ゆかいの「ありがとう」日記

ゆかいの「ありがとう」日記

PR

Profile

Yukai810

Yukai810

Favorite Blog

成功を勝ち取る三つ… New! よびりん2004さん

人間一つくらいは売… New! よびりん♪   さん

Dr.さんだの売れる発… さんださんださん

Comments

Yukai810 @ Re[1]:思いやること(04/11) あかまっちゃん2004さん >こんなに認知…
あかまっちゃん2004 @ Re:思いやること(04/11) こんなに認知症関連でブログを書かれてい…
February 22, 2011
XML
カテゴリ: 認知症の母
最近、母はたまに
仕事や私生活のアドバイスをしてくれる

悩みがあるわけではない
悩みはないので、母に相談することもできない

けど、母は何か役に立ちたちと思ってなのか
「仕事忙しいン?」とか
「子供はいらんの?」とか

毎度聞いてきて、適当にかわしていると
一生懸命にアドバイスをしてくれる



今まで相談することもなかったし
アドバイスをもらうこともなかったので
正直とまどってしまう





ふと、思いだす

お嫁ちゃんが、母との絆を深めだしたきっかけの一つが
母への相談事だった

母が面倒見の良いことを知って
母が愚痴のようなことを言ったら
同じように愚痴を言って聞いてもらうようにして
母が役に立てれる場をつくってくれていた


母は、自分が自分でなくなって行っている不安がいっぱいのようで
「自分でなにをしているのか分からんのんじゃ」と言う

そんなときには
「ぼけたら、自分が何をしているかわからんこと自体が
 分からなくなるから全然大丈夫

 それに、仕事も行ってるし、(お嫁ちゃん)の話を
 聞いてあげてるやん」という


その言葉だけでは、やっぱり自分がやっかいものに
なってしまっている気がして不安なのかもしれない

次の瞬間には、何か役に立とうとすることを考える




母にとっては娘でも関係ない

娘でも血のつながった兄弟でも、
誰かの世話になると言うことが、
自分が終わった気がすると言っていた

それだけ長い間、母達だけでがんばってきた
というか両親をほおっておいたせいだと思う



ごめんね、お母さんと思いながら
こんな強い母の子どもで良かったなと
感謝してみたり



全て、なるようにしかならないし
なるようになって
でもそれは自分でも作っていけること

善し悪しよりも自分の人生だから
自分で謳歌出来ればいいのだろう

それは、母にとっても私にとっても皆同じ

母の人生を母自身が謳歌しきれるために
必要な手はさし出せばよいけど
母自身が辛くても苦しくても
今を一生懸命に考えて生きているのは
これは素晴らしいことなのだと思う



母のことを書いている間
ブログランキングに参加することにしました(^0^)ノ
ポチっと応援していただけると喜びますっ
  ↓
にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 22, 2011 10:20:39 PM
コメント(0) | コメントを書く
[認知症の母] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: