2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全19件 (19件中 1-19件目)
1
月に1度の生け花の研究会。出掛ける用意は前の晩にしてあったけど、いざ、何を着ていこうか・・と悩んでるうちに、予定時刻を過ぎてしまい・・・今日は雨が降っているからか、慌てていたせいか暑くて・・夏みたいな格好で出かけるしかなかった・・・本当は五分袖のスキッパー(襟の付いてるやつ・・)を着て行くつもりだったのに・・・(月に一度1人で電車に乗るので いつもよりおしゃれをしたいのだ・・)雨のせいで.髪はボアボアになっちゃうし・・・・・まあ、お花のほうは良い点でしたけど。その後伊勢丹に行く。今日は化粧品、デニムのスカートを買う。2階、3階、4階を行ったり来たり・・・なかなか気に入るスカートにめぐり合えない・・・よくよく、当たりの客を見てみるとパンツ姿の人が多い(わたしもそうだけど)1つ気に入ったのがあった(Aの店)・・でもちょっと高い他も見て・・・・と思いその場を離れる・・・たかがデニムのスカートなんだけど、そんなに無い!合わせると丈が長かったり・・・で、なんとか一つ買った(Bの店)・・・でもさっきのも捨てがたい・・で、また(Aの店)に行った。おかえりなさいませ~と言われた・・・あ~!!これは・・こんな歓迎を受けた事が無い・・・つ、つい買ってしまった・・・・カシミアのセーターも合わせてみては?とか言われたけど・・と、とんでもない!!買わずに来たけど・・・それから化粧品を買って、デパ地下に・・・今晩のおかずを・・・ちょうどジャイアンツ優勝セールをやっていて、とんかつ弁当が安かった(510円)夜温めて食べましょう・・・(姑がいないから簡単メニュー)バッグもって、紙袋2つ持って、弁当の入った袋もって、すごい荷物に・・・・駅の売店でジャンプを買ったらバッグはパンパンに・・傘も持ってるから行きの勢い(おしゃれ)とは違って、帰りはただのオバさん・・・買った満足感と、歩き回った疲れで・・・お昼はヨーグルトだけ・・・食べました。
2002年09月30日
コメント(1)
いつもはTBSの「ベストタイム」を見るのに、今日は何となく「笑っていいとも」を見た。そしたらなんと!!今日のテレホンのゲストは”玉山鉄二”さんでした!!去年まで、ガオシルバーをやってて、子ども達のヒーロー、お母さんたちのアイドルだった!!この秋からはドラマ、映画にも出るみたいなので、大活躍を影ながら・・・おうえんします!!ちょっとあごにひげを生やしたお顔は渋かった!!あごひげあざらしのタマちゃんのお話が出てたけど、あご長あざらしと間違えてました・・・今日は子ども達は代休で、休み(3連休)ゲームが欲しい!!と言うので、彼らの秘密の通帳から五千円ずつ下ろして・・せかされて、ゲームやさんへ・・・買い取りセールをやってたので、使用済みゲーム(ドラクエ7、クロノクロス、ブレスオブファイヤ3、がんばれ森川君、TVDJ)の5つドラクエ7の攻略本3冊を買い取ってもらいました・・3800円ほどになりました・・がんばれ森川君は10円でした・・・(泣)そのお金はへそくりの方に回します・・・店の中を見ると、ファミコンのゲームが結構な値段で売ってるんです。買い取りも結構高い(ピンから切りですけど・)以前持ってた「オホーツクに消ゆ」なんか1500円で買い取ってもらえる・・・(探したけど既に売ったあと)マニアックマンションとか(持ってたけど、セーブ機能がないころで、 パスワードがえらい長くて書き取り間違えたりすると ズーット前にもどってやり直さないとならなかった なのでエンディングまで行けず・・)・・これも高い買取り値だった探したけど、FFシリーズとか、ドラクエシリーズとかはあった。説明書、箱がないとかいとってくれない場合も・・だけど、ファミコン本体を持ってる人がどの位いるのかしら・・・・うちのはもう壊れてるわよ!!動くファミコンを持ってる人がどの位いるのよ!!
2002年09月27日
コメント(1)
今朝、主人の兄が札幌に帰りました。朝一番の飛行機で帰り、午後から授業だそうです。几帳面な兄が一緒にいるというのはなんか気が抜けない・・と言うか少々疲れました・・とは言ってもほとんど出かけてたんですけど・・食事面で気を使いましたね・・兄嫁はしっかりしてる人なので・・・手抜きなんてとてもとても・・・姑よりも苦手な存在かも・・・でも子ども達にはとってもやさしくて主人よりもやさしかったりして・・・そして、明日には姑も札幌に行くので、しばらく(3週間ほど)はの~んびり!!1日ボ~っとしてるかも・・・
2002年09月24日
コメント(2)
20日から札幌に住んでる主人の兄が来てます。主人は仕事だったけど、そのために休みをもらい、21日にはお墓に行って(車に乗れず、私達は留守番)22日は子どもの運動会。お兄さんもビデオを撮ってくれました。長男は最後の運動会で、黄色組の応援副団長。次男は青組の応援団員。他の競技中もグランドに出て大声を出して、2人ともがんばって応援してました。結果は黄色組優勝!青組準優勝!長男は副団長として、優勝カップを受け取ってました。最後の運動会で、良い思い出ができてよかったです声は枯れちゃって、ハスキーボイスになってました・・・今日は主人も仕事に戻り、兄は1人鎌倉観光・・・姑はお彼岸のお寺参り。私達は何もすることなくだら~ッと・・・主人の兄は高校教師です。今回きた理由も、高校の学園祭周りわりと熱血なかたで、担任は持たず、行事に力を入れたい!!と言う方針なようです。進学校だから、望みどうりには行かないようですが・・・男子シンクロの有名な川越高校(進学校)の学園祭にも行きたかったみたいでした(行けなかった・・)兄に見てもらおうと思っていた庭の幼虫達は鳥に食われたのかいなくなってしまいました・・・
2002年09月23日
コメント(0)
楽天の某ショップで、オークションをやってました.入札すると、抽選で、○○が当たると・・・欲に眼がくらんだ私は買うつもりがないのに入札してしまいました・・(まったく買うつもりがなかったわけではないが・・ たぶん落札できないだろう・・と思ってた)4つに入札したんだけど・・・一つ一つは安くても・・・4つ見事に落札してしまった・・・・・・・うそ・・・・・マジ・・・?夏休みのお出かけ、先日の旅行で、お金を使ってしまったためこの出費はきつかった・・・オークション参加はくれぐれも気をつけて・・・
2002年09月20日
コメント(3)
見た!う~ん・・・エンディングはあなたの投票で!!なんて言って・・子どもと私で3回も電話してしまった。あ~・・戦う!!って言う方にね・・・しか~し!!最後になって・・『それで良いのか?』と問い掛けられて・・・続きはもう1つの龍騎で・・・・って何よ~!!最初からそうだったのね~!!ただ13人のライダーを見せたかっただけじゃん!!それも変身前の姿を見せたのは黒田アーサーだけ・・・(本編では違う・・みたい・・どうかな・・?)カメレオン型のライダーだった。ん・・・・・消化不良と言うか・・物足りなかったです~今日は長男がまた友達を連れてきた。今日は「マーシャルビート」のゲームをやるんだとシェイプアップのつもりで買ったゲームだったけど、最近は使ってない.お店で『Ⅱ』が出るらしい・・・と長男が言ってた.今度はコントローラー同梱でも安くなってるらしい.『Ⅱ』では対戦モードもあるとか・・?両手両足にコントローラーを着けるまでがもどかしくって不器用な人は一人ではつけられないみたい(長男の友達がそうだった)これはプレイする人を後ろから見てるのもおもしろい・・初挑戦の子は腰が入ってなくて笑える!!(へっぴり腰)暑い暑いと言って、外にテニスをしに出ていった・・・アーケードゲームで人気の太鼓でドン(名前違うかも)も家庭用のゲームで発売になる.太鼓とばちのコントローラーもついて・・・あ~・・・欲しいかも・・・・
2002年09月19日
コメント(1)
ちょうどゲームをやってるときに「ただいまー!!」と長男が帰ってきた。一緒に友達も部屋に上がってきた。ゲッ!!やばっ!!ところがゲームはイベントの最中セーブができるのはもう少し先・・・・・・・プチッ!・・・・いいわ・・そんなにやってないし・・・わりと諦めのいい私。あるお母さんに『ゲームが上手なんでしょ?』なんて言われた・・『えっ!うまくなんかないよ!!』ゲームをやってるお母さんと言うのは珍しいのか・・ゲームをやってる私の姿を見た友達達は家に帰って、『亮君のお母さんはゲームがうまいんだよ』と言ってるらしい・・「亮君のお母さんはゲーマーだよね」何てことも言ってる・・・『うらやましい・・・』とまでいう子もいる・・・みんなやっぱりやらないのかな・・・でも子どもだけにやらせるにはとっても高価なおもちゃだぞ・・・うちは子どもが生まれる前からゲームをやってた・・胎教はドラクエだった・・・と言っても良いくらい結婚して、やる事なくて、手をつけたドラクエ。行き詰まって会社に電話して主人に聞いたくらい・・はまってしまった・・・・ハードが新しくなる度に買い替え・・そのうちオンラインゲームにも・(まだやるつもりはないけど)でもオンラインゲームって・・うちではどうかな~我が家のゲーム人口は4人。オンラインでやらなくてもゲームの話が出きる。家族で出きるRPGゲームがあれば・・・あるらしいけど・・・今情報集め中
2002年09月18日
コメント(2)
15、16日に行ってきました。今回はテニスコートを予約して・・・しかし・・・天気はグズグズ気味15日は1時間やりました。・・・サーブの練習?って言う感じなかなかラリーにならない。私はドへただけど、主人もイマイチ・・・クラブに通っている長男も・・・イマイチ次男は遊んでるし・・声だけ『行くぞー!!』・・・『あれ?』走って、ラケット振って・・・翌日は腕と、どうしてなのか、親指の付け根が痛い・・『お母さんのグリップの握り方が間違ってる!』・・・と言われても・・・くせだしね~『スポッ!』『パシッ!』じゃなくて、『ガコッ!!』『ガシッ!』・・・どうしてフレームに当たるんだろう・・プールのついてるホテルだったので、主人と子ども達はプールへ。私はお風呂・サウナでの~んびり。・・でも・・湯冷めしたのか風邪引いた・・・16日は雨だったので、テニスはできなかった. 行きも、帰りも大渋滞で、主人はお疲れさんだった・・天気も悪く、富士山も見られなかった。(晴れればホテルの窓から見られる)今日は鼻がグズグズなので、耳鼻科に行った。もらってきた薬は飲むと眠くなるので・・・今はとてもだるくて・・きっとこのあと横になってしまうでしょう・・・でも買い物も行かなきゃならない・・・なんか冷蔵庫の残り物で作れるかな・・
2002年09月17日
コメント(3)
昨日は午前中は外に出てたので、テレビエアロビを休んだ。なので、今日は2日分(!)やった。無理してやらなくても良いかな・・とも思ったけど何となく・・録画してたから体が「無理!」と言ってない様だったから。海外のエアロビの番組なんだけど、今まで見た中で、3人のインストラクターがいて、それぞれ・・ステップが得意(そうな)人 スクワット系が得意(そうな)人 なんでもOKな人って言う感じで自己分析。マダマダへっぴり腰で・・・ステップも付いていくのが大変で・・・ようやく筋肉痛なるものが足に来ている。サボるのは簡単だけど、なるべく続けよう・・・(なるべく)同居の姑に見つかるのは恥ずかしいから、自分の部屋を締め切ってやるので、サウナ効果も追加されて、暑い日は大量の汗をかく。しかし・・少なくしてるつもりでも、その後の昼食は結構食べてるかも・・あぁ~のどが乾く・・・・
2002年09月12日
コメント(3)
9時半から学校でベルマーク収集の活動で、学校に行った。エアコンのない会議室での仕事はちょっときつい・・・1時間ほどで、いちお・・終了。まだやってる人がいたけど、さっさと出てきた。時間があるので、耳鼻科に行った。8月のお盆前から咳とたんが引っかかって調子悪かった。意外と空いてて、すぐ見てもらった。それから銀行に行って、スーパーによって買い物して帰宅。お昼を食べると、すぐに睡魔が襲う・・・それでも、去年からたまってた写真の整理をする。フィルム4本分の写真を整理。さあ!!寝よ寝よ・・・ソファーに横になると・・・すぐに眠ってしまった。4時過ぎに長男が帰宅。友達が来るからとそそくさとソファーから移動。まだ寝起きでボ~っとしてる。4時半に次男が帰宅そのまま英語に送ってくる。まだボ~っとしてる。そのまま夜寝るまでボ~っとしてた・・・・
2002年09月11日
コメント(0)
みかんの木に2匹の蝶の幼虫がいた・・・ぎもじわるい~~~~超ダメダメなんだよね~~~去年、朝顔に幼虫がついてて・・大っキライだけど、子どものためになるかも・・と、しぶしぶ様子を見てました。その頃、蝶に詳しい義兄が来て、話したところ、「それは蛾の幼虫だよ」と言われた・・・だって!緑色だったよ!・・・・でも蛾しっぽの方にとげみたいのがあったよ!蝶の幼虫にはとげはないよ・・・・あぁぁぁ・・・我慢してシューしなかったのに・・・蛾の幼虫だったなんて・・・今年のこのみかんの木にいる幼虫は蛾なのか・・蝶なのか・・20日に義兄はまた来る・・その時に鑑定を・・・パソコンをやってるこの席から見えるんだよね~きもい・・・去年、パセリにも幼虫がついた・・それはおどろおどろしい柄のやつで・・黒と緑の縞模様・・・それは鑑定の結果、アゲハの幼虫だった。義兄の話によると、アゲハはパセリと、にんじんの葉しか食べないらしく、主人はホームセンターに行ってパセリの鉢を3つ買ってきた。おいおい!飼うのかよ!!世話するのは誰なんだよー!!私は絶対やだよー!!幼虫付きのパセリは庭に出された。でも鳥に食われたのかいなくなったけど・・・
2002年09月10日
コメント(3)
といってもまた途中で風呂に入ってしまったため真ん中は見てない・・(あとでビデオで見る・・)あーちょっと疑問船で遭難した人が流氷を渡って戻ってくるって言うの・・あれってあり?素直に感動できなくて・・・でもこれで終わってしまうなんて・・・蛍ちゃん夫婦、純君夫婦のその後も気になるのに・・やっぱり冬の富良野での撮影が厳しくなってるのかしら・・純君役の吉岡君が記者会見で、冬の北海道が身にしみてくる年になった・・こんなようなこと言ってましたもんね・・私も、雪祭り・・行きたいと思ってるんだけど、北海道出身の姑に『あんたは寒がりだからダメだね・・』とか言われてるし・・・そのためにダウンを買う・・というのはもったいないから・・・でも行きたいんです。
2002年09月08日
コメント(2)
前編見ました・・・途中お風呂に入ったので、ビデオに撮ったのを今日見ました.純君は年をとって(私より年下だけど)段々さえない男になってるけど(お芝居上)やっぱり次に期待させるような作りで、2時間半があっという間でした。今日の後半はどんなお話になるのでしょうか・・・ハッピーエンドが良いですね・・・内田有紀ちゃんと、吉岡君の中も良い関係らしいですね・・・眼科に行った時週刊誌で読んだ。今日はエアロビ休み・・・
2002年09月07日
コメント(2)
これには驚いた!!どこの芸能記者もノーマークだったのでは?6時のニュースで知って、「えっ!?」と言ってしまった.姑は『すぐ分かれるわよ!』なんて言ってますが・・・・アムロちゃんも離婚したしね~
2002年09月06日
コメント(0)
なんかまた楽天さんなんかやってるのかな?今朝は起きたら肩が痛かった。今日もテレビを見ながらエアロビをやった。今日のメニューにはスクワットが入ってて、結構足に来た・・・・つ、つらい・・・と口に出してるとテレビの吹き替えのおねいさんが『つらいけどがんばって!』と言ってる・・・また汗をびっしょりかいたこれをちゃんと続けて行けば良いかも・・!明日は朝の交通安全パトロールの当番日。信号のところで、黄色い旗を持って子ども達を渡らせてあげる・・・これがね~危ないのが車じゃなくて、自転車が怖いんだよね~旗にぶつかってくるんだから!!それより早く起きれるかな・・・・・・・
2002年09月05日
コメント(2)
午前中はエアコンのかかっていない部屋で洗濯干したり、掃除機かけたり・・で、今日はケーブルテレビのエアロビの番組を見ながら30分汗をかいた。午後は学校で、6年生の修学旅行の説明会があった。体育館で・・・・子ども達と一緒に説明を聞くので館内は湿度と、熱気と・・・汗を拭いても拭いても、扇子で仰いでも汗が止まらない・・・・背中をツツーっと流れるのが分かるくらい・・・説明が終わって、お母さんたちが席を立つと、どの椅子も汗でぬれてる状態・・・先生もYシャツが肩から胸のあたりまで、汗びっしょりでした。早く学校にも冷房が付くと良いのに・・・家に帰って、服を着替えて、長男を眼科に連れて行った。左目がはれてしまったので。できものをつぶして、膿を出してもらって、目薬と、飲み薬をもらってきた。あぁ~ぁぁ・・・汗をかいたぶん痩せてたら良いのに・・・
2002年09月04日
コメント(2)
新学期が始まって、子どもがいないので、久しぶりにゲームをやった。疲れるほどやった・・・やりすぎて、ここに来る時間が無くなった。夜中に書くと、また次男が寝られない・・・と言ってせかすので今日は簡単に・・
2002年09月03日
コメント(2)
静かだね~・・・・ほんとね~・・・・姑との会話。子どものいない家は静かでした。今日は引き取り訓練がありました。案の定猛烈な暑さで・・その暑さの中日傘を差して、スニーカーをはいて歩いて学校まで行きました。やっぱり自転車や車で来てる人もいました・・・校長先生が話をしてるのに、保護者の人達はお喋りに夢中で、全然聞こえませんでした。今の学校はこんな人達ばっかりです・・・授業参観でもおしゃべりしてる人もいますからね・・・情けないです・・・たまに自分もその中に入ってる時もありますが・・・帰りは子どもと一緒に帰宅。途中のスーパーによってお昼ご飯を買って帰りました。午後からは長男の友達が3人遊びに来て家の中は熱気ムンムン(部屋の中の温度は31℃だった)4時ごろ外に行きましたけど・・・それからちょっとメールを見てたら、ウイルス予防に、パソコンのバージョンアップを・・・なんて書いてあって、言われるままにやってたら、結構時間かかった・・・30分ぐらいだけど・・・で、今は10時半。隣で次男が早く寝ようと待っている・・・
2002年09月02日
コメント(3)
昨日のテレビで・・長男と一緒に見た。おもしろかったな~見終ってからお風呂に入ったから寝るのが遅くなった。この間行ってきた鴨川シーワールドが出ていたので懐かしかった~あの大水槽の前で寝たのね・・・撮影前からシンクロの練習をやった男の子達はたくましい体型でしたね・・あっ!ウルトラマンコスモスの主人公の太陽君も出てました・・竹中直人さんはさすが芸達者な方です。その日の夜中ケーブルテレビでは竹中さん女の人を犯してその女性に殺されてしまう役をやってました。(全然違うタイプの役柄)さすがです・・・長野の選挙速報が出ました・・・田中さん見事当選確実なようで・・これまたすごいほれみた事か!!って言う感じ?あれだけのこと(不信任、失職)をされての当選ですからね~これからあの議員達はどうするんですかね・・・明日から新学期・・子ども達はいちおう早く布団に入りました。でもまだ寝てないみたい・・・遅寝遅起きだったから・・早ね早起きに直すのは時間がかかるかな?新学期初日から引き渡し訓練がある。神戸の災害があった年から始まった(と思う)行事で子どもが学校にいるときに災害があったときの、親が引き取りに来る訓練・・(わかる?)災害時の設定なので、親も歩いて学校に行かなければならない。明日の予報は気温33℃・・・そこを30分歩いて学校に行かなければならない・・一番暑いであろう11時に・・・・地獄かも。
2002年09月01日
コメント(2)
全19件 (19件中 1-19件目)
1

![]()
