ソウル生活〜

ソウル生活〜

June 13, 2018
XML
カテゴリ: 韓国語の勉強
地方選挙でお休み。
初めての投票権なので、張り切って行ってきた。
投票所はエレベーターで降りていき、地下一階にある卓球所。
朝6時から午後6時までなんだが、長蛇の列だと聞いたので、朝一番に行くつもりだったが、
さすがに6時からは行けなかった。

朝ごはんを食べて9時過ぎに行くと、受付に5人ほど並んでいただけ。
館内放送で住民登録証、あるいは免許証を持っていくだけでいいと言っていたので、外国人登録証だけを持っていった。



ら、




番号は何番ですか?

と聞かれた。


番号があるんですか?



パンフレットが送られてきた封筒に紙切れが一枚入っていて、それを持って行ったほうがいいかな?

と思いながら、身分証だけでいいって言ってるから。


と持っていかなかったのは、よくなかった。


韓国の病院は健康保険証なしで住民登録番号を叫べば保険が効くので、投票するときも、住民登録番号だけでいいのか?と変な納得をしていたんです。



受付の人は、私のカードを見て


  韓国語の名前はないんですか?




これも、あちこちでよく聞かれる質問なんです。


  私の名前はこれ、HOSISORAです。この通り。




外国人だよ、ボソボソと受付の人が話しながら
書類をめくって、私の番号を探してくれた。


その番号をとなりの受付の男の人に見せて、私の名前のところにアルファベットどおりのサインをさせられた。





それから、4つの投票カードをもらって記入台へ。



7つくらい記入台があり、5つくらいが埋まっていたかな。


空いている記入台の中へ入り、うわさのはんこ!を自分の手のひらに押してみる。



そして、投票紙にはんこを押そうとして、



えっ?




教育庁監の候補者は、送られてきた封筒の中に3人しかいなかった。


投票紙には、5人の名前があった。


候補者全員のパンフレット?を送ってくるわけじゃないんですね。
残りの二人はお金がないから、パンフレットを大量に作らなかったのかしら?



比例市議会議員も1番、2番、3番、5番の4人のはずなのに、7番までいた。


投票しなさいという封筒にすべての候補者が入っているわけではないんですか?

と、記入台で気づくというお粗末さ。



投票を終えてから、期末試験の採点をするために学校へ行った。




ら、





大学内にも投票所があった。




ガラガラ


誰もいない。





大学内で投票したらよかったじゃん。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  June 13, 2018 09:22:43 PM
コメント(7) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

お気に入りブログ

長女一時帰国 New! みーな@韓国さん

私立大学と国立大学 New! はんらさん

野付半島(北海道ドラ… ちーこ♪3510さん

マラソンラストでGW… ひより510さん

久々投稿~ㅡ南怡島… エルマチャイ13。さん

Kaz Blog kazukun1222さん
世界の旅・日本語の旅 pooson1さん
三十路ひゃんみの … ひゃんみさん

コメント新着

ほしそら @ Re[3]:注文津、雪岳山(06/22) すみつばめさんへ 本当に❗️お久しぶりで…
すみつばめ @ Re:注文津、雪岳山(06/22) ほしそら先生、お久しぶりです。 雪岳山…
ほしそら @ Re[1]:注文津、雪岳山(06/22) ちーこ♪3510さんへ わざわざコメント…
ちーこ♪3510 @ Re:注文津、雪岳山(06/22) ほしそら先生、お久しぶりですね。 お元…

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: