全7件 (7件中 1-7件目)
1
![]()
今から挙げるシチュエーションや連想をさせる項目に好きなアーティスト(1人/組のみ)の楽曲を当てはめてみて下さい。指定アーティスト:SING LIKE TALKING/佐藤竹善(企画作品含む、カバー除く) ▼最近急に好きになった The Great Escape、眩暈▼ずっと聞き続けたくなる 心の扉、Christmas Moon▼たまに聞きたくなる The Flame In My Soul、The Law Of Contradiction▼テンション急上昇する Watchin' You Watchin' Me、My Desire▼テンションだだ下がり 悲しきHummingbird、願いを込めて▼歌詞が好き Seasons of Change、素晴らしい夢の中へ▼曲調が好き Choice、飛べない翼▼少し苦手 Hello、Jack Lemmon▼かわいい Friend、春になれ▼せつない 11月の記憶、Rendezvous▼格好良い Rise、Luz▼楽しい(面白い) Do-Nuts?、Do what U want 2 do 4 luv▼心地いい 遥かな航海へ、Maybe▼カラオケでよく歌う Hold On、心のevergreen▼結局のところ一番好きなのは*重要な意味があるという意味ではLa La La、Spirit of Loveお疲れさまです。最後にひとつ。▼はじめて聞いた I Feel Cokeちょっと急ごしらえでございました―が…9月30日はSING LIKE TALKINGのデビュー記念日、おめでとうございます。色文字にした曲は、Favoriteに載せたアルバムからの曲でございます。 おまけ(6)<バトン持ち帰り>------------------エムブロ!バトン倉庫http://mblg.tv/btn/view?id=55250------------------
2014.09.30
コメント(0)
□集団行動の中で1人だけフラフラ散歩したりする。 保育園~小学校時代に多かったと聞かされている□「変」て言われるとなんだかウレしい。 ×□興味ないとどーでもいい。 ○□突然、何かしでかす。 ×□ホントはガラスの心を持っている。 ○ うつ病は直接の原因もあったが□話が飛ぶ。 そんな時期もあった。以後気を付けます□歩いてるとき、道のでっぱりに上る。 ×□UFOキャッチャーにハマると恐いから近づかない。 行かない□自分ルールがある。 ○□ペンでぐしゃぐしゃ書いたゴミみたいなのが頭の中にいる。 ○ 体調・バイオリズムによる□わがままだって理屈はある。 ×□なんかものぐさ。(使い切ったトイレ紙の芯は床にポイ) ×□密かに負けず嫌い。でもバレバレ。 ×□ボケ~ッとしてても、頭の中はものすごい速さで動いている。 ○□突然のデカイ音にすごくびっくりする。肝っ玉小さい。 ○□腹立ったらモノにあたる。モノ投げる。 ×□自分は「妄想族」って思ったり言ったりした。□利き手じゃない方を利き手にしようと試みた。ムダに努力。 ○ 10歳前後に一時、"字を右手で、絵を左手で書く"という人がいて憧れたことがあった□迷った時は気分と相談。 ×□価値ないモノに価値をつける。 ×◇「人と同じ、皆と同じ」が嫌だ。 ○◇ムカつく奴、腹が立つ事はなかなか忘れられない。脳内から存在を消せない。 そんな時期もあった◇変なこだわり、意地があって絶対に譲れないとこがある。 そんな時期もあった◇でもそんな自分が嫌いではない。むしろ好きだ、何かいい。 ○◇4~5人の集団でトイレに行くのって馬鹿馬鹿しいと思う(何しに行くの?) ○ キャンプや合宿での夜など、「単独行動が危険」という場合は別◇興味がある事にはとことん(見てて気持ち悪いぐらいに)食らいつく。 ○ そうでなければ音楽は続いていない◇「1人」は好きだけど「独り」は嫌い、寂しい。◇A型って大変そうだなあと思う。 ×◇自分だけの聖域がある(ここから先は入ってこないで、つーか入るな)◇普通の人と比べて笑いのツボがおかしい。 ×◇途中放棄しても全然平気だ。 ×回したい人がいたら回して下さい。…血液型と性格の関連性に科学的根拠がないとする統計学的な解析結果が既に発表されているのになんですか急に、ですって? 次の次を待たれい(緊急事項があれば別)―10月にずれ込みそうですが<バトン持ち帰り>□の質問…------------------エムブロ!バトン倉庫http://mblg.tv/btn/view?id=16959------------------ ◇の質問…------------------エムブロ!バトン倉庫http://mblg.tv/btn/view?id=21083------------------
2014.09.23
コメント(1)
![]()
Needless to say, it's not only people in our country that have been disgusted at how government and the power company stray and evade responsibility since the earthquake disasters and atomic power accident.While there was a chief and workers at the spot who struggled to prevent accident just after the earthquake disaster, -In short, communication disorder between on-site spot and central government and head office caused mutual distrust, and lead to the worst disaster.Intermingling information, confusion and disorders back then are being revealed, which had been spurred by false report.As is already reported, our country won upcoming Olympic game by announcing that they are determined to solve radiation-tainted water problem.But they have performed unrealistic plan and already come to a deadlock.At first, I used to think that it would be impractical to use frozen soil to stop the flow of radiation-tainted subterranean stream-Because our country is not a cold district like Siberia and the Arctic Circle.Even if this predict could be a groundless suspicion... but ignoring people's concern, government approved the resumption of one of the atomic power plants.I wondered how about in other countries ...but in an industrial nation encouraging natural energy, electricity rate is soaring and becoming a major problem.Have the system of huge industrial civilization become outdated?Or have people -especially in industrial countries become so luxury that we cannot live anymore without threaten ourselves? If so, we might have to withdraw ourselves to threaten our place of residence and lives -which can be just what people who want central government grants want us to say, though.In that case, it's nothing but irresponsible to leave all the decision of evacuation plan to local government and pass the cost for settling the accident on electricity rate.Nuclear energy promoters have insisted that nuclear power plants don't emit carbon dioxide and the cost is cheap.-But I think once I placed my excuse why I'm being skeptical; I've read that while it's true that atomic power plant itself doesn't emit carbon dioxide nor consume oil, a lot of oil is consumed in refining uranium.Now, this accident has revealed that the cost for atomic power plants include decommission and dismantling, compensation and decontamination in case of accidents -you name it, everything -Not only money, but also time, labors and lives.It was lucky I didn't place this on Sep.11.Simply because I placed other "10-line essays" around this day.Excuse me for the delay.But if I placed it too hasty, I might have placed wrong diary based on the false report that functionaries neglected the responsibility and fled.(August 2014)◆:Ready to place summery if asked
2014.09.22
コメント(0)
![]()
【テンション上げる時】Finger Tough(青木智仁)、Peace!(Dreams Come True)【寝る時】寝つきが悪い時に環境音楽のCDを小音量で流すことはある【落ち着く曲】Quiet Times(J&K)、Voyages(ジャン-フランソワ・マルジャン)【眠気覚ます時】Fast Track(FOUR of a KIND)、朝焼け(カシオペア)【車でゆったりドライブする時】Lowdown(インコグニート)、Ruby(Ali&Toumani)【車で爆走する時】安全運転でまいります【失恋】This Love Won't Do(Jamie Dee)、オリビアを聴きながら(杏里/ハナレグミ)【片思い】幸せになるため(ハイ・ファイ・セット)、気が付けば片思い(乃木坂46)【恋愛中】恋する季節(ナオト・インティライミ)、素敵なあなた(ワイキキ・セレナーダス)【ハーバーランドで聞くなら】My Eye's On You(SING LIKE TALKING)、Weekend Girl(The S.O.S Band)【卒業(春)】旅立ちの日に(川嶋あい)、My graduation(SPEED)【夏】Beams(角松敏生)、夏の扉(松田聖子)【秋】もみじ(童謡)、どんなときも。(槇原敬之)【冬】氷の花(ゴスペラーズ)、Coldest Night Of The Year(Michael Gettel)【単車や車を改造中】 聞かない(神経を使う細かい作業は音楽を聴きながらだと出来ないのは絶対音感故の弱点)【友達】Can We Still Be Friends(トッド・ラングレン)、ともしびを高くかかげて(合唱曲)【クリスマス】Amid The Falling Snow(エンヤ)、精霊たちのえくぼ(柴草玲)【気合い入れる時】Danger Zone(ケニー・ロギンス)、Regenerate(櫻井哲夫)【海】Emerald Coast(神保彰)、ヒロ・ハカナヒ(レイ・キングス&ヒズ・ハワイアンズ)【山】Rera(小野塚晃)、風の通り道(「となりのトトロ」より)【下町】Slang(ウェザー・リポート)、Streetwalker(マイケル・ジャクソン)【都会】New York Strut(高中正義)、Secret Crystal-Tone(Reina Larena)以上です!お疲れさまでした! おまけ(1)<バトン持ち帰り>------------------エムブロ!バトン倉庫http://mblg.tv/btn/view?id=38873------------------
2014.09.16
コメント(0)
![]()
●最近、良い事ありました?・台風による大雨で畑のトマトは枯れてしまったが、茄子とカボチャが元気元気。トマトの杖にも蔓が絡み付いている。カボチャ何個あるか数えてみてくださいな(一番小さいので掌サイズ。そういう種類です。甘いです。種とワタをくり抜いて丸ごと肉詰めにすると美味)・佐藤竹善さんやSALT&SUGARのライブの予定が発表された ―行けますように・母校のクラブが新聞に出ていた …他●逆に、嫌な事ありました?・一時は達観したつもりでいたが、できていなかったことがあったと気付いた。・他には ―少なくとも1つは、腰を据えて今月中には書くつもりです。・あと1つは ―ばかばかしすぎて書く価値もない事だと思います。 他●周辺で起きた、ちょっとした事件とか。・三車線道路の交差点で信号待ちをしているとき、ナンバーがぞろ目の車が3台並んで止まっていた。信号が変わって、前の車が曲がった後、その前の車のナンバーが4ケタの階段だった。・8月中旬に、背中に1センチ強のできものがあるのに気付いて、2週間以上たっても治らず、「アテローム」かと疑って病院に行ったところ…要するに背中の吹き出物の巨大化したものらしいと判明●マイブームは?ここ何回かの「最近バトン」でこの質問ばかり続いて、毎回答えをひねり出すのに苦労している。強いて言うなら、写真編集機能で遊ぶことか ―従来型ケータイではスマホ/タブレットに比べると凝ったことはできませんが。●最近購入した物は?ひびが入った食器数点入れ替え 他●最近食べた美味しい物は?"食べ物"でなくてもいいなら、珍しいフルーツジュース●最近遊びに行った場所は?友人のバンドが出演した「24時間テレビ」関連のチャリティーイベントや、旧レーベルメイトのライブを応援しに行った ―位か●最近、目論でいる事は?・髪型のマイナーチェンジ・同年生まれの両親のダブルバースデーパーティー・どうして朝日新聞が"入試に一番出題されて"きたという新聞なのかという素朴な疑問は"新聞 入試"で検索したらある程度察しはついたものの、今後どうなるか―と思ったことをこの度備忘録替わりに残しておかせていただく 他●今期のテレビ番組で面白そうなのは?Eテレ「塩谷哲"リズムでピアノ"」レギュラーで見ているテレビ番組は変わらず●スケジュール。次の予定は?・ライブでCD紹介のヒントになる・役立つ話が多かったから、という理由でレポを載せずにFavoriteのネタ代わりにさせていただくことがたまにある。また1つ、そういうライブに行った―が、いつ載せようか…他には下記のとおり●今の目標は?本来ならマイスペに載せるところでしょうが、今回はちょい事情あってそれはなしということで●今、近況を知りたい相手はいますか?「○年○月○日参照/See month. day, year」は見づらいからやめて適当にリンクを張ることにしたのは既述のとおり、(リンクは字数を消費するので、字数節約が必要な時は例外)皆様お気付きかと思いますが基本的に、色文字付きのリンクは外部サイトに、そうでない時(ブログの設定に従ったリンクの色)は当ブログの別の日にジャンプ、と使い分けが定まってきました。(曲名列挙バトンでは、色文字であろうがなかろうが、動画・試聴・歌詞サイトへのリンク)(23)<バトン持ち帰り> http://www.blogri.jp/baton/?id=104561
2014.09.13
コメント(0)
![]()
I closed this series of fictitious school story last time, But I'd like to prepare a happy ending and reward or punishment they deserve, for the sake of characters.It's almost impossible to call all the characters with pronouns, so I'm calling them with fictitious names.Today's story has nothing to be related with the targets for comparison.Just simply enjoy as a fictitious school story.---------- Haru is a rationalist girl.She always supports Sei, her friend who is bullied by Nao and their entourages in the neighboring class ruled by violence of Nao, Chie and Kou, so that Sei is not isolated.At the same time, Haru thinks it's nothing but waste of time and energy to get involved in matters of rubbish discord around her class, and applies herself to study and what she wants to do.It seems that neither Haru nor Sei has a choice to change schools.---------- Haru made up her mind to move to bridging class.She had been thinking of it once, but she had thought that it would be impossible because she was not good at foreign language while she was good at science and social studies.But she decided that she wouldn't be able to even study properly in this dangerous class, so she began to plunge into hard study.Sei has a little weak constitution -that was one of the reasons she was a target of Nao's bully group -but she has an artistic talent.So Haru recommended Sei that she should go to bridging class of art in this school and leave this class.When Haru was thinking of how to suggest it to Sei's parents, Sei was assaulted by Nao's bully group and injured.Haru and another friend of her witnessed it, and the friend happened to take a picture with cell-phone, which became a conclusive proof.Haru visited Sei's family and told everything.Sei's parents pressured the school, local Board of Education and police to solve the problem.As a result, Nao was ousted from student council, and he was expelled from school and arrested as well as Kou and Chie.Since then, more and more testimony began to come up, and members of bully groups in Shu's class-or more like crime rings- were taken into custody one after another.In the end, more than three-fourth of Shu's classmates were taken into custody or punished in some way -including Shu himself.Victims of bully groups, such as Emi and Ryu, and remained honest students in this class? -They can choose to stay in this almost empty class or move to other classes.Now the class of Haru, Sei and Nori is safer.So are other classes of Hana and Etsu.The class of Kumi and Riku? -I'd forgotten about them, but maybe...Except for a few honest and constructive people of integrity like Atsu, due to futile cutthroat competition and slander fights, they might be worn out completely, and fail in this school or fall into nervous breakdown.Another possibility is: If they still keep on slander fights, no matter how they could enjoy sense of superiority temporary, eventually the retribution would return to them, and affect when they choose course of their life.This is also true for the class of Nori.Those who keep on controversy aside...Haru took an exam, and won a change of courses she wanted.She has set her goal to become a teacher of social studies to educate children who can live actively even in unreasonable world in the future.After the violence case, Sei took the rest semester off and went through therapy and counseling.So after she returned to school, she had to repeat the same grade due to long-absence, but she was admitted to move to bridging class of art, and gained safer surroundings.Now she is going to school happily.---------- The EndThank you very much for reading.(Story 1)(Story 2)(Story 3)(Story 4)(Story 5)(Story 6)(Story 7)(Story 8)(Story 9)(Story 10) ◇ :Ready to place translation if asked
2014.09.09
コメント(0)
![]()
子供の頃に経験があるものに○、ないものに×転校→ ○入院→ ×秘密基地→ ○ザリガニ釣り→ ○下校時買い食い→ × 学童保育でたまに、おやつに少額のお金で好きなお菓子を買ってよいという日があったが持込禁止物を学校に→ ○ 小学生のとき、一時シャーペン禁止シャーペン禁止→ ○シャーペン禁止理由を教師に問う→ ○ 大きく分けると、シャーペンの文字は光って見えにくい、筆記具の正しい持ち方が身に付かない、カンニングペーパーを軸の中に隠すなど試験の不正行為の手段に使われる可能性がある、シャーペンの芯が落ちると床が汚れる、といったお答えだったか消しゴムのカスで練り消し→ ×大怪我→ ×給食→ ○売店で昼食買い→ ○セーラー→ ○ブレザー→ ×ルーズソックス→ × 足が太く見えそうな気がしたので私は履かずハイソックス→ ○煙草→ ×飲酒→ × 1歳の頃、松前漬を食べて酔っ払って、おもちゃの木琴を叩きながら変な歌を歌っていたという話を聞かされたがカウントされる?髪を染める→ ×密かにチャリ通学→ ×非常ベル押しイタズラ→ × 体育館で授業中、取り損ねたボールが非常ベルに当たって誤作動したことなら掃除サボリ→ ×授業サボリ→ ×ズル休み→ ×授業中うたた寝→ ○授業中爆睡→ ×一夜漬け→ ×0点→ ○ 小学校1年の時、名前書き忘れ100点→ ○名前だけ記入して提出→ ×三者面談→ ○ 受験で志望校を決めるとき進路相談→ ○体罰→ ×愛ある体罰→ ○不良教師→ ○教師嫌い→ ○教師好き→ ×修学旅行→ ○修学旅行で告白→ ×友達と手紙→ ○異性に手紙→ ×ノートを見せる→ ○花火→ ○イタズラ→ ×いじめ→ ○ネットいじめ→ 当時はまだない学校裏サイト→ 当時はまだない初恋→ ○同級生に片思い→ ○教師に片思い→ ×同級生と交際→ ×教師と交際→ ×恋の噂→ ○キャンプ→ ○校内マラソン→ ○合唱大会→ ○似顔絵書き→ ○授業中落書き→ ○部活→ ○学級委員→ ○給食おかわり→ ×給食のこす→ ○給食余り争奪戦→ ○学級閉鎖→ ×携帯所持→ 大学時代以降友達だけでマック→ ○友達だけでファミレス→ ○制服買い替え→ ○ スカート丈が合わず仕立て直しならスカート膝上→ ×腰パン→学ラン→第2ボタンをもらう(あげる)→ ×卒業式で泣く→ ○健康診断で異常通知→ ○ 虫歯、視力、および脊柱側湾眼鏡作成→ ○プロフィールカードを書く→ ○卒アルにコメント書く→ ×卒アル写真に凹む→ ○ はーい、夏休みおしま~い …―などと(大学は別)(こじつけ)9月1日が月曜日だったので、今週は長く感じられるという子もいるかもしれませんね。<バトン持ち帰り>------------------エムブロ!バトン倉庫http://mblg.tv/btn/view?id=25757------------------
2014.09.02
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


![]()