ゆかいの「ありがとう」日記

ゆかいの「ありがとう」日記

PR

Profile

Yukai810

Yukai810

Favorite Blog

人を感動させ燃えさ… New! よびりん2004さん

意に沿わない職場と… New! よびりん♪   さん

Dr.さんだの売れる発… さんださんださん

Comments

Yukai810 @ Re[1]:思いやること(04/11) あかまっちゃん2004さん >こんなに認知…
あかまっちゃん2004 @ Re:思いやること(04/11) こんなに認知症関連でブログを書かれてい…
March 29, 2011
XML
カテゴリ: 認知症の母
叔父の保育園でパートをしていた母がインフルエンザにかかり、
これをきっかけにパートを辞めなければならないかもしれない。
弟が叔父を病院から送って行った時にほのめかされたらしい。

以前から叔父にはグループホームを考えろと言われている。

母の症状や年齢からいえば仕方のないことなのかもしれないけれど、
お嫁ちゃんも私も、母の毎日のように訴える言葉や行動から
グループホームは考えてはいません。


認知症の介護をした事のない私たちが甘いことを言っているとおもうでしょう

ただ、私たちは母の今この瞬間を大切にしたいと思っている。
そのためにやっていることは、やはり甘いのかもしれないし、
母にとってはそれさえも苦痛かもしれない。

介護自体が、介護される母にとって心を痛めるものだということを自覚して、
その上で母がその中でも一番自分の心を大切に出来て
少しでも心穏やかに生きていける方法を考えたいと思います。

そんな事を自覚させてくれた浅田さんのノートです
浅田さんから許可をいただいてFBに投稿されていた内容を記載しています

↓↓↓
=======================================

お爺さんが亡くなって、母親がノートに入っていた手紙を渡してくれた。

裏)●●●●●関係者必読の手紙
1)~紛失
2.3)~その様な訳で別な社会に通ふ介護保険なる居宅デーサービスなる施設に行くことなり、老爺が保育園の子供扱いの共同生活、なんとなく長生きをしておるため、孫の様な看護婦の言う事を聞かねばならず、「なさけない」立腹の極みだ。それもまだよい方だ 唄をうたって手踊りも教える一行の生徒連中は、老人が40人位だ。昔は聞いていた時が有っただろうが今は身長がちじんで、歩行もふら足だ、それどころか 車椅子の行動だ。その中で俺も10時頃から3時半まで頑張って1日の日程が終る次第だ。何時まで続くことやら 天上から迎えに来るまでは行かねばならないだろう。家に居て無口で生活するより、デーサービスの社会で暮らした方が少しはよいかも知れん。91才となれば、子供になり若い子供等がきらって身の置きどころに苦しむ兎に角歩行が出来んから何処にも行くことが出来ん。自動車にも乗れず寝たり起きたりの人生暮らしだ、なんぼぐちを言っても終る訳ではない。

=======================================


Facebookで投稿した内容をもとに書いていますので
重複してます





母のことを書いている間
ブログランキングに参加することにしました
ポチっと応援していただけると嬉しいです
  ↓
にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 29, 2011 11:21:52 PM
コメント(0) | コメントを書く
[認知症の母] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: