Blog de afutura

Blog de afutura

September 11, 2010
XML
先週、 成田山新勝寺 に初めて行ってみました。初詣では全国で3本の指に入る参拝客を集め、最近だとエビゾーが式を挙げたあの成田山新勝寺ですよ。

半日空きがあり、適当な距離で観光した気分になる場所を求めたら、そこに行き着きました。都心やつくばでは行き慣れちゃって観光気分にはならないもんなぁ。

圏央道が途中までとはいえ開通したおかげで、茨城の我が家から千葉の成田山新勝寺までは、55分ほどで着きました。早いものです。ということは、我が家から成田空港までも1時間ちょっとで着くんだなぁ。


歴史ある(っぽい)参道ですね。こういうところは好き。鰻が名物のようで鰻丼/鰻重を看板にした店が並びます。

成田山新勝寺
参道

成田山新勝寺
鰻を割いた後の骨を干している

立派な総門と仁王門をくぐって境内に入ると、そこには三重の塔が! 以前どこかに書いたと思いますが、私「塔」好きでして、“○重の塔”を見ると、萌えるんです(笑

成田山新勝寺


ちょうど御護摩祈祷の時間帯でしたので、大本堂に上がりました。

********************************

同じく先週、AyreのBD/DVD/SACD/CDプレーヤー “DX-5” のAVAC視聴会に足を運びました。DX-5の肩書きは「Universal A/V Engine」。時々オーディオ機器で「エンジン」を名乗るものがありますが、それだけで製品のランクが一段上がるような気がしますね^^


よかったですよ、Ayre DX-5。BDのマルチ再生もDVD/SACDも自然です。ただ比較機がなかったことと、JBL S9900 & Denon & Octaveの再生環境に馴染みがなく、DX-5の真価は今ひとつわからず。ただ、ハイエンドの触感は感じました。

ステレオ再生の時間が冒頭で、かつ極めて短かったので、改めてオーディオ店で聴いてみたいですね。スペック的にも良いのはわかっていますから、アナログアウトはステレオのみ、マルチはHDMIに委ねるという製品スタンスをどう考えるか次第だと思います。個人的にはステレオで許されるのは、リメイクの多いSACDまでじゃないの?と思いますが・・・。

まぁそんなもんでしょうね。こういう試聴会は不出来な点がなければそれでいいんです。あとは自分の中に何か「ひっかかり」があったかどうか。

(続く)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 13, 2010 10:11:29 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: