Current*Happy*2008

Current*Happy*2008

PR

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2008.03.10
XML
カテゴリ: 小さなリフォーム

ゴミ箱リフォーム1
なんのこっちゃ分からないと 思うので お手数ですが
こっち から 先に読んで 戻るボタンで戻ってきてね。

::::::::::::::::::::

さて キッチンのゴミ箱を 新しく 置く場所は
どこが 最適か 考えてみました。

我が家の生ゴミ(三角コーナー)は 流しの右端に おいてあります。

DSCF6074.JPG

いつもは この三角コーナーを持って
キッチンの隅っこにおいてある

ステンレスのゴミ箱まで 持っていて
ゴミを 捨てていました。

だから 生ゴミの汁とかが ちょっと
ぽたぽた 垂れちゃって 汚かったの。

動線も とっても長い。

DSCF60722のコピー.jpg

そう考えると キッチンの流しの下が 
一番動線が短く ゴミ箱を置く場所としては 最適です。

よし ここに ゴミ箱を収納してみよう。


DSCF6040.JPG

今は 流しの下は こんな風に 鍋が収納してあります。
DSCF6042.jpg

鍋を全部出して 今まで使ってた
収納棚を 分解します。

Jizoが 流しの下に 入りたがるので おんぶして作業。

DSCF6059.jpg

ばらした棚で 遊びだす Jizo。


DSCF6113.JPG

スライド収納させるための板を 切ります。
また 時間を計ってみよう。5分で 切れるかな?

DSCF6114.jpg

よーい スタート♪

DSCF6115.jpg

はい カンカンカン!!

残り時間 3分33秒で切れました。(1分30秒)

ね? 女の人でも 簡単に 
板って カットできるんだよぅ。

この板の裏側に スライドレールを取り付けます。

DSCF6144.JPG

最初 真ん中に 一本だけ 取り付けたら
ガタガタしてしまったので 

右端と 左端に 取り付けました。

DSCF6147.JPG

板の表側には 取っ手をつけます。
この取っ手は この扉についてた取っ手。

319218.JPG

リサイクル♪

この板を 流しの下に取り付けて
DSCF6150.JPG

 ゴミ箱を 載せると ほらね 
足でゴミ箱を 出し入れできるのです。 

えっと 火曜日に 続きます。

imgfdee00bfzikezj.gif ← も ちょっと お付き合いくだされ。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.03.11 20:49:16
[小さなリフォーム] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: