星の国から星の街へ(旧 ヴァン・ノアール)

PR

プロフィール

星の国から星の街へ(旧 ヴァン・ノアール)

星の国から星の街へ(旧 ヴァン・ノアール)

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.12.09
XML
テーマ: クリスマス(2759)


そしてトナカイで思い出したのが去年ブログに書いた下記の内容です。

​クリスマスプレゼントを運ぶ「サンタクロース」は「何故フィンランドに住んでいる?」を調べると「元々はサンタクロースは雪やトナカイのイメージから北極に住んでいる」と言われていたそうです。それが1925年にフィンランドの新聞社が「北極ではトナカイの餌となる食糧が足りなくなったのでフィンランドのラップランド島に引っ越しした」という記事を載せ、それからサンタが住んでいるのはフィンランドが定説になったという何とも可愛らしい話を見つけました。​




​​  改めてクリスマスの起源を調べてみると、古代ローマ時代に「太陽」を祈りの対象としてしていた宗派が「冬至」に太陽が死に、その翌日に復活すると信じられていたことから、それがイエス・キリストの生誕を祝う日へと引き継がれていったという説がありました。 ​冬至は日本ではお馴染みの言葉なのでこれだとクリスチャンではない私も親近感を持ちます (今年の日本の冬至は12月22日)



 最後はやっぱりクリスマスに欠かせないクリスマスソングで先週の土曜に20年間メンバーだったジム「Fittness First」を12月末で退会する手続きをした後でトレッドミルでウオーキングをしているとWham(ワム)の「Last Christmas」 が流れ、何だか凄く幸せな気持ちになりました。悲しい失恋の歌だと思い込んでいてどうしてこんなに幸せな気持ちになるのかと改めて歌詞の和訳を検索してみると去年のクリスマスに心を捧げた人に翌日失恋、今年も失恋の様子、でも来年には・・という諦めずに前向きに!という内容のようです。本帰国が決まってほっとした気持ちにこのクリスマスソングがピタッと合ったのかなぁとも思います。さて昨年の自分へのクリスマスプレゼントはラッフルズホテルのソムリエナイフでしたが、シンガポール最後の今年の自分への
🎄🎁 は一体何にしようかなぁと。















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.12.09 09:56:52
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: