全47件 (47件中 1-47件目)
1

本日4本目になります。前の3本もぜひご覧ください。好きな曲です。GARNET CROW 「夢みたあとで」 昨日は、気象予報士試験の応援メッセージありがとうございました。おかげさまで、実力は発揮できたと思います。本日、解答速報が出ました。まだ正式ではありませんが、お知らせしておきます。結論、「また次頑張ります」でした。気象予報士試験は、マーク式の学科2科目と記述式の実技試験があります。学科試験は、一般知識と専門知識になります。学科が不合格だと、実技は採点されませんが、学科は、合格した科目は1年間試験免除となります。今回は、前回同様、範囲の広い一般知識の免除を狙っておりました。15問中、11問正解が合格ラインと思われます。ぶっちゃけちゃいますけど、私の正解、10問のようです。専門知識の方は、たぶん間違いなくダメです(笑) なので、全部書けた実技は、またまた3度目のゴミ箱行きとなりました。正式な発表があったら違っていて、もしかしたら、と思わないでもないですが、まあこれは、3月の発表までの楽しみにしときます。前回は2問足りませんでした。でも、得意な竜巻や黄砂の問題が出たのと、15問中4問出る法規を徹底的にやって点数を稼ぎ? ました。今回は得意な問題も出なかったし、法規は勉強しなかったけど、できていたので、ちゃんと覚えられたということでしょうか。前回は、まぐれみたいな「あと2問」でした。今回は狙って「あと1問」悔しくないと言えばウソになりますが、何かいけそうな気がしてきました。俄然やる気が出てきました。出来の悪いヤツの応援して、ガッカリさせちゃって申し訳ないですが、また次頑張ります。ブログ同様、長~い目で見て、応援してくださいませ。昨日も、やはり女性の受験者は少ないようでした。私の住んでいる県の女性の気象予報士は、現在2名か3名だったと思います。前回試験に合格したのは男性1名だけ。地方新聞に載っていました。合格したら、新聞に載る? 本名も年齢もバレるかも(爆)まあ、獲らぬ狸はいいとして、応援してくださった皆様に、心からお礼申し上げます。そして、次も頑張ることを、ここにお約束しておきます。ありがとうございました。それでは、今日はこのへんで。また明日
2011.01.31

はーい、またまた空の写真です。今朝の最低気温は-5℃。家の中まで氷点下でした。ちょっと寒過ぎぃ。雑巾は固まってるし、ヒーターを巻いてあるのに水道はしばらく出ないし、いろんな物が凍ってました(笑) 寒いんですけど、空はきれいな青空でした。 DSCF3629 posted by (C)たがめ48東の空。 DSCF3627 posted by (C)たがめ48西の空。 DSCF3628 posted by (C)たがめ48南の空。 DSCF3630 posted by (C)たがめ48北の空。これなら、きれいな夕焼けが見れるかなあ。そうそう、お休みしていた間の夕日の写真もご覧ください。デジカメの時刻がまた狂っていて直したので詳細で見ると違っていますが、どれも、16:30 頃の撮影です。 DSCF3591 posted by (C)たがめ481/26 の夕日。 DSCF3593 posted by (C)たがめ481/27 の夕日。 DSCF3599 posted by (C)たがめ481/28 の夕日。 DSCF3606 posted by (C)たがめ481/29 の夕日。昨日、1/30 の夕日はありません。16:30 のバスに乗ったのですが、夕日は見えませんでした。その上、青葉トンネルの中で事故渋滞。真っ暗なところに30分以上。トンネルを出たら夜でした。さて、期待した今日の夕日ですが、 DSCF3631 posted by (C)たがめ4815:55 雲行きがあやしくなってしまいました。 DSCF3634 posted by (C)たがめ4816:27 粘ってみましたが、これで最高でした。残念。2本目の記事で予告していた、チュー太郎君の別の自販機は、写真の整理ができていないので明日にしますが、本日もう1本、後ほど更新いたします。それが終わりましたら、遅くなりましたが、みなさんのところを訪問させていただきます。すみませんがおつきあいくださいませ
2011.01.31

以前、お友だちのチュー太郎君が、 バナナの自販機の写真を送ってくれましたが、りんごも見つけたようです。 地下鉄霞ヶ関駅出口に、カットりんごの自動販売機があります。 皮つきと皮なしを購入してみました。 要冷蔵で一週間ぐらい持つみたいです。 1月19日から売っているようです。冷蔵庫で保存できるというのはスゴイなあ。詳しくは 「カットりんごの自販機のニュースと動画」 をクリックしてね。もうひとつ面白い自販機をチュー太郎君が見つけたようです。これも後で紹介しますね。今日で1月おしまいだったんですね。更新お休みしたので、写真がたまっております。どんどんアップする予定で~す。お楽しみに
2011.01.31

気象予報士試験に行ってきました。たくさんの応援メッセージありがとうございました。朝、出かけたあとにたくさんいただきました。携帯も持たない人なので、帰ってきてから拝見いたしましたが、いっぱい力をいただきました。遅くなってしまってすみません。とりあえずコメントに返事いたしました。訪問ができていませんが、ご報告の記事です。 DSCF3614 posted by (C)たがめ48仙台で受験しました。バスを降りたらご覧の通りでした。今朝我が家はうっすらと雪が積もっていたのですが、仙台は雪はあまり降らないだろうな、とか勝手に思ってました(笑) 積雪量は大したことないのですが、何せ道が凍結。 DSCF3615 posted by (C)たがめ48小さいから写真そのまま出しても平気かな。杜の都仙台は真っ白でした。広瀬通りです。道はツルツル。試験場に着く前に滑りそうになりました(爆) DSCF3616 posted by (C)たがめ48試験会場の看板は相変わらずガムテープ貼り(笑) 思えば、私は条件良いほうです。気象予報士試験の会場は全国で6か所。日帰りで行けるというのはありがたいことです。東北は仙台1か所ですから、かなり遠くから来ている人もいるんでしょうね。バスを降りたらコンビニがあって、会場まで徒歩3分。感謝です。 DSCF3619 posted by (C)たがめ48試験会場の8階からの眺め。今日は山々はあまり見えません。 DSCF3620 posted by (C)たがめ48なので前の公園も撮ってみました。歩道も車道も雪はきは全くされておらず、滑っている人も結構います(笑)試験については、結果がわかりましたらもう一度、というわけで、とりあえず更新です。 DSCF3621 posted by (C)たがめ48 試験が終わって帰ろうとしたら、ちょっとだけ青空が見えました。 DSCF3625 posted by (C)たがめ48すでに自分にご褒美は完了です。夕飯は外で食べてきました。というわけで、更新しようとしたら、夜中になってしまいました。今日はさすがにちょっと疲れたので、みなさまのところへは明日うかがうことにします。すみません。それでは、おやすみなさい
2011.01.31

おはようございます。たくさんの応援ありがとうございます。 DSCF3603 posted by (C)たがめ48(ドーナツ、右から「勝て!オレ」「さくらさく」「いい予感」そして「きっと勝っと」) img025 posted by (C)たがめ48(ラジオを聞いて書いている天気図、直にボールペンで書いちゃうんで、かなり適当)目覚まし時計より早く起きれた。窓を開けて空を見た。いつものように天気図を見た。お昼のおにぎりを作った。大好きなコーヒーを飲んだ。バスの時間をチェックした。スニーカーの紐を結び直した。友だちの応援の言葉を思い出した。それでは行ってまいります、気象予報士試験。まだ誰も歩いていない、真っ白な雪の道。夢に向かって続いている道だと信じて。吉田拓郎の「ファイト」
2011.01.30

思えばブログで出会ったのも素敵な偶然。不思議なことかもしれないね。「過ぎていったモロモロはもういいよ」いつも元気をくれる曲、スピッツ「不思議」 いつもありがとうございます。こまごまと4本目の記事になりますが、おかげさまで、本日、90000アクセス達成いたしました。先日、88888アクセスの時は、Twitter で宣伝などしまして。バタバタと通り過ぎてしまいました。楽天ブログのお友だちが、タイミングを外してしまったので、今日はおとなしくしていました(笑) プレゼントが届いたり、夕日が久しぶりに見れたりしたので、記事の本数は増えてしまいましたが、今日はのんびりキリ番を迎えられるかななどと思っておりました。踏んでくださった方は、 90000アクセス_SP0000 posted by (C)たがめ48はーい、tfbnw.netさん です。face book からのアクセスの方でした。これは楽天ブログの方は踏めませんね。てか、私自身が画面保存をしくじりました。89997 の次が 90003 でした。この間わずか4秒。無理です。何度が来てくれた ジュラさん が 90003 とコメントをくれましたが、カウントされていませんでした。face book の 69.63さん はずうっと下から続いていました。 89964 に たくたくさん が1回目に来てくれた直後から、途中 89970 に しげさん が入っただけでずっとでした。 90003 以降、しばしカウンターが動かなくなり、その後 ピッコロちゃん や、ブログをやっていない私の友だちたちがアクセスしてくれました。またまた残念でござました。みなさま、ご協力ありがとうございました。何か、キリ番過ぎたら、何事もなく静かになっちゃいました。何だったんでしょ(笑) 次は、99999 と 100000 です。何か面白いこと考えておきます。どうぞよろしくお願いします。 突然ですが、明日からブログをお休みします。週末に気象予報士試験を控えております。いまさらなんですけど、ちょっと頑張ってみます。まだまだ夢には遠いようなのですが、少しでも前回よりてごたえをつかめたらと思います。31日(月)より再開いたします。よろしくお願いいたします。もう1曲、こんな穏やかな夜に聴きたい「P.」 それでは、しばしのお別れでございます。 みなさま、お元気にお過ごしくださいませ
2011.01.25

(細かくてすみませんが今日の3本目です)久しぶりに夕日が見れました。 DSCF3586 posted by (C)たがめ4816:40 2階ベランダから 西の空 DSCF3587 posted by (C)たがめ48私のデジカメでめいっぱいのズーム DSCF3588 posted by (C)たがめ48同じ時刻の南西の空素敵な夜を
2011.01.25

(本日2本目の記事になります)わ~い、プレゼントが届いた~ 写真をクリックすると箱の中身だよ。まあ、人のもらったチョコレートなど、みなさん興味ないでしょうが(笑) 私の大好きな、ゴディバのチョコレート。「キリ番のお祝いです。80000と88888と90000までかな。100000はあらためて」まあ、うれしい。あら、そうだ、90000アクセスもあったんだわ。88888で喜んで、気にしてませんでした。今日中に来るかもしれません。今度は、夜帰宅する人たちも踏んでもらえるかな。旅行前にダイエットしようかなんて言っていたけど、今日は中止~朝の青空は曇り空に変わったけど、私は晴れやか、素敵なティータイムです。というわけで、もうすぐ90000アクセスもやってきます。またまたどうぞよろしく。私はチョコレート食べたら、ちょっと出かけて来ま~す 恋を叶える!?ゴディバチョコ♪ゴディバ GODIVA☆【期間・数量限定】2011年バレンタインコレク...価格:3,885円(税込、送料別)恋を叶える!?ゴディバチョコ♪ゴディバ GODIVA☆【期間・数量限定】2011年バレンタインコレク...価格:1,575円(税込、送料別)
2011.01.25

今朝の空です。 DSCF3572 posted by (C)たがめ48こちらでは、冬の青空は貴重です(笑) 2日続けて青空が見えました。といっても朝だけです。昼前には曇り空に変わります。昨日も青空がうれしくて写真を撮ろうと思ったけど、例によってベランダの窓は凍りついて開かなかったので、後にしようと思ったら、どんよりどよどよになってました。なので今朝は無理やり窓を開けました(爆) DSCF3573 posted by (C)たがめ48ん~寒いけど気持ちがいいです。朝日が眩しい~ DSCF3570 posted by (C)たがめ48時々舞い降りてくる粉雪が椿の葉っぱに積もっています。花はまだまだ先でしょうか。でも、蕾はいっぱい、頑張ってます。よ~し、今日も一日がんばるぞーーー!! みなさま、よい一日を
2011.01.25

(本日の3本目になります)百草園の続きです。 こちらも園内に咲いている日本水仙です。 花の便りで、ちょっとあったかな気持ちになりました。チュー太郎君、ありがとう。2月になったら、また行ってみるらしいので、写真楽しみです。それでは
2011.01.24

(本日の2本目です)「ちょっとお出かけ(友だちが)」で~す。チュー太郎君から届きました。ロウバイの写真を撮ってきました。日野にある百草園です。奈良時代の700年頃建てられた松連寺が発祥だそうです。梅で有名です。 心字池 松連庵 寿昌梅 はーい、まだ続きますよ。お楽しみに
2011.01.24

ありがとうございます 88888 アクセス 達成いたしました みなさまに感謝ですおかげさまで、昨夜 88888Hit 突破しました。 88888Hit_SP0000 posted by (C)たがめ48ふみふみにトライしてくださった方々、ありがとうございます。特に、 にゃんらぶちゃん と ジュラさん には、何度も来ていただきありがとうございます。ちょうど晩御飯の時間になってしまい、ふたりとも踏めなくて残念でした。 88888Hit 2_SP0000 posted by (C)たがめ48踏んでくださった方は、こちらです。ってよくわかりませんね。説明しますね。昨日は、夕方に更新して、もうすぐキリ番をお知らせした後、Twitter でも呟いておきました。ブログのアクセス表示とトップページ、Twitter の私宛のページの3つをパソコンで表示させて見ていました。88888 の画面を保存しようとしたら、すぐに届きました。 踏んでくれたのは、Twitter からアクセスしてくれた、O_Ohanya はなぶさ フォロワーさんのはなちゃんでした。確認しました。アクセス記録の画面、楽天ブログにログインすると、アクセスは1つ。画面を表示した時、88888 だったら、88888番目、または88889番目になりますね。Twitter からアクセスすると、プロバイダー名→変換された数字→amazonaws.com ...となります。今回、青い枠の中の 88886 ~ 88889 が、はなちゃんのアクセスになります。Twitter のお友だちは、サイトの紹介とかできないんだけど、なかよしだから、勝手にはなちゃんを紹介しちゃいます。私の800人ほどのフォロワーさんの中で、たくさんお話をしていただいてる10人を先日調べたのですが、その中のひとりです。 リラックマちゃんに落花生をつけたアイコンがかわいい~千葉出身の兵庫県民。 うなりくんとマキバオーが大好きな素敵な女の子です。私がぼんやり呟いていたりすると、絶妙のタイミングで声かけてくれたり、ブログ見て感想を呟いてくれたり、とっても優しいレディーです。美味しいものなんかもみんなに紹介してくれたりします。勝手に紹介しちゃおう。おともだちに踏んでもらえてホントによかったです。アクセス見てもわかるとおり、昨日はTwitter からたくさんの方に来ていただきました。何度もリツィートしてくれた、たまちゃんこと玉川さん、コメントもしてくれた水凪さん、他のみなさまにも感謝です。みなさまのおかげで、ここまでこれました。これからも、どうぞよろしくお願いします。ブログのお友だちも、Twitter のお友だちも、face book のお友だちも(こちらは私やってないけど)、長~くおつきあいくださいね。いつもありがとうございます。
2011.01.24

日曜日、いかがお過ごしでしょうか。こちらは今日も雪が舞っています。今朝の最低気温は-4℃でした。もうあまり驚きません(笑)朝、青空がきれいだったので、写真を撮ろうと思いましたが、ベランダの窓は凍りついて開かなかったので、しばらく待つことにしました。昼前には、とけましたが、空は曇り空に変わっていました。失敗。 DSCF3553 posted by (C)たがめ48我が家の庭、今は花は何もありません。たくさんあったと思った赤い実も、いつのまにかなくなっていました。これだけでした。あちこち探してみたのですが、ないなあ。おおっ、元気者発見。 DSCF3555 posted by (C)たがめ48はい、我が家の外猫、おっぽちゃんです。正確には我が家の猫ではありませんが。私を見つけて駆け寄って来ます。 DSCF3554 posted by (C)たがめ48何が楽しいんだか、雪の上を走りまわっています。寒くないのか? 雪国の野良猫はパワフルです。寒冷地仕様なのか。 DSCF3556 posted by (C)たがめ48しかし、雪の上でそんなことはしなくていいと思うけどな。おっぽちゃん、みなさんにご挨拶なさい。 DSCF3560 posted by (C)たがめ48あら、舌を出すのはよけいでしたね。さて、我が家の猫たちなんですけど、 SH3H00520001 posted by (C)たがめ48人のベッドで寝ていたのですが、私が外に出るので無理やり部屋から出しました。廊下で遊んでいるかな。で、家に戻ったら、 SH3H00500001 posted by (C)たがめ48ああ、やっぱり。自分たちの寝床で、こんなことになってました。さて、突然ですが、縁起のよさそうなキリ番、88888 が近づいています。踏んだらいいことあるかも。よろしく~
2011.01.23

昨年6月にTwitter をはじめてみましたが、その頃に書いた記事「Twitter で英語でつぶやいたら外国人が来るのか...」に今でも時々アクセスをいただいているようです。Google の検索上位にあるようです。お粗末な記事なのに(笑) 半年過ぎて、Twitter も楽しくなってきました。外国人 関連?、その後のご報告です。英語の読み書きが得意な方は、スルーしちゃってください。苦手な方、ダメダメの私でもできたりするんで、ちょっとトライしてみては?ずっと忘れていました。というか、時々外国人の方からフォローはいただくものの、返していませんでした。ニュースなどの配信の人が多かったので、あまりURLをクリックするのもどうかと思って。ご存じの通り、私は英語の読み書きはまるでダメな人なんですが、たまに文章の中に入る英単語が検索に引っかかるようです。お正月に何人かフォローいただきました。Happy New Year.で検索したのでしょうか。それ以外に思い当たらないので。無視するのも何だなあと思い、フォローをお返ししました。新年なんだから、挨拶くらいしないとなと思い呟いてみました。知ってる単語だけ集めて。以下、私のツィートもご覧ください。めちゃくちゃではありますが(笑)今まで、英語で呟いている方でフォローしたのは、オノヨーコさんとダライラマさん、コンチネンタル航空だけでしたが、何人かフォローしてみました。新年の挨拶をされてる方を選んで。なんと、返事もいただきました。お礼や自己紹介など。これはスゴイぞ。まあ、返ってこない人もいるし、時差があったりして、おはようなんだか、こんばんはなんだか、よくわからなかったりもするので、たまに見かけた時だけですが、ちょっと声かけてみたりしています。スルーされても全然平気。ゆる~い関係のTwitter だから。そう思ったら楽しくなってきました。英語の練習でもいいかな。私の外国人のフォロワーさんは、日本人もフォローするくらいだから、たくさんの人にフォローされています。英語に紛れたらわからないかな。わざと日本語も入れてみました。こんな感じ。日本語、英語、ポルトガル語。これはちょっとした失敗。気づかずにブラジルの方をフォローしてました。なので時々は使います。といっても知ってる単語は少ないので、すでに底をつきました(笑) 続いてタガログ語、マレー語。これは願望。ちょっと読み書きできるタガログ語で呟くお友だちが欲しいかなと。マレー語は覚えたいと思っているのでこれも。しかしながら、こういうふうに呟くと、たちまち字数オーバーです。字数制限があって、とか思ってたけど、日本語はいっぱい呟けるんだと気づきました。ありがとうもおはようも、英語にしたら長いです。そうそう、フォロワーさんのツィート見て、パクっちゃうといいですよ。IU. みたいに短くしてるのとか。Thank y. f ~(for) などなど。日本語で呟いたって、誤字なんかよくあるし、別に誰も気にしない。だから英語だって少々違ってたってかまわないかなと思います。呟いてみたら楽しいですよ。ブログの更新を呟くために始めたTwitter でしたが、お友だちも増え、楽しく過ごしています。まあ最近バタバタしたりして、返信が主で、あまり声かけたりはできていないのですが、ブログとは違った楽しみもあります。先日5000ツィート目でした。なので外国語もまじえて呟いてみました。一番多く呟いた言葉「ありがとう」幸せなことです。「あり」と入力すると「ありがとう」と出てくる私のパソコン。本当に皆様に感謝です。ありがとうがTwitter で多い理由は他にもあります。フォローしていただいて、返す時、必ずお礼の挨拶をしています。必要ないと言う人も多くいますが、そのまま返すと、そのまま一度も会話をしない人も出てくるので、私は挨拶するようにしています。私は一括でフォローをしたりはしないので、できるというのもありますが。一度にたくさんフォローいただくと、バタバタになることも時にはあります。20人くらいに続けてありがとう、とか(笑) たま~にですけどね。そんなわけで、フォロワーさんの数だけ「ありがとう」をいいました。一番多い言葉なのも当たり前ですね。どなたか宛ではなく、たまにこんなこともつぶやいてみます。文法とか知らないけど。なんとなく。「10年前は、今日出来る事は明日にのばすな。今は、明日出来る事は明日にしよう(笑)」週末にメッセージをいただいた事があります。すごくうれしい。中には翻訳機で書いたのか、意味不明の日本語の方も。それでも気持ちは伝わります。こんなふうに返してみました。Twitter の楽しみ方、まだまだ模索中。興味ない方はごめんなさ~い。これからも、時々報告いたします。こちら本日2本目の記事になります。1本目もぜひご覧ください。 それでは、Have a Great W/end !
2011.01.22

たまには贅沢なランチなんかに行きたいな。って我が家の近くにはレストランどころか何もありませんが(笑)信号もないで~す写真が届きました。ペンギン君からです。今日もそちらは寒いですか。ランチで新宿パークタワーの52階(パークハイアット東京)にあるニューヨークグリル(ニューヨークスタイルで前菜とデザートが食べ放題)で食事をしました。おおっーー!! いいなあ。ニューヨークグリルのランチのご案内はこちら。メインを選んで他は食べ放題か。美味しそう~(期間限定のようです)店内の写真は撮れなかったのですが、窓外の風景を撮りましたので送ります。 明治神宮方面です。 東京タワーと六本木の森ビルです。 東京スカイツリーも見えます。 都庁と新宿高層ビルです。わあーー素敵な眺めだなあ。ペンギン君ありがとう。私には高級レストラン、ディナーはちょっとムリかなあ。特別な日の贅沢なランチで行ってみたいな。素敵な眺めも入れてのお値段なら、高くない気もするなあ。さてと、みなさんは今日のランチはお済みですか。私はこれから、そこいらの残り物で昼ごはんで~す(爆)素敵な土曜日を
2011.01.22

このところ曇り空ばかり、夕日の写真も撮れないし、雪も写真を撮るほどのこともなく。昨日も出かけて夜帰宅しましたが、帰り道、1枚も写真を撮っていないことに気づきました。別に夜景といっても、大したものもないので、何となく撮ってみました。何となく雰囲気だけご覧ください。 DSCF3541 posted by (C)たがめ48車の中から撮ってみました。雪が残っている駐車場。別に意味もありませんが。 DSCF3543 posted by (C)たがめ48先頭で信号待ちをしていたら、雪が舞いだしました。赤信号に、フロントガラスについた雪が光っています。写真を撮ったらどんなふうに写るのかなと思い、撮ろうとしたら信号が青に。慌てて撮ってブレました。 DSCF3544 posted by (C)たがめ48昨日の写真は結局2枚。今朝起きたら、窓ガラスが凍りついていたので、何の工夫もなしにまた撮りました。前に紹介した、北側の窓。今朝の気温は-2℃くらいでした。 DSCF3546 posted by (C)たがめ48リビングの南側の窓も凍っていましたが、こちらは模様はできていません。リビングの室温は2℃。かなり寒いです。温泉にでも行きたくなりました。で、いたずら。曇った窓と違って、融けて流れ出しはしないので、結構長い時間残っていますが、指はかなり冷たいです。アハ、くだらないですね。そんなわけで、本日手抜きでございます。ごめんなさ~い。買い出しに行っていて、また夜帰宅しました。野菜が高いので、安い食材を探しに行っておりました。帰宅したら、やさしい友だちから写真が届いていました。わ~い、助かった 持つべきものは動物の友だち。なので明日はちゃんと写真を紹介しますね。友だちのだけど。それでは、みなさま、素敵な夜を
2011.01.21

傷ついて涙流しても明日はちゃんとやって来るよ。ひとりじゃないよ帰る場所がある。好きですDEEN 「永遠の明日」 もひとつ、DEEN 「明日へ続く道」 さあ、今日も、ちょっとした幸せを見つけよう 明日の運だめし 何が出るかな (携帯の方ごめんなさい) 箱の中身に相変わらず悪戦苦闘中。明日も素敵な一日になりますように(1本目「大寒」の記事もぜひご覧ください)
2011.01.20

1月20日は二十四節気のひとつ「大寒」です。 大寒とは、一年で寒さが最も厳しくなる時期という意味です。小寒から立春までの約30日間を寒の内といいます。小寒から数えて15日後が大寒です。天文学的には、黄経300度の点を太陽が通過する瞬間です参考資料:はてなキーワード・コトバンクこちらも寒い日が続いております。凍結した道路に新たに雪が積もり、道路はツルツル。家の前の道の滑り止めの砂も、昨日追加されました。何とか気持ちはあったかに過ごしたいな。北国の冬を少しでも楽しみたいな。今日もカメラ片手にネタ探しです。みなさま、風邪などひきませんように。どうぞお元気にお過ごしください。今日も素敵な一日になりますように
2011.01.20

ちょっとお出かけ(友だちが)シリーズ。うし君としろやぎ君のお出かけの続き「東京スカイツリー」です。 建設中の東京スカイツリーも見てみました~ 来年からはとうきょうスカイツリー駅に改称。 やっぱり高い~ ゴジラも壊すのが大変では ホントだね。高いなあ。「業平橋」の駅名がなくなるのは寂しい気もするな。 ソラカラちゃんです。 吾妻橋(隅田川)から。 青空と白い雲も良く似合うね。 浅草寺から。楽しかったです。うんうん、持つべきものは動物のお友だちだね。ありがとう。私のお友だちのお出かけ、これからもよろしくお付き合いくださいね
2011.01.19

(本日2本目の記事です。1本目の今日の空も見てね)またまた「ちょっとお出かけ(友だちが)」です。うし君としろやぎ君のお出かけ「浅草」です。ふたりで東京に行ってきました。ふたり? (笑) てか、あんたら東京都民でしょうが。 浅草寺宝蔵門です。 五重塔です。 いつ見ても賑やかですね。 仲見世通りです。人が多いですね。 裏通りにある天婦羅「まさる」で天丼を食べました。 おおーー大ぶりの車えび。頭も食べられます。江戸前穴子も大ぶりです。美味しかったです。どうもありがとう。うし君としろやぎ君の旅、明日も続きます
2011.01.18

元気が出る空の歌。歌詞が好きです。175R 空に唄えば DSCF3516 posted by (C)たがめ48今朝も起きると新しい雪が積もっていましたが、青空ものぞいていました。 DSCF3514 posted by (C)たがめ48雪をかぶった山も見えました。 DSCF3517 posted by (C)たがめ48傾斜は初心者コースのスキー場かな。雪の下は凍結、我が家の前の道。ちょっと危険。 DSCF3521 posted by (C)たがめ48裏山の竹やぶ越しの北の空も青空。きれいな夕焼けを期待してしまいましたが、午後には雲がいっぱいになりました。それでも、雲の間から時々眩しいお日様が顔を出してくれました。 DSCF3528 posted by (C)たがめ4816:19 DSCF3531 posted by (C)たがめ4816:23 DSCF3535 posted by (C)たがめ4816:29青空も夕日も、何日か見れないと、恋しくなりますね。思えば不思議なものです。主人だったら、何日かいないと、せいせいするのに(爆)雪にも、ワクワクしたり、優しい気持ちになれたり。こんなふうに、空を見上げて穏やかに過ごせる毎日に感謝です
2011.01.18

(本日3本目になります) DSCF3510 posted by (C)たがめ48夕方、注文していたメガネを受け取りに出かけました。スーパーの駐車場は集めた雪ですごいことに DSCF3511 posted by (C)たがめ48先日デジカメの話をして、みなさんからいろいろ聞いたら、すごく安くなっているなあと思ったのですが、メガネも安くなりましたよね。着替えるという表現はおかしいかもしれないけど、いろいろ持っていて、気分や目的で使い分けるなんていうのも贅沢ではない感じがしてきました。近眼なので、子供の頃からメガネをかけています。コンタクトレンズも長く使っていましたが、最近はほとんど使わなくなりました。なんてったってメガネが安い。子供の頃のメガネより安いです。左が新しく買ったメガネ、4200円。もちろん度も入っています。中央が毎日使っているメガネ。3980円でした。本当は旅行用に海で使うプラスチックのものをと購入したのですが、気に入ってこればかりかけていました。右は仕事や冠婚葬祭の時のメガネ。赤いメガネじゃちょっと、なので。これは8000円くらいでしたが、買った時は驚くほど安いと思いました。他にもいくつかあるのですが、これは使いませんね。度が合わないというのもあるけど、それよりレンズが大きい。昔のメガネはレンズが大きいものばかりで、ちょっと外にはかけていけません。今のメガネを最初見た時は、何てレンズが小さいのだろうと思いました。これじゃあ目がレンズからはみ出してしまって見えないんじゃないかと。まあ慣れてしまえば全然平気でしたけど。早速、新しいメガネをかけてブログ更新してみました。といっても度は今までのメガネとまったく同じものを作ったので、見え方は何も変わりはありませんが、プラスチックで下の部分のフレームがないものが欲しかったので満足です。楽天市場にも安いメガネがありますね。あとは、度付きのゴーグルが安くなってくれれば言うことなしです。本日、短い記事3本となりました。出かける予定があった上に積雪でバタバタしてしまいました。みなさまのお宅の訪問もできておりませんでしたね。これからおじゃましま~す。それでは、素敵な夜を 軽くて掛けやすい!12カラーオプティカルエアメガネフレーム+薄型非球面レンズ屈折率1.56・UV...価格:3,980円(税込、送料別) 度付き眼鏡![家用メガネセット]コンタクトと同じ度数で作れるレンズセット!レッド系 DK2118...価格:4,980円(税込、送料別)
2011.01.17

DSCF3507 posted by (C)たがめ482本目の記事になります(笑) 昨夜、寝る前に1本目を更新しました。気温-5℃で、震えながらの更新(爆) 今朝は寒くないなあと思い起きたら真っ白 DSCF3508 posted by (C)たがめ48雪景色といっても、これじゃねえ(笑) 風雪大雪着雪の注意報ですさあ~忙しい一日になりそうです。まだ雪を楽しむ余裕はあります(笑)みなさまの街はいかがですか お出かけの方はどうぞお気をつけて。よい一日を1本目に「土用」の記事あります
2011.01.17

DSCF3502 posted by (C)たがめ48おはようございます。雪をかぶった枝に赤い実発見。昨年かなり短く切ってしまったので、しばらく実はならないかと思っていました。あら、カマキリの卵もありました。寒い中頑張っています。1月17日は雑節のひとつ土用です。約1年前からお話している、二十四節気と雑節。土用も何回目かになりますね。土用といえば、夏土用が一般的ですが、年に4回あります。まず土用の由来ですが、五行というのがあって、春に木気、夏に火気、秋に金気、冬に水気を割り当てています。残った土気は季節の変わり目に割り当てられ、これを土用と呼びます。時期ですが、一年のうち不連続な4つの期間で、立春、立夏、立秋、立冬、これを四立と呼びますが、この直前約18日間になります。土用の最初の日を、土用の入りといいます。土用の入りは平気法と定気法では違いますが、ぞれぞれ節気と同様に、平気法では冬至からの経過日で、定気法では太陽黄経で定められています。土用の最終日は四立の前日なので、節分です。平気法と定気法では四立が少し変わるので節分も変わります。節気の期間としては、四立のひとつ前の、穀雨・大暑・霜降・大寒が含まれます。今日からの冬土用には、1月20日の大寒が含まれます。参考資料:Wikipedia寒さ厳しき折柄、どうぞ皆様、ご自愛くださいませ。
2011.01.17

何と、このテーマの作成者だったんだ。何度か使わせてもらったことあるけど、今日まで気づきませんでした。はーい、パクリの女王たがめです。我が家にも、小さなしあわせを運んできてくれる mkd5569 さんが、ブログ開設5周年だそうです。おめでとうございます。その上、先日は「バンブラDX 」で100点満点を獲得。お祝いに? 100点をとった曲、いただきました~ 勝手にスピッツのハチミツです。 さてと、私も何か、ちょっとしたしあわせをお届けしたいものです。で、パクリました。いかがでしょう。今日の運試し。あたりはひとつ。好きな箱をクリックしてね。ちょっと反応遅いです。 >とりあえず試作です。もっとちゃんとしたの作っておきます。そのうちに。はずれた方は次回はがんばってね。ちょっと試しにのはずが、思いのほか時間がかかってしまいました(笑) なので今日はこれにて。また明日
2011.01.16

今朝は-4℃。雪も少し積もりました。 DSCF3499 posted by (C)たがめ48写真は駐車場のレッドロビン。通りがかったお宅で、切っていた枝をもらって帰り、無造作にさしておいたもの。根性あります(笑) DSCF3501 posted by (C)たがめ48新しい雪のふみふみ一番乗りは近所の犬のようです。散歩が面倒だから放したのかな。親子で駆け回っていました。ひさしぶりにやってみました。クリックするとです 知人のお見舞いに行った病院で見つけました。ゴミ箱まで写り込んでいますが、大きさがわかるかなと思いそのままにしました。ペットボトルのキャップを集めてワクチンを寄付するようです。写真をクリックすると下部の写真になります現在ワクチン約5個分のようです。我が家でも集めています。コーヒーもウーロン茶も沸かしているし、あまりないかなと思ったけど、結構たまるもんですね。特に今は温かい飲み物を時々出先で買うので。何かお役にたてればと思います。 そしてこれは今日やっと返送しました。年に一度の根性試しです。これは拡大ではなくてクリックすると箱の中身が見れます毎年、健保で行っている検診です。無料だから参加しているけどお金を払うならやめようかなどとも思っています。自分で血液を採取して送るものです。指の腹に小さい穴を開けるのですが、いつも緊張します。それほど痛くはないのですが、手加減して失敗すると、もう一度痛い思いをしなければならないのでドキドキです。今年もなんとか一度でできました。ホッ。そういえば、この検査で、消化酵素の類の値がでるのですが、私は普通の人の2倍以上あるようです。大食いなのもうなずけます(笑)主人と同じ食事をしても、私だけお腹が空いているのもそのせいかな。クリックして別窓で大きい写真を出すこの方法、お客様に教えてもらいました。最近はあまり使っていませんでしたが、何かもっと面白い使い方をくふうしてみたいなと思っています。写真を載せずに、写真はコチラみたいなのもいいかな。メオン君の壁紙こちらをクリックするとカワイイメオン君が出てきます。私がいつも使っている壁紙の「ひまわり」バージョンです。はーい、今日の最後はプレゼントの当選者だよ~当選者はコチラこちらをクリック今日も楽しいで~すそれでは、みなさん、また明日
2011.01.15

「ど根性ダイコン」とか紹介されてたことありましたね。友だちのうし君が何か見つけたようです。下の写真は川崎街道の壁面の水抜きから木が成長していたので面白いので、撮ってみました。 人間もこのくらいしぶとく生きてみたいですね。 なるほど。ん? 君は牛ではなかったのか(笑)というわけで、また友だちの撮った写真をご紹介しました。うし君、どうもありがとう。根性といえば、我が家にもありましたよ。今は眠っていますが。 はい、ど根性桜です。水道工事のどさくさで変な場所に移されてしまいましたが、毎年元気に花を咲かせています。これは4月の写真。そうそう、桜といえばこんなことも。これも花にとっては、かなり根性がいることだったのではないでしょうか。 新しいお客様はまだ見てなかったかな。昨年は桜が満開の時期に雪が降り、こんなことになっていました。4/17 のことです。 夕日も雪景色も、あまりよい写真が撮れないので、前の写真を引っ張り出してみました(笑) PIC_0192 posted by (C)たがめ48そう、私の愛用のデジカメ、調子が悪いです。バッテリーがアウトのようです。フル充電してもすぐに空になります。4.5日の旅行ももちそうもありません。古いものなので、そこいらで簡単にバッテリーも買えないし、そろそろ新しいものにしたほうがいいかもしれません。長く頑張ってくれました。500万画素。いまどきの携帯のほうがもっと上。あまり売っていないピクチャーカード(笑)私としては、やっと使いこなせるようになった感じなので、なんとか根性で頑張ってほしいです。感謝の意味もこめて写真を載せてみました。写真は水中撮影できる、例のズームできないデジカメで撮りました。こちら600万画素。今日は、ど根性を紹介しました。最後に、友だちが楽しみにしているので、定期的に義務付けられている? 写真です。こちらは、根性なし。 DSCF3485 posted by (C)たがめ48はい、布団にもぐりこんでは寝てばかり。根性とは無縁の我が家のしろとくろでした。お友だちのうし君としろやぎ君がふたりでお出かけしたようです。牛とヤギでどこに行くんだって感じですが、写真を送ってくれるようなので近々紹介させてください。また人の写真でプログ更新ですが(笑)それでは、また明日。素敵な夜を
2011.01.14

何でしょう? DSCF3481 posted by (C)たがめ48窓の氷模様の写真、失敗です。何だかわかりませんね。外が暗い時間に撮ったほうがいいかもしれません。またトライしてみます。これは、一番模様がくっきり見える窓。浴室、脱衣所の北側の窓です。写真を撮った時は-3℃。ここで服を脱ぐのは危険です(笑)今日は窓からの眺めの写真を。曲は先日のおやすみに続き登場、谷山浩子の「窓」です。別の曲+朝日の写真を期待していた方、ごめんなさ~い(若干1名ですが)ちょっと待ってね、そのうちに。 PIC_0193 posted by (C)たがめ48今日はこんな空。ずっと薄暗く雪が舞っています。毎日2階の窓から眺めています。 DSCF3320 posted by (C)たがめ48雪をながめたり、 DSCF3060 posted by (C)たがめ48夕日や飛行機雲を見たり。 DSCF3433 posted by (C)たがめ48そういえば、この写真、「窓からの眺めです」とTwitter で流しました。ところが、Twitter には「Mado bot」というのがいて、窓→社会の窓に訂正してしまうのです。さっそく餌食にされ、雪が積もった山の写真が、社会の窓からの眺めにされました(笑)ちょっと笑える。 DSCF2956 posted by (C)たがめ48こちら1階のリビングの窓。毎日のようにやってくる、おっぽちゃん。 DSCF3064_SP0000 posted by (C)たがめ48何ケ月に一度かな、ひょこりやってくる、おっきいクロちゃん。 DSCF2470 posted by (C)たがめ48モルディブのホテルの窓からは花が見えました。いつも格安旅行なので、オーシャンビューではないのです。 DSCF0757 posted by (C)たがめ48こちらはグアムのホテルの窓。 DSCF0737 posted by (C)たがめ48見えたのはゴルフコース。 DSCF0436 posted by (C)たがめ48パラオでバスの窓から見た公園。今日も何度も窓の外を眺めてホッと一息。青空じゃなくても、夕日が見れなくても、窓の外はいつも素敵な世界です。雪が強くなってきました。また積もるかもしれません。明日はどんな世界を見せてくれるでしょう
2011.01.13

DSCF2478 posted by (C)たがめ48景気づけ?に、ヤシの木の写真なんか貼ってみました。モルディブで撮ったもの。眺めていたら懐かしくなってきました。寒冷地仕様の身体の私とはいえ、やはり南の島は恋しいです。 DSCF2500 posted by (C)たがめ48考えだしたら、頭の中は南の島でいっぱい。昼を食べようと思ったらランチまで懐かしく思い出されてしまいます。不味いの何のってさんざん言ったのに。肉も野菜もろくにないけど、いっちょ何か作ってみるかーー DSCF2686 posted by (C)たがめ48何もない時は買い置きの輸入食材。と言っても、優雅な奥さまが輸入食材で美味しいランチを作る、なんてのには程遠い安もの。前にまとめて買ってきたものです。ほとんど100均的な値段です。 DSCF2686_SP0000 posted by (C)たがめ48はーい、今日使うのはこれです。レシピってほどのこともないのですが。左、イタリアのマカロニ。500g 128円だったかな。ほうれんそうの緑、トマトの赤いのも入った3色。すでにシチューなどに活躍中。右上、タイのクワイの缶詰。98円。クワイのスライスの水煮。これ使いやすいです。右下、イタリアの豆の缶詰。98円。外国気分を出すなら、やっぱ豆だわあ。ライマメ、白インゲン豆、ひよこ豆、金時豆が入っています。柔らかめに煮てあるので急いでいる時に便利。これに、そこいらの余りもの入れました。鶏肉、冷凍しておいたタケノコ、これも冷凍しておいたコーン、あとはそこらの野菜などなど。クリームシチュー風にして、仕上げはモルディブのカレーパウダー。旅行で買ってきたもの。前のお出かけの時、カレーが上手な友だちの奥さんにあげようと思ったけど、持っていくの忘れちゃったので自分で使っちゃいました。これは香り付け、カレーを作るというよりも、いろんなのにかけて、モルディブのカレーの風味を楽しむって感じですかね。 DSCF3457 posted by (C)たがめ48こんな感じに出来上がりました。クコの実、かぼちゃの種、レーズンものせてみました。 DSCF3459 posted by (C)たがめ48かわいい、リラックマちゃんに入れてみました。んーーでもモルディブのビュッフェランチのイメージじゃないな。なので変更です。気分だけでも南の島で。 DSCF3483 posted by (C)たがめ48こんなんできました。ご飯は麦ごはん。なぜか鮭までのせました。は~い、寒い日は気分だけでもあったかく。でも、やっぱり暖かいところに行きたいなあ
2011.01.12

(本日2本目です)前の記事にも書きましたが、今日は最低気温-5℃でした。最高気温は0℃、寒い一日でした。空という文字以外、なんの関連性もありませんが、好きな曲です。動画もとてもきれいです。見れるといいな、GReeeeN「空への手紙」 今日も西の空は雲がいっぱい。夕日も見れそうになかったのですが、窓からながめる景色、この頃ちょっと違うので写真を撮ってみました。 DSCF3460 posted by (C)たがめ4816:01 気づいていた人もいると思うけど、私の夕日の時間って、ちょっと早いです。実際には日没じゃないんですけど、雲と雲の間の太陽を撮ることが多いので、早い時間に西側の山の上の雲の隠れて見えなくなってしまいます。今日は上空の雲が分厚くて、眩しい西日さえ見えません。諦めてしまうところなんですが、あれっ、山が見える。わかりますか? 真ん中より少し右寄りの小さい山。いつもは見えない山がはっきり見えます。冬は時々こういうことがあります。寒いけどちょっと待ってみることにします。 DSCF3462 posted by (C)たがめ4816:23 いつもは撮影を終了する時間です。西の山は、まだはっきり見えています。上空は真っ黒な雲です。 DSCF3464 posted by (C)たがめ4816:24 あら、雲の小さな切れ間からオレンジ色がのぞいています。向こう側は夕焼けなのかもしれません。 DSCF3470 posted by (C)たがめ4816:28 オレンジ色の光が広がってきました。夕焼けです。同じようですが、何枚も写真を撮りました。ご覧ください。 DSCF3474 posted by (C)たがめ4816:31 DSCF3476 posted by (C)たがめ4816:33 DSCF3478 posted by (C)たがめ4816:34 DSCF3479 posted by (C)たがめ4816:36 小さな夕日のショーのフィナーレです。約30分、ベランダでカメラを構えて眺めていました。寒かったけど、夕日が見れたから心はあったか...いや、やっぱり寒いです(笑)風邪も流行っているようですね。私が言うのもなんですけど、お気をつけください。それでは、また明日。素敵な夜をお過ごしください
2011.01.11

おはようございます。今朝の気温は-5℃でした。この冬一番の冷え込みです。 DSCF3455 posted by (C)たがめ48青空がきれいでしたが、ベランダの窓は凍りついて開きませんでした9:25 やっと開いたので写真撮ってみました。いつもありがとうございます。昨日もたくさんのコメントもいただき感謝です。コメントに返事もまだしていませんが、後ほど必ずいたします。本日ちょこっと出かけますので、とりあえず今朝の写真です。ごめんね~
2011.01.11

(これ2本目です) 今日は最低気温-4℃、最高気温0℃の寒い日でした。ずっとどんより曇っていましたが、夕方近くに青空が見えました。 DSCF3440 posted by (C)たがめ4815:43 日が暮れるまでの青空です。あわててベランダから。 DSCF3441 posted by (C)たがめ4815:44 普段だったら何の変哲もない青空がとてもうれしい。上空の雲もパチリ。 DSCF3442 posted by (C)たがめ4815:44 そろそろ夕日の時間ですが、西の空には分厚い雲が。太陽は雲に隠れています。 DSCF3446 posted by (C)たがめ4816:17 無理やり撮りました。今日の夕日。また2種類です。雲から太陽が顔を出すと眩しいです。また夕焼けじゃなくて、強い西日。 DSCF3447 posted by (C)たがめ48こちらは上と同じ時間のズーム。ちょっと夕日っぽいかな。 DSCF3449 posted by (C)たがめ4816:20見えているようには夕日が写らないなあ。もう少し高いところから撮りたいけど。 DSCF3450 posted by (C)たがめ48ズームです。これでめいっぱいの夕日の写真。 DSCF3451 posted by (C)たがめ4816:26 山裾の雲に夕日が沈みます。 DSCF3452 posted by (C)たがめ48最後のズーム。無理やりですが久しぶりの夕日でした。 DSCF3453 posted by (C)たがめ4817:00 静かな夜がやってきました。気温-1℃。さすがに身体が冷えました(笑)夕日の写真のアップがすっかり遅くなってしまって、おやすみの時間になりましたね。先日ピアノの写真を載せたのですが、当時、お別れの曲にしていたものをご紹介。動画を撮ろうかなんて思ってもみたのですが、何せ一度も撮ったことがないので、今度練習してみます(笑) 谷山浩子の「おやすみ」 声は私とは全然違うかな。動画音小さいかも。 は~い、それではみなさま、おやすみなさ~い (1本目も見てね)
2011.01.10

今日も雪が舞っています。昼前でも気温マイナスでした。ひょっとして真冬日? 成人の日なんだ。パソコン開けるまで気づきませんでした(笑)そういえば、成人式は雪でした。当時住んでいたのは千葉県市川市、珍しく10センチほど積雪があり大慌て。この辺なら笑い者です(爆)いつもありがとうございます。一年前の写真なんですが、 7777アクセス。一年前、2010年1月10日に7777アクセスを達成したのでした。開設から5ケ月ほどかかっております。すごいスローペースですね。友だちのペンギン君が保存しておいてくれました。この一年でたくさんのアクセスいただきました。ほんとうにありがとうございます。誰も見てくれていないであろう日記を、せっせと更新していた頃からすれば夢のようです。感謝いたします。おかげさまで、先日は80000アクセスも達成いたしました。キリ番も、88888. 90000. 99999もかな、100000. 123456 までかな、次々やってくる予定です。あとは200000までしばらくないけど。また面白い企画を考えておきます。どうぞ踏んでくださいませ。7777アクセスのペンギン君には、グアムのお土産を送りました。忘れたころに予告なしでお礼することにしています。実はオプショナルツアーでもらったもの。ごめんね、またトライしてくださいね。50000アクセスを踏んでくれた、Twitter 友だちの正やんは、体調不良のお見舞いも兼ねて、12月にお店を電撃訪問しました。その時の記事は 美味しいラーメンが食べたくなったら です。日曜日の夕方の忙しい時間に、突然訪問して驚かせてしまって、ちょっと悪かったかなと思います。喜んでもらえたと勝手に思ってますが(笑) 残念ながらTwitter ではあまり話すこともなくなってしまいましたがブログは見てくれているようです。たぶん(笑)どうぞ末永くおつき合いを。 55555アクセスを踏んでくれた、にゃんらぶちゃんには、リラックマのグッズを送りつけ? ました。写真は、にゃんらぶちゃんが記事にしてくれたものです。喜んでもらえて、その上、記事まで書いてもらって、すごくうれしいです。にゃんらぶちゃんが書いてくれた記事をぜひご覧ください。さあ、お気をつけください(笑) 次のキリ番、踏んでしまったら、ある日突然、何かおぞましいプレゼントが届くかも。私自身がプレゼントの可能性も(爆) お楽しみに。ホント、こんなブログにおつき合いくださって、ありがとうございます。みなさまのおかげで、明るく楽しく発信させてもらっています。これからも、どうぞよろしくお願いいたします後ほど空の写真もアップします
2011.01.10
以前、時々書いておりましたが、きりがないのでやめてました。毎日失敗ばかりです。まあ笑える話ですから「暮らしを楽しむ」って言えるかな。昨日は夕日が見えず、今日も朝からみぞれ。昼から雪がちらついています。写真もないので、くだらない話におつきあいください。失敗その1 主人の弁当、デザートにプリンを入れました。 ビニールに入ったプラスチックのスプーンがあったので入れました。 と思ったらフォークだったようです。プリンはフォークではすごく食べにくいと主人が申しておりました(笑)失敗その2 やかんを2つ並べて、ひとつでお湯、もうひとつでウーロン茶を沸かしておりました。 妹に飲むかと聞いたら、抹茶入り玄米茶がいいと言うので入れてあげたのですが、 お茶っ葉を入れた急須に、お湯ではなくてウーロン茶を注いでしまいました。抹茶入り玄米ウーロン茶? 意外と美味しかったらしい失敗その3 二十四節気「小寒」の記事を作っていて、二十四節気の気を季と間違えていたことに気づきました。今までずっと 昨年の記事、全部直しました。簡単な暦の話で済ませるつもりが、すご~く時間かかりました。自業自得です。ついでなので、カテゴリー、新しく作ってみました。「二十四節気・雑節」雪が降り続いています。今は積もっていませんが、夜になったら積もるのでしょうか。真っ白な気持ちで、とはいかないかな、せめて心はあったかに過ごしたいと思います。引き続き、楽しい休日をお過ごしください
2011.01.09

(本日記事2本です)おやつにと思ったんですけど パンはあるけど、はさむものがありません。 焼きそばパンがあるんだから、これもありかな。 DSCF3431 posted by (C)たがめ48たこ焼きパンで~す。 冷凍のたこ焼き、はさんでみました。そういえば、ちくわパンとかさつまあげパンとか売ってますよね。楽天市場では見つからなかったけど、よく知ってるパン屋さんだったような、ヤマ〇キかな。私はさつまあげパンが結構好きです。味は、ん~たこ焼きパンです(笑)私はありだと思うのですが、いかがでしょう。ぜひ? お試しください。
2011.01.08

おはようございます DSCF3433 posted by (C)たがめ488:40am. 寝坊しました。起きたら室温が0℃でした。窓ガラスの氷模様はとけだしていました。凍りついた窓を無理やり開けるときれいな青空。今朝は山もきれいに見えます。何か嬉しかったので、写真1枚で更新してみました。今日も、明るく元気に頑張りま~す。みなさま、素敵な土曜日を
2011.01.08

最低気温-3℃。出かけておりましたが、一日中気温は0℃付近でした。時折粉雪が舞う冬の日でした。心に響きます。レミオロメン。藤巻さんの歌って伝わるなあ。歌の上手さとか声の美しさとかを超えた魅力ですね。これ再生回数は少ないんだけど動画が素敵なのでチョイスしました。無効になるといけないので下にライブのも貼っておきます。 あらかじめお断りしておきます。今日は(も)きれいな写真はありません。でも見て~せっかく撮ったから(笑) DSCF3421 posted by (C)たがめ48出かけようと思って外に出たら、じゃまな木々の間から光が射して青空がちょっとのぞきました。 DSCF3419 posted by (C)たがめ48ちょっとだけ積もった雪はすでに解けていました。昨夜遅く帰宅した主人が、市街地は雪が積もって凍結し始めていると言っていたので心配したのですが。こういうこと結構あります。山の中にある我が家は、気温は街中より低いですが、冬の雪は少ないことが多いです。春先の湿った雪はドカッと降りますけど。 DSCF3424 posted by (C)たがめ48買いものに街に行きましたが、どんより曇って粉雪が舞い、時折吹雪いたりしておりました。夕方近くなって、我が家の方向に向かうと、青空ものぞくようになりました。もしかしたら日中もこちらは吹雪いたりしていなかったかもしれません。こっちで買いものすればよかったかな。夕日というか眩しい西日。雪が積もった山に沈む夕日を見ようと思ったのですが、ちょっとムリかなあ。山の真ん中が白く見えるのが雪です。車や看板が写り込んでしまって下は切ってあります。上に向けて撮ったら、眩しくてよくわかりませんでした。 DSCF3425 posted by (C)たがめ48ちょっと光がおもしろいので、そのまま載せてみました。 DSCF3426 posted by (C)たがめ48もう少ししたら眩しくなくなってきれいな夕日が見れるかな。買いものをしていたらタイミング逃しました。この後、またどんより曇って粉雪が舞い始めました。写真はおしまいにして家に帰りました。家に着くころには、すっかり夜になりましたが、また晴れてきました。忙しいお天気です。星が輝いています。お月さまも見えます。が私のデジカメでは撮影不可です(笑)はい、お粗末でございました。今日のおまけ、私の最新写真。タイトル「初詣に行かなかった方、お参りでもいかがですか」何それ。 DSCF3422 posted by (C)たがめ48初詣に髪をみつあみにして行ったら、知らない人に「あんたの髪の毛、お参りできそうだね」と言われました。そう、量多いんですよ、確かに。生まれつきのメッシュの髪、ちょっと見苦しいんで恐縮ですけど。 DSCF3423_SP0000 posted by (C)たがめ48調子に乗って、鈴も付けてみました。いかがでしょう。ご利益なさそう。今夜も寒そうですね。風邪などひきませんように
2011.01.07

素敵なテーマ見つけたので、使ってみました。アハ、雪降らなかった。これからかな? 今日の夕日です。同じ時刻に撮影した2種類をどうぞ。 DSCF3412 posted by (C)たがめ4816:12 私のデジカメでめいっぱいズーム。 DSCF3413 posted by (C)たがめ48同じく16:12 こちらはズームなしです。我が家の2階ベランダから見た夕日。雪は降りませんでしたが、気温が上がらない一日でした。17:00現在、気温1℃。夜中には、-5℃くらいまで下がるようです。あったかいの飲みます
2011.01.06

(明日の記事、前倒しで先にアップします)1月6日は、二十四節気のひとつ「小寒」です。 DSCF3407 posted by (C)たがめ48お金が貯まるわけでもないのですが、今年も「金の成る木」の花が咲き始めました。室内といっても、我が家のリビングは、室温マイナスになることもあります。とりあえず、窓から離しておきました。凍りついてしまうので。写真、縦横間違えてるみたいに見えますね。間違ってはいないのですが、かなり枝が曲がっております。小寒、明日の話なんですが、先に書いておきます。雪が降りそうなので。朝、ドカッと積もった日にゃ、ブログ更新どころじゃなくなるので(笑)参考資料:暮らしのミニ知識より引用しました。小寒とは寒さが最も厳しくなる前とか、寒さが加わる頃という意味で、いわゆる『寒の入り』のことで1月5日ごろを指します。この日から寒中見舞いを出し始めます。小寒後15日で大寒に入り、大寒後15日で、寒が明けます。小寒から節分までが寒の内と呼ばれています。寒の内とは一年の内最も気候の寒い季節のことで、暦の上の寒の内が実際には気温の最も低い季節です。明日から明後日にかけて、冬型の気圧配置が強まるようです。大陸から寒気が流れ込んできます。全国的に寒くなるようですね。明日の夜から明後日にかけては、気温がかなり低くなりそうです。道路の凍結にはくれぐれもお気をつけください。積雪もそうなんですが、車がないと生活できない我が家では、道路の凍結が心配です。ついに、家の前の「滑り止めの砂」が活躍することになるかもしれません。こちら、明日、雪が積もって、夜から凍結しだして、明後日の朝はガリガリ、という最悪の事態は避けたいのですが。雪でも積もって、きれいな景色になりましたら、また写真、紹介させてください
2011.01.05

今年になって、きれいな夕焼けが一度も見れず、ちょっと残念なのですが、この時期、沈む夕日を眺められるだけでも、こちらでは貴重なのかもしれません。1/4 昨日の写真です(写真の詳細情報の時刻はちょっと遅れてます) DSCF3395 posted by (C)たがめ4815:41 いいお天気です。窓から見た北の空はこんなに青空。 DSCF3394 posted by (C)たがめ4815:41 同じ時刻の西の空。どんよりどよどよ DSCF3396 posted by (C)たがめ4815:52 雲の切れ間が広がってきました。夕日見えるかも。 DSCF3398 posted by (C)たがめ4815:58 上空は分厚い黒い雲ですが、太陽が顔を出しました。 DSCF3400 posted by (C)たがめ4816:03 眩しい光が射しました。眩しすぎて何撮ってるのか、またわかりません。目がチカチカします。何枚か撮ったのですが、どれも同じようでした。 DSCF3403 posted by (C)たがめ4816:08 形ははっきりしませんが、やっと、それらしいものが撮れました。本日の昨日の夕日です。 DSCF3404 posted by (C)たがめ4816:14山の上にある雲にすっかり隠れました。日没です。 DSCF3405 posted by (C)たがめ4816:23 南の空が、うっすらオレンジ色に染まりました。雲の感じが良かったので撮ってみました。今日の夕日は、かなり早い段階であきらめがつきました。14時過ぎからは全天雲に覆われていましたから。冷え込んできました。雪になるのかなあ。ブログのお友だちの中には、正月に風邪をひいて寝込んでしまった方もいるようです。どうぞ皆様ご自愛くださいませ。それでは今日はこのへんで。今宵も美味い酒を飲まない方も素敵な夜を
2011.01.05

素敵な写真が届きました。こちら寒い日が続いていますが、お友だちの府中方面担当? チュー太郎君が写真を送ってくれました。はい、今年も続きます。友だちが撮った写真をちゃかり紹介するコーナー(笑)「ちょっとお出かけ(友だちが)」でございます。府中の分倍河原駅前広場で梅が咲き始めました~ 分梅古戦場跡なので、新田義貞の像があります。あったかい気持ちになりました。チュー太郎君、ありがとう
2011.01.05

今年も楽しくスタートいたしました。あら? 前の記事でくだらない弁当を紹介した後に気づきました。本日、ブログ開設500日目でした。ついでに、あけおめことよろ弁当が、700件目の記事でした。わかっていたら、もっと気の利いた記事書いたのにぃ。まあ、私らしいっちゃらしいかな。とりあえず? ありがとうございます。これからもよろしくおねがいします というわけなので、これは701件目の記事になります。テーマと関係ないかな? あしからず。あら? 正月三が日、天気がよくて、カメラを持って、あちこちお出かけしたのですが、得意の? 夕日の写真は撮れていません。雲多過ぎとか眩し過ぎとか。 DSCF3387 posted by (C)たがめ48こちら、2日の夕日。青空がいっぱいなのに、西の空だけ雲だらけ。 DSCF3385 posted by (C)たがめ48あら? 撮れると思ったんだけどな。分厚い雲から光がさしたので強引に撮影、2日の夕日。 DSCF3388 posted by (C)たがめ48あら? 眩し過ぎぃ。昨日3日の夕日です。我が家より、もうちょっと山の方へ出かけて撮りました。眩しくて、何撮ってるのか見えませ~ん。もっと高いところに行けば、きれいに見えるかなあ。夕焼けの色があるうちに行ってみましょう。 DSCF3391 posted by (C)たがめ48あら? 山道を登ると、どんどん眺めが悪くなりました。しかも雪がどんどん多くなります。我が家のまわりは解けてるのに。 DSCF3390 posted by (C)たがめ48あらあら、高台からきれいな夕日の写真を撮るつもりが、何の変哲もない雪道の写真になりました日が暮れちゃうと危ないから帰りましょう。あら? 今朝は気温-4℃でした。凍りついた窓ガラスの模様がきれいです。写真撮ろうと思ったら、ちょっと窓汚れてるかな。どれがいいかな、と探しているうちに解け出しました。アハ、また失敗。は~い、今日も暮らし、めいっぱい楽しんでま~すこちら今日2本目の記事になります。本日これにて失礼します(^^ゞ それでは、また明日
2011.01.04

あっという間に4日です(笑) 通常の生活に戻った我が家ですが、弁当のおかずがありません。今日は主人は遅くなるので、お弁当は2つ。ちょっとかわいそうだけど、同じような中身の弁当が2個。なので「文字」でごまかしてみました。 DSCF3381 posted by (C)たがめ48紹介するような内容でもありませんが、昼の分。 DSCF3380 posted by (C)たがめ48夜の分。お年賀にもらった、どら焼きも入れて、これで我慢してもらいましょう。新年早々、手抜きでございます。みなさま、よい一日を
2011.01.04

tfbnw.netさん、ありがとうございます。本日も大量アクセスいただきました。 喜んでいていいのかな。何だかわからないアクセス。で調べてみたら、これは、face book からのアクセスのようです。そう、Twitter の tつぶやく のボタンの隣にある fいいね のボタンです。 前に疑問を投げかけた、大量アクセスいただいた、69.63さん こちらも同様のようです。何か怪しいアクセスではないということがわかりましたのでご報告しておきます。普段の楽天ブログ、その他外部からのアクセスと違って、一度にかたまったアクセスになっています。画面でもわかるとおり、私のところでも、続けて5アクセスくらいから多い時は50以上、アクセスの履歴が全部埋まってしまうこともあります。私としましては、アクセスが増えるのは、大変うれしいことであります。どなたか存じませんが、face book からアクセスいただき、ありがとうございます。これからも、どうぞよろしくお願いいたします。皆様も、何だかわからないアクセスの謎、少しは解決したでしょうか。ちなみに、かたまったアクセスになるケース、一度で見られない、携帯からのアクセスの場合。 Yahoo!ケータイ EZ web などもあります。Twitter からのアクセスは、amazonows.com を含むものなどになります。こちらも、つぶやいた直後は一瞬で大量アクセスになることもあります。変換されて、yahoo.net → 74.11 → amazonows → amazonows....などとなっています。アクセスアップは励みになりますね。でもこうなると、アクセス数と実際見てくれた人の数は全然違うわけで、ちょっと複雑な気もいたしますが、まあ、普通に訪問してくださっても、足あとを残すだけの方もたくさんいらっしゃるから、素直に喜んでおきましょう。でも、どんな人がアクセスしてくれてるのかなって興味ありますよね。また何かわかったらご報告いたします。では~(こちら本日2本目の記事になります)
2011.01.03

元日恒例の映画を観ました。「トロン:レガシー」 2010年アメリカのSFファンタジー映画です。1982年の映画「トロン」の28年ぶりの続編だそうです。前作は覚えていません。写真はポスターです。 DSCF3376 posted by (C)たがめ48話の場面は、人間がすべてプログラム社会のトロン・シティー。かつて失踪した父が創ったこの世界に紛れこんだサムは、現実世界への脱出を試みます...詳しくは トロン:レガシーの公式ページ を見るといいと思います。予告編があります。観た映画の記事って、ネタバレになるから悩むんですけど、主演は「エラゴン・遺志を継ぐ者」でマータグ役をしていた、ギャレット・ヘドランド。素敵です。登場人物などは Wikipediaの解説 が詳しいです。3D 迫力あって、映像もきれいでした。これは見ないとわからないかな。全部が3Dではありませんが、一見の価値ありです。戦闘シーンは、昔のテレビゲームみたいな単純なバトル。これが結構人間味があって、懐かしくもあり面白いです。プログラム直しても言うこと聞かないので、頭をコツンとやるシーンなどは笑えます。どこまで話していいかな。ストーリーは、ん? でどうなの? とか、やっぱりね的なところはありますが、心あたたまる映画でもありました。最後のシーンの朝日はあったかな気持ちになれます。おすすめの映画です。 DSCF3382 posted by (C)たがめ48 ところで、眼鏡の上にかけて観た、この3Dメガネ、どんどん家にたまってしまうんだけど、使い道ないな。元日に限らず、1日、ファーストデイは料金が安いので、毎月映画を楽しみにしています。行けない時もあるけど。次は何を観ようかな。クリント・イーストウッド監督、マッド・デイモン主演の「ヒアアフター」もよさそう。ブルース・ウィルス、モーガン・フリーマン、ジョン・マルコヴィッチの「RED-レッド-」も面白そう。いや、やっぱり3Dかな「ナルニア国物語・第3章・アスラン王と魔法の島」にしようか。次々観たい映画ができてしまう私です。
2011.01.03

DSCF3371 posted by (C)たがめ48雪の新年を迎えましたが、時々青空も見えました。 DSCF3370 posted by (C)たがめ48雪をかぶると富士山に似てきます。新年のあいさつまわりのための買い物に行ったスーパーの屋上の駐車場より。う~ん、もっときれいに見えてたんだけどな、一瞬。看板やら何やら切り取っていたら、写真が小さくなりました(笑) DSCF3372 posted by (C)たがめ48初詣はすごい人でした。お気に入りの河原で缶コーヒーで一服。自販機100円でした。ちょっと嬉しい。お金を入れたら「あけましておめでとうございます」の声が。スゲーこれ初体験。100円で心もあったかくなりました。ありがとう。って自販機におじぎしちゃった(爆) DSCF3374 posted by (C)たがめ48青空が見れた素敵な元日。大好きな飛行機雲にもごあいさつです。きれいな青空、新しい空、みんなとつながってる空。新しい気持ちで、はりきってまいりま~す
2011.01.02

2011.1.1 8:00am. DSCF3367 posted by (C)たがめ48 DSCF3368 posted by (C)たがめ48Happy New Year 2011! Let me express the greetings of the season. I am very grateful to you for the kindness you showed me last year. May this year turn out to be the happiest and the best for you.これから初詣に行ってきま~す。お参りをすませたら、恒例の映画鑑賞で~す。素敵な一日を
2011.01.01
全47件 (47件中 1-47件目)
1


