決断をしよう。「1週間の過ごし方」1.月曜日はまず、苦手な人に話しかけてみる。 自分から話しかけることで、自分の感情を前向きにし、 さらに相手に心理的先手を取れる。2.火曜日は怒らない日にする。 コツは6秒の沈黙を守ること。一般に激した感情が 落ち着くには6秒かかる。3.水曜日は1人になる時間を作る。 1人で居酒屋等に入って、自分と向き合うことで、 自分に生起する感情を観察することができる。4.木曜日は話を聞く日にする。 話を聞くことは相手を受け入れることで、相手に安心感を 与え、お互いの感情が交流していることが実感できる。5.金曜日は積極的に握手する。 最初は1日10人と握手する等と決めてみる。 すると、自然と誰とでも握手できるようになる。6.土曜日は空白の時間を作る。 1週間のうちで、数時間でも何も書かれていない日がある だけで気持ちがウキウキしてくる。7.日曜日は心が躍るようなことをする。 まずはどんなことをすれば楽しいのか、シミュレーション。◆気づき心配になるのは、信頼していないから。まずは信頼関係。●教 訓人間関係の壁は薄くしよう。★宣 言私は、目の前の人の話に焦点を当て、伝聞は聞くにとどめます。
2007.03.30
コメント(1)
■事 実29日は昼から用地調査で、元住吉から武蔵小杉を歩くが、いやはや暑い。電車から見えた中目黒の桜が綺麗だった。夜は本部全体の送別会。総勢80名強の立食は疲れる・・。話したい人と話せたら、フェイドアウトに限る。歓送迎会は顔を出すことが大事。実は私は自分が主催する会合しかしっかり出ないのだ。基本的には自分が幹事で、場所も時間も仕切る。勝手な言い分だが、そうでないものは気持ちも乗らないし、結局、時間効率も悪いのだ・・。楽しく時間が使えること~私にとっては大事である。この日もこの後、別の会合へ移動。景気がいいのか、送別シーズンだからか、お花見も手伝ってか、人が一杯である。「プレジデント」2007年4月16日号より☆24時間の使い方のポイント1日を7つに分けて時間帯ごとに使い分けると効率いい。1,【起床~出社】まずは朝起きてからのリズムをつくる。2,【出社直後】ひとり時間をつくる。3,【午前中~昼】ルーティン化を心がける。4,【午後早めの時間】気分を変える。5,【午後遅い時間】もう一度、集中する。6,【夕方~夜】自分のための時間に使う。7,【就寝時間】イメージトレーニングをする。☆「1日の優先順位」の付け方1,生活時間を朝方に変えると驚くほど能率が上がる。 朝がイチバン集中力が高い。2,早起きを続けるためには、「早起き生活」という ウェブサイトを利用すると良い。 毎朝の起床時間を記録し、それを自分のブログで 公開すると励みになる。3,出社までの時間を効率よく過ごすには、朝の活動 を完全にルーティン化すると良い。 起床後、顔を洗い、トイレに行き、コップ一杯の水 を飲む・・・等を完璧に決めてしまう。4,始業の1時間半前には出社し、集中して仕事を片づけ るようにする。人の少ないこの時間なら、電話にも 邪魔されず、静かな環境で、自分の仕事に没頭できる。5,集中できる貴重な時間なので、企画書等の重要な仕事 を行い、単調な仕事は午後に回す。6,事務作業のようなルーティンワークも午前中にこなす。 一見わずらわしい仕事もルーティンワーク化すると それほど苦にならない。7,ランチの時間をうまく締切として使い、「昼休みまで にこの仕事を仕上げる」と目標を定めて、自分を鼓舞 すると、集中力はさらに高まる。8,午後は集中力が必要なデスクワークは避け、人に会う、 打合せをするというのがベストな時間の使い方。9,午後の一時に、近所の公園を散歩したり、喫茶店に行く 等して、場所を変えると、フッとひらめくことがある。10,午後遅い時間は、お腹がすいてきて、午前中に似た 集中力のピークがやってくる。午後4時以降の2時間に、 午前中同様のデスクワークを集中してこなすと良い。11,眠気が襲ってきたら、突然掃除を始める。デスク回り を整理すれば脳も机もすっきりする。12,アフターファイブは同僚と飲むのは避け、明日に備えて 自分のために時間を使う。13,アフターファイブの時間を確保するには、日中のスキマ 時間の活用が大切。書類のチェックや原稿の見直し、 メールのチェックも携帯で済ませてしまう。14,就寝前は翌日の仕事の準備にあてる。翌日着る服、 用意する資料等をチェック。15,自分を上手に騙すことは時間管理のコツ。仕事が重なり いっぱいいっぱい感が増すと、集中力が下がるので、 やるべきことをまず紙に書き出し、量を確認し安心する。16,日曜日の夜に翌週一週間の割振を決めることを習慣化する。15~20分程度の、昼休みのうたた寝を推奨している人もいる。自分の切り替えリズムをつくってみよう。◆気づきやりたいことをやりたいときにやりたいようにやる!。なぜなら、時間だけは決して後戻りしてくれないから。人に振り回されないためには時に傲慢になることも必要。自分の心に敏感になること、自分の心の変化を感じることが相手の心の変化を感じとることができるようになること。●教 訓やりたいことは降ってはこない。自分で歩み寄ろう。★宣 言私は、朝起きた時、夜寝る前の時間活用を改善し、習慣化します。
2007.03.29
コメント(1)
■事 実28日は暖かく、桜も綺麗に咲き出し、春爛漫の様相の中、一日会議漬け。上司も部下も風邪を引いていて、咳が止まらず、至近距離の私はうつりそうな嫌な気配・・・。そんな皆さんの体調不良から、夜の会合は中止となった。急に時間が空いた時に何をするか・・結局、土日にやろうと思っていた今期中の当室提出物の仕上げに着手し始めたら、残業になる。期末で社内は朝から晩まで慌しい。4月の新年度を迎えるにあたり、気持ちも新たに・・・と思う。今は心にスキマがある。本来は、日々新たな気持ちで迎え、終りたいものである。スキマ時間の使い方も考えたいもの。私は読書カナ。「図解 あの人はいつ勉強しているのか―「一流の勉強法」を、学べ。」より、5分でわかる「1分1秒」の稼ぎ方。☆和田秀樹さんの「スキマ時間活用のテクニック」1,朝起きたら、目覚めの「儀式」を行う。 何でもいいが、起床の儀式を習慣づけることで、スムーズ な目覚めができるようになる。2,脳を仕事モードに切り替えるために「新聞の朗読」を行う。 脳の前頭前野が活性化し、記憶力、やる気が高まる。3,慌ただしい朝でも朝食は必ずとること。 脳が活動する上で欠かせないブドウ糖を補給する。4,身繕いの時間も節約すべし。 前日の晩に着る服を用意しておく。5,トイレタイムはトイレを書斎化することで活用する。 仕事の資料を読んだり、新聞でニュースをチェック。6,移動時間はラジオやテレビのニュースを録音して聞く。 英語のリスニングも可能。7,新幹線ならノートPCを開く。 東京から大阪間の移動時間で企画書の1枚や2枚は書ける。8,満員電車で身動きできない時は「考える」作業を行う。 企画のコンセプトを考えたり、プレゼンのイメトレなど。9,「待ち合わせ」の時間には必ず早めに到着する。 待ち時間は勉強時間に使える!!10,仕事全体の効率を上げるには「締切」を決める。 普段1時間の作業を45分と決めてやってみると、締切 のプレッシャーが作業スピードを高める。11,昼休みは十分な休憩にあてる。 15分で食事して、45分を休憩にあてる。12,夕食は家族や恋人とのコミュニケーション時間にあてる。 ストレス解消になり、人間関係もスムーズになる。13,帰宅後の娯楽は所要時間の読めないことは避ける。 お酒、麻雀はとくに注意。14,帰宅後の勉強は疲れていることを前提に考える。 疲れている夜の2時間より、早く寝てスッキリ目覚めた 朝の1時間の方がはかどる。15,速やかに寝付くには興味のある分野の専門書を読む。 難しさのあまり眠りに落ちる。落ちなければ勉強になる。「ビッグトゥモロウ」2007年5月号より、マネーの虎の臼井由妃さんの記事が。☆「毎日を新たな気持ちで迎えるための9つの習慣」1,1週間は金曜日から始めると時間密度が大幅にアップ。 仕事は月~水で終わらせ、木は仕事のチェック日に、 金は将来的な展望の仕事に割り振る。2,スキマ時間リストを活用する。 メールチェックや新聞・雑誌のトレンドチェック等、 5分程度でできる仕事のリストを予め作っておく。3,時間の手順を放さない。 電話をかけて不在の場合は、必ず「こちらからかけます」 と言う。呼ぶ側に回ることが時間節約のカギ。4,手首を動かし時間感覚を磨く。 最近、腕時計を持たない人が増えているが、チラチラ 腕時計を見て、何度も時に触れることは大切。5,自分の仕事の時給を計算する。 自分の時給を出すと、自分の仕事にかけた労力がハッキリ して、労働時間について良く考えるようになる。6,仕事のゴールは近くに設定する。 短いスパンでゴールを作るとやる気が湧いてくる。 長大な仕事は細かい仕事にまず分けるべし。7,タスクの名前を変えてみる。 タスクリストにあるその日やり残した仕事は、タスク名を 変えると新たな気持ちで取り組める。 タスク名に具体的な5W1Hや自分の気持ちを盛り上げる ような要素を入れると良い。8,仕事をする場所を変えてみる。 人のいない場所に変えると、同僚や上司に話しかけられ なくなるメリットがある。9,未完成でも出してしまう。 企画書等はまず未完成でも第三者に見せて意見をもらい ブラッシュアップしていった方がより良いものができる。皆さん、工夫されている。できることはまずやってみよう。◆気づき「時間がない」は言い訳にならない。勉強するなら、今しかない。今は努力ではなく、工夫する時代。効率的な学び方は、人それぞれに違う。●教 訓心の態度が、積極的になると、心の力が、不可能を可能に逆転せしめる。by中村天風★宣 言私は、心のスキマに物を考え、日々のスキマ時間を活用して実現します。
2007.03.28
コメント(0)
■事 実27日はホワイトデーランチ。今月は未だこの感じが多い。私はバレンタインデーには、自分がコミュニケーションをとっていきたい方にチョコをお渡ししているので(タイミング的にお渡しできなかった方もいるが)、話す機会ができたり、メッセージをいただいたり、というのが一番嬉しい。今日のお相手は、部署も違い、一緒に仕事をしたことはないが、本人にガッツがあって、機転もきいて、いい視点を持つ後輩である。彼が入社して部署に配属された時に、目の覚めるようなオレンジ色のシャツを着ていて、とても目立っていた。ところが、その色を上司に注意されて、納得がいかない表情。自分が気に入って、着てきているだけに、何故ダメかを明確に言わない上司は片手落ちである。傍らで見聞きしてそう思った。実はその日に私はもっと派手な蛍光オレンジのスーツを着ていて、周囲に「目に痛い・・」なんて言われたり賛否両論だった。私に注意する人はいないものの、色はそれぞれ好みもあり、基準は難しい~と思っていた矢先の出来事だった。「似合っているよ。オレンジ色は元気が出ていいのにね」と声をかけて、ランチに誘ったのが懐かしい。社外の交流が広いことや、モチベーションを維持するためにいろいろ人に接しているところがわれわれの共通点である。縁ある自社を「いい会社、強い会社にしよう!!」が合言葉。会社を変えていってくれる一人であることには間違いない人物である、と確信している。さて、私のリクエストで行った北海道スープカリーのお店でも、辛さ0-10の中で8に挑戦し、10に挑戦すればよかった~と悔しがっていて相変わらず。ついに結婚も決まったようで、公私共に、ますます輝いていくよう、応援していきたい。夜は、「ゾウを倒すアリ」の話を聞く機会があった。われわれのこと?なんて思いながら昼の会話を思い出す。例えば大企業を相手に競争する中小企業のように、まともにぶつかっても勝ち目のない相手には、「次元を変える発想」をもとう~という内容だ。志と人間力とパワーが大事。一次元 人間力を磨く二次元 地域に密着する三次元 一気にグローバルな視点に飛ぶ~アリがハチに四次元 情報は時間の壁を超えるこれからは四次元の経済学の時代。空を飛び、時間を超える戦略が必要なのである。◆気づき人生を明るくするには、自分が明るくなること。成長、成功するには、夢や自己実現の意識だけでなく、志・ロマンがあること。「考えるアリ」だけが生き残る。人間力と工夫で勝負。●教 訓「心の窓」はいつでもできるだけ数をたくさんに、そうしてできるだけ広く明けておきたいものだ。 by寺田寅彦★宣 言私は、志とパワーを維持し、自分も周囲も明るくなる関係を大切にします。
2007.03.27
コメント(0)
■事 実25日は朝から雨が降るなか、気分はハッピー。なぜなら、シャンプーをプルメリアの香の「Agree」に変えたからだ。豊かな香は気持ちも豊かにしてくれる。昼は、六本木の「トレフ・ミヤモト」で友人とフレンチ・ランチ。この日はお客も少なかったのに料理が出てくるのがかなり遅い。最後のお茶が出てくるまでに、なんと2時間まるまるかかってしまい、他の予定がずれずれ。今日はそういう日なんだ~自然に任せよう~と思い直す。予定は予定。今を楽しめばOKだ。26日は部下と東陽町の竣工現場を見に行き、シャープな概観とエントランスまでのガーデンエスコートのデザインがイメージどおりに完成していて、安心する。流れをイメージした心地良いデザインウォールがよい。夕方は、総勢80名強のグループ幹部社員懇親会議。紅ニ点の一点である私は、何をしても言っても人の目についてしまうのがたまに傷。夜は、私が経営コンサルタントの先生と主催する勉強会「第8回大わく会」を銀座で開催。3月期末という時節柄か、8時のスタート時点で人はほとんどいない状態で、なんと講師まで不在でホント青くなった。勉強会の成果は時間ではない・・・と自分に言い聞かせつつ、「皆早く来てね~」と願う心中であった。この日のテーマは「国際会計基準の政治学―日本はどこにいるのか。我々に影響するのは何か」で、講師はメンバーの一人であるメーカーの財務部経理・監査グループ長で、かつ米国イリノイ州公認会計士でもある勉強家な方。日経新聞の「自国会計基準を開発している日本の孤立感が高まっている」との記事も題材に、国際会計基準の普及状況や丸呑みの国もなく、孤立などしていないことに言及していただき、私もスッとした。国際会計基準の歩みは、企業会計ビッグバンと騒がれて以降、なんとなく知っているつもりだったが、今日の解説を聞いて知ったことも多かった。短いながらも、経営コンサルタント・大橋先生の的確な質問で無事終了。この会も8ヵ月目にして参加者講師の参加型勉強会にリニューアルできた。皆様に感謝!!「統計月報」2007年4月号より☆2006年潜在競争力総合ランキング1位 香港2位 シンガポール3位 米国4位 スイス5位 ベルギー6位 オランダ7位 英国8位 スウェーデン9位 ドイツ10位 カナダ11位 アイルランド12位 日本13位 デンマーク14位 ノルウェー15位 フランス16位 フィンランド17位 オーストラリア18位 イスラエル19位 韓国20位 台湾「潜在競争力」とは、今後10年間に1人当たりGDPをどれだけ増加させられるかを企業・金融等8項目の統計の定量分析から測定したもので国際競争を表す指標。◆気づき成長する人は一度に考えるより、毎日考える。億万長者になっても、無人の島にいたら、幸福はない。みんなで成功するからこそ幸せがある。●教 訓想いは、手法の上流にあり。何かがないから、何もできないという人は何があっても、何もできない人。★宣 言私は、競争ではなく、皆が価値を手にできる方法を考えます。
2007.03.26
コメント(0)
■事 実23日の夜は、この4月に淡路島に転勤が決まった方とお会いした。地縁のない場所に行かれる不安と期待が入り混じっているのが、手にとるようにわかる。海外なら、何を得てこようか・・・なんて話に展開するのだろうが、淡路島は私もピンとこない。「私も中学に入る時に父の転勤で福岡に行く事になり、【島流しにあう~】と泣いた」と的外れの話をして反省。「どんな場合でもモチベーションを維持する方法は?」という質問から、「自分軸を持つこと」「事実と感情を分けること」「落ち込んだらできるだけ上を向くこと」「身近な夢、目標を持つこと」などの話に繋がった。場所と人と時間の使い方と、この三つ全て変わるのは、自分が変われるチャンスでもある。3年間でどう変わられるのか、楽しみな気がした。24日は朝から歯医者で麻酔の拒否交渉に時間がかかる。終ってタクシー飛ばして、六本木の東京ミッドタウンのプレ見学会に参加。ゆったりした敷地とナチュラルな木目とガラスの統一した組合せのデザインは、落ち着いた感じがして、われわれの年代には、ヒルズよりフィット。一通り見学した時に、タイミングよく、メンターさんにも会えて、曇っていたものも晴れ、短い時間も豊かになる。曇天の空とは対照的に私の気分は爽快になった。夕方には、阿奈靖雄先生のプラス思考講座も受講でき、暗示効果や丹田式呼吸法をお聞きし、より気分もすっきり。動いていると、拾える何かが必ずある。前日の淡路島に行かれる知人との話を思い出し、人のモチベーションをあげる方法を考えながら家路につく。ぼんやりと開いたページにヒントが飛び込んできた。日経新聞2007年3月24日号より☆「意見がたくさん出る会議」のつくり方1.うなずいたり内容を復唱したりして、しっかり聞いて いると言うサインを発言者に送る。 意見が受け入れられていると発言者が感じる。2.発言の途中で批判的な横槍を入れない。 発言者が萎縮してしまう可能性がある。3.会議の前に本題と関係の無い話題で、各自に発言して もらう。場の雰囲気が和み、緊張感がとける。4.隣の人とペアを組んでそのテーマについて話してもらう。 みんなに向かって言いにくいことも話せる。5.無記名で意見を書いてもらって紙にして張り出す。 全員が公平な条件で参加できる。6.会議の席の配置を工夫する。 よくある口型を、円卓型にするのがベスト。7.一番カンタンで効果がある方法は、ホワイトボートに 意見をドンドン書くこと。◆気づき労働者ではなく、表現者であれ。相手の話を聞くと、わかることは山ほどある。あれこれやきもきしているより、行動しよう。●教 訓「先送りしては、進歩発展はない」あとで時間があったらやるあとで仕事の切りがついたらやるあとでその気になったらやるあとでやる、あとでやると先送りして結局はやらない思い立ったが吉日だ先送りの悪い癖を断ち切れ早速実行せよそこから進歩発展の道が開けてくるby阿奈靖雄★宣 言私は、思い立ったら、まず行動してみます。
2007.03.24
コメント(0)
■事 実 22日の夜は、設計・建築部門の若手と恒例ホワイトデー お返し飲み会で恵比寿へ。 あの物件のここに拘ってみたんですが、どう感じました? とか、あれは私が粘って入れた設備です~とか、 今日の会議の僕の説明はどうでしたか?とか、 仕事の中での私の評価が気になるらしく、また、各自の 仕事への拘りの部分が間違っていないか確認をきいてくる。 「私の評価が気になる?」と返すと、 「だって鋭い視線を向けて、真剣に話聴いてくれてるのは 室長だけじゃないですか~」と言われた。 確かに「こいつは本気でこうあるべき~と思っているか」 を私はいつも見て、聞いているところがある。 なるほど、相手からすると目は怖いかも。ゴメンナサイ。 実はそんなことより、夢のある、夢の持てる話をしたいと 思っていた。誰しも今目の前のことで精一杯。 彼らはいつも10時過ぎまでは仕事をしている毎日だ。 今日だって、仕事を強制終了して集まっている。 どうしたら、視点を変えられるかなぁと考えつつも、 脱〇〇!!の視点を忘れずに・・・ということに落ち着く。 カラオケに繰り出して、それぞれが思い出の曲を歌い、 あの頃の夢は・・・と当時の思いを語る。 人の夢を聞くと、自分の夢も大きくなる。 だからこそ、焼肉メンターさんに会いたいと思うこの頃 なのである。 ◆気づき 「できるかできないか」ではなく 「どうしたらできるか」と考える。 ●教 訓 日常にチャンスがあるのではなく チャンスの中に日常がある。 ★宣 言 私は、自分の夢膨らまし、相手と自分の夢を実現するために、言葉を引き出し、言葉にします。
2007.03.22
コメント(0)
■事 実 20日の夜は、大学時代の同期のサークル仲間と会う。 年が明けて、「今年の目標は人間関係の維持!!」と宣言 してから、先輩方の集まりに顔を出すようになり、そこで 同じバンドのギタリストでプロのミュージシャンになった 仲間の連絡先を聞き出し、メールをしてみたところ、 会おうとすぐに決まり、共通の仲間を誘って、この日が 実現したわけである。 一人はこの数年よく会うようになった女性、もう一人は 先週も先輩方の送別会で会った友人、そして探し出した? 久方ぶりに会うミュージャン君と私の4人で最近よく行く 表参道の「BrownG」。ここは個室風やソファー席があり、 くつろいで長居できるのが特徴。 男性2人は20キロずつ育ち、イメージは若干変化している ものの、話し始めれば、中身は全然変わっていない~。 私はこれまで大学時代の記憶を意図的に消していた面も あったので、一気にいろんなことが思い出されて、何故か 一気に眠気が襲ってきたのだった。 ミニスカートで軽快な服装に堅い顔・・・が当時の私 だっらしい~。だから今は妙に元気??に見えるらしい。 人の記憶は途切れ途切れに合成されていて、同じ場面の話 をしても、それぞれの記憶が異なり、びっくりする。 なんだかんだで数時間笑い続け、あっという間に2時を回る。 もう一件行こうかなぁと思いつつも、翌朝は母の墓参りに 父と弟と出かける約束もしており、解散。 肩肘張る必要もなく、利害関係もない仲間はそうはいない。 だからこそ、大切にしたいと思う。 今、自分の時間は何に使いたいのか~を考えると、 会いたい人に会うこと・・が真っ先に浮かぶこの頃である。 人生はオーダーメイド。悔いのない時間にしていきたい。 「THE21」2007年4月号 ☆西山明彦さんの「自己投資秘中の秘」 1.サラリーマンの最大の投資は「仕事」。 自ら新たな仕事を提案し、会社のお金を使って大きな 仕事にチャレンジする。この体験こそが最大の投資。 2.自分専用のHDDレコーダーを買う。 テレビを見ている時間はバカにならない。 後で早送りしてみれば時間を大きく節約できる。 3.自分専用の勉強机を持つ。 勉強を習慣づけるには、なるべく少ない労力で勉強を 始められる態勢をつくることが大切。 4.ビジネスシューズにこだわる。 自分に合っている靴だといくら歩いても疲れないが、 合っていない靴だと、すぐに足が痛くなる。 とくに外出する機会の多い営業マンは靴にこだわるべき。 5.使える飲食店を開拓し、データベース化する。 接待などに使える飲食店情報を豊富に持っていると、 社内から相談が集まり、人脈も広がる。 6.部下に奢る時は近くの居酒屋は避ける。社会人が使える お店を知っている上司は、「頼れる上司」と思われる。 7.1万円程度のセミナーにはケチらずにドンドン行く。 セミナーのメリットは、知識を得られることより、講演者 の生の姿を見られること。「こういう人に追いつきたい」 と刺激を受けるような人物に出会うと、成長速度が上がる。 8.社外人脈づくりは30歳を過ぎてから。20代は社内人脈 づくりに専念すること。具体的には仕事を一生懸命やって 周囲からの信頼を得る。会社の飲み会にはすべて顔を出す。 ◆気づき 気が利く人は、話を聞く人。 何故、私は昔の仲間に会いたいと思ったのか? たぶん、私は昔の私とは違うと確信できたから、 それを再確認したい、今の自分と出会いたいということ。 昔を懐かしみたい、ということではないと気づいた。 ●教 訓 生きることは「出会うこと」です。by寺山修司 やらずに後悔するより、やって後悔する方がいい。 ★宣 言 私は、自分の希望を自分に聞き、人生をオーダーメイドしていきます。
2007.03.20
コメント(1)
■事 実 19日は打合せの後、相鉄線のさがみ野へ用地調査に行く。 両隣の駅はかなり田舎だが、さがみ野自体はそうでもなく、 まだ桜は咲いていないものの、この祝日から、夜はライト アップする桜並木を中心に、さくら祭りも始まるそう。 住宅地としても生活しやすそうな所。あとは売価だ。 もうそろそろ桜。来週あたりはあちこちが綺麗だろう。 夜は販売会社のマーケチームと懇親会。乾杯前に顧客分析 への協力要請をして、ちょっと堅いムードが漂ったが、 皆さん個々人の経歴や趣味や家族の話、関心事など、 ふだん仕事では話さないこと、聞けないことを聞き出せて 距離が縮まった感じがする。皆、仕事好きそうだし、 会社が楽しいとのことだし、働き盛りの集団だし、 明日から仕事はよりやりやすい?!と皮算用~ ☆ユニクロ社長柳井正さんの「起業家十戒」「経営者十戒」 【起業家十戒】 1,ハードワーク、1日24時間仕事に集中する。 2,唯一絶対の評価者は、市場と顧客である。 3,長期ビジョン、計画、夢、理想を失わない。 4,現実を知る。その上で理想と目標を失わない。 5,自分の未来は、自分で切り開く。他人ではなく、 自分で自分の運命をコントロールする。 6,時代や社会の変化に積極的に対応する。 7,日常業務を最重視する。 8,自分の商売に、誰よりも高い目標と基準を持つ。 9,社員とのパートナーシップとチームワーク精神を持つ。 10,潰れない会社にする。一勝九敗で良いが、再起不能の 失敗をしない。キャッシュが尽きればすべてが終わり。 【経営者十戒】 1,経営者は何が何でも結果を出せ。 2,経営者は明確な方針を示し、首尾一貫せよ。 3,経営者は高い理想を持ち、現実を直視せよ。 4,経営者は常識に囚われず、柔軟に対応せよ。 5,経営者は誰よりも熱心に、自分の仕事をせよ。 6,経営者は鬼にも仏にもなり、部下を徹底的に鍛え勇気づけよ。 7,経営者はハエタタキにならず、本質的な問題解決をせよ。 8,経営者はリスクを読み切り、果敢に挑戦せよ。 9,経営者はビジョンを示し、将来をつかみとれ。 10,経営者は率直な気持ちで、即実行せよ。 ◆気づき あなたは運動することで学べるタイプ? 音楽を通して学べるタイプ? 人とコミュニケーションしながら学べるタイプ? アートを通じて、学べるタイプ? 自然に接することで学べるタイプ? 読書を通じて学べるタイプ? 心の内面を見つめることで学べるタイプ? ●教 訓 人間は、すべての可能性を自分の内に備えている。 ★宣 言 私は、頼める関係づくりを大切にします。
2007.03.19
コメント(0)
本日3月19日昼間の11時43分は新月です。新月には新しい行動を後押ししてくれるパワーがあります。新月から8時間以内に願い事を10個以内、「~している」など叶った状態でノートか手帖に書き出しましょう。書いたことはかなったものとして潜在意識に刷り込まれ、自ずとその方向に動くと言われています。半分神頼み、半分以上は努力・・・。想いをイメージし、描くことは大切です。ステキな1ヶ月にしましょうね。
2007.03.19
コメント(3)
■事 実17日は朝から歯医者。削るので麻酔を~という医者に「麻酔は不要」と言って驚かれる。終了後「凄いですね」と怖いもの?ゲテモノ?のような目で見られたのが印象的。我慢は一瞬。麻酔が切れない状態が嫌いなのである。お陰で、すぐさま、別件にとりかかれ、いろいろこなせた。途中でめげる瞬間はあったが、これもあとからよいことに変り、朝のイメージどおりいい気分で過ごせた日となった。これも、麻酔を断る決断、いい音楽、いい香りのお陰だ~と思った。縁ある人から夢のある香りを教えてもらった。夜は、起業家サークル二重丸主催の起業塾へ。別の勉強会でお世話になっているプラス思考の大家、阿奈靖雄先生の講座に友人を誘っての参加である。この日のテーマは「人脈づくり」。☆どんな人脈も味方に変える方法※人脈は一生の財産。人の命をも救う。○キーマンを日ごろからフォローしよう。キーマンとは、お客様、家族、親戚、現在の友人、学生時代の友人、恩師、仲間、会社の人などなど。○キーマンのフォローの仕方・ギフトコミュニケーション~ついでではなく届ける・TELコミュニケーション~思い出す・メールコミュニケーション~3時間以内が賞味期限・そちこちで人に会う~親しさはコミュニケーションの量 フォローの賞味期限は3日○キーマンにみせる方法・服装はびしっとキメル・偉い人の隣にいて背光効果を狙う・名刺は顔写真入りで日経アソシエより、心理学を使ってYESと言わせる☆渋谷昌三博士の「依頼の『殺し文句』ベスト10」1,いつもでなくても、「いつもお願いばかり」と言う。 初めてでも「いつも~」と言ってみる。人間には 常に自分の行動を一環させようという心理がある。2,「できない」の一点張りの相手にはロミオと ジュリエット作戦。時に「やっぱりダメですか」と 引いてみると、相手は意固地になっていた気持ち がほぐれて軽いフラストレーションに陥る。 そこで「やっぱり~」と再度頼むと、引き受ける ことが少なくない。3,マイナス情報は先に言う。 マイナス情報を隠していると、相手が知った時、 「なぜ言わなかったのか」となり、二度と受けて 貰えなくなる。最初にキチンと説明すれば、相手 の印象を悪くしないし、信頼を高めることにもなる。4,依頼がダメなら、相談で持ちかけろ。 相談なら受けてくれる可能性が高くなるし、一緒に 考えているうちに、自発的な参加意識が芽生える。5,なかなか会おうとしない人には、いきなり訪ねてみる。 「別件で近くに来たので~」と訪ねてみて、後は 自分の腕次第に勝負をかける。6,困難な依頼の前には、より困難な依頼を持ちかける。 本来の頼み事がそんなに難しいことに思えなくなる。7,忙しい人に頼む時はけじめある人として、「15分だけ 時間を頂戴できますか」と区切ると良い。8,連帯意識で引き受けさせる。 「あなたならライバル以上の仕事ができる」と相手の 自尊心を擽り、敵愾心に火をつける。9,依頼内容に不平や不満を言ってきたら、じっくり相手 の言い分に耳を傾ける。どこが良くないのか詳しく 教えていただけますか?と考えを引き出せれば良い。10,悪天候を味方に付けろ。 悪天候の時、わざわざ依頼する相手の所を訪ね、 それによって発生した心理的負い目を利用する。◆気づきキーマンとは「こんど」ではなく、すぐさま会おう。誠実さと信頼で、相手との人間関係を築こう。●教 訓小才は縁に気づかず中才は縁を活かさず大才は袖摺りあった縁をも活かす★宣 言私は、まずは人間関係づくりに注力し、人脈に育てます。
2007.03.17
コメント(0)
■事 実16日はなんだかんだで会社に3回出社した。朝早く、いつも通りに出社し、残業で仕上げた部下の書類に手を入れて、上司の机に置いて武蔵境へ。オープン前の関係者確認会はお客さん役でチェックする。特性をアピールしたい営業マンに、お客さんの個別ニーズを最初によく聴いて、説明の優先順位を変えるよう、お願いする。動線もしかり。全体像が先だ。2時間が経過し、会社に戻って、八重洲のJV会社で4月からスタートする販売物件の販売計画プレゼンを受ける。新価格物件に歯切れが悪いのは仕方ない。終わってそのまま御殿山の竣工見学会へ走る。ガラスの箱を積み重ねたイメージでプランした実物は、かなりシャープな感じになっていて、こだわりのある30代受けしそうな仕上がりになっていた。社に戻って、急遽情報入手した用地案件の打合せ。走り回っていると、自分はどこにいるんだろう、何に向かっているんだろうと思う瞬間がある。人生もそう。どこからどこに向かっているのか、確認が大切である。昼食も食べていないし、なんだか疲れたなぁと思いつつも、夜はこの春インドに赴任する大学時代の先輩の送別会。時間厳守の私がエスカイヤクラブ赤坂店に一番乗り~。実はバニーガールのいるお店は初めて入った。ドキドキ。主賓は大学時代からニコニコ顔でピカピカしている太陽イメージの方。その好感度が無理難題の壁を与えられ、それを乗り越えるパターンをつくり上げているのかもしれない。恒例のカラオケのあと、コストパフォーマンスの高い「ケニー」へと、この日も総勢8人が深夜まではじけた。年月は経過しても、先輩後輩の関係は永遠に変らない。女の子扱いされることもなくなった私も、ここでは単なる後輩。周りから見たら、この人たち誰?というおじさん集団は、思ったよりパワー全開の、まだまだ落ち着かない団体だった。楽しい時間はあっという間に過ぎる。気が付けば2時半。◆気づき思えば遠くへ来た~と思うのは一瞬でタイムスリップ。変らぬ人間関係、前向き集団に感謝!!想いを描いていた人は、夢が実現している。●教 訓自分の信じた道を貫いてみよう。闇があるから光りがある。楽しきと思うが楽しきもとなり。★宣 言私は、学生時代の心を忘れず、自分の可能性を信じます。
2007.03.16
コメント(0)
■事 実15日は前日に上司から「なんか雰囲気違うんだよね~」と言われたことを思い出し、「雰囲気って何が違います?」と昼食をご一緒したときに聴いてみる。「なんかシャープな感じかな。アイライン変えたでしょ?」と言われてビックリ。アイラインのメーカーを変えたのは確かだ。「よく見てる・・・皺とかも見えてるんだ・・・」と感心と驚きで、口がアングリとしてしまった。夜は不動産業界マーケティングの勉強会&情報交換会「さんもく会」に仕事で出席。今回のテーマは「外断熱」。私は先日の見学会に参加したこともあり、出席された売主の社長にもいろいろ質問できて、ようやく理解できた。欧米では外断熱が当たり前なので、海外生活経験者にはこの工法は好まれ、に受け容れられるようである。また、沖縄は建物を何でもコンクリートで造る県民性があるそうで、畜熱されて沖縄がヒートアイランド状態とか。その緩和のためにも、外断熱に関心が出始めているそう。あとは、各社の物件の売れ行き状況や入札価格の高騰の例や、プロモーションの効果が落ちている例や、お客様に受けている設備・プランなどを各社情報交換して終了。いつもながら長時間にわたり白熱した意見交換会だった。「週刊文春business」より☆現役営業マンが語る自分で買うならこのマンション1,マンション選びは家族構成やライフスタイルによって 異なる。マンション選びに「正解」はない。2,「失敗しないため」の注意点は、「お金で変えられ ない部分」をチェックすること。エアコンは付け直せ ても、部屋の広さや窓の位置、環境は変えられない。3,「可変性」にも注意。5年後、10年後の生活を 見据えて、部屋割りを選ぶ必要がある。4,信頼のできる営業マンの選び方はセールスポイント だけでなく、ネガティブな情報も説明できるかだ。5,売り主が過去手がけた物件を見るのも手。 施工会社とデベロッパー、管理会社が同じ組合せの もので、10年、20年後がどうなっているかを見れば、 現在新築のマンションの将来が見えてくる。6,間口の狭いマンションはいくら広くてもウナギの寝床 になってしまい、リフォームで間取りを変えにくくなる。7,子供が小さいならば、1階を選ぶと、階下への影響 が無く、安心して子育てできる。8,生活動線もポイント。キッチンとLD、寝室とトイレ。 それぞれを繋ぐ廊下が長いとか、別の部屋を経由 しなければならなかったりだと、生活ストレスになる。◆気づき売れ行きが心配された物件も、周辺で新新価格が出ると売れてしまう。これから1年経てば、皆完売か。相場が2割~3割と上がっている実感は、ブランド力のある会社の高値物件が好調なのが目立っているだけ。ニーズを捉え、かつ新たな生活提案のある物件が好調。観察力、ヒアリング力に磨きをかけよう。●教 訓観の目を強く。見の目を弱く。 by宮本武蔵★宣 言私は、大切な情報は取り入れ、不要な情報は捨てます。
2007.03.15
コメント(0)
■事 実14日はホワイトデー。女性は意外に気にしていない。私も、何があるわけでもないのだが、バレンタイン・コミュニケーション・チョコをかなり配っているので、お返しはいらないと強調しても、気を遣う方は沢山いる。今年の特徴は、お菓子はほとんどないのがよかった・・・。実は例年、チョコなどは部下にあげてしまうのだ。今年は数人まとまって、マックやスタバの券、図書券、ミュージック券、ステーキ券、品物を選べる券などが主流。変わったところで、使い方のわからない?スワロフスキーの栞とやら。パジャマやきわどい下着~これは下着会社の方。練り香水や入浴剤、バスソルト。ジャムと紅茶の詰合せ。裕次郎御用達のタオルハンカチ(上司はよく見ている・・)。裕次郎御用達のマニュキュアのラメトップコートのミニ瓶(部下たちはよく見ている)。そして手作りキムチなどなど。でも、心に残る?のは、そこに書いてあるメッセージだ。今話題の宮崎にからめて宮崎牛のお店につなげる美文や「また、前向きになるお話をしてください」とか、「互いに会社のブランド力を高めていきましょう」とか、「若い女の子の紹介をお願いします」とか、「また、ポジティブなアドバイスをお願いします」とか、「いつまでも格好いい室長でいてください」とか、「飲み会の連絡、待っています」とか「飲みにいきましょう」で日時と場所が指定されていたり、なんだかんだとコミュニケーションの機会となっている。毎日がバレタインデーでありホワイトデーという気持ちで過ごせばいいのかもしれない。私の場合は文よりしゃべりで伝える~??日経新聞2007年3月10日号より☆3分で心に残るスピーチコツのコツ1.話す時間の長短に関わらず、ポイントは「聴衆に共感、 共鳴してもらえること」。2.伝えたい主張やエピソードは自分の「体験」に基づいた ものを具体的に話す。3.難しい表現を耳に入りやすい平易な言葉に言い換えたり、 笑いや涙を誘う場面を入れ、緊張と緩和の落差を付ける。4.「聴衆に鮮明な映像を描いてもらえるかどうかがカギ」。5.話の組み立ては短いスピーチでは「主題→話題→主題」 の三段階話法にする。6.挨拶で切り出した後は、伝えたい主題を20字以内で 語り、その裏づけとなる具体例やエピソード紹介、 結びに、もう一度主題を繰り返す。7.短いスピーチではエピソードは1つに絞ることが原則。8.話を切出し(起)、事例を展開(承)、話題を変え(転)、 最後にまとめる(結)、四段階話法も効果的。この場合、 話題が長引くと、結論が曖昧になりやすいので注意。9.スピーチが上手くなるには、事前の準備が大切。 ネタになりそうな話は手帳に記しておく。10.材料集めの1つとして、自分のお気に入りの表現や パターンを持つと良い。話の組み立てがしやすいうえ、 急に指名を受けた際なども、しのぎやすくなる。11.もし上がってしまったら「前の方でうなずいてくれる 聴衆の目を見て話す」。落着きを取戻し、ゆとりが出る。◆気づき大切なものは目の前の背後にある。●教 訓一度に考えるよりも、毎日考える。★宣 言私は、日々、意志ある瞳と口で相手に伝えます。
2007.03.14
コメント(4)
■事 実 12日は東戸塚の他社物件の外断熱工事現場見学会へ。 ヘルメットを被ると後で髪型が変わるのが少し悲しい。 外断熱とは、断熱材をコンクリート壁の外側に施し、 室内温度を保温する工法のこと。 コンクリートは蓄熱・蓄冷の特性があり、石焼ビビンバ 器状態。均一な温度環境になったコンクリートは僅かな エネルギーで温度環境を維持することができ、結露など の発生も抑制できる。また、建物を断熱材で覆うことに より、外気・日射・風雨などから建物が守られ、耐久性 が向上し、資産性が高まるそうである。 熱伝導の防止として、バルコニーや廊下の床と居室の床 のコンクリートを切り離し、片持ち梁で支える。 とにかく、お客さまに建設現場をご見学いただくこと が大事だという。基礎断熱、外壁断熱、外装仕上施工、 屋上断熱施工、と職人さんの手間隙は大変なものだろう。 今日、拝見したのは湿式外断熱工法。他に乾式がある。 販売センターでは従来の内断熱工法と外断熱工法の 温熱環境の違いを体感できる体験室があり、なるほど、 エアコンなしの生活も可能かも?と思った。 夜は、会員になったばかりの志縁塾でタイムマネジメント を考える機会に恵まれる。沢山のことを時間に追われあるいは 追って、処理したいというわけではなく、「達成感」を どれだけ感じられたか~に焦点をあてたいと思った。 リタイアされた方はスケジュールを埋めることが目標に なっていく傾向も強い。予定がないと不安だし、真面目 な人は、暇は悪いことのように感じてしまう。わかる。 しかし、その前に、自分のやるべきこと・やりたいことを 自分自身で明確にしておかないと、結局、スケジュールを 埋めてこなす、時間潰しにしかならない気がするのだ。 予め決めたスケジュールに自ら縛られすぎることなく、 常にやりたい方を選択していくこともタイムマネジメント。 リラックスタイムも必要。「時間がない」と言いながら やりたいことは全部やって楽しんでいる人はいる。 ◆気づき 今日に後悔する人は、明日も後悔する。 明日も後悔する人は、一生後悔する。 小さな達成感を積み重ねて前進しよう。 ●教 訓 時間の使い方は生き方の美学。 ★宣 言 私は、発想の転換で時間を生み出します。
2007.03.13
コメント(3)
■事 実 11日は天気予報どおりの荒模様の天候。 「晴れたらいいことある~」そう思って予定をこなして いると、確かに晴れた時間帯にチャンスは巡ってきて、 とても楽しい時間を過ごすことができた。天気に感謝!! ニコニコしていると不思議と何かを惹き付けるもので、 帰り道に寄った日本橋高島屋の常連ショップで 13年ぶりに子供連れの知人にバッタリ会う。 「全く変わらない~。森光子目指して!!」なんて言われ て戸惑うが、折角だから目指そう~とずうずうしく思う。 11日はパンダが発見された日・・・という記事を読み、 私の頭の中では、パンダと森光子が交互に現われて、 止まらなくなった。私が目指すのはパンダ?? 12日は日本住宅総合センター主催の住宅セミナーに出席。 第一部 東京都の策定した「10年後の東京」について 第二部 人口動態から見た住宅需要の将来展望について 石原都知事は長期的なものには興味を示さないタイプとの ことだが、ロンドンがオリンピック誘致に成功したのは、 ロンドンプランがあったからと聞いて、東京計画をとなった らしい。巻頭文は知事自ら筆を執ったほどの意気込みだ。 ふ~んくらいに話を聞きながら、横に目を遣ると懐しい顔。 ご無沙汰している知人に気付き、会釈した。 セミナー終了後、物件調査をして、家路前に目黒へ美容院。 帰りの南北線で、「わくわく裕次郎さんじゃないですか?」 と声をかけられる。どこかで会った女性だが?? 思い出した瞬間、相手は、「また~」と下車していった。 ふと気がつくと、車内の人々が「わくわく裕次郎って何?」 と言わんばかりに私をジロジロ見ていて、おもしろい。 後で、車中でお会いした彼女からメールが来ていた。 「いつもなら、知っている人を見かけても声をかけるのを ためらうのですが、わくわく裕次郎さんを見かけたら、 声をかけたくなりました。」と。嬉しい~。 どうやら、今週は再会続きの日々になりそうである。 キョロキョロしちゃうかも・・・。 ◆気づき 人との再会は何を意味している。 人間の価値は人に何をしてあげたかで決まる。 こちらから声をかける自分になろう。 憧れは憧れで終る。憧れで終らせない方法を考えよう。 毎日、地図(ゴール)を持とう。 毎日、意図(テーマ)を持とう ●教 訓 輝くほうに舵を取れ。 ★宣 言 私は、元気オーラを出して、再会の縁を自らつくります。
2007.03.12
コメント(1)
■事 実10日は朝から歯医者、南平台の競合物件である広尾ガーデンフォレストのモデルルーム見学と動き回り、恵比寿で買い物をした後、大井町で中谷彰宏さんの講演を聴いた。早く着いた~と思いきや既に多数入場済み。友人達も既に到着し、前列の方にいた。凄い人気だ。開始予定時間より10分前から話は始まり、約2時間くらいが、あっという間に、楽しく過ぎた。 テーマ/「弱くてちっぽけな自分を認めてあげよう」 講 師/中谷彰宏氏 主 催/私には夢がある・他人から質問されるようでは遅い。目の前のことを何故 こうなんだろうと即考える、自分に質問する癖をつけよ。・答えを人に求めない。答えを聞くのは子供の世界。 相手の質問、自分の質問に答えた人が成長する。 ・悩みごとは成長の源。自分の出した答えが正解に なるよう努力することで成長する。 ・成功者は夢と現実が連動している。「あなたを夢は なんですか?」と聞かれて即答できない人には、 チャンスはつかめない。 暇な人は返事が遅い。・人を喜ばせるには、どんなときに悲しくなったり、 切なくなったりするかがわからないといけない。・へこんでいる間は充電期間。あとで辛さを忘れて しまうので、どれくらい悲しいかを書いて残すこと。・自分1人の夢を実現しようとすると行き詰まる。 誰かの夢を応援し、仲間の中で突破口を掴んだ人 を応援しよう。慰め合う人は親友にはならない。 ・ABの関係(契約)ではなくABC(義理人情)の関係 がうまくいく 。世の中の出会いは全てABCである。・好きなことはやればやるほど元気が出て疲れない。 好きなことをやっている人が成功する。・頑張るというのは恩返しから始まる。 ・言い訳をすると軸がぶれていく。笑える言い訳なら 余裕があるので軸がぶれない。 ・当たり前のことを当たり前に、徹底的に、当たり前 じゃない熱意でやれば成功する。 ・自分ブランドとは、その人を仕事のやりかた。 量をこなすと自分のやり方がみつかる。 ・今ここでできることを徹底的にやり、失敗から学ぶ。・付き合う人は志の高い人。何を見ても、自分だったらのシミュレーションをしよう。日々の出来事とそれに対する感情も書き留めておこう。会場を出るときに、そう思った。夜は、知人たちと水道橋駅東口徒歩1分の「かつ吉」。相変わらず混んでいてちょっと待つのは覚悟のことだが、とんかつは勿論、その他のつまみもなかなかのお店である。◆気づき目の前のことへの観察力に優れ、何故という自問自答力のある人は、何かしら存在感がある。返事の遅い人にチャンスはつかめない。人生の目的は行為にして、思想にあらず。失敗を恐れず、失敗から沢山学ぼう。●教 訓夢を実現する人は、自分を信じ、自分で切り開く気持を持ち、肯定的な考え方で、人を応援することができる人。★宣 言私は、まずは自分のできることを精一杯やります。
2007.03.10
コメント(2)
■事 実8日は、最近の物件価格の高騰により、購入対象者がシニアに移行しているということもあり、販売会議の中でシニア(50歳以上)マーケティングの説明を実施した。シニアは認知に時間がかかるため、チラシ、新聞、他のメディアと複数回の接触が必要。そして、過去のいい思い出、いい記憶と結びつけ、興味を誘発すると認知度が高まり、自分が認知したものはいいもの~と思い易いため、購入率が高まる。いい例が、吉永小百合をCMに起用した商品の高認知度。昔から知っている好感度の高い人、曲には反応しやすい。確かに、アクオスもラブレもJR東日本もいいものとして記憶に残っているかもしれない。新しい物の記憶と認知に時間がかかり、古いものに反応しやすい特徴を理解して、広告・販売の戦略・戦術に知恵を絞っていきたいものだ。50歳以上をどう呼ぶか?「シニア」は定着したものの、「シルバー」への拒否反応は高い。最近では、「サードエイジ」「フィフティプラス」などが使われ始めている。アクティブシニアなどというが、多くは動くことを余り好まない。旅行が趣味は年間予定を埋めたいがためのイベント感覚が主。住宅に不満があっても地縁・友人のいる近くを好み、リフォームで済ませたい意向も多い。家族に迷惑をかけることへの不安が強く、誰に介護されたいかの問いには、女性8割・男性5割が介護のプロと回答し、医師のいる住宅を望んでいる。シニアの中での大きな層「団塊世代」についての考察☆大都市圏居住団塊世代の住生活状況・1970年代後半から1980年代前半に持家を取得した世帯 に含み損はなく、住宅ローンの残債も少ない。・バブル時に最高値で住宅購入した世帯も住宅売却で 住み替えかせ容易な経済状況にある世帯が少なくない。・戸建ての場合、築20年を超えて老朽化しているケース も多い。☆団塊マーケット攻略のポイント・団塊マーケットを細分化、マーケットを定義・ターゲットのセグメント(階層、ライフステージ、ライフスタイル)・団塊マーケット攻略の鍵は、局地戦と接近戦・価値観の共有☆団塊マーケット攻略の視点1・生活ゆとり層は衝動買いしない・情報源は専門知識のある身近な人☆団塊マーケット攻略の視点2・団塊マーケットは狭いが高付加価値なマーケット☆団塊マーケット攻略の視点3・顧客ロイヤリティを高める価値観共有マーケティング・商品ではなく、周りの考えを知り、周りの考えや体験を 共有することで、共感醸成、好意、購買につながるさて、いろんな情報を収集してもあちこち散らばっていていざという時に活用が困難。情報整理術はぜひ活用したい。「プレジデント」2007年3月19日号より☆ボストンコンサルティング元日本代表・内田和成さんの 「デジタル・アナログ混合情報整理術」1,情報には以下の3通りの種類がある。 商用データベースで検索すれば誰でも手に入るもの。 情報に自分の経験から得た話や考察を少し加えたもの。 直接話し、現場で見聞きした、自分しか知らない情報。2,重要なのは上記の3番目で、「アナログにこだわる」 必要がある。3,手当たり次第に情報を集めていると、それらの情報の 収集と整理で手一杯になってしまい、肝心の情報の 活用にほとんど手が回らないことになってしまう。4,大事なことは、完全に情報の「活用」に重点を置き、 イチバン楽で手抜きできる方法を考えることである。 「アナログで情報を貯めること」が有用である。5,A4が入るビニールの袋を幾つか用意し、それぞれの 袋に、気になっているテーマ名を書いたシールを貼り、 新聞や雑誌の切り抜きを入れていく。後は放置し、 ときに見直し、使えると思ったものはバインダーに綴じ、 書棚に並べる。こうやって熟成させ、時が来るのを待つ。6,雑誌や新聞、人の話等で得た「面白い」と思った情報 は、いちいちメモしたりせずに、頭の中の引出しの中 にタイトルを付けて「マーク」して忘れてしまう。 何かの拍子に思い出し新たな発想が湧く手助けとなる。7,コンサルタントの必須スキルである仮説思考を行う際も、 引き出しの中身がベースとなってひらめきを生みだす。8,アナログにこだわるべきは、情報の収集時だけではなく、 分析・加工、発信の際にも大切である。 分析・加工の段階では、エクセルやパワーポイントを 使わずあえて、手書きのスケッチや図表を使ってみたり、 発信の段階で口頭のプレゼンを行うことが有用である。9,少なくとも三段階の最低一つアナログを混ぜると良い。 イチバン効果的なのは収集段階でアナログを混ぜること。 独自情報であれば多少加工が下手でも内容で勝負できる。10,デジタルに依存する弊害はデジタル機器を駆使している と「仕事をした気分になってしまうこと」である。◆気づき適切な答えを得るためには適切な質問をしなければならない。人生逆算の意識は持たねばならない。最後のギリギリ段階まで、情報はアナログのまま扱うことが大切である。●教 訓身近にいる人を助けてあげたい。自分が考えた素晴らしいものを伝え、人にも役立ててもらいたい。その湧きあがる気持。それを「純粋な動機」といい、セルフ・モティベーションというのです。by(株)リアライズ代表・青木毅★宣 言私は、情報収集に努めながらも、惑わされず、振り回されず、「自由な選択」「自由な思考」をします。
2007.03.08
コメント(3)
■事 実 6日は昼は暑いくらいの陽気で夜は冬の気温と落差が大きい。 夜は気のおけない学生時代の友人と渋谷でビストロご飯。 彼女とは卒業してから、より親しくなった。 自己防衛をせずに本音で話ができる仲間は多くはいない。 女性の場合は仕事をし続けている人も多くはないので、 だんだん目線に隔たりが出て疎遠になったりするものだ。 仕事中心の視点が共通点かもしれないが、お互い身軽と いうことも手伝って、学生時代の続きのようなとりとめの 無い話を談笑できるから楽しいのかもしれない。 あれこれ話す中、今自分がどう在りたいのか、自分の気持 がよくわかった夜だった。 やはり、今年のテーマは「人間関係の維持・向上」だ。 これまでの大切な縁を太く、強く繋ぎ直していきたい。 日経産業2007年2月15日号より ☆会議の問題点の認識 ・独演会現象 ・様子見現象 ・被告人現象 ・盛りだくさん現象 ・百家争鳴現象 ・脱線現象 ・ダメダメ現象(何でも否定) ・自己防衛現象 ・評論家現象 ・カチン現象 ・我関せず現象 ◆気づき 幸せも、人生の意味も、どんな感情を感じるかで決まる。 諸君が困難に会い、どうしてよいか全くわからないときは、 いつでも机に向かって何かを書きつけるのがよい。 by小泉八雲 酒の一杯は健康のため。二杯は快楽のため。 三杯は放縦のため。四杯は狂気のため。 by アナカルシス(スキタイの王族) ●教 訓 今に集中!今を最善に! なぜなら、今を生きているのだから。 ★宣 言 私は、人と話したり、書いたりすることで、自分の気持ちと方向性を見つけます。
2007.03.06
コメント(1)
■事 実 5日は、強風が吹き荒れる中、南千住の大規模共同事業 マンション竣工見学会。共用施設の出来を見に出かける。 建物は出来上がると冷たい感じが否めない。住んでいく うちにどう色づいていくのか、見守っていきたいものだ。 夜は、この3月で定年を迎える方の送別会を数人で。 団塊の世代を多く抱える当社では、続々と定年退職者が 続きだす。会社の人件費は軽くなるが、会社の重み そのものも軽くなってしまいそうな気がするこの頃だ。 なぜなら、団塊の世代の方々は会社に誇りと愛社精神 を持っている。我々の世代にはそれが少し欠けている。 主賓のご希望で、築地の中央卸売市場場内の青果食堂 「市場の厨房」というお店へ。まぐろの脳天とかあご とか、食べたことのない部位も新鮮で美味しい~。 暴風雨の中、店内は満席で、活気が溢れる活きのいい お店であった。 この方とは入社以来の長いお付き合い。管理部門にいて 社外との交流の少なかった私を、住宅業界の集まりに あれこれ連れ出していただいたご恩がある。 今日は、後輩に遺す思いやら、期待やらをいろいろと お聴きし、とても感慨深い思いがした。 これからは、専門を生かして別の会社で数社で顧問に なられるとか。収入は増えるくらいらしいが、 そういう問題ではないのだろう。やはり情熱、思い。 店を出た我々が暴風雨の中、タクシーを飛ばした先は、 勿論カラオケ!!今日の銀座パセラは閑古鳥・・・・。 思う存分歌って外に出る頃には、雨風は終息していた。 これからはメールでいろんな情報送るよ~と言われて、 ネットの時代は離れても、縁を保つことはできるなぁ とホッとした。 日経新聞2007年3月3日号 「購読頻度減った半数。ネット普及が一因」より ☆雑誌購読頻度が ・「とても減った人」 20% ・「やや減った人」 31% ・「とても増えた」 2% ・「やや増えた」 10% ☆購入頻度が減った理由は、 ・「インターネット利用の増加」 ・「読む時間がない」 28% ・「価格が高い」 17% ☆購入頻度を減らした雑誌のジャンルは ・「ファッション・美容」 22% ・「コンピュータ」 19% ・「料理・グルメ」 13% ・20代、30代の男性では「漫画」が3割近く。 ◆気づき 別れは新しい関係の始まりである。 一人の人の話を聞いていると、その人だけが正しく聞こえる。 この人はそう思っているんだと聞き止めよう。 人間と言ふものは棺桶(かんおけ)の中に入れられて、 上から蓋(ふた)をされ釘を打たれ、土の中に埋められて、 それからの心でなければ何の役に立たぬ。 by河井継之助 ●教 訓 いろんな見方をするために、いろんな人の話を聞こう。 知識と人の縁は人を助ける。 ★宣 言 私は、「見る・聞く・知る」とコミュニケーションを大切にします。
2007.03.04
コメント(1)
■事 実2日は、急遽、調査案件が発生し、横浜白楽や浦和へと飛び回る。「スニーカーで行ったら~」という人の声に耳を貸さないのが常の私。ヒールで調査、生活できないような所にマンションは造らない~という持論を大切に。しかし、仕事とは言え、昨日から坂や階段の歩きすぎだ。久々にミニスカはいたら、脚が太い!どうすりゃいいの?会社に戻るともう夜。販売会社のマーケ室長と打合せをしながら、年度末だし、近々SSで飲みながら、新年度戦略を話し合おう~と持ち掛けられる。SS??何??どうやら、さくら水産のことらしい。別の店にしてね。そんなことを話していると、携帯に土曜の打合せ後のランチのお誘いメール。ランチミーティングは歓迎派なのだが、明日は先約はあるし、休みの日まで会社の人と個別に必要以上にお付き合いしたくない気持ちと・・で返信に悩み、「残念ながら予定あり」と返信。断りメールの達人がいらしたら、ご伝授願いたい分野だ。3日は先約の友人と溜池山王ランチ。「シュマン」というガラス張りのフレンチ店に振られて、近くの「ホワイエ」というビストロフレンチに入るが、店員のB級応対を除けば、リーズナブルで量も多く、美味しく、正解!!夜の予定の妄想会議はメンバーの体調不良により、中止となるも、天気もよく、あれこれ買い物日和となった。4日は暖かい春の日で、六本木の用地調査と他の用件と併せて済ませたうえ、会いたい人にも会えて、朝の「今日のイメージづくり」の効果かしら???と思う。今日はどんな日になるのが望ましいか~というイメージを描いて行動すると、不思議とそういう結果が得られる。今週も、そういう充実した日々を送ろうと思った。自分の価値を信じた時に、自分は何ができるだろうか?◆気づき効率を求めると効果が落ちる。●教 訓人間の行動は思考の最上の通訳者だ。by ロック★宣 言私は、自分を信じ、在りたい自分のイメージと今日どう在るべきかを考えます。
2007.03.04
コメント(4)
■事 実3月1日は、田園調布、綱島、根岸と調査で一日歩き回る。田園調布で、お婆さんがお孫さんに「ここは皆住みたがるいいところなのよ~」と自慢していたのが微笑ましい。私もデベロッパーを目指した発端。「田園調布のような街がつくりたい」なんて最初に入った東急不動産の面接で言っていたことを思い出す。綱島はマンション案件も多くよく行くが、鶴見川を渡るとホテルに囲まれ、様子が変わる。根岸は山手の方まで歩いてみて、坂と階段に閉口する。賃貸戸建住宅は米軍関係か外人名の表札がやたら目につく。街にもいろんな顔があるので興味深い。天気もいいので、ウロウロしながら、エリアの生活スタイルを観察だ。しかし、横浜エリアは山坂多く、脚が痛い。疲れた~夜は、会社から徒歩1分の大谷由里子氏主催の志縁塾へ。テーマは「雛祭りの由来」。講師は木戸寛孝氏。実は私、雛人形もなく、雛祭りで祝ったことも、祝ってもらったことがない。何を祝うものなのかも知らないことに気づき、キャンセル待ちをして、参加した次第である。3月3日は日本の五節句の1つ「桃の節句」。実は節句は中国由来で季節の節目の奇数のゾロメの日に身のけがれを祓う行事らしい。ちなみに五節句とは、1月7日の人日の節句/「七草粥」、3月3日の上巳の節句/「桃の節句」、5月5日の/「端午の節句」、7月7日の/「七夕祭り」、そして今は無くなった9月9日の重陽の節句/「菊の節句」である。平安時代に、自分の災厄を代わりに引き受けさせた紙人形を川に流す「流し雛」へと発展し、室町時代に豪華なお雛さまを飾って宮中に盛大にお祝いするようになった。桃の節句=雛祭りは、高貴な生まれの女の子の厄除けと健康祈願のお祝いとしての行事が庶民にも定着したものなのである。なるほど、女の子の厄除けと健康祈願・・省略せずにきちんとお祝いした方がよさそうである。男雛、女雛の位置は京都とその他では異なるとのこと。古来より日本では南に向いた時に日の出の東方向が上座、反対に日没の西方向が下座とされてきた。したがって、左に男雛、右に女雛を飾っていた。しかし、プロトコール(国際儀礼)は右上位だったため、昭和天皇の即位の礼の時に天皇が右、皇后は左に並ばれ、それ以来右に男雛、左に女雛が定着したとのことである。よく考えると、日常に使われている言葉も「右の方が優れている」という意味合いが多い。右に出るものはいない。右腕になる。右にならう。左遷。左前。などなど。雛壇に飾られるお雛様、お内裏様、三人官女、五人囃子、は一体誰なのか、古事記の神話(アマテラスとスサノオの物語)に書かれてい。また、お殿様は右に置くべきか、左に置くべきか、この答えも古事記(イザナギとイザナミの国生み神話)に書かれている。今日は、言霊と数理の不思議など、私の辞書にない分野にも触れられ、とても面白い時間を過ごせた。◆気づき3月は年度末という区切りでもあり、毎年、何か新しいことを知りたく、始めたくなる。いよいよ行動の春である。いつもと違う頭の部分を使うのは、新鮮である。●教 訓時間は有限、使い方は無限。お金は有限。アイディアは無限。★宣 言私は、枠を作らず、頭と心をリフレッシュして、何でも機会と捉らえます。
2007.03.01
コメント(1)
全23件 (23件中 1-23件目)
1