全9件 (9件中 1-9件目)
1
![]()
6KB超えにつき色文字少なめ、本文中敬称略ご面倒でなければ2011.5.5、2011.5.27、2012.11.8にも目を通していただければ。(2013.4.13 atグランキューブ大阪) 「You Are Love」のSEの中でライトが落ち…SLT3人+コーラス2人中央に、アカペラコーラスで幕開け1. Seasons of Change 2. 89番目の星座 ホーン登場 3. My Desire 佐藤竹善 "ただいま大阪~!25周年ライブを大阪でもやることになりまして…すごく嬉しいです""10・20周年記念をやらなかったあまのじゃくな僕ら"しかし10・20代の人もいるのでちょっと嬉しい"最高のメンバーを集めました"100m走のような曲ばかり "こんな選曲は10年に1度でいい"しかし"今日は全エネルギーを費やしますので"<メンバー紹介>ギター:"西村の師匠" 松原正樹 ベース:"元ジャニーズ、CCキングもやってる" 松原秀樹 トロンボーン:"キャリアが長いと思っていたが同い年" 村田陽一 彼が若者を集めてくれた。トランペット:中野勇介、サックス:鈴木圭 "一気に平均年齢を下げる男"ドラム:"山下洋輔に見出された" 小笠原拓海 パーカッション:"半袖なのに長袖" 大儀見元 "女子だから年齢は言わない"コーラス:アマゾンズの大滝裕子、"デビュー直前にツアーを回ってくれたことがあり、またお願いした" 露崎春女 ピアノ:"薔薇が付いちゃってます。レコーディングにも欠かせない" 塩谷哲 そしてSLT…"なぜか松原さんより老けて見える" 西村智彦 "昔から…いや向かって左側がバンドのブラバン" 藤田千章 "今日はたっぷりとお届けします。果てるまでお届けします"4. 飛べない翼 5. 見つめる愛で 6. Dearest …皆一斉に着席7. Standing "今日、実は喋る事を考えてこなかったんですよ、長くなるんで"→"25歳以下の人います?"25年前、25歳…「0」位までは西村がボーカルで女の子だと思われていたことがあったが「Welcome to Another World」で大変貌を遂げた話 "オレの話をしなくても"アマチュア時代の経験が少ないために、その時代時代の素晴らしいミュージシャンの力を借りながら音にし、それを勉強して…竹善の4畳半でデモを録っていた頃の話楽器の借金ばかりで、そんな中で千章がいち早く就職…4枚目あたりからプロとして食べていけるようになったが、その時々で"この曲がなければ次はなかった"という"その3曲をメドレーにしてみました" "SLT初期メドレー"8. Steps of Love ~9. 離れずに暖めて ~10. Friend SALTのソロ→11. Maybe 若い頃のステージを振り返ると"あら恥ずかしい"と思うこともあるが、歳を重ねると考えは深まっていっても言葉にはしたくなくなる…しかし、いるだけで胸を張れるだけの雰囲気が50歳という年にはある―と言いつつ"面白い話したいですよね"デビュー当時はバブルで800アーティスト位デビューしたが今、同期は片手で余るほどしかいない…西村の学校時代の話 "東京では言いませんから"6月にアルバムリリース、の前に5/15に「Human」がリリース「Empowerment」は内省的だったので、シンプル・パワフルなアルバムにしようと―で、初めてイギリスのグラスゴーでミックス、デビュー以来初のアパートを借りての合宿竹善はダイエットも…ピンクの上着をめくって見せる5月からずっとウォーキング、しかし西村・千章は料理上手で…西村戻る"ホメてたところです"朝、ウォーキングに出た竹善が戻ってきたら、とんこつラーメンを出され、"朝はとんこつラーメンでしょ"と言われ、翌日ウォーキングを1.5倍にした話またある時、竹善が蕎麦を茹でようとして、小さな鍋に水を1cm位しか入れず…"千章の救出がなければどうなってたか"あと、スコッチウィスキーの名所で町中に酒屋があり、1日2本×14日…"飲みましたね~"―そういう楽しいレコーディング。"改まった話はしなくていいかな~、たっぷり曲をやって…いいですか?"「89番目の星座」と「Human」はポップ、ケルト調ファンクものを聴きたいな~という方のために"本邦初公開"12.(?) 13. Together 14. Dancin' With Your Lies 15. Rise 16. Burnin' Love →元のパーカッションソロ ―に合わせて4人のアフリカンパーカッション隊登場…17. Luz そのまま…18. La La La セネガル・マリからのパーカッション隊のメンバー紹介(名前覚えられず。すみません) "改めて一昨年の震災の事を思い出してしまった"当時真っ先に思ったのは、そこでライブをやることと曲を書くこと。世界中の人からの支えを思い…セネガルからのメンバーとレコーディング + ポルトガル語のタイトル"彼らとやることで「La La La」を書いたときの想いを伝えられたなら嬉しいです"→SLT3人は幼馴染…"これからも長くやっていけたらなと思います"竹善のアコースティックギターが運び込まれ…"年々この曲が大きな意味を持ってくる" 幼馴染とか家族とかを想いながら…19. 回想の詩 【アンコール】 "へとへとです…楽しんでいただけましたか? また来てくれますか?"→"さらにやっちゃおう"20. With You メンバー紹介の間に竹善のエレピが運び込まれるTシャツ(グッズ)のお知らせとSALTのアルバム告知あと「89番目の星座」「Human」のジャケットの原画をロビーに展示してある話"将来的にはオークションに出して東北に寄付したい"→"関西なので…大阪なので"21. Spirit of Love 全員手をつないで一礼 "みんなに大きな拍手を!"3人だけ残る4枚目あたりから3人でやっていたがCD化しておらず、今回武道館ライブのを限定CDに"生では15年ぶりに"22. Utopia SLTのオフィシャルサイトで、このライブの日程およびメンバーが発表された時、本当にワクワクしたものです。この人は誰だろう、という方も数人いらっしゃいましたが…そして、あっという間にこの日がやってきました。1991年春に「La La La」を当時見ていたテレビで聞いたとき、タイトルが「シング・ライク・トーキング」だと思ってしまい、正式にSLTのファンと言えるようになったのは1996年1月から。その後「Welcome to Another World」のリリース後のツアーが初ライブ。冒頭いきなり当時にタイムスリップし、涙ぐんでしまったのは―お察しいただけるかと。そのライブ以来の曲もありましたし…―そんな具合だったので、SLTがデビュー後、苦難の日々を経て徐々に人気が出てきた過程はリアルタイムで知りません。なので、初期のSLTを信じて支えてくださったスタッフの皆様、ジェフ・ポーカロ達に加え、初期の頃からのファンの皆様にもこの場をお借りしてお礼を申し上げます。今回は、アフリカン・パーカッション隊も一緒の「Luz」と「La La La」が圧巻でした。竹善さんのブログで「Luz」のレコーディングの日記を見直して、元さんも凄い人達を連れてきたな~と思いつつ…(それでライオンですが、ぬいぐるみみたいで貫禄がない…) "大地の怒りと愛、そして生命力"―という言葉が頭に浮かびました。「La La La」を耳にした当時、子供だった私がどう思ったかは―今となっては言葉化して思い出せないのですが―この時点で誰が歌っているか分かったとしたら、今頃どうなっていたかも知る由もない― SLTの一ファン+彼らに音楽の扉を開かれた者として"初心に還らせてくれた"ライブでもありました。SLTにとってもファンにとっても特別な2日間のうち1日、その場にいられたことに感謝いたします。
2013.04.28
コメント(3)
あまりレパートリーないかも好き→◎普通→○あんまり→△嫌い→×食べたことない→?・えび→ ◎・さつまいも→ ◎・たけのこ→ ?・ちくわ→ ◎・かぼちゃ→ ◎・ししとう→ △・いんげん→ ○・なす→ ×・れんこん→ △・ウインナー→ ?・ぎんなん→ ?・半熟たまご→ ○・きす→ △・しらす→ ?・しそ→ ○・とりにく→ ○・あいがも→ ?・いか→ ○・まいたけ→ ? かき揚げの具ならあった・しめじ→ ?・バナナ→ ?なんでこれがないの!ってのがあったらどうぞ→ 海苔、豚肉一番すきなのは?→ さつまいも、ちくわうどん・蕎麦に乗せるなら、具だくさんのかき揚げ好きなのばっかり食べてない?→ そうかも最高何個食べたことある?→ 和食屋でてんぷら盛り合わせを注文した時の、6~7個位か塩派?つゆ派?→ うどん・そばのお伴としていただくことが多いSING LIKE TALKING25周年特設サイトのコラムにちょろっと引きずられ―るつもりが、読み直してみたら天ぷら屋ではなく串焼き屋のエピソードだったというオチでございました。4月13日、全力完全燃焼の濃~いステージだった25周年記念ライブ大阪公演のレポは―東京公演の後。東京にいらっしゃる方、お楽しみに。<バトン持ち帰り>------------------エムブロ!バトン倉庫http://mblg.tv/btn/view?id=55213------------------
2013.04.22
コメント(0)
![]()
If you are a guitar lover, I'd like to recommend you this album as one of the works our country can be proud of.Since Jun Kajiwara started his career as a musician, he has performed with various musicians and bands.And he used to form a duo with Yoshiyuki Asano alias Butcher -"J&B" -with a band, and "J to B", only two acoustic guitars.But after he lost his partner Asano six years ago, he was working on solo career.Now Jun is working on a new duo: "J&K" -Jun and Kumi.The partner is Kumi Adachi, who performed with Orianthi, and took part in a jazz festival in Cairo, Egypt.Although they perform some songs performed by J&B at their concerts -but it's a completely new duo.At their concert I went on March 11, they introduced the opening number in this album "Joker & King" as their theme song of "J&K".Two "Interlude" songs work filler between electric section and acoustic section.Both are homage to Steely Dan.Between those two "Interlude" songs, four songs are performed on two acoustic guitars.So we can enjoy both electric guitar sound and acoustic guitar sound in one album.According to Kumi at the concert, she used to perform only the electric guitar, and she took up the acoustic guitar for the first time at J&K.Speaking of first time, they worked on singing as a recording work in this album: "Pinball Wizard".I remembered empathizing Jun's talk at a concert; a blues singer Takashi Nagai alias Hotoke recommended Jun to sing on stageWhen he actually tried singing, he found that singing was tough:When he is performing as a guitarist, he is listening to the whole sound, but when he is singing, his ears catch only his voice.The closing number "Quiet Times" was written when a friend of Jun passed away a few years ago.Back then, he didn't intend to perform this song at live concerts, but since 3.11 earthquake, he performs this song at concerts as a requiem.Also on March 11, they performed this song when I went to their concert.This month, J&K is on tour in Tohoku, and visiting stricken prefectures, too.-But it would be only the two of them who know whether this song is dedicated to Asano, too -I suppose.January 9, 2013, King Records, KICJ-652◆ :Ready to place summery if asked
2013.04.20
コメント(0)
![]()
花は桜。これはあなたの桜をつづるバトンです。ここから一輪、ネットに春を咲かせましょう。1* 桜は好きですか。はい2* 桜に、どんな印象を抱いていますか。日本の春。日本列島は南西~北東に長いので、桜前線とはよく言ったものだと。3* もう、この春の桜を見ましたか。はい今年はお花見サイクリングに行けたのは1回だけですが…おやつを買いに入ったスーパーに"さくらんぼジュース"があったので、一緒に買っていってちょっとしたピクニック気分。桜の下でさくらんぼジュースとはね。 4* 咲き始めから散り際まで。いつ頃の桜が一番好きですか。それぞれの楽しみがある。今春は桜の散り始めの頃に雨。川で花筏が見られて、いい感じだった。 5* 朝桜、夕桜、夜桜。どの時間帯の桜が一番好きですか。昼間夜桜も妖艶でいいが、夜桜見物はちょっと寒い。6* 花曇り、花の雨。どんな天気の桜が一番好きですか。晴れの日のほうが、春本番という気分で楽しめる。7* 思い出に残っている桜の木はありますか。いいえ8* 桜の季節に、ついしてしまうことはありますか。幹に咲く桜を見つけて接写写真を撮る 9* 桜と聞いて、思い浮かべる曲を教えてください。桜見る季節(熊木杏里)、SAKURA(いきものがかり)他 他10* 桜と聞いて、思い浮かべる作品(ジャンル自由)を教えてください。百人一首の1つ:ひさかたの光のどけき春の日にしづこころなく花の散るらむ(紀友則) 他11* 花見は、何人で楽しむのが一番好きですか。私と妹は誕生日が桜の頃、かつ1週間違い。これまでのところで一番楽しかったお花見は、家族で私と妹のお誕生日会も兼ねたピクニック。他は―友人達と少人数のグループ。大人数だと全員とゆっくり話せず落ち着かない。12* ことわざ「花より団子」。あなたはどちらを好みますか。13* 桜の花言葉は「精神美」。あなたはどうですか。近づこうとしているが、未だに時々落ちる14* あなたの持ち物の中に、桜色はありますか。ピンク色の服や小物類なら桜色のマニキュアがあったらきれいだろうと思う。―あるとは思いますが。15* 桜の開花期間は一週間。短いと感じますか。長いと感じますか。今年は―3月に異常に暖かかったと思いきや4月に花冷えが来て、思いのほか長く楽しめそうな気がしていた―が、例の爆弾低気圧でソメイヨシノは大分散ってしまった。(2013.4.8参照)今は牡丹桜がいい感じの所が。 16* あなた独自の判断で、桜の開花予想日をたててください。また来年にでも17* 3月27日は「さくらの日」。何か予定はありますか。18* 桜をテーマに、一句詠んでください。花筏川を下りて海に散る19* 次の桜の季節に、やりたいことはありますか。府県外の桜の名所に足を運ぶ。弘前城に行ってみたいな~20* 次に花を咲かせてほしい人は誰ですか。桜は桜でも… 桜草。 おまけ<バトン持ち帰り> http://www.blogri.jp/baton/?id=108890
2013.04.16
コメント(0)
![]()
As reported, two days ago, there was a sudden earthquake in early morning and I had a rude awakening.To tell the truth, I happened to sort out the contents in an emergency pack the other night.During the quake -I think it was about ten seconds or so, but I don't remember accurately- I was thinking of how to bring this emergency pack and run away in case of massive earthquakes and tsunamis, defending myself in a quilt.Fortunately, although maximum seismic intensity was 6 near the hypocenter, there was not so serious damage compared to eighteen years ago.But I became keenly aware that natural disasters don't wait.At any rate...・I heard on the radio that such earthquake with around 6 on the Richter scale is not rare and we need proper preparation.How do you think of it, nuclear supporters and politicians busily disputing?・As for other things more, I might have to repeat what I placed three weeks ago (only "1").◇:Ready to place translation if asked
2013.04.15
コメント(0)
![]()
好き…◎普通…○あんまり…△嫌い…×食べたことない…?しゃけ→ ◎焼きさけハラミ→ ◎うめぼし→ × 幕の内弁当に入っているような、カリカリの小粒梅干しなら食べる。乗り物酔い対策にもなるためめんたいこ→ ×焼きたらこ→ ○生たらこ→ ×こんぶ→ ◎おかか→ ○チーズおかか→ ?いくら→ × 魚卵(焼きたらこ以外)が嫌いなのは白状済しゃけいくら→ ?高菜→ ?ツナ→ ○ツナマヨ→ ◎えびマヨ→ ?めんたいマヨ→ ?たらこマヨ→ ?しゃけマヨ→ ?すじこ→ ×海苔の佃煮→ ○ 子供の頃は食べられなかった天むす→ ?唐揚げ→ ? 普通におかずにしたい焼肉→ ? 上に同じ漬けまぐろ→ ?ねぎ味噌→ △牛カルビ→ ?豚角煮→ ?牛タン→ ?だし巻き玉子→ ? 上に同じうなぎ→ △ お寿司なら好き葉唐辛子→ ?高菜明太→ ?キムチ → ×かきあげ→ ?とんかつ→ ?梅紫蘇→ △牛スジ→ ?牛しぐれ煮→ ○しじみ→ ?焼き豚→ ?わかめごはん→ ◎赤飯→ ○ゆかりごはん→ △オムライス→ ? 皿に盛ったオムライスのほうがいいとり五目→ ○じゃこ→ ◎ 何と合わせるかによる塩むすび→ △これがない!ってのがあればどうぞ→ 鶏そぼろ、山菜ご飯海苔はパリパリとシットリ、どっちが好き?→ パリパリおにぎり作るの得意?→ はいしかし俵型を握るのは苦手。いつも三角おにぎり固めに握ったのと、やらかめに握ったのどっちが好き?→ どちらでもいいおにぎりといえばお弁当、といえばお花見、―というわけで… 2種類の色違いの桜(ピンクのソメイヨシノと白っぽい桜―おそらく大島桜)を並べてみました。 さて問題。この中で1枚だけ、撮影地(都道府県)が違うのはどれでしょう? ―なんつって―ただこちらでは、先週末の爆弾低気圧が花散らし嵐になってしまった模様…<バトン持ち帰り>------------------エムブロ!バトン倉庫http://mblg.tv/btn/view?id=55257------------------
2013.04.08
コメント(0)
Q1春 Primavera(サンタナ)Q2夏 Summertime(ハービー・ハンコック)Q3秋 船を出すのなら九月(中島みゆき)Q4冬 Amid the falling snow(エンヤ)Q5空 空に太陽 あなたに私(KOKIA)、Reach for the sky(倉木麻衣/大野愛果)Q6海 ケムリノオト(螢)Q7青春 我が良き友よ(ムッシュかまやつ)Q8恋 Love Boat(Spice)、Let's Fall In Love Again(インコグニート)Q9失恋 What It Takes(エアロスミス)Q10結婚 てんとう虫のサンバ(チェリッシュ)Q11別れ サヨナラCOLOUR(村上ゆき)、Time To Say Goodbye(サラ・ブライトマン/イル・ディーヴォ)Q12涙 Tomorrow(岡本真夜)、プリズム(YUKI)Q13うれしい ヘビーローテーション(AKB48)Q14かなしい トロイメライ(アルベルト)、Tears in Heaven(エリック・クラプトン)Q15元気になってくる Hey Jude(ビートルズ)、Love Yourself(ダイアナ・キング)Q16癒し Heal The World(マイケル・ジャクソン)Q17驚き 突然の贈りもの(大村憲司feat.大貫妙子)、びっくりシンフォニー(ハイドン)Q18ノリノリ Everyday Is A Winding Road(シェリル・クロウ)、ミュージックアワー(ポルノグラフィティ)Q19夢 デイドリーム・ビリーバー(馬渡松子)Q20叫び Scream And Shout(Jamie Dee)、裸体(Cocco)Q21赤 Scarlet Woman(ウェザー・リポート)Q22青 アメリカン・フィーリング(サーカス)Q23黄色 黄砂に吹かれて(工藤静香)Q24緑 四つ葉のクローバー(槇原敬之)Q25クリスマス Happy Christmas(ジョン・レノン)Q26バレンタイン 口移しのチョコレート(フレンチ・キス)Q27エロス Allegretto Per Signora(Wipeout)、Good Life(カニエ・ウェストfeat. T-Pain)Q28白 White Breath(T.M.Revolution)Q29黒 Back to Black(エイミー・ワインハウス)Q30甘い 月と甘い涙(Chara)、氷砂糖(笹川美和)Q31飛ぶ Aviao(Djavan/Ana Caram)、fly to the sky(tomoko)Q32浮く パフィーdeルンバ(Puffy)、雲がちぎれる時(UA)Q33ささやき ね(EAST END × YURI)Q34眠る 永遠に眠る(小谷美紗子)、丘の上で(マイア・ヒラサワ)Q35月 月明かりの中庭(吉田美奈子)、Who Painted The Moon Black?(Hayley Westenra)Q36痛み Sweet Memories(松田聖子)、Swords And Knives(Tears For Fears)Q37怖い ヒガンバナ(柴草玲)Q38宇宙 Virgo(ミシェル・ンデゲオチェロ)、Cosmic Girl(ジャミロクワイ)Q39異国 上海慕情(近藤雅彦)、珍土物語(天童よしみ)Q40和 我が窮状(沢田研二)、Never End(安室奈美恵)Q41深い Deep Blue Sea(Deep Forest)、Rolling In The Deep(アデル)Q42浅い Shallow Bay(Michael Gettel)、浪速いろは節(関ジャニ∞)Q43朝 君の理由(林哲司)、ZERO(鈴木結女)Q44夜 Nightlife(B.B.King)、Night Fever(ビー・ジーズ)Q45花 櫻(氷川きよし)、つきたちの花(おおたか静流)Q46光 光(熊木杏里)、ヒカリノミ(相川七瀬)Q47涼しい さよなら夏の日(山下達郎)Q48温かい 春が来た(ルロイ・アンダーソン)Q49楽しい 福笑い(高橋優)、風のブランコ(やもり)Q50素敵 The Nearness Of You(ノラ・ジョーンズ)☆以上、50問でした。お疲れ様でした。字数節約のため、2曲探さなかった設問も+本日開店2,500日目につき、ここでは、「2013年3月までに、当ブログのライブレポに挙がっていないアーティスト」でかき集めてみました。(*ブログ開店以前にライブに行ったアーティスト、観に行ったライブでカバーされていた曲が混ざっている場合があります) <バトン持ち帰り> http://blog.fc2.com/baton/12500/
2013.04.04
コメント(0)
![]()
1. (See Feb. 26, 2013 first)I doubt if the current economic policy really works.From the viewpoint of employers, it's not so difficult to imagine that they would be reluctant to raise salary.Although gradually more and more companies raise salary, many of those companies raise bonus.And it seems most of part-timers wouldn't be benefitted.If the only prices rise while salaries don’t rise, it's only large companies that are benefited.Besides, tax is raised and due to depreciation of yen, electricity bills and gas are going to be raised, and also the price of wheat and other imported food is rising.Surely, politicians actually controlling the society are usually not broke, so they wouldn't get damaged by price increase -am I being jaundiced?Long time ago, I remember seeing a newspaper article that everyday-life experience on minimum wedge should be obliged to candidates for politician.-What? Are they telling me to resign myself to work to pay tax for their profits without grumbling about this and that?I suppose what I must do is to be a worker who can earn enough by job I want to do, and keep an eye on politics so that I can make right decision at upcoming next election...2. My mother is a high-school teacher.I could also have chosen to become a teacher as a secure job -maybe English -but I didn't.I'm not sure if my choice was right or wrong... Anyway;Since when I was a student till now, various changes of education system took place.As a student, I was swayed by the change of entrance examination system.After I grew up, I saw mother deplore and complain when there were discussions and changes of education system and policies.Actually, more and more teachers -especially younger generation- suffer from mental disease -one of the seniors at my college used to be the one.I feel like suspecting that members of education board are bickering on board and papers and swaying schools without seeing the reality,Then I'd like to reproach them to go to school site out of conference room and try standing in front of children.(See also Jul. 26, 2012)3. I forgot to place it two weeks ago -or I couldn't translate in time:I hate to tell this -but come to think of it, unfortunately, no wonder the reconstruction delays:There seems to be such a large perception gap between the people at the spot facing the reality, and the highest functionaries behind closed door.◇:Ready to place translation if asked
2013.04.03
コメント(0)
「あ」~「わ」を頭文字にして短い自己紹介文を作りましょう。(例)あ⇒秋が好きい⇒意地っ張りあ→ 赤・茶系他、はっきりした色の服を着ることが多いい→ 色鉛筆のイラスト描きますう→ うつ病になって記憶をトンネルの中に置いてきながら復活え→ 英語混じりブログは「お知らせ/Information」と「Favorite」が発端でございましたお→ 音楽は諦めませんか→ 角松敏生(ファミリー)好きき→ 魚卵と刺激物とドライフルーツが嫌いく→ 靴探しと合成洗剤アレルギーと冬のしもやけが悩みの種け→ "建設的なほど前向き"…モットーその1("The more constructive, the more positive"―という標語みたいなのは、10-lineを書く際、英語のほうが先に出てきたもので、相応する日本語は何がいいのやら)こ→ ゴスペルクワイヤー(バンド)でピアノを弾いてますさ→ サイクリングが趣味し→ SING LIKE TALKINGがいなければまず自分は語れないす→ 睡眠不足厳禁せ→ 「Serene state of mind」(ブログタイトル)とは「淡々たる心境」という意味そ→ SALTファン歴も結構長いた→ 誕生日は4月1日ち→ 竹善さんのラジオや歌が元気のもとつ→ ツイッターはやっとりませんて→ テレビは見るには見るが週2時間程度と→ 読書家な→ 納得しないと賛同しないに→ 日本国内アーティスト紹介セクション「Favorite」のネタ求むぬ→ ぬるめのお風呂が好き(季節による。冬は熱めがいい)ね→ 猫舌の→ のんびり屋というよりマイペースは→ ハンドルネームは半分本気、半分ウケ狙いひ→ BOの優性ヘテロのB型ですが何か(父親がO型、母親がB型) ふ→ フルーツとグラタンと卵料理が好きへ→ ベースが全然弾けないのに櫻井哲夫さんと青木智仁さんのファンほ→ ボサノバちょっと歌いますま→ マイスペもどうぞよろしくみ→ ミルクティーが好きむ→ 無病息災―は、鬱になった以上叶わないので「一病息災」め→ メディテーション(一種のリラクゼーション法、早い話が瞑想ですが)とヨガがリラックスタイムも→ 目標や向上心がある人に敬意や→ やや、ひねくれ者―というより、多数派に埋もれずに多面的視点を持ちたいゆ→ URLの由来は「十三夜の月」(佐藤竹善)よ→ 洋邦問わず、音楽を聞くのは何でも聞きますら→ "ラッキーに感謝を捧ぐ幸せよ"…モットーその2り→ 料理は大体バッチリ、ただし揚げ物とお菓子全般以外る→ ルーズと低次元が嫌いれ→ 冷静沈着とリラックスモードの切り替えが上手い人になりたいろ→ ロンドンに行ったのも今は昔わ→ 悪口合戦とタバコお断りいろいろ教えてほしい5人→半ば急ごしらえのお誕生日企画でございました。<バトン持ち帰り>http://24.xmbs.jp/batontime-11837-br_res.php?no=58503&action=res&page=r3&guid=on
2013.04.01
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1


![]()