全111件 (111件中 1-50件目)

「人格入れ替わり」文研部の八重樫太一、永瀬伊織、稲葉姫子、桐山唯、青木義文に突然起こった奇妙な現象。平穏な生活が異常な日常に。そして5人の関係にも変化が..... 第8話 「そして誰もいなくなった」唯の不登校は一週間に。 太一の欲望解放によって発せられた言動のため、稲葉も部室にこなくなっていた。 太一は、唯をなんとかして助けようと再び家を訪ねることを考えるが青木は、無策のままで助けたいと考えるばかりの太一を独りよがりだと批判する。 2人は激しい口論となり、太一は止めに入った伊織を突き飛ばし、ケガを負わせてしまう。太一は、伊織を突き飛ばしたのは、欲望解放が起きていた時だが、口論になったのは起きていない時だったことに悩む。 ☆愛の伝道師 藤島麻衣子クラス委員長の藤島は、自ら愛の伝道師と名乗る。校外学習の5人1組の班分けを独断で、太一、伊織、稲葉、渡瀬と自分に決定。そして太一にもアドバイスを。後藤先生の言葉にも励まされ、太一が部室に行くと誰もいなかった。でも、伊織の明るい伝言が黒板にあった。〇ふうせんかずらに乗り移られていない、ごっさん(後藤先生)いいこと言ってましたね。「傷つけ合ったり、迷惑かけ合ったりするのが友だち。ぶつかり合わないとなかなか本当の友だちにはなれないもんだし、安全策ばっかりだと、本当に大切なものをなくすぞ」5人はこれからどうなっていくのでしょう。↓足あと、ことづてが残せます(要登録)
2012.08.31

「人格入れ替わり」文研部の八重樫太一、永瀬伊織、稲葉姫子、桐山唯、青木義文に突然起こった奇妙な現象。平穏な生活が異常な日常に。そして5人の関係にも変化が..... 第7話 「バラバラと崩れる」「欲望解放」という新たな現象。普段は理性で抑えている様々な欲望がアトランダムに解放されるその現象は、周囲の人々も巻き込みかねない危険なもの。 唯は、暴力をふるってしまったことを気にして、不登校が続いていた。☆それぞれに欲望解放の魔の手が、 太一は、妹が馬乗りでビンタしても起きないほどの「睡眠欲」で遅刻。その話をする太一を稲葉が殴る。 そしてまた太一は不登校の「唯の家に行きたい」欲望で暴走。それを止めようと考えた稲葉は、伊織に太一に抱きつけと言いだす。伊織はテストの最中に叫びたくなり「ひゃっほーい!」☆日を改めて見舞いに行った4人。唯は、「欲望解放」で他人を傷付ける事を恐れて引きこもり、「甘い物を大量に食べたくなる欲望」でおでこにニキビが出来る。その話を聞いた稲葉は問題から逃げる態度が許せないと唯に激怒。唯は引き籠り状態がさらに激しくなってしまう。 クラスメイトに唯のことを聞かれた伊織はいきなり怒鳴りちらしてしまい、藤島麻衣子が仲裁に。 その様子を見ていた稲葉はなぜか無反応。〇太一と稲葉は対立してしまい、唯の不登校は続きます。このまま5人の気持ちはバラバラに崩れてしまうのでしょうか。「欲望解放」は大変な問題になりそうです。↓足あと、ことづてが残せます(要登録)
2012.08.31

「人格入れ替わり」文研部の八重樫太一、永瀬伊織、稲葉姫子、桐山唯、青木義文に突然起こった奇妙な現象。平穏な生活が異常な日常に。そして5人の関係にも変化が..... 第6話 「気づいた時にはまた始まっていたという話」3週間後、「人格入れ替わり事件」も落ち着いて、太一たちは平和な毎日を送っていた。ところがある日、部室で稲葉が起した行動をきっかけに、普段の性格から逸脱した、とんでもない行動が次々と起こるようになる。それは、新たな異常現象の始まりだった。☆稲葉のストレス解消は? 部室で、太一に愚痴を言うのがストレス解消だと語る稲葉。ところが、急に服を脱ぎ始め、太一にも脱げと。稲葉は太一を押し倒そうとしたところに、唯と青木が入ってくる。2人の光景を目の当たりにした唯は机を叩き割る。☆伊織、太一に、 深夜、伊織から太一に電話が、そして、「あれっ、私なんで電話したんだろう?」みんな衝動的な行動を突然してしまうようです。そして、☆唯と青木、補導される 唯が同じ学校の女子生徒が他校の男子生徒に絡まれているのを見て、暴行事件を起こしてしまう。後からやってきた青木も警察に対して暴れてしまい、2人とも補導される。そして後藤先生に乗り移った「ふうせんかずら」が現れる。☆「欲望解放」 ココロコネクト#6-4 posted by (C)たがめ48一連の行動は、ふうせんかずらの仕業。突然、自制心が効かなくなる現象。〇「人格入れ替わり」が落ち着いたと思ったら、今度は「欲望解放」ですか。暴行事件など、彼ら以外の人も巻き込んでしまいそうですね。新たな現象にどのように対処していくのでしょうか。彼らの関係もまた心配になりますね。↓足あと、ことづてが残せます(要登録)
2012.08.31

☆9月1日の誕生花は「トラユリ」です。記事はこちら→ 『9月1日の誕生花』8月31日の我が家の庭です。 DSCF8588 posted by (C)たがめ48ノウゼンカズラ。最後の花になりました。このツルで花は終わりです。長く楽しませてくれました。 DSCF8591 posted by (C)たがめ48シモツケ。花が終わって、短く刈り込みましたが、二度目の花が咲き始めました。 DSCF8592 posted by (C)たがめ48サルスベリ。花盛りです。 DSCF8595 posted by (C)たがめ48ぼけたボケ? 咲いてます。 DSCF8604 posted by (C)たがめ488月31日の誕生花はサルビアでしたが、こちらは、サルビア・グアラニチカ。アゲハチョウつき。 DSCF8559 posted by (C)たがめ48花じゃないですけど、最近、庭の自転車のカゴの中がお気に入りの外ネコのちびみじ君。 DSCF8631 posted by (C)たがめ48今夜の月。「満月」きれいだったんだけど、明るすぎて写真は失敗です。☆9月の前半は旅行で不在になると思います。訪問もできませんが、どうぞよろしくお願いします。↓足あと、ことづてが残せます(要登録)
2012.08.31

8月31日は、雑節のひとつ「二百十日」です。写真は、私の背より高くなった、伸び放題の我が家のミント君。二百十日は、立春から数えて210日目です。現在は、9月1日。閏年の今年は8月31日になります。二百十日は、台風の厄日と呼ばれています。これは、特異日とは違います。実際には、二百十日に台風が上陸することは多くはないので。が、台風が来る季節ではあることは確かなので、暦の上では厄日として注意を促しているということでしょうか。☆今日の誕生花は「サルビア」記事はこちら→ 『8月31日の誕生花』↓足あと、ことづてが残せます(要登録)
2012.08.31

選べるカレー2種とナン2枚、今は1500円になっているようですが、セールの時に1000円、送料込みで購入しました。【初回限定】コミコミ1,500円!インドカレーお試しセット!送料無料!選べる4品!訳ありのない【48%OFF】神戸アールティー【スパイス】【インド料理】【カレー】【通販】【smtb-k】【kb】価格:1,500円(税込、送料込)☆カレーは「チキン」と「ベジタブル」にしました。なんとなくですw こちらのお店は初めての購入。前に買ったお店は、ちょっと問題ありだったので、ブロ友さんたちが利用しているお店にしてみました。問題なく届きました。よかったです。 DSCF8542 posted by (C)たがめ48☆カレーです。主人と妹と3人で食べました。届いた時に思ったんだけど、色が同じだわ。美味しいんだけど、味もあまりの変わらないような。選択ミスかな。☆右がベジタブル。左がチキンです。辛さはこのみだと思うけど、妹は程よい感じ、主人は辛い、と言っていました。私は、ちょっと物足りない感じかな。辛さというより味が。☆チキンカレーの中のチキン、少ないですけど、美味しいです。ベジタブルカレーは、ちょっと酸味が効いた感じですね。私は苦手なほうかも。特に具の野菜は酸っぱいです。これって??? いや、お腹が痛くもならなかったので大丈夫みたいです。 DSCF8550 posted by (C)たがめ48☆ナンです。このお値段なら、まったく文句のつけようもないんだけど、レビューにあるように、驚くほど大きくはないです。味はいいです。ふんわり膨らんだのが好きなので、電子レンジに入れてみました。膨らみはしないです。全然(笑)☆普段、お店で食べているものと比べると、美味しくはないけど、そこそに美味しいナンでした。これって、私の調理法に問題ありかもしれないね。 DSCF8547 posted by (C)たがめ48☆変な写真、失礼。カレーの他にもおかずはあったんだけど、ナンが足りないので焼きました。と、ナンではないです。ピザ生地をナンの形っぽくしただけ。前に紹介した、フライパンで作るピザ生地です。写真は不味そうかもだけど、けっこう美味しいよ。お腹にたまるし。☆アールティーさんのカレーとナン、(まあ)美味しくいただきました。特別不満はないです。思うんですけど、こういう物は難しいですね。辛さはこのみの問題があって、辛くないというだけで評価を下げる方もいるだろうし、レビューの判断はできないですね。それに、調理法もです。大きくてオープンに入らないナンを上手に焼くのは難しいし、お湯に入れるだけのカレー。袋が破けないか、いつも心配になります。実際、破けてしまった人もいるみたいで、それじゃ、食べようがないから、最低の評価になるよね。☆カレーとナンのお気に入りのお店を見つけるのは大変みたいです。で、今おもえば、昔、最初にカレーとナンを買ったお店が美味しかったような。家族と話していて、そんな話題になりました。当時、オープン記念とやらで安かった気がする。今でもお店あるかな。今度さがして購入してみますね。フライパンで焼くだけピザ生地ミックス★税込1980円以上で送料無料★フライパンで焼くだけピザ...価格:280円(税込、送料別)↓足あと、ことづてが残せます(要登録)
2012.08.30

すみませ~ん。カテゴリの整理と旅行前にまとめて誕生花アップとか思っていたら、ゴチャゴチャになっちゃいました。とりあえず、2日分です。 ☆8月30日の誕生花「アキノキリンソウ」 ☆8月31日の誕生花「サルビア」2.3日中に直しますんで、おかしな日付の誕生花の記事はスルーしといてくださいませ。 DSCF8423 posted by (C)たがめ48おまけ? 我が家の小さなバラの花です。葉っぱは痛んでいるけど、頑張って咲いています。↓足あと、ことづてが残せます(要登録)
2012.08.30

☆オダマキの葉っぱに水滴(いつも同じですが)9月7日は二十四節気の「白露」秋の気配が濃くなり野草に白露が宿る頃。太陽黄経が165度の時で、瞬間は、14時29分(2012/9/7)期間としての意味は、今日9月7日から次の節気の秋分の前日9月21日まで。↓足あと、ことづてが残せます(要登録)
2012.08.29

9月10日の誕生花は「ミカエルマス デージー」 花言葉は「追憶」他の9月10日の誕生花は、・アスター(白) 「信ずる心」・ダリア(赤) 「栄華・華麗」・シュウカイドウ 「自然を愛す・片思い」・セイヨウカリン 「魅力・誘惑」【今日の記念日】・世界自殺防止の日・下水道の日・知的障害者愛護デー・屋外広告の日・牛タンの日↓足あと、ことづてが残せます(要登録)
2012.08.29

9月9日の誕生花は「キク(白)」 花言葉は「真実」 他の9月9日の誕生花は、・ウラキク 「追憶」・オミナエシ 「永久・親切・美人」・シオン 「ご機嫌よう・追憶」・へクソカズラ 「人嫌い」【今日の記念日】・救急の日・温泉の日・世界占いの日 ・チョロQの日↓足あと、ことづてが残せます(要登録)
2012.08.29

9月8日の誕生花は「キク(黄色)」 花言葉は「長寿と幸福」 他の9月8日の誕生花は、・アロエ 「健康・信頼・迷信」・ホウセンカ 「私に触れないで・心を開く」【今日の記念日】・国際識字デー・サンフランシスコ平和条約調印記念日↓足あと、ことづてが残せます(要登録)
2012.08.29

9月7日の誕生花は「ヘリアンサス」 花言葉は「崇拝・誘惑」他の9月7日の誕生花は、・オレンジ 「花嫁の心・寛大・純潔・清純」・ナツメ 「健康の果実」・マーガレット 「秘めた愛・誠実・真実・恋占い」【今日の記念日】・CMソングの日・クリーナーの日↓足あと、ことづてが残せます(要登録)
2012.08.29

9月6日の誕生花は「キンレンカ」ナスタチューム 「季節の花 300」 http://www.hana300.com花言葉は「愛国心・期待・有能な人」 「季節の花 300」 http://www.hana300.com 「季節の花 300」 http://www.hana300.com他の9月6日の誕生花は、・クルマユリ 「純潔・多才な人」・ノウゼンハレン 「愛国心」・ミソハギ 「純真な愛情・悲哀・慈悲」【今日の記念日】・妹の日・黒の日・クロスワードの日 ・黒豆の日↓足あと、ことづてが残せます(要登録)
2012.08.29

9月5日の誕生花は「コスモス(ピンク)」 「季節の花 300」 http://www.hana300.com花言葉は「愛情」 「季節の花 300」 http://www.hana300.com他の9月5日の誕生花は、・オミナエシ 「永久・親切・美人」・マンサク 「呪文・霊感・魔力」・オーク 「歓待・愛国心」【今日の記念日】・石炭の日/クリーンコールデー・国民栄誉賞の日↓足あと、ことづてが残せます(要登録)
2012.08.29
![]()
9月4日の誕生花は「リューカデンドロン」 花言葉は、「物言わぬ恋」 他の9月4日の誕生花は、・ダイコンソウ 「将来有望・満ちた希望」・ナデシコ 「思慕・純愛・無邪気」・ブドウ 「好意・信頼・思いやり」【今日の記念日】・くしの日・関西国際空港開港記念日・クラシック音楽の日↓足あと、ことづてが残せます(要登録)
2012.08.29
![]()
9月3日の誕生花は「ブルーサルビア」 花言葉は「永遠にあなたのもの」他の9月3日の誕生花は、・アザミ(白) 「自立心」・カラジューム 「喜び」・ヒョウタン 「繁栄・利得・夢」・マーガレット 「心に秘めた愛」【今日の記念日】・ホームラン記念日1977年、後楽園球場で巨人の王貞治選手が通算756号ホームランを打ち、それまでアメリカ大リーグのハンク・アーロンが持っていた世界最高記録を更新・草野球の日↓足あと、ことづてが残せます(要登録)
2012.08.29

(2015/09/02編集)9月2日の誕生花 「マリーゴールド(黄)☆花言葉 「健康・可憐な愛情」 「季節の花 300」 http://www.hana300.com 「季節の花 300」 http://www.hana300.com☆他の9月2日の誕生花は、・ケイトウ 「警戒」・チューベローズ 「危険な楽しみ・危険な関係」・ツルコベア 「世間のうわさ・変転」【今日の記念日】・宝くじの日・くつの日
2012.08.29
![]()
9月1日の誕生花は「トラユリ」 花言葉は「誇らしくおもう・私を愛して」☆黄色だけかと思っていたら、いろんな色があるんですね。◇アヤメ科チグリジア属 ◇和名 /トラユリ(虎百合) ◇別名 /トラフユリ、チグリジアトラユリはアヤメ科の春植え球根草。原産地はメキシコ・ペルーなどに自生。花期は夏(6~7月)で、花の色は花色は白、黄、橙、桃、赤など。花の中心部に赤い斑点模様があるため、トラユリと命名。他の9月1日の誕生花は、・オニユリ 「愉快・華麗・陽気・賢者」・キキョウ 「愛情・誠実・変わらぬ愛・従順」・ハマナシ 「照り映える容色」【今日の記念日】・防災の日・くいの日 ・キウイの日↓足あと、ことづてが残せます(要登録)
2012.08.29

酒のまない人、ごめんね~「夏限定」とかに弱いです。最近のんだ缶チューハイ。☆「ほろよい冷やしあんず」3%のかる~い感じのチューハイ。あんず、あまり好きでなかったような気もしたけど、花火のデザインにつられてしまいました。甘くておいしいです。杏子が好きならおすすめ(笑) DSCF8374 posted by (C)たがめ48☆「カロリ・ピンクグアバパラダイス」こちらもかるいです。トロピカルジュースみたい。グアバの味はそんなにきつくなくて、さっぱり系。つぶつぶが入っています。なんだけど、気づかないで飲みました。初めに逆さにしてから開けるように書いてあったのですが、そのまま飲んだので、最後につぶつぶが底に残ってしまいました。失敗~飲む時は気をつけてね。 DSCF8485 posted by (C)たがめ48☆「氷結・キウイフルーツ」氷結は全種類のんだと思っていたんだけど、これはまだ飲んでなかったです。5%でいい感じかな。これもスッキリした味で、あまり期待していなかったけど、美味しかったです。こちらも期間限定のようです。 DSCF8376 posted by (C)たがめ48☆「ストロングゼロ・甘夏ストロング」今回、どれも美味しいです。当たりだわ。最後は弱い酒が物足りない方の8%。甘夏? ふつうにオレンジの気もするけど、甘ったるくなくて美味しいです。☆甘いとかは、このみの問題かもだけど、あんず以外は酸っぱめかな。さすが夏限定? さわやかでした。果物の味的には、あんずが美味しいかなと思います。☆どれも、スーパーで108円でした。コンビニで148円くらいかな。お手頃価格です。売っているうちにお試しを~↓足あと、ことづてが残せます(要登録)
2012.08.29

ちょっと前のお買い物ですけど、招き猫ポーチ購入しました。豊天商店さんの品物ですが、いつも素敵な和柄がいっぱいの、すずちゃんち で見つけて、サクラスタイルさんで購入です。お友だちにあげようと思ったんだけど、かわいいから、自分で使いたくなって、まだ渡してないです。豊天さんから招き猫ポーチのご紹介です。【送料無料】豊天商店◆招き猫ポーチ【smtb-k】【kb】価格:1,050円(税込、送料込)豊天商店のものは、ブタさんが好きなんだけど、この招き猫も前にいいなと思ったんだけど、売り切れが多かったし、送料がかかるので、やめていました。サクラスタイルさんで購入すれば、送料無料だったのでした。知らなかったです。その上ポイント10倍。ラッキー。そうそう、ブタさんの柄、「美豚」です。ポーチの内側、かわいいんですよ、裏返してみますね。 DSCF8357 posted by (C)たがめ48こんな感じです。裏返して使いたいくらい~「美豚」のTシャツも結構お手頃価格なのです。ちょっと並べておきます。子供用もあって、かわいいですよ。ながめるだけでも楽しいかな。ムック本掲載!大きな美豚がインパクト大!流行のチェック柄はメンズでもレディースでも。メン...価格:1,995円(税込、送料別)個性派和柄Tシャツ【豊天商店(ぶーでんしょうてん)】美豚シリーズ★人気の美豚がこわーいかわ...価格:1,995円(税込、送料別)個性派和柄Tシャツ【豊天商店(ぶーでんしょうてん)】美豚シリーズ★なぜか美豚店長もお尋ね者...価格:1,995円(税込、送料別)↓足あと、ことづてが残せます(要登録)
2012.08.29

座間ひまわり1-3 posted by (C)たがめ48【今日の誕生花・8月】2012年8月の記事です日付は逆になっています8/31~8/1(カテゴリ表紙)↓足あと、ことづてが残せます(要登録)
2012.08.29

(2015/8/31編集)8月31日の誕生花 「サルビア」☆花言葉 「尊敬・燃える心・知恵」 ☆サルビア1 草花写真館 ☆サルビア2 草花写真館★他の8月31日の誕生花は、・エリンギウム 「光を求める・秘めた愛」・ハイビスカス(白) 「艶美・繊細な美」【今日の記念日】・野菜の日 ページビューランキング
2012.08.29

8月30日の誕生花は「アキノキリンソウ」 花言葉は「奨励・警告」 他の8月30日の誕生花は、・カヤツリグサ 「伝統・歴史」・ジャーマンダー 「愛敬・淡白」・ツキミソウ 「うつろな愛・移り気な人」・ベロニカ 「神聖・清らか」【今日の記念日】・富士山測候所記念日1895年8月30日、大日本気象学会員の野中至が私財を投じて富士山頂の測候所の工事完成を中央気象台に連絡してきた事に由来。これが現在の気象庁富士山測候所の前身となった。・冒険家の日...多くの日本の冒険家たちが偉業を成し遂げた日1965年、同志社大学南米アンデス・アマゾン遠征隊がアマゾン川の源流を世界で初めてボート下り(130km)1970年、植村直巳がマッキンリーに単独登頂。1989年、堀江謙一が小型ヨットで太平洋を横断。↓足あと、ことづてが残せます(要登録)
2012.08.29

かもめ~る(暑中・残暑見舞いはがき)☆くじの抽せん日 2012年9月3日(月) ☆A賞 現金5万円 下5けた 38269☆B賞 切手シート 下3けた 146 176 ☆賞品引換期間平成2012年9月4日(火)から2013年3月4日(月)まで☆引換場所 郵便局の郵便窓口または日本郵便の支店 (要:当せんはがきと本人確認ができる証明書)
2012.08.29

ハズレ券の敗者復活戦『宝くじの日お楽しみ抽せん』2012年☆抽せん日 2012年9月2日(日)☆抽せん会場 東京 宝くじドリーム館 午後1時30分~☆抽せん対象 2011年9月1日(木)から2012年8月31日(金)までの1年間に抽せんが行われた宝くじのハズレ券☆2012年・当せん番号 8922 下4ケタの番号 ☆賞品 シリコーン ポット、温・湿度計付き電波クロック、銘茶詰合せ、クロック&ライト(電波時計)、米杜氏 新潟産こしひかり 2kgの5品目から1品目を選択☆当せん券送付締切日 2012年10月31日(水) 当日消印有効
2012.08.29

今年も可憐に咲きました。御岳山のレンゲショウマレンゲショウマ(蓮華升麻、学名:Anemonopsis macrophylla)日本特産の1属1種の花。キンポウゲ科、レンゲショウマ属の多年草。本州(東北地方南部~近畿地方)の太平洋岸の温帯域に分布し山地から深山にかけての湿り気のある林下に生える複数の都道府県でレッドリストの絶滅危惧種(絶滅危惧I類)絶滅危惧II類などに指定されている。(Wikipedia)8月23日撮影(友だちが)御岳山展望台より都心方面を望む posted by (C)たがめ48ケーブルカー御岳山駅 posted by (C)たがめ48レンゲショウマ1 posted by (C)たがめ48レンゲショウマ2 posted by (C)たがめ48レンゲショウマ3 posted by (C)たがめ48レンゲショウマ5 posted by (C)たがめ48レンゲショウマ6 posted by (C)たがめ48レンゲショウマ7 posted by (C)たがめ48レンゲショウマ8 posted by (C)たがめ48レンゲショウマ9 posted by (C)たがめ48レンゲショウマ10 posted by (C)たがめ48(今日の誕生花は前にあります)↓足あと、ことづてが残せます(要登録)
2012.08.29
![]()
8月29日の誕生花は「ハナタバコ(ニコチアナ)」 花言葉は「私は孤独が好き」 他の8月29日の誕生花は、 ・サルスベリ 「雄弁」 ・ケイトウ 「警戒」【今日の記念日】・文化財保護法施行記念日・焼き肉の日・ベルばらの日↓足あと、ことづてが残せます(要登録)
2012.08.29

今日も暑かったですね。明日も暑いみたいです。と、毎日こればかりですけど、こちらの明日の予想最高気温は36℃。ちなみに、サイパンの明日の予想最高気温は28℃。南の島に行ったら涼しいのかなwww楽天ブログの一連の怪奇現象、やっとおさまったようでしょうか。と書き始めるつもりだったんですけど、今日は午後、また一時的につながらなくなっていたみたいですね。それと、気づきましたか? 今日28日に日付が変わった直後、アクセス記録の27日の分が一時、消えてなくなったこと。ちょうど見ていたから、ビックリしました。見まちがいじゃないです。最近更新していなくて、アクセス少なかったけど、昨日は更新したし、アクセス4ケタだったから。それが消えてなくなりました。しばらくして戻っていたけど、夜中にあれは怖すぎるわ。翌日にアクセスが増える不具合は改善されたようで、よけいにいただいた分も没収されたけど、まだまだ油断はできませんよ~前置きが長くなりました。予告していたので、怪奇現象の記事ですが、これは楽天ブログの不具合ではないです。私のブログにのみ起きたことです。たいしたことじゃなかったかもだけど、記事かきますねとか言ってしまったし~メンテナンスがあった19日に起きたできごとです。最初の写真、時間は右下にあります。8/19日のもの。そう、メンテナンスのタイミングで42万アクセスを達成しておりました。はじめから更新を休むと決めていたので、更新せずにながめておりました。このお話に欠かせないのは、上のアクセス解析。いつもページの右上に貼っているものですけど、上の青いバナー、「ページビューランキング」で怪奇現象の話です。 8月19日PV-2 posted by (C)たがめ488月19日の時間別のアクセスグラフです。8時前までメンテナンスだったようですね。まあ予定は13:00までだったから早かったのかもだけど、見てください、みごとにアクセスゼロです。あたりまえだけど。朝、PCを開けたのが8:00くらい。お、メンテナンス終わってる、とか思ってブログを見たらアクセスが「2」でした。ページ毎のアクセスを表示するPVランキングはその時「0」あと350ほどで42万アクセスだったのですが、メンテナンスは終わったのに、アクセスはその後もさっぱりで、コメントもナシ。トホホでした。 420000Hit-1 posted by (C)たがめ48今日中に42万アクセス達成できないかも、と思って過去の記事をひとつ出してみました。が、効果はなかったみたいで、やっと42万になったのは16:00頃でした。上がその時の画面です。その時のアクセスが「342」これは一日500くらいかなとか思っていました。結局、引っ張り出した過去記事が怪奇現象の引き金になったのですが、上のグラフを見てください。17時すぎたら、突然アクセスが集中。翌日データを見るまでは何が起きたのかわかりませんでした。コメントも入らず、更新もしていないのに、アクセスがどんどん増えます。そして、いつもせいぜい250くらいのPVランキングの数もどんどん増えて、 8月19日アクセス記録 posted by (C)たがめ488/19のアクセスはこんな数字になりました。ちなみにそれ以前の日の分は翌日増えた分が含まれており、後日減っております。もう何がなんだかわかりません。アクセスカウンターがついに壊れたかな。PV(ページビュー)ランキングの数字は、 8月19日PV-1 posted by (C)たがめ48「623」6位。今まで見たことない数字と順位になりました。20日の0:30頃になると、前日の詳細が出ます。そこで初めて怪奇現象の原因がわかりました。何か検索にかかったのかなとは思っていたのですが、こちらでした。 8月19日PV-3 posted by (C)たがめ48こちらがバナー設置先情報です。アクセスして、青いバナーを表示するとカウントされます。クリックの必要はないです。☆2段目の「68」これがホームから来た人です。いつもこれが一番多くて、80くらいでしょうか。メンテナンスでアクセスできなかったせいか少ないです。☆次にいつも多いのは、当日更新した記事。なんですけど、更新を休んでいたので、最新で水色の17日の記事「6」だけです。☆他は過去記事へのアクセスなんですけど、目立ったものはなくて、せいぜい緑で囲んだ2/24の記事の「5」くらい。これは、アニメ記事Anotherのもので、映画化され、上映中なので、ここのところ毎日少しですがアクセスがあります。★で、一番上の赤いところですが、「452」これは普段みない数字です。この記事へのアクセスが怪奇現象の正体でした。覚えている人、いるかな。前に、過去記事にアクセスあったのでと記事にした、「Googleの過去のトップページを表示する」そう、パックマンで遊ぼう、の記事でした。☆実は前にアクセスあった時に調べたら、検索順位2位にあったのです。とはいえ、そんなにニーズもありそうもないし、実際アクセスは一日数件でした。メンテナンスが終わっても、あまりにアクセスが少ないので、パックマンの記事を「楽天ソーシャルニュース」に投稿してみたのです。しかしながら、別にアクセスもないようで、空振りかなと思っていたのですが、検索順位を押し上げたようです。 Google 過去のトップページ posted by (C)たがめ48「Google 過去のトップページ」で検索するとこうなります。2位にだけだったのが、3位も私の記事になりました。といっても、一日何人も過去のホリデーロゴを探すとも思えませんね。実際には、アクセスはほとんど、ソーシャルニュースからだったようです。ほとんど利用していないのでわかりませんが、投稿のタイミングとかもあったのかもしれません。日曜日の夕方からのアクセスが集中したみたいです。こんなこともあるんですね。翌日は、たまたまソーシャルニュースの記事に、facebookの「いいね」をいただいたようで、19日よりは減りましたが、たくさんアクセスいただきました。なんか、自慢みたい? いいえ、違います。パックマンはすごいですよ。21日には何事もなかったかのように、まったくアクセスなくなりました~これで、毎日、何もしなくてもアクセス300くらい確保かな、なんてちょっと思ったんですけどね。真夏の怪奇現象で終わりました。ソーシャルニュースも一週間すぎたから、投票もできないし消えるだけ。でも楽しませていただきました。また何か検索にかからないかな。なんて、くだらない記事つくりながら時々思っています。↓足あと、ことづてが残せます(要登録)
2012.08.28

だいぶ前に購入したのですが、写真だけ撮って記事を忘れておりました。確か何かのセールの時だったと思います。「12種類のフルーツグラノーラ」1kg入り。今は違うかと思いますが、1000円、送料無料でした。 DSCF8341 posted by (C)たがめ48ドサッと、大きい袋が届きました。1kgだと、結構量はありますが、しっかりした袋でジップロックでした。最初の写真は、やはりイメージですね。ドライフルーツだからあたりまえだけど、真っ赤なイチゴがゴロゴロ入っていたりはしません(笑) DSCF8343 posted by (C)たがめ48ちょっと並べてみました。ガサガサっとお皿に出したので、全種類は出てこなかったみたいです。袋の底のほうに沈んでいるかもだけど、まあこんなもんで。4種類のレーズンを含む12種類のフルーツ。全部ではないかもですけど、いろいろ入っています。ちょっと何だかわからないものもあるけど、どれも甘くなくて酸味も効いていて、味がしっかりした美味しいドライフルーツです。と、それよりも、4種類の穀物、シリアルが美味しいです。サクサクで香ばしい味がします。量が多いものを買う時は心配なんだけど、これは美味しいです。届くのが遅れていまして、ちょうどお盆の時期に届いたのですが、私は連日のおはぎ作りや天ぷら揚げでちょっと疲れ気味で、油ものとか食べたくないなと思っていた時だったので、助かりました。 DSCF8349 posted by (C)たがめ48こんな感じで食べました。ヨーグルト(砂糖なし)にマンゴープリンをのせました。美味しい~と、自分だけ食べようと思ったら、お線香をあげに来た従姉が、こっちのほうがいい、などと言いだし、結局みんなで食べることに(笑) 不思議なお盆の食卓になりました。 DSCF8391 posted by (C)たがめ48 マンゴープリンはこちら。フジッコの63kcalです。ローカロリーだけど、味は問題なく美味しいですよ。スーパーやコンビニで売っているので、こちらもお試しを。カロリー低めにおさえて、味もよかったし、これは満足かな。でも、ダイエットには私は向かないかも。腹もちが悪い~結構はやくお腹がすいちゃいました。どんぶり1杯とか食べないとかな。フルーツグラノーラ、「自然の館」さんで購入しました。ふだんは食べていなくても、暑くて食欲のない朝とか、ビタミンもとれていいですね。お買い物のついでの時にでもお試しくださいませ。おすすめです。3日間で35,000キロ完売♪オーツ麦他3種穀物と12種類のフルーツグラノーラ 1kg (1キロ 1KG 激安 限定 セール %OFF ) 【2sp_120810_green】価格:1,200円(税込、送料別)↓足あと、ことづてが残せます(要登録)
2012.08.28

私が該当しているわけではないのですが、先日受けた健康診断の時に気になった話です。ブロ友さん、興味がない方はどうぞスルーなさってくださいませ。なお、画像は記事の内容とはまったく関係ないです。 DSCF8304 posted by (C)たがめ48一般的な健康診断に加えて婦人科検診を毎年受診しています。婦人科検診は、子宮がん、乳がんの検診です。乳がんの「マンモグラフィー検査」の順番待ちをしていて、説明を読んでいたら、検査を受けられない人の記述が。妊娠中の人、ペースメーカを使用している人、それに、豊胸手術をした人。とあります。豊胸手術? 気になったので調べてみました。主に、シリコンのバックが破損の恐れがあるため。ということのようです。生理食塩水バックも同じです。ご存じかと思いますが、マンモグラフィーは、乳房のX線撮影。台の上に乗っけて、プラスチックで押しつぶしたような形で写真を撮ります。そう、胸がペッチャンコみたいにされるし、結構痛かったりします。胸に注入とかしていたら、つぶれることもあるでしょうね。 DSCF8378 posted by (C)たがめ48さて、そこでなんですけど、乳がんの早期発見ができなくないですか? 豊胸手術と乳がんの因果関係はないとしても、検査が受けられないというのは、かなりのリスクではないでしょうか。せっかくお金をかけて豊胸手術をして、人生変わったとか思っても、病気のリスクが増えるのはどうなんでしょう。豊胸手術をする時、こういう説明はあるのかな。乳がんの検診は、マンモグラフィー検査だけではないので、何も受けられないというわけではないですが、いずれにしても、検査を受ける時に、豊胸手術をしていることは申告しなければいけないことになります。まあ、見ればわかるでしょうけど。 DSCF8389 posted by (C)たがめ48こういう話をすると、ちゃんと受けられる病院もあるから、と言う方がいると思います。確かにあるかと思います。でも、どこにあります? どれだけの数あります? 例えば、私が住んでいるところでは、マンモグラフィー検査をする施設自体が少ないです。なので検診はいつもかなり混んでいます。この地域の病院では、豊胸手術をしている人も受けられますとうたっているところは残念ながらないです。仮に受けられたとしても、異物が入っている写真は、とても見にくいのだそうです。脂肪注入やヒアルロン酸の注入もそうです。これなら問題ないと思っている方がいるかもですが、いずれも元のからだからすれば異物です。乳線に入り込んで画像を見えにくくするようです。専門の乳腺外科などに行くことになるでしょうか。マンモグラフィー検査でも見つけられないものも、もともとありますが、よりリスクが増え、また避けるためには費用も多くかかることになりますね。 DSCF8425 posted by (C)たがめ48それにどうでしょう。健康診断の触診を受けるとしても、いちいち、自分は豊胸手術をしていると話さなくてはいけないのは。やはり検査を受けない方向に行くことが多いのではないでしょうか。確かに医師はそういう患者さんも見てきているでしょうし、守秘義務もありますが、うちのほうみたいに、田舎の病院で、豊胸手術をしているけどと言ったら、医師や看護師の態度が変わりそうな気さえします。経験はないけど。注入したバックを取り出す手術を受ける人も結構いると聞きました。どのくらいお金かかるんだろう。まあ取り出して元に戻さないにしても、メンテナンスは必要になってくるらしいです。一度手術したら一生平気ではないようです。自分の問題ではないし、まわりに該当者もいないのに、こういう記事もどうかとも思いましたが、お話しました。豊胸手術そのものを否定するわけではないです。個人の自由ですし、それで明るくなって人生が変わるのならそれもありかもしれません。ただ、リスクは自分で調べてきちんと理解するべきだと思います。↓足あと、ことづてが残せます(要登録)
2012.08.28

8月28日の誕生花は「センニチコウ」千日紅 「季節の花 300」 http://www.hana300.com花言葉は「永遠の命・安全・変わらぬ愛情」 「季節の花 300」 http://www.hana300.com 「季節の花 300」 http://www.hana300.com他の8月28日の誕生花は、・エリンギウム 「光を求める・秘めた愛」・キキョウ 「誠実・変わらぬ愛」・シモツケソウ 「努力・余裕」・ゼラニウム(ピンク) 「決意・堅実」【今日の記念日】・民放テレビスタートの日1953年8月28日午前11時20分に、日本初の民放テレビ局・日本テレビが本放送を開始・バイオリンの日1880(明治13)年8月28日、東京・深川の三味線職人・松永定次郎が国産バイオリンの第1号を完成させた・気象予報士の日1994年8月28日、第1回の気象予報士国家試験が行われた。 合格率は18%(前に昨日分のひまわりの写真あります。まだ見てない方はぜひ)↓足あと、ことづてが残せます(要登録)
2012.08.28

☆昨年も紹介した大好きなひまわり~☆座間ひまわりまつり 8月22日最終日の写真ですこの夏のひまわり見おさめかな。まずは動画青空と一面の背の高いひまわりご覧ください座間ひまわり1-1 posted by (C)たがめ48座間ひまわり1-2 posted by (C)たがめ48座間ひまわり1-3 posted by (C)たがめ48座間ひまわり1-4 posted by (C)たがめ48座間ひまわり1-5 posted by (C)たがめ48座間ひまわり1-6 posted by (C)たがめ48座間ひまわり1-7 posted by (C)たがめ48座間ひまわり1-8 posted by (C)たがめ48座間ひまわり2-1 posted by (C)たがめ48座間ひまわり2-2 posted by (C)たがめ48座間ひまわり2-3 posted by (C)たがめ48座間ひまわり2-4 posted by (C)たがめ48座間ひまわり2-5 posted by (C)たがめ48座間ひまわり3-1 posted by (C)たがめ48座間ひまわり3-2 posted by (C)たがめ48座間ひまわり3-3 posted by (C)たがめ48座間ひまわり3-5 posted by (C)たがめ48座間ひまわり3-6 posted by (C)たがめ48座間ひまわり3-7 posted by (C)たがめ48座間ひまわり3-8 posted by (C)たがめ48☆友だちが朝一番で撮影しました(でも暑かったろうね)↓足あと、ことづてが残せます(要登録)☆すっかりご無沙汰してしまって、すみませんでした。これから庭で一仕事。夜はみなさまのところへ伺わせていただきます。お待ちくださいませ。って待ってないかwww
2012.08.27

☆昨日の朝、出かける前にラジオをつけたら流れていた曲。 ☆大好きな海が見える道が目に浮かぶ曲。カバーばかりでやっと探しました。動画がすごくいいです。自分で見たいだけの理由でアップします。消えないうちにどうぞ。☆電車みてたら、小田急線の街に帰りたくなる~www☆今「座間のひまわり」の写真を編集中です。(庭の草刈りはあまりの暑さに中断しました。旅行に行く前に病気になりそう~夕方にしよう。訪問は今日の分の更新が終わったらしますね)↓足あと、ことづてが残せます(要登録)
2012.08.27

おはようございます。気象予報士試験(平成24年度・第1回) 無事終了いたしました。応援いただいた方々、ありがとうございました。発表は10月5日です。まあ、その前に回答が出るので、だいたいのところはわかるかと思いますけど。やはり何度受けても問題は難しいなあ。前の記事に難易度の質問がありましたが、参考までに前回試験の受験者数は3952人。合格者は184人。合格率4.7%です。今年の6/1現在、私が住んでいる県内の女性の気象予報士は4名です。初めて受験した時から、10人以内での合格を狙っておりますが、ほとんど合格者は増えてないです。私もまだまだ頑張ります。あ、もし今回ダメでもね(笑) DSCF8575 posted by (C)たがめ48仙台のほうが涼しかったです。高速バスで日帰り。明るいうちに福島に到着しました。バスを降りたら、月がきれいでした。「中」の文字が見えるのは駅前のデパート。実は行ったことがない~♪「真昼の月 いきものががり」 ☆いきものがかりの山下穂尊さん、8月27日、誕生日だそうです。立ち位置、向かって右側の男性。こちらは山下さんが作った曲です。食事をして電車で帰ったら夜になりました。昨夜の月です。 DSCF8580 posted by (C)たがめ48のんびりしてしまって、更新は遅くなってしまい、訪問もできませんでした。今日の誕生花は前にあります。こちら→ ☆8月27日の誕生花「ハマユウ」☆ひとつ前に「トケイソウ」もあります。他、小ネタ2本です。予告していた、ひまわりの写真はこのあとアップしますね。あ、真夏の怪奇現象の話もあったのでした。そのうちに~さて、今日からが私のホントの夏休み、と言いたいところなんですが、今日はまず、一週間ほど放置した、庭の手入れをしないとです。旅行に行く前にきれいにしておかないと~よい一日をお過ごしください(^_^)/↓足あと、ことづてが残せます(要登録)
2012.08.27

トケイソウ「イノセンス」1 posted by (C)たがめ48今日の誕生花じゃないです。6月27日の誕生花で紹介した「トケイソウ」 トケイソウ1 posted by (C)たがめ48こちら。おもしろい花だなあと思ったんだけど、いろいろ種類があるんですね。「イノセンス」という名前の花の写真を友だちにもらいました。きれいなので紹介しますね。 トケイソウ「イノセンス」2 posted by (C)たがめ48☆トケイソウの花言葉は「聖なる愛」 トケイソウ「イノセンス」3 posted by (C)たがめ48↓足あと、ことづてが残せます(要登録)
2012.08.27

まどか 2 posted by (C)たがめ48☆ニコニコ動画で見つけたので載せてみました。特に意味はないですwww↓足あと、ことづてが残せます(要登録)
2012.08.27

★8月リニューアル♪成田菊水ホテルでお得なプランが登場★ ☆深夜バスのチケットを取ってしまったんだけど、成田に1泊というのもアリだったかもしれない。いまさら~www↓足あと、ことづてが残せます(要登録)
2012.08.27

☆モルディブのハマユウ8月27日の誕生花は「ハマユウ」ハマユウ(浜木綿、学名: Crinum asiaticum)ヒガンバナ科の多年草。花の様子が木綿(ゆふ)を垂らしたようであることが和名の由来。 DSCF2682 ハマユウ posted by (C)たがめ48こちらはエルニド空港に咲いていた、ハマユウです。花言葉は「どこか遠くへ・あなたを信じます」 DSCF2429 ハマユウ posted by (C)たがめ48こちらもエルニドのハマユウ。 DSCF2428 ハマユウの実 posted by (C)たがめ48ハマユウの実です。他の8月27日の誕生花は、 ・ザクロ 「円熟した優美・子孫の守護」 ・ホオズキ 「心のの平安・いつわり」【今日の記念日】・『男はつらいよ』の日1969年、山田洋次監督・渥美清主演の映画『男はつらいよ』シリーズの第1作が公開された。最初に登場したのはテレビドラマで、この時は最終回で寅さんは死亡したが、あまりの反響の大きさに映画で復活、以来48作にも及ぶ世界最長の長編シリーズとなった。・モルドバ独立記念日1991年、ソビエト連邦から独立。↓足あと、ことづてが残せます(要登録)
2012.08.27

【気象予報士試験】平成24年度第1回(第38回)【試験日】 平成24年8月26日(日)☆宮城会場(仙台市)で受験します。 気象神社 ☆受験されるみなさん、頑張りましょうね。 DSCF8504 posted by (C)たがめ48☆オレンジ色のバラの花言葉「絆・信頼・爽やか・元気を出して」今日も36℃を超える暑さでした。そんな中、我が家ではオレンジ色のバラが咲きました。 DSCF8506 posted by (C)たがめ48前に間違えて短くしたけど咲いてくれた黄色いバラを載せましたが、これも短く切ったものです。実はこちらは病気で、半分以上枯れていて、思い切って短く切りました。その時、まわりの草を刈っていたら、黄色いバラも刈ってしまった、というわけです。オレンジ色のバラも復活して、花を咲かせてくれました。蕾もついています。☆夏休みとか言って、勝手なブログを続けておりますが、お休みしている間にキリ番や3周年など、お祝いのコメントいただき恐縮です。ありがとうございます。8月21日は誕生日でした。だいぶ前に非公開にしてしまったし、知っている人はほとんどいないだろうと思っていました。日付が21日に変わってすぐに、一番最初にお気に入り登録いただいたブロ友さんからお祝いのコメントをいただきました。ずっと更新が止まったままの方なので、覚えていてコメントくださるとは思っていませんでした。ブログの引越しとか考えたこともあったけど、ここで続けていてよかったなと思いました。ひとことも触れていなかったTwitterのお友だちからもお祝いいただきました。おきてがみのお友だちからも3周年のお祝いをいただきました。みんなに支えられて、このブログ、そして私があるなと思います。 DSCF8508 posted by (C)たがめ48炎天下でバラの写真を撮っていたら、横のヒオウギの花にアゲハチョウがとまりました。じっとしてくれないからブレちゃったし、花は終わりかけだけど、この夏はじめてのアゲハチョウの写真です。☆今日は天体ショーの記事をアップ忘れていて、慌てて更新したので、また誕生花の記事がわかりにくくなってしまいました。再び載せておきます。ちなみに前の記事は空振り。アクセスもほとんどなし。空のほうも、雲がかかった月が20分間ほど見えただけで、西の空は星も見えませんでした。月はベランダから見える位置、東の空は星がきれいだったのに。トホホ。☆8月23日の誕生花「ボダイジュ」★8月23日は二十四節気の「処暑」☆8月24日の誕生花「ケイトウ」☆8月25日の誕生花「ヒオウギ」☆8月26日の誕生花「マツムシソウ」☆試験まであとわずか、いまさらとも思いますが、まだ頑張れる気がします。すでに合格して私を待ってくれている友だちがいますが、ついに受験回数は私がトップになってしまいました。もう少し、頑張ってみます。☆というわけで、ブログとプロフィール、(今から)26日まで完全にお休みいたします。こっそりコメやナイスもナシです。ごめんなさい。正直な話をすると、優先順位の問題です。試験の直前は家事の一部を休ませてもらっています。なのでブログを開けている場合ではありませんね。あたりまえですが、家事が最優先なので。☆27日にお会いしましょう。夏休み明けではなくて、27日からが本当の夏休みですけど(笑)誕生花からスタートです。大好きなひまわりの写真もあります。では、お元気にお過ごしください(^_^)/↓足あと、ことづてが残せます(要登録)
2012.08.22

☆2012年8月22日 月齢4.5 (東京) 日の入り18:22 月の入り20:48☆今夜、西南西の空に、月、火星、土星、おとめ座のスピカの4つの天体が集まります。わかりやすい説明はこちら→ tenki.jp☆今夜といっても早い時間、19:30くらいがベストのようです。まずは月を探しましょう。近くに赤い火星、その横に黄色の土星、土星の下に青白く光るおとめ座のスピカが見えます。☆低い空です。特にスピカはすぐに見えにくくなるので、早めに外に出てみたほうがいいかもです。☆今日もとても暑くて、みごとな青空でした。きれいな星空から観れるといいですね。(急ぎの投稿記事、リンク失敗してブログにアップしました。文字ばかりですみません)↓足あと、ことづてが残せます(要登録)
2012.08.22

☆福島灯ろう流し花火大会。後半の4本です。前も見てね。 ↓ラストです。ぜひ。 ☆この夏、私は最初で最後の花火でした。花火の動画におつきあいいただき、ありがとうございます。この後、しばらく更新できないかと思います。誕生花のリンク載せておきます(クリックで別窓で開きます)☆8月21日の誕生花「サギソウ」☆8月22日の誕生花「ユウギリソウ」☆8月23日の誕生花「ボダイジュ」★8月23日は二十四節気の「処暑」☆8月24日の誕生花「ケイトウ」☆8月25日の誕生花「ヒオウギ」☆8月26日の誕生花「マツムシソウ」いつもありがとうございます。42万アクセスの報告もまだでした。実は達成と同じ頃、私のブログで「真夏の怪奇現象?」が起きていたのですが、そちらの報告も後日させてくださいませ。8月21日は、誕生花の記事にもありますが、「静岡県民の日」そして以前の調べでは、知らない人が83%だったという「福島県民の日」でもあります。我が家的には「たがめの日」ですけどwww記念日、イベントというか、私は健康診断に行ってきま~す。夜中に酒も飲めないし、朝ごはん抜きだし、早起きしなきゃだし~早く寝ようっと。あ、忘れておりました。8月22日でブログ開設から3年。いつもこの時期は夏休みしておりますが、わけわかんない私のブログも4年目に突入です。これからもどうぞよろしくお願いします。まだまだ暑い日が続くようですね。みなさま元気にお過ごしくださいませ♪↓足あと、ことづてが残せます(要登録)
2012.08.20

☆8月17日に行われた、福島灯ろう流し。その後の小さな花火大会です。☆「灯ろう流し」と言っても、「灯ろうを流さない灯ろう流し」になってしまっています。理由は「放射性物質の影響を考慮して」だそうです。 DSCF8436 posted by (C)たがめ48☆川原に並んでいるのが灯ろうです。読経のあと川に流していましたが、昨年から、そのまま置いてあります。以前は橋のたもとで灯ろうを見てから、高台で花火を眺めていましたが、今年は離れた土手にしました。花火だけ見るなら空いているほうで。 DSCF8439-2 posted by (C)たがめ48☆このあたりから見ました。場所取りの必要もなく、写真もラクに撮れました。☆私がいた対岸の地域は、福島市の「ホットスポット」と呼ばれている地域です。放射線量が高いことで有名になってしまいました。灯ろうを流さない理由、それもありますが、川に流した灯ろうを回収する、ボランティアの人たちから「川に入っても大丈夫なのか」という問い合わせが相次いだからとも聞いています。 DSCF8443 posted by (C)たがめ48☆そう、オレンジ色は夕日ではなくて橋の灯り。低い花火は橋がかかって街灯も写り込んでしまいますね。まあいいか。 DSCF8471-2 posted by (C)たがめ48☆低い花火です。これが限界って感じです。なので今回は動画にしました。高い花火を狙いました。いつものコンデジ、手持ちですから、あまりきれいでないかもですけど、約25分、3000発の花火、前半の動画をご覧ください。☆10本用意しましたが、先に1本アップしたので、2本目からです。 ↑こちら1本だけ低い花火です。橋にかかってますけど面白かったので。 ☆続いて後半をご覧ください→「福島灯ろう流し花火大会2012続き」 ↓足あと、ことづてが残せます(要登録)
2012.08.20

☆8月19日。長いメンテナンスの日に来てくれてありがとう。8/17に撮った「福島灯ろう流し花火大会」の動画を1本追加しました。全部で10本あります。残りは後日ね~☆8月17日の誕生花「ネムノキ」☆8月18日の誕生花「タチアオイ」☆8月19日の誕生花「カンナ」☆8月20日の誕生花「アーティチョーク」更新が微妙なので、とりあえず、8/20までの誕生花です。記事にリンクしています。 DSCF8425 posted by (C)たがめ48写真の花、黄色ばかり続いた感じですね。今日はヒマワリではなくて「キクイモ」です。 DSCF8424 posted by (C)たがめ48数年前に10本ほどもらって植えたのですが、うちの裏手は群生地のようになっています。ご近所からはかなり遅れて、やっと咲き始めました。時間ができましたら、更新、訪問いたします。どうぞお元気にお過ごしください。☆8月19日、0:00~13:00(予定) 定期メンテナンス。ご注意を~↓足あと、ことづてが残せます(要登録)
2012.08.17

特別な空の写真ではないけど。空を見上げると、やはりホッとする。 今日も最高気温は35℃を超える暑さでした。みなさんは、どんな一日を過ごされたでしょうか。♪遠い空で DEEN DSCF8414 posted by (C)たがめ48家の庭からみた青空。 DSCF8432 posted by (C)たがめ48二階のベランダから見た夕焼け。 DSCF8434 posted by (C)たがめ48穏やかな夕暮れでした。慌ただしかった、お盆が終わろうとしています。今日はお寺さんに行ってきました。午後は、あんまり暑いので、図書館に避難しましたが、節電中であまり涼しくなくてガッカリでした(笑) 明日は灯ろう流しです。今日のおまけ。 DSCF8429 posted by (C)たがめ48庭でゴロゴロしている、外猫(よそ猫)ちびみじ君。何か面白い格好でもしなさいよと、短いシッポを引っ張ってみました。 DSCF8428 posted by (C)たがめ48う~ん、いまいちだな。これで精いっぱいのようで。 DSCF8381 posted by (C)たがめ48暑いと、普段気にしていない花が、涼しげに見えたりするとこもありますね。木の下にゴチャゴチャっと咲いているギボウシ、今日はとても涼しげに見えました。空を見上げたり、花をながめたり、猫にいたずらしたり、今日も穏やかに一日すごせたことに感謝します。明日も穏やかな日でありますように。↓足あと、ことづてが残せます(要登録)
2012.08.16

おはようございます。今日の誕生花は「マツヨイグサ」記事はこちら→ 「8月16日の誕生花」今日の写真は、我が家の黄色いバラの花です。実は前に、草刈りの勢い余って、バッサリ切り落としてしまったものです。10センチくらいになってしまって、もうダメかなと思ったけど、そのままにしておいたら、また花が咲きました。つぼみもいつくかあります。春に咲いた時より、色が薄いし形もよくないけど、嬉しかったので写真を撮りました。誕生花の記事にありますが、8月16日は「女子大生の日」だそうです。日本初の女子大生は、現在の東北大学の3人の女の子。私もそんなふうに呼ばれた時代があったなあ、などと思い出したりして。あの頃は、自分で言うのもなんだけど、カワイイ女の子だったよ~wwwちょっと朝はやく出かけるので、早めの朝のごあいさつになりました。よい一日をお過ごしください(^_^)/↓足あと、ことづてが残せます(要登録)
2012.08.16

そういえば、うちではツユクサをあまり見ないです。以前はいっぱいあって抜いていたんだけど。で、探したら、2本だけ発見。ちょっとボケだけど写真を載せます。ムラサキツユクサは、たくさん咲きます。今はもう花は終わっているのがほとんどですけど。はじめは紫色ばかりと思っていたのですが、今はピンク、白も。紫色じゃなくても、ムラサキツユクサでいいのかな。 DSCF8385 posted by (C)たがめ48まだ咲いていました。白のムラサキツユクサ。今日も蒸し暑かったけど、とても涼しげに見えました。フォト蔵の調子が悪いのかな。アップロードに時間がかかるので、写真は小出しです(笑)今日はアクセス少ないなあ、とか思ったら、リンクした記事を1本しかアップしていなかった~で、小ネタ追加です。では、美味い酒を~ 飲めない方も、よい夜を(^_^)/↓足あと、ことづてが残せます(要登録)
2012.08.15

☆世界の平和とみんなの笑顔を祈ります。8月15日の誕生花はヒマワリです。記事はこちら→「8月15日の誕生花」【今、伝えたい。大好きな南の島の、悲しい戦争の話】前に書いた記事のリンクを載せます。楽天プロフィール、Twitterには、それぞれ再ツイートの予定です。お時間ありましたら、ぜひご覧くださいませ。☆トラック大空襲(2011/2/17)☆パラオ旅行記より「サクラ・サクラ」(2011/3/10)☆サイパン旅行記より「鎮魂」(2012/3/8)☆軍艦島(マニャガハ島) サイパン(2012/3/21)よい一日をお過ごしください♪↓足あと、ことづてが残せます(要登録)
2012.08.15

ちょっと涼しくなるかな。 井の頭公園2 posted by (C)たがめ48 井の頭公園3 posted by (C)たがめ48 井の頭公園4 posted by (C)たがめ48無理だなwww↓足あと、ことづてが残せます(要登録)
2012.08.14

【トラジロウ】ツシマヤマネコ、オス、2002年生まれ。 トラジロウ2 posted by (C)たがめ48「ツシマヤマネコ」イリオモテヤマネコと比べると、知名度が低いですが、絶滅が危惧される希少動物で、絶滅の恐れが最も高い絶滅危惧IA類(CR)(環境省レッドリスト)日本国内に分布するネコ類は、イエネコを除けば、対馬のツシマヤマネコと、西表島のイリオモテヤマネコの2種のヤマネコのみ。1971年には国の天然記念物に指定されている(イリオモテヤマネコは特別天然記念物)↓足あと、ことづてが残せます(要登録)
2012.08.14

【はな子】アジアゾウ、メス。1947年タイ生まれ。戦後はじめて来日したゾウで、戦時中に飢死した上野動物園の花子の名前を受け継いだもの。 はな子1 posted by (C)たがめ48現在、日本で飼育されているゾウの中で最高齢。大きな病気はしたことがないが、歯が1本しかないので、飼育係の方は食事を工夫されているようです。元気に長生きしてほしいですね(写真は8/10友だちが撮影)↓足あと、ことづてが残せます(要登録)
2012.08.14
全111件 (111件中 1-50件目)


