2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全52件 (52件中 1-50件目)

今日はムスメのバレエの発表会でした。開演は16時30分からなのに、朝も早よから、9時集合して、4組で会場へバスで出かけました。雨が降ってきちゃって、傘をさしながら、衣装をかついで、チビを連れてで、大変でした(もちろん早めに起きて、頭はばっちりお団子です)会場へは早めにつきましたが、もうみなさん来ていて、割り当てられた楽屋へ。まずは、メイクから取り掛かります。1回しか練習してない舞台メイク。大丈夫かいな・・・と思いながら、ファンデ、アイシャドウ、アイライナー、チーク、ノーズシャドウなどを入れて、結局1時間もかかってしまいました。口紅は、まだお昼を食べることもあって、最後に塗ろうということで、出来上がってから、買っていったコンビニおにぎりをみんなで食べ、13時からの最後の通し稽古に備え、口紅をぬったり、衣装に着替えさせたりとバタバタ。(といいながら、この辺はまだ余裕があった)13時から、全プログラムを通してやりました。子供たちを舞台袖に送り出してからは、親は会場でみてていいので、ステージを見てましたが、ムスメの出る演目「おつかいありさん」「ひよこのバレエ」「花のワルツ」と3つあります。「おつかいありさん」で、どうしてもムスメだけ反対に回ってるのが目に付いてしょうがなくて・・・ムスメに聞いたら、「どっちに回るかわかんなくなっちゃった・・」って。とほほ・・・・一応、一緒にでるお友達、Mちゃんに聞いて、教えましたが、混乱すると困るのであまりしつこくは言いませんでした。もう、本番にかけるしかないと。通し稽古が終わり、本番までは1Hしかありません。タイツを本番用に履き替え、サテンシューズのひもがでないように縫い付けることと、メイク直し、髪型直し、などなどがありました。その間も、「おなかすいた~」「のど乾いた~」だの言われ、せっかくメイク直してもジュース飲まれちゃったりして、また口紅塗りなおしたり、塗りなおした口紅をタイツにつけちゃったり、もうどったばたもいいところでした。あっという間に開演。本番がんばれよ!という気で送りだしました。しかーし。やっぱり「ありさん」でムスメは逆回転してたよ・・・とほほ・・・DVDに残っちゃうよ・・・まあ、ご愛嬌で許してもらおう。「ひよこ」は児童科全員がでるので、総勢何人いたんだろう?同じ顔して、同じ頭した子たちがわらわら踊るので、会場から笑いがもれてました(苦笑)見に来てくれていた、ジジババもムスメの居所はわからなかったらしいです。そして、最後、「花のワルツ」はきれいに踊ってくれました♪ちょっと感動最後終わってから、ロビーにでていいということで、来てくれていたダンナを探しました。実はダンナに「Mちゃんは、パパが花束持ってくるんだってよー」ってメールしてたら、ムスメあてに花束が届いていたんですそれのお礼も言わせたかったし、せっかく来てくれたジジババにあわせたかったのもあるし。しかし、今まで文句言わずきていたムスメ、パパの顔をみたら、緊張がとけたのか、急に「早くメイク落として、衣装を脱ぎたい」とだだをコネ始めました。疲れたんでしょうね。写真撮るのも嫌がって・・・せっかく来てくれたジジババとちゃんと写真が撮りたかったのですが、あまりいい写真が撮れず。ムスコとも撮らせたかったのですが、ムスコが「変な顔~」なんて笑うもんだから、ムスメはへそ曲げちゃって。もう疲れた~結局、他にも見に来てくれていたお友達に会ったりして、一通りすませて、楽屋へ戻り、メイクを落としてさっぱりしたら、少し機嫌が直りました。よかった~。服もきがえさせ、楽屋をかたずけ、ダンナたちと合流しました。Mちゃん一家とダンナたち、クルマで一緒に来たそうで(だから、花も同じとこで買ったらしい)どうせだから、ご飯食べちゃおうとバーミヤンでご飯食べて、帰りました。ほんっとうに、バレエって大変!子供だから、メイクが崩れるとか、衣装が汚れるとか、髪型が崩れるとか考えずに動き回るので、大人たちはもう髪振り乱して、「汚れるからやめて~」とか、「おやつ食べるなら、衣装ぬいで~!」などの声が飛び交っておりました。でも、少しステージがみれたのですが、なんだか優雅でステキで、私もバレエやって、あんなに踊れたらな・・・ってホントに思いました。裏ではまあこういう苦労もあるんですがね。でも、こちらで教えていただいた、「マトメージュ」(まとめ髪専用コスメ)とチャコットの波型Uピンと、100均のハードムースのおかげか、ムスメのお団子、約12時間、ほとんど崩れることなくすごすことができました。前日の練習の時、安いわっかのゴムで結わいてお団子にしてたら、お団子がはじけたんですって。(ゴムが切れた)だから、もう本番恐ろしくって。検索して、1本ゴムで結ぶのが一番よさそうだという結論のもとやったらうまくいきました。アドバイスくださった皆様、有難うございました。結局、ムスメは、花束も5個ももらい、うれしそうに帰ってきました。今、お花がいろんなところにいけてあります。来てくれて、花束くれた友達、うれしいですね。お礼をしなきゃ。何がいいかな~。とにかく、ながーい一日でしたが、私とムスメの夏は終わりました。(爆)コレで通常営業に戻ります!ムスメを一杯ほめてあげました。最後に、ダンナからムスメへの花束の画像です。うれしいい~やっと終わったぞ!よくがんばったぞ、ムスメよ!!!がんばった、私!最後に、好評だった、「ありさん」の後姿をアップします。
2007.08.31
コメント(10)
昨日はメンテナンスで更新できませんでした。今日はムスメのバレエ発表会です。メイク終わって一段落です。がんばります?
2007.08.31
コメント(0)
そんなこんなで、なんだか気分のどよーんとした日があったため、気晴らしに、やっぱり、アポロ・ボーイズのライブ9/2渋谷オーラスに行くことにしました。昨日、イープラスでチケットを抑えました。明日、職場で発券してきます♪前売り買うと500円安いからね・・・当日行かれる方いますか~?ただ、私は、13時まで仕事で、それから帰ってご飯を食べて、着替えてでるので、本当に着くのは開演16時ぎりぎりだと思います。スタンディングだと思いますが、もう場所はあきらめてます。見れればいいやというスタンスでゆっくり?行こうと思います。あせると疲れるので。もし、当日行かれる方でお目にかかれる方がいたらうれしいけれども・・・・もし、ご連絡先、教えていただける方がいらしたら、お気軽にメッセージ下さいね。少しでもお話できたら楽しいですものね♪アポロのライブって、2Hぐらいでしょうかね?ダンナにおそるおそる、「アポロ、行ってきていい?」って言ったら、「ああ、オレもうそのつもりだったよ。」って言われてがくっ。よくお分かりのようで。夕飯は家族と一緒に食べれるかしら。
2007.08.29
コメント(7)
明日は、金曜日が発表会のため、シフトを変わってもらい、仕事になっていました。ムスコはテニス週間。さてそれで困るのがムスメ。今日のお昼に、「もし具合悪かったら休むからねえ・・・預かれないかも。」と○○ちゃんに言われていたので、親友に話を振ってみました。なので、忌憚なくいろいろ話ができるのですが、親友いわく、親友んちには年少の息子さんがいて、その子とうちのムスメがケンカするらしいのですよ。そして、うちのムスメが泣くパターンがこないだあって、それがあったので、ついこないだ、ちょっと長時間は今は預かれないかもと言われてしまっていたのです。が、テニスの間だけ、預かってもらえないかとお願いしたところ、一応、明日は親友のうちはおばあちゃんも来るので、うーんとちょっと難色を示され、もし○○ちゃんちがダメなら預かるということでいい?といわれてしまいました。それではお願いできないので、最後の頼みの綱、○○ちゃんにメールしてみました。そして、返ってきた返事が、「明日は学校のお祭りの買出しの下見に市場にいくんだけど、それに付き合ってくれるんだったら、預かるよー。」との返事。いつもなら、ここで、じゃあ他の人探すよーというのですが、もう1人頼みの綱の、○○ちゃんとこも、今熱が続いて寝込んでいるんだとか・・・もう頼む人が思いつかず、ダンナも休んでもらうわけにも行かず、申し訳ないけれど、市場に下見にいく○○ちゃんに同行させてもらうことにしました。(○○ちゃんちはムスメと同じクラスの男の子がいます)正直、気づかれしました。やっぱり、幼稚園児がいて働くっていうのは難しいんだな・・・と。今、とても気楽に(もちろんお礼はしますよ)預かってくれている○ちゃんちも今年で卒園。そしたら、来年どうなっちゃうんだろう・・・・すっごい不安です。でも、こうやって人に頼らなきゃいけないんだったら、働いちゃいけないのかな・・・とか、グルグルいろいろ考えてしまいました。1年生になったらなったで、1ヶ月ぐらい10時30分ごろ帰ってくるしね・・・そしたら、どうするんだ?私?とか。今からそんなこと考えてます。コンビニ勤めも長くは続けられないかもしれません。かなり弱気です。
2007.08.29
コメント(10)
今日は、クルマを出して、ムスコのテニスレッスンを見てきました。小学3年生男子3人、女子1人の4人で1H、コーチがつきっきりで面倒みてくれて、1回千円也です。昨日は「○○くん(うちのムスコ)うまいよー。」って言われてたけど、今日行ってみたら、時間がないので、進みが速い。だから、なんだか「あれっ??」って感じで、あてがはずれました。(爆)もう、バック&フォアなんて技をやったりしてました。そのたびに、空振りしてたりして、ちょっと笑えました。でも、結構いい球筋の物もあったりして、4人ともとても楽しそうにやっていました。昨日ほど暑くなかったので、昨日気分悪くなっちゃった女の子も今日は大丈夫で一安心。(女の子の母Yちゃんも一緒に見学してたの)一応今週5日間の予定だけど、もうムスコはもっと続ける気むんむん。今日なんてラケット借りてきちゃって、ラケットを水平にもって、ボールをラケットの面の上ではずませる練習をしてこいといわれたらしく、やってましたね。私が習い始めたときもこれ、やらされたっけ・・・なんてなつかしくなったりして。ラケット買って買ってとうるさいです。でも、習うことになると、毎週日曜日、送迎しないといけないんだよなあ・・・さて、どうしましょう。今の習い事、覚書。英語、スイミング、ピアノ、ハンドベル、そしてこれにテニスが加わるの?どーなの?これは。そろばんとか習字とかやらせたいんだけどなあ・・・
2007.08.28
コメント(8)
![]()
ここで、欲しい~と宣言していたアルバム3枚、とうとう今日全部手に入りました。まずはこれ。「ベストヒットUKE」。ちゃんとね、義男さんが「ベストヒットUSA」のテーマ曲をウクレレで弾いて、小林克也さんがしゃべるのちょっと笑った。でも、ウクレレでも弾く人によってアレンジが違うので、とても面白かったです。ウクレレの音色はほっとします。夏の終わりにぴったりでした。そしてこれ。「R35」洋楽の方ですね。これがねっ!「選曲はずしなし」ってコピーがついてたんだけど、マジではずしなしかも。2枚組なので、1枚しかまだ聞いてないんだけど、たとえば、プリンスだと普通にくると「パープル・レイン」なんだけど、CDには「レッツゴー・クレイジー」がはいってる。そして、ボビー・ブラウン。私の大好きな「エブリ・リトル・ステップ」という曲が入っていてびっくり。G・Iオレンジが入っていたり、こんな具合で、ちょっとはずしてある?感じがあって、すっごい選曲がツボでした。大喜びの私。そしてそして、GUILD9。ダンナがとってきてくれました。DVDもついてたよ~。一押しみたいで、平積みになっていたらしいですよ。バンドの音!という感じでかっこえかった~やっぱりライブに行きたくなっちゃう~。「銃爪」や、「宿無し」「あんたのバラード」なんかも入っていて、歌えちゃったりなんかして。DVDも見ましたが、ちゃんと義男さんが一杯映ってる♪うれし~。最後に「WAVE」ってでっかくでたから、やっぱりWAVEの企画製品(DVDが)だったのかもしれませんね。そんなこんなで、新しい音源が一杯手に入ってウハウハです。クルマは今もっぱらアポロ・ボーイズだけど、洋楽かけたら、子供たち怒るかしら・・・子供たちのお気に入りは、YUIと、mihimaruGTなんだよなあ・・・
2007.08.28
コメント(4)
今日は夕方から子供たちの耳鼻科があったので、総合病院へ行きました。総合病院なので、当然整形外科がありました。腕の痛み、売ってる「フェルビナク」のシップでだいぶラクになっていました。でも、なんだか鈍痛がするし、原因わからなくて気持ち悪いし、ダンナにもいけといわれていたので、ついでに整形外科に行って見ました。問診表を書いて中へ入ると、「突然腕が痛い。原因は思い当たりますか?」といわれたので、「いえ、突然で、思い当たるとしたら、レジ打ちくらいです。」と答えました。「とにかく、レントゲン撮りましょう」とレントゲン室へ。・・・骨じゃないから、絶対レントゲン撮っても何もわからないよ・・・とここで思っていた私。撮るとき、腕をちょっとねじったら痛かった・・・撮り終わって、呼ばれていくと、案の定「骨に異常はありませんね。」そんなのわかってるよーっ!痛いのは骨じゃないんだってばって言ったのに。「売ってるシップが効いてるなら、それで様子をみましょう。それでも痛いようなら、今度はMRIを撮りましょう。」で、2600円取られました。あーあ、いかなきゃよかった・・・2600円・・・もったいない。整形外科に行ったのが間違ってた?でも、接骨院とかいくと、絶対通え~って言われるのわかってるから・・・・どうしたらよかったんだろうか。また、お風呂上りに、フェルビナクのシップをはって、今、シップ臭の中で日記書いてます。痛みはだいぶ軽減したけど、なんだか腕が重いです。とにかく原因不明ということがわかりました。(苦笑)
2007.08.27
コメント(8)
今日から実はムスコが、ムスメの幼稚園の近くのテニスコートでやる、テニススクールに入る(といったら大げさだけど、仲間うち4人で、コーチが教えてくれる、1回千円)ことになっていました。私は仕事で送っていけないので、ムスコとムスメをYちゃんとCちゃんに託し、私は仕事へ、子供たちはテニスコートへと向かいました。炎天下だったので、どうだったかなーと思っていたら、お昼ごろムスコが店にやってきて、「みんなとお昼ご飯まで遊んでいい?」って。元気でした。それでほっとしましたが、そのあとCちゃんが来て、「○○くんが(うちのムスコ)みんなで昼ごはん食べたいっていってるよー。」って。まったく、終わったら妹連れて家に帰れと言ってあったのに・・・結局、そのあとYちゃんが来て、「うちでご飯食べることにしたよ。」って言ってくれて、ムスコたちの分も買出ししていってくれました。ありがたや。「○○、一番上手だったよ~」って、YちゃんからもCちゃんからも言われました。「ホント~?」って思ったのですが。その後、夕方耳鼻科でもCちゃんと一緒になり、話を詳しく聞くと、うちのムスコはコーチのいう事を素直に聞いて、その通りにやるからできるんだと。Cちゃんちの息子さんや、Tくんなどは、言われたことを頭で考えてから行動に移すからうまくいかないんじゃないか・・・といわれました。だから、Cちゃんにも、「○○くんは、続けさせてあげたらうまくなるんじゃないの?」って言われました。そんな会話を聞いていたムスコは、鼻高々。まあ、得意なものができるのはいいことだけど・・・テニス行っちゃうと、遊んじゃって、宿題が・・・まだドリルやら旅行記の表紙がきやらが残っているのに・・どうするんだい、ムスコよ・・・テニスは金曜まで続きます
2007.08.27
コメント(0)
今日も私はお仕事でした。子供たちは別行動(別日記に書きます)。朝から品だしも結構多くて、お客さんも結構ひっきりなしで、腕も痛かったんですが、がんばりました。11時30分ごろからはもうレジから離れられないほどで。お箸がなくなったり、たばこの補充をしながら、お客さんの相手をして、ふうー・・・と一息ついたところで、副店長に、「○○さん、ちょっと」と呼ばれました。陳列棚の前で、「米飯(お弁当)の品だしの方法なんだけどね、ちょっと簡単に図解してみたんだ。わかるかな?」って言われました。品だしの方法、今までやってきましたが、ベテランのおば様に色々注意されながら、直してきたつもりですが、改めて言われたのは初めて。最初も、そんなに厳密に習ったわけではなかったので、まあいわば自己流だったわけです。そこで、副店長が、「ここは、だいたい三角おにぎり、ここはお寿司、そして小さい弁当・・みたいな感じで展開していくといいよ。あと、鮮度に気をつけるのが一番だね。あとは何かわからないことある?」って言われて、とっさだったので、「大丈夫だと思います」と答えて仕事上がってきました。しかし、家に帰ってからよく考えると、「うーん、もしかしたら、ベテランのおば様(米飯担当なんです)が、副店長に私が品だしの方法よくわかってないかもって言ったのかな・・」って不安に思ったのです。子供たちを夕方耳鼻科に連れてったあと、店に顔だして、副店長を捕まえて聴いてみました。「さっき、教えていただきましたが、Kさん(ベテランおば様)、何か言われてましたか?私、気になっちゃって。」と。すると副店長、「う~ん、別に特に何かあったというわけではないんだけど、私が説明するとわかりにくいみたいだから、僕がわかりやすく説明してあげてって言われたんだよね。Kさんは米飯担当だから厳しいんだよ。僕も怒られるぐらいだから。」って笑いながら言ってくれて、ちょっとほっとしましたが、やっぱり、言われてたんだなとちょっと凹みました。でも、その後も副店長は、「これからもわからないことあったら、どんどん聴いてね♪」ってやさしく言ってくれたので、「初歩的なこと今頃教えさせてすみません。」をお詫びして帰ってきました。子供たちは副店長好きなので、「副店長~♪」とラブコールを送ってました・・でも、ここで凹んでてもしょうがない。品だしは、仕事につき物だし、やらないわけにはいかない。副店長が図を書いてくれた通りにやっていたつもりでも、おば様にはそうは映っていなかったのでしょう。同僚に聞くと、「Kさんは、誰が品だしやっても気に入らないのよ。」って言ってくれますので救われますけどね。今度の仕事は木曜日。がんばらなきゃ・・・・
2007.08.27
コメント(0)
![]()
8月15日に、GUILD9のアルバムが発売になりました。GUILD9とは、世良正則さんを中心としたバンドで、野村義男さまがギターで参加しております。初回限定で、DVDがついていたのですが、すっかり予約するのを忘れ、ネットではどこもDVDがついてない状態になってました。だめもとで、地元のWAVEに電話してみたら、「まだたくさん在庫ございます。」だって。ちょっとがくっ。でも、うれしい~。取り置きお願いしときました。一安心。世良さんのセルフカバーとかも多いみたいで、とても楽しみ♪ライブも行って見たいんだけどなあ。WE ARE GUILD9なんだか、最近はやっちんにも心奪われ、一方で義男さんもガンガン活躍していて、目が離せません。なんだか、どっち向いたらいいのかわからず・・・やっちんも、9月2日がアポロ・ボーイズの楽日なのですが、ライブに行こうかまだ迷ってるし・・・・浮気者の私
2007.08.26
コメント(15)
昨日は一家で床屋へ行ってきました。ムスコの伸びきった髪を切るためと、あと懸案だったムスメの顔そり。自分でやろうと思っていたのですが、意外にムスメは毛深い(笑)ポーラレディさんにも、「うまくやらないと、かつらかぶったみたいになっちゃうよ。」って言われて、すっごい躊躇してました。そこで思いついたのが床屋さん。子供用の美容室でもやってないから、床屋さんに相談してといわれ、いつもムスコが行ってる床屋さんに聞いたらオッケー。こりゃいくしかない。ムスメが泣き叫ぶか心配だったのですが、言い聞かせ、台にすわらせたら、おとなしいおとなしい。なんと、眠っているではないか。ある意味大物???キレイにそってもらって、つながってた眉毛もくっきり分かれました。←これってどうよ?襟足までやってもらって、さっぱりしました。あとは、もし本番までに伸びてきたら、私がちょちょいと手を入れるだけで。千円でやってくれました。よかったわー。丁度、そこの床屋さんの商店会がお祭りで、いったら大賑わい。終わったらご飯食べてかえるつもりだったのですが、焼きそば食べたいだの、わたあめ、氷を食べたいだの色々言い出したので、もう夜ご飯は焼きそばで済まそうということになりました。私はフランクも食べ、何年かぶりにメロンのカキ氷まで食べちゃった。ムスコと盆踊りまで踊っちゃった♪(ムスコは嫌がっていたけど)そのお祭りのフィナーレで、花火があがるというので、どこから?と思っていたら、そこのショッピングセンターの駐車場(3F)から、ばかすか打ち上げ花火が上がります。火の粉やらが降ってくる、ふって来る。キレイだったけど、危なかった。(苦笑)最後は、ナイヤガラの滝なんてやってくれて、今年花火できなかったので、いい思い出になりました。
2007.08.26
コメント(2)
昨日はメンテにひっかかって更新できませんでした(T_T)今日は、腕が痛くて私はダウン、ダンナと子供たちはプールへ行っちゃいました。淋しい日曜日です(苦笑)
2007.08.26
コメント(0)
今日はムスメのバレエのゲネプロ(通し稽古)でした。本当は幼稚園もあったのですが、帰って来てからご飯食べさせて出ると忙しいし、私もばてそうだったので、幼稚園はお休み。午前中はゆっくりさせて、私も寝てました。そして午後から出動。ムスコはまた同じバレエのMちゃんちにお預かり。(パパさんお休み)2時30分のバスに乗る予定が、乗りそびれ、暑い中10分歩かせ電車でいくは目になりましたが、ムスメは文句言わず着いてきてくれました。そして、会場近くのミスドでお茶。ゲネプロが16時30分からで、「終了未定」だったもので、なにかおなかに入れさせておきたかったのですよね。結局、私は肉まんとドーナツ、ムスメも、ドーナツ1個とD-POP完食。これならしばらく持つでしょう。Mちゃんと合流し、会場へ。もうお姉さん方は来て、ウォームアップとかをしていたので、早速座席にて着替え。先生の怒号の中(ぴりぴりしてたわ~)、みんなで準備し、プログラムどおりに舞台で踊ります。でも、舞台で全員(その演目の)そろって踊るのが初めてなわけで、まあ、そんなにうまくいくわけもなく・・・ダメだしをくらってる演目も多々ありましたね。ムスメが出る幼児科は、まあまだ「よしよし、よくできたわね。」ぐらいなもんで済みましたが。サテンシューズをはかせて、その上に古靴下を履かせて、会場内を移動させるのですが、私が持っていったフリースの長靴下がムスメはお気に召さずぶつぶつ言ってましたが・・・演目により、上手から出るのか下手からでるのか、いちいち指示はなく、お母さんが子供を連れて右往左往する場面もあったりして、結構大変でした。あと、気になるのはお団子の崩れ加減。こちらで教わったマトメージュを使って、まとめてなかなかお団子の収まりはよくなったのですが、曲の途中で、ぱらりと髪がおちてきちゃってて。マトメージュのジェルで直したらまた復活しましたが、やっぱり来週の本番には、直し用に道具が必要かも。結局、ムスメは最後から2番目のくるみ割り人形の「花のワルツ」に出るので、ゲネプロを終えたのはもう20時になってました・・・疲れたー。子供たちが割と元気だったのが救いかな・・・途中でおやつ食べさせたりして。おやつも来週もっていかなきゃ・・・でも、衣装で飲み食い、トイレはダメなので(汚すから)、いちいち着替えないといけないのが面倒だな~。もう疲れたので、Mちゃん、Yちゃんちと一緒にパスタを食べて帰りました。男性陣(Mちゃんパパんちにいるムスコと、それを迎えにいったダンナも)も、外食しに行ったそうで、私たちは家に着いたら22時、ダンナたちはそれより30分弱遅れて帰ってきました。いやー、疲れました。本番はもっと疲れるんだろうな・・・来週金曜日、10時楽屋集合です。メイクしなきゃいけないし。緊張するなあ・・・でも、今日もムスメはがんばりました。「花のワルツ」も回り方が逆だったのが治ってたし、客席で私も一緒に踊ってて、あってたので大きく○印を出してあげました。(本人気づかなかったっていってたけどね)まだ、右腕は痛いですが、明日は仕事です。起きれるかしらん
2007.08.24
コメント(9)
普通にパソコン使ってるけど、今、右腕がすっごい痛いんです。突然、夜になってからなんだけど、右肩から、外側のラインに沿って手の先の方まで。手は普通に上がります。私は、バイトのレジの打ちすぎだと思っていました。しかし、ダンナに言ったら、「突然痛くなったんでしょう??四十肩じゃないのお~。」だって。私もまだよく調べてないけど、そんな年?いやだよー。でも、腕痛い・・・パソコンは使えるから大丈夫ですけど。明日はムスメのバレエのゲネプロがあるんだ!腕が痛いなんて言っていられないぞー!!
2007.08.23
コメント(0)

今日、仕事に行ったら、新製品のスイーツがでてましたあ♪その名も「たっぷりん」という290円もするプリンでございます。画像がこれ。お隣が、普通のプッチンプリンなので、大きさがわかってもらえるかな?横からみた画像♪食べてみました。期待して。えーっと・・・要するに普通のカスタードプリンに生クリームが乗ってるだけでした(えっ、もうちょっと何とかいえって?)でも、確かにがっつりプリンを食べたい人にはいいかな。子供たちも、半分ずつ食べましたが、ムスメはあまりお気に召さず、残しましたが、ムスコが気に入ってバクバク食べてました。私は、ほとんど1人で食べて(爆)あとは、ダンナが。「まあ、フツーのプリンだな。」というダンナの感想。今日15個入れたらしいのですが、あまりの大きさにびびるのか、私が買った客第1号でしたそして、チェックし忘れていたこれ。「チロルチョコ 杏仁豆腐味」5個買ってきてもらって、1個食しました。始めの1口目。「あっ、杏仁豆腐の風味♪」そしてなめてるうちに、中身の杏ジャム?みたいなところに到達すると、なんだか硬くてすっぱいちょっと、申し訳ないけど、私的にはパスでした。子供たちのおやつ行きかな・・・・昨日書いた、塩バニラチロルチョコは、たぶん20円サイズだと思うのですが、ネットでまとめ買いすることにしました。冷蔵庫に入れて、ちびちび楽しみます。あと、今日「塩キャラメルタルト」というのも昼間に食べました。これは、あんまり塩を感じることもできず、かといって、キャラメルも主張するわけでもなく・・・これもリピ買いなしかな~。・・・だから痩せないんだわな・・・・
2007.08.23
コメント(2)
![]()
ただ今はまり中なもの、それが「チロルチョコ 塩バニラ味」でございます。以前にちょこまろんさんがかかれていたものです。うちのコンビニにも10個入りが入荷してきていて、レジ前の1個売りもみるみるうちになくなっていって・・・今日、久し振りに冷蔵庫に入れていたチョコを食べてみたら、やっぱり改めてうまい。口にいれると広がるバニラの香り、そしてなめていると、塩の粒を感じてみたり、中まで到達するとマシュマロが入っていて、ちょっと食感が変わったり・・・なんだか、久し振りに食べたのがブーム再燃です。職場に電話して、在庫あるか確認したら、10個入り袋がまだあるけど、売れちゃったら入荷未定なんだって。3袋も買占めに行っちゃった。これです。【特売!20%OFF】チロル T10塩バニラ袋 10入個包装ならまだ売ってるなあ・・・チロル T2塩バニラ 45入見かけた方は、ぜひ一度お試しあれ♪
2007.08.22
コメント(14)
お友達のhinaさんのところにアップされていた、牛革スワロフスキーネックストラップがとっても可愛くて一目ぼれ。思わず買ってしまいました。セレブな牛革スワロフスキーネックストラップ(黒) ●ヒット商品 セレブナ牛革スワロフスキーネックストラップこの2つが共同購入になっていたので・・・ついつい。1つめのストラップ、携帯につけようと思ったので、黒を選んだのですが(携帯がブラウン)、やっぱり茶も捨てがたく、茶も買ってしまいました。届くのがとても楽しみです♪hinaさん、いいもの教えてくれてありがとう♪
2007.08.21
コメント(2)
![]()
お友達の江戸っ子さんが、今日CDのねたを書かれていたので、私もCDねたを。欲しいCDがたまってきちゃって困っています。しかし、今のところまず欲しい2枚です。《送料無料》(オムニバス) R35[アールサンジュウゴ](CD)80年代ポップスが2枚組で満載。曲目みたら、かわずにいられなくなりました。そしてもう1枚。楽天に画像があるかな・・・野村義男氏も参加している、ウクレレのCDなのですが・・「ベストヒットUKE」ベストヒットUKEあった、あったよ画像がうれしい~♪小林克也さんがいるとおり、80年代ポップスをウクレレでカバーしたアルバムです。面白そうでしょう?夏のドライブにあうかなーと思って。早く欲しいなあ♪
2007.08.21
コメント(7)
みなさん、深夜番組ってみますか?うちのダンナが今はまっているTV深夜番組がありまして・・・「環境野郎Dチーム」って言うんです。伊吹吾郎さん(水戸黄門の格さんか助さんかどっちか)、小野寺昭さん、麻丘めぐみさん、小倉一郎さん、大和田伸也さんの面々が司会進行して、地球の環境問題のヤバイ話をいろいろ議論していくんですが・・・・あのですねえ・・なんといいますか、変なまったり感が漂っているんですよ。みなさん役者さんだから、司会はなれてない部分がありますよね?それが逆にとってもいい味を出していて、ダンナがものすごくはまっています。みなさん、笑顔がでないんですよね、一応まじめな番組ということなのか・・・でも逆にそれがおかしいんです~。私も付き合ってHDDみたりするんですが、番組に漂っている、変な空気感がいい感じです。(爆)秋にDVDがでるらしく、欲しいとダンナが騒いでいます。買ってきそうな勢いです。
2007.08.21
コメント(2)
今日からダンナも会社が始まり、私も当然のごとくお仕事です。ムスメだけは、昨日のキャンプ疲れか、なかなか起きなかったので、今日からの夏季保育を休ませちゃいました。そして、いつもの通り子供たちを起こし、ご飯を食べさせ、「行って来るから、お兄ちゃん、宿題やっといてよ!あと着替えもね。暑かったらクーラーかけなよ~。」っていって出かけていきました。降りていくと、幼稚園ママたちが集ってました。昨日は夏季保育休ませるっていってたYちゃんとこも、「都合により、行かせたよ~」って。あら、おさぼりはうちだけかしら?通常に仕事をこなしているのですが、今日は業者さんの棚卸が入っていて、ちょっと勝手が違う感じ?もう、セブンってば、おでんと中華まんを始めるんですよ。今日はおでん作ってなかったけど、こないだちょっと涼しい日なんて、作っちゃえ~って。で、買ってくれる人もいるのね。びっくり。お客さんにも「セブンのおでんはだしがいいのよ。」って言ってくれて。うれしいですね。でも、私も、今日は12時には寝たのに、まだお疲れか、なんだかレジ打ってたらくらくらしてきて・・・早く仕事終われーと思いながらやってました。お昼ごはんも作る元気がなかったので、セブンでおにぎりと、フランクやらを買って帰りました。帰ったら・・・がんがんクーラーかけっぱなし。しかも、キッチンの方の窓はあけっぱなしだし。(リビングとキッチンはお隣なの)パジャマだし、だらーっと2人でDVDを見てました。まったく。一応宿題だけはやったみたいですけどね。私も疲れて、2Hほど寝ちゃいました。少し復活して、子供たちを耳鼻科へ連れて行って・・・ホントにふつーの生活に戻っちゃいました。夏休みもあと10日くらいかあ。がんばれ~、私(爆)
2007.08.20
コメント(2)
行ってきました~、キャンプ。土曜日、17時近くにキャンプ場についたら、もう、Yちゃん一家(彦ちゃんキャンプマスター)、Kちゃん一家(Rパパキャンプマスター2)がもうまったーりとした時間をすごしていました。荷物を降ろしたりなんだりしてたら、子供たちはあっという間に仲間に入り、そばにちょっとなだらかながけがあって、そこをのぼって、上から滑ってくるという遊びが始まっていました。もちろん、みんなお尻も身体も砂だらけ(涙)幸いシャワーが使えるキャンプ場だったので、子供たちだけでシャワールームへいって、砂を流してこさせましたそして、さっぱりしたところで、今日のディナー。Yちゃん渾身の(簡単だって言ってたけど)タコライスと、焼き鳥、焼きウィンナー、野菜などなど、バーベキュー系ですね。例によってランタンの明かりの下で、男性陣に焼かせたり火の番をさせたりして、女性陣は飲みました(笑)子供たちも、暗いのに、懐中電灯をもって走り回っていました。焼き物も終わった男性陣もはいって、ゆっくり歓談♪そうそう、ほたるもいて、見に行きましたよ。しかし、全然寝る気配がないので、23時すぎたら、子供たち強制撤収。しかし、うちのムスメはYちゃんちのテントでMちゃんと寝るというし、ムスコは、うちのテントでRくんと寝るというし。もう勝手にしなさい状態。24時すぎて大人も撤収しました。酔っ払ってた私、トイレい行こうとして(行くまでの間に小川が流れているんですが)、石の上に乗りそびれ、ドボンと川にはまりましたしっしんじられない・・・Gパンずぶぬれのまま、テントへ戻り、ダンナに手伝ってもらって着替え。情けなし。そして、私たち大人は寝たのですが・・・ムスコとRくん、「眠くない」とか言って、懐中電灯をもって、どっか行ってしまったのです。私とダンナはなんとなく気になって、ぐっすり眠れず・・・1度帰ってきたので、「もう寝なさい」と促し、テントへ入れたのですが、抜け出してた・・・気づいたらいないの。で、周りが静かだから、2人の話し声が・・・何を話していたの?って後から聴いたら、ザリガニがいたからね、それをつかまえたりしてたんだよって。結局、R君ママがまた気づいて、注意してくれたのがなんと3時40分。それで、やっと2人は寝ました。2人、なかなかクラスも違うし、遊ぶ時間もないのですが、とても仲良くしていました。真っ暗な中、何時間も2人で歩いて、一体何を楽しんでいたんでしょうね。怒りながらも、ムスコも男の子なんだなって思いました。今日は、なんとか7時起床。むくんだ顔で起きだして(あー、飲むと翌日顔がむくむの。年かなあ)顔を洗って、朝ごはん。ホットサンドを作ってもらい、食べました。しかし、今日は昨日と打って変わって、暑いばてそうでした・・・しかし撤収しなければなりません。ターフ2つと、テント3つ、あといろいろな器具を洗ったり、仕事一杯。みんなで汗だくになりながら片付けました。子供たちはというと、私が昨日落ちた小川に(爆)かえるがいるので、水着になって捕まえて、追い掛け回していました。うちの子供たち、かえるなんて平気なんだあ・・・って再発見。結局、撤収したのは昼12時30分ごろ。そのままマンションへ戻り、プールへ行きたいいう子供たちをなだめ、子供たちは外で遊ばせて、私たちは洗濯やらなんやらを片付け(私は昼寝しちゃった)、食材が余っているので、パーティールームでも借りて食べようかと言ってたのですが、部屋が空いてなくてNG。めんどくさいので、サイゼリアへ食べにいっちゃいました。みんなで。(キャンプマスター彦ちゃんだけ、ダウンにより欠席)子供たちも、昨日遅かったので、9時すぎにはバタンキュー。そりゃそうだ。ムスメは明日幼稚園なんだけど、休ませようかなーと。本人も休むって言ってるし。私は仕事です。早めに寝なきゃ。ダンナの夏休みも終わりです。一応通常営業に戻ります。楽しい2日間でした♪
2007.08.19
コメント(12)
キャンプ場につきました。もう日が落ちていい感じです。泥んこの子供たちがシャワー中です(^_^;)
2007.08.18
コメント(2)
これからキャンプに行きます。向かう途中寄ったスーパーのBGMがグッバイでビックリ!ムスコが気づきました(^_-)
2007.08.18
コメント(3)
アポロ・ボーイズにうつつを抜かしていたら、チェックが甘かった・・・今日、深夜に「音楽戦士」に久保田利伸氏がトーク&ゲストで出る予定だったのです・・・昨日まではチェックしていたのに、ダンナが寝室でTVを回していたら、あわててやってきて、「くっ、久保田が!」って言って起きてきて・・・頭10分欠けてしまいました・・・見れただけよかったけど・・・「MAGIC」も撮れたし・・・でも最初から見たかったよ~!誰か録画してませんか~?(他力本願)
2007.08.17
コメント(4)
明日から、また我が家はキャンプへ出かけます。バレエで一緒のKちゃんパパに誘われて。Yちゃん一家も一緒です。まさかひと夏に2回も我が家がキャンプするなんて・・びっくりでも、まあ前回のバンガローキャンプで、結構慣れた・・・って言うのもあるので、明日行くのは1泊だし、距離も市原市民の森という、そんなに遠くないところなので、気も楽です。テントはクルマに積みっぱなしだしねー。しかし、明日はKちゃん、Yちゃん一家は朝8時30分出発なのですが、私は悲しいかな仕事です。お盆シフトで、変わってもらいづらいのもあって、仕事をしてから合流する予定です。夕方近くになっちゃうかな・・・子供たちのブーイングを受けそうだけどね。準備も、パパッと着替えを入れて、虫除けや常備薬を入れて、あとは明日化粧品だの、使ってる吸入だのを入れて、あとは飲み物類を持参すればOK・・・のはず。もうクルマのガソリンがすっからかんなので、午前中にGSに行ってもらって、ムスコには宿題を終わらせてもらってスタンバイする予定です。明日は酔っ払ってなければ、携帯から更新しまーす。一杯星がみえるといいな♪いってきまーす。
2007.08.17
コメント(2)

みなさんのご要望があったので(笑)、何枚か写真をアップしたいと思います。昨日と今日で、アポロのCDをクルマでかけていたら、ムスメが覚えてしまって、歌っています。ムスコもアポロ見に行きたいんだって。ほほほ・・・情操教育はうまく行ってるかしら。ではどうぞ。うーん、こう見ると選んだ写真が偏るな・・・(笑)私結構うつむき加減のやっちんも好きなもので・・・わざとマイクに向かって歌ってる写真ははずしたかも。まだまだ一杯ありますよー。ニマニマ楽しんでます♪
2007.08.16
コメント(12)
まだ、やっちん熱が冷めぬまま(爆)今日を迎えましたが、やっちん熱で暑かったのか今日も暑かったですね・・・さすがに、もう昼にはエアコン入れてしまいました。いつもは我慢するんだけど、耐えられない。今日もムスコの旅行日記の続きをやってました。今日で3日目かなあ?1日1日分のペース。やっぱり長文を書くことになれていないので、書き方わからないみたいで。でも、私が口を出すと、どうしても「私の日記」になってしまうので、だからダンナがいるこの週に旅行日記をやらせたのもあります。使えそうな写真をプリントアウトして、その日にあった出来事をまとめさせるんですが、これがまた。感想が「楽しかった」だの「おいしかった」だけで。おいおいって感じなので、これに肉付けさせるのが大変で・・・レポート用紙に作って、100円のクリアファイルに入れていきました。何とか、3日分、お別れするところまで終わりました。さて、あとはこれをどうするか。長野県の人口を調べたり、特産物を調べさせようかと思ってるんだけど、そんな根性残ってるかなあ・・・あと表紙も作らないといけないのに。小学3年生が旅行記を書くとどのくらいのレベルなのか、すっごく知りたいです。明日は私が仕事なので、またダンナに頼んで、少し肉付けをお願いしようかと思っています。
2007.08.16
コメント(0)

今日は、うだるような暑さの中、行ってまいりました。蘇我まで。アポロ・ボーイズを見に。丁度、ダンナと子供たちは耳鼻科へ行くというので、最寄のJR駅までクルマで送ってもらい、調べた電車で蘇我駅には9時20分過ぎに着いたかな。トイレへ行ったりして、改札でたらどっちかわかんない。そしたら、KIOSKのおばちゃんが、若い女性2人組に「9時30分のバスに乗ったほうがいいわよ。」と教えている最中。ん、これは、同じ目的だ(笑)とみた私、ついていくことに。そしたら、歩道橋のすぐ下に、長蛇の列。バスはすぐやってきましたが、ぎゅうずめで何とか全員のって、目的のショッピングモールまで。でも巡回バスなんだけど、どこで降りていいかわかんない。また、目の前に座っていた若い女性3人組が、それらしかったので(笑)いちかばちか着いていって降りてみたら、目の前にステージが作ってあり、楽器がスタンバイしてありました。いちおう日陰になってるとこでよかったです。ベンチが一杯置いてあって、最初2列目をゲットしたんだけど、デジカメだとちと遠いかな・・・ということで、ふっと左をみると、最前列真ん中のベンチ、5人がけぐらいのところを2人で陣取ってる人がいる。悪いけど、そこに入れてもらいました。(苦笑)前日に、やっちんの立ち位置を動画で確認していたので、ばっちり・・・のはず。と、不安に思っていると、なんと、アポロの面々が!「いやー、暑い中、ありがとうございます。」なんていいながら、普段着でやってくるではないですか。びっくりしました。「開店前に、ちょっと音出しとこうと思ってね。」って、ちょっとしたリハが始まりました。いやー、早く来ていいもの見れたわやっちんの目の前に陣取ることができましたあ。リハ中の私服のやっちんです。始まる前に、mixiでお知り合いになった方と会うお約束をしていて、携帯をならしながら探し、無事お目にかかることができました♪少しお話させてもらって、自分の席に戻り、スタバへ買出しに。裏メニューという、チョコチップフラペチーノだっけ?それを注文してみました。おいしかったです♪そして11時からが第1回目のステージ。私にとっての初アポロです♪歌を知らないので、不安だったのですが、そんなこと吹き飛ばすぐらい楽しいステージと歌でした!30分があっという間。デジカメで写真を取りまくりました。終わってからなんとサプライズ。CDを買ったら握手ができるというではありませんか!これは買うしかないでしょう~、でも、2回目も見るから2回目でいいか・・・という人が多かったのか、1回目の握手会はすぐ終了してしまいました(笑)また場所だけ確保して、mixiのお友達とお昼をご一緒させていただきました。やっちんたちが食べたという「オムライス」でございます。おいしかったですよー。そんなこんなしてたら、もう2回目のステージ。お友達とももっとゆっくりお話したかったのですが、なんだかあわただしくなってしまいました。2回目、始まる前に、ふと思い立ち、やっちんたちがモールの中を通ってやってくるところを見たくて、席を離れました。そしたら、やっちんが1人でトコトコやってきたので、「やっちん、がんばってください!」って声かけたら、「うん、ありがとう♪」って。うれしいすぐさま席へ戻り、ステージを見ます。2回目、曲目を変えてありました。さすが。1回目より少し人が増えていたかな。通りがかりの人も聴いてる感じで。ノリノリでとってもよかった。アコースティックでこれだけだったら、普段どんななの?って思うくらい。よかったです。アポロ、ちゃんと見たくなりました。この2回の間に、私、デジカメをいいことに200枚も写真を撮ってありました(爆)その中でも、ましそうなやっちんをどうぞ。そしてそして。今回のハイライト。握手会ですよ。みんなCD買う買う。売り切れてました。やっちんと握手~??どうしようと思っていたんですが、凄い人で、「はい、もう終わりですか~?」ってせかされるので、思い切って並びました。やっちんと握手なんて、グッバイのコンサートでレコード買った時に千葉文化会館で握手して以来、10年?15年以上ぶりでしょうかねえ???ひさびさ、ドキドキしてしまいました。なんていおうかなーって。みんな、それぞれのメンバーさんとお話していて長いんですよね。(笑)近づいてくると、ドキドキも最高潮。順番は、みのすけさん、池田さん、やっちん、草野さん、首藤さんの順番。みのすけさんと池田さんに、「楽しかったです~♪ありがとうございました。」って言って、やっちんには、「アポロ初体験だったんです。」って言ったら、「どうだった?」って聴かれて。「すっごく楽しくてよかったです。舞台が見たくなりました。」って言ったら、「ぜひ舞台も見に来てね。」って言ってくれて。その間中、手、握りっぱなしですよ。しかも、目の前でこーんなお顔で。もう、やっちんビーム???にドキューンです。(すいません、壊れてます)義男さんゴメンナサイ。やっぱり、やっちんもかっこいいです。(きっぱり)アポロ・ボーイズの舞台が本当に見たくなりました。9月にあるんですよね?9月は無理かなあ・・・(バレエ発表会あとなので)みなさん、本当に格好よかったです。演奏も歌もトークも。また見たいです。ぜひアポロファンの皆様、何も知らない私にご教授くださいませ。以上、ミーハー日記でございました♪
2007.08.15
コメント(8)
暑いです。蘇我に来ています。アポロ・ボーイズライブ2回目を見ます。やっちんと握手します。ドキドキ(◎o◎)
2007.08.15
コメント(6)
明日、千葉の蘇我というところのショッピングモールに、「アポロ・ボーイズ」が来店します。アポロ・ボーイズとは。グッバイの曾我泰久氏がメンバーに入ってる、おじさんバンド(って書いていいの?)。5人組で、ライブとかたくさんやっているユニットなんです。私はグッバイのやっちんは見慣れてるけど、アポロは見たことがなくて。迷っていたんですが、mixiでのお友達が行くと行くので、背中を押された形になって、行ってみようかなー、無料だし、電車だったら30分でつくし・・・と思い、ダンナにお伺いをたてたら、「いいよー。」って言ってくれたので。しかし、行った事のないショッピングモール。右も左もわかりません。超不安・・・1人だと、トイレ行ったりするのにも困るんだよね・・・場所取りとかが。でもまあ、屋外のステージで、スタンディングみたいだから、よく見える位置に陣取れたらラッキーかな。やっちん単独にお目にかかるのは、10何年ぶりかしら?昔は、ソロライブとかにも足を運んでいたのですが・・・私は義男さんファンを公言していますが、やっちんはいつも超気になる存在です。あの年のとらなさっぷり、あのたれ目の笑顔、とっても気になる存在です(きっぱり)永遠に好きな人リストの中には入ってますね、絶対。さあ、明日は生やっちんがきちんとおがめるかどうか。早く寝なければ・・・
2007.08.14
コメント(8)
夏休みももう半分以上終わったんですね・・・・ということで、ムスコのもう1つの山、自由課題をどうするかということになりました。ムスコは工作をやりたいといって、「リサイクル工作の本」とか買ってきたんですけど、ムスコが選ぶやつは、「ええっ~これって小3が作るもの?」みたいなちゃちいものなの・・・どうしようか悩み、やっぱり当初の予定通り、旅行日記をつけさせようかと。夏休みのしおりにも、「社会」のところに、「旅行先の様子をまとめる」って言うのがありましたんで。これに。しかし、今日は私は仕事。ダンナに、「まとめさせてね、で、写真とか資料に成りそうなものは検索させたり、いろいろしてね。」って言っていたんですが、ダンナは「オレ、知らないよ~」とか言っちゃって。結局、私は13時過ぎに帰ってきたのですが、1枚サンプルっぽいのができてるだけで、ほとんどと言っていいくらい進んでませんでした・・・一体何してたんだ・・・その後、昼ごはんを食べさせて、また取り掛からせたんですが、とにかく、3日間で書きたいトピックをメモにしなさい!ってとこからはじまって、それをかかせるとメモどころか、長文になってて、それを書いてたらもう夕方。私はところどころうとうとしながら・・・ダンナがいよいよ業を煮やして、旅行中の行程を書いてあげて、「この通りに書けばいいから」と。あと、ムスコに長文を書かせると、読みにくい、わかりにくい。だから「とにかく見出しをつけろ。」と言ってました。そんなことしてたのがもう17時ごろ。結局、1日目がまとめ終わったのが、19時ごろになってました。レポート用紙2枚。書いてるうちに、「何かいていいのかわからなくなっちゃった~」と途中で泣きが入るし、もう、親が泣きたかったです。あと2日分まとめなきゃいけないのに、明日は私はやっちんのライブに行かせてもらうのをいいことに、耳鼻科で許可がでたら(ムスコは今耳が痛いと行ってて、プール禁止なの)プールに連れて行くんだって。一体どーすんの?宿題。週末はキャンプに行くかも知れないのに・・・また私だけで面倒見るのかしら。いやんなっちゃう。早く夏休み終わってくれないかなあ
2007.08.14
コメント(0)
昨日、お出かけしたときに持っていた、ジャックポットのステラ。ポッケに入れていた、「舌をきれいにする」タブレットがこの暑さにやられて、ぐちょぐちょにとけて、ケースから飛び出ていて、ポケットがベタベタになっていました・・・出掛けに気づいたので、あわてて、ぬれたもので拭いて、出かけましたが、一日中気分悪かったです~。かえってから速攻洗濯へ。もう、まいったなあ。ジャックポットは白地なので、夏にぴったりなのですが、ボールペンのあととかがつきやすいので、もうかなり使い込んだ感じになっています。そして、今日、その代わりに、夏も終わってしまうとナンなので、アクアティックのステラを下ろす一大決心をしました。どうしようかなー使わないで居ようかなーと思っていたのですが、やっぱりアクアティックは夏柄ですよね。夏に使わないとどうにも。バイトだったので、バイトにもって行きました。新しいのって、独特ののり?みたいのがついていて、まだ形がはっきりしてるところも結構好きで。もう、お菓子をいれるのは気をつけようと、溶けそうにないものだけいれましたけど。バックが変わっただけでなんだか涼やかな気分になりました。明日も急遽ダンナの実家行きが中止になったので、バイトです。がんばりまーす
2007.08.13
コメント(2)
今日は、昨日から子供たちと約束していた、ポケモン映画を見に、レイトショーがなくなったもので、仕方なく真昼間っからでかけて行きました。暑かった・・・やっているショッピングセンターのシネコンは大混雑。チケットブースは長蛇の列。前売りを買っていたがために、ネット予約ができなくて、ダンナはぶつぶついってたけど。(なんでできないんだろう?不親切~)で、問題は私。今回の映画ははなっから見る気が全くありませんでした。(ごめんね、ムスコよ)当初の予定では、ショッピングしてぶらぶら・・という予定でしたが、13時過ぎに行って、15時50分の回の予約を取ったので、映画が終わったら17時30分。それまで1人でぶらぶらしてるのも、なんだかかったるかったのと、お金もなかったので(洋服でも買うお金がありゃーねえ)私1人で映画を見ようかなとブースで席の予約をしてるときに思い立ちました。しかしやっている映画、どれもあんまし興味がね・・・ハリポタも、西遊記も、トランスフォーマーも、全然ひっかっからず。舞妓haaaan!やっててくれればよかったのになあ・・・レミーは子供たちが見たいって言ってるから、また来る可能性あるし、そこで目に付いたのが「オーシャンズ13」。11も12も見てないんですよ。でも、アル・パチーノがでるというだけで、これにしようかなーと。席の状況聞いたらまだ余裕あるって・・・・でその時は決められず、予約しませんでした。列を離れてから、またダンナと話して、「1人でみてきていいよ。半分出してあげるし。」っていうからまた並びなおし。2度手間(苦笑)そして、チケットを予約して(私の好きな席は、席と席のあいだに通路があるところのあのバーが前にあるところなんです。足が乗せられるから。ぷぷっ。)マックでランチして、ぶらぶらしてたら、私の映画の時間に。3人に見送られながら、アイスカフェオレとチュロスを仕入れて、いざ映画館へ。行ってきまーす。1人で映画なんて、何年ぶりだろう?寒かったので、ちゃんと小さい毛布まで持参して、用意カンペキ。いざ映画が始まりました。予告が10分。そして本編へ。やっぱブラピはかっこいいなあ♪などと思いつつ、次の場面で誰かが倒れててみんな集合してる???と思ってるうちに・・・またやっちゃいました。はい。睡魔さんがやってきて~♪この辺から記憶がありません。しばらく。終わりの方、約1hは見ましたが、オーシャンズの面々が全員活躍したところは見てないと思います(爆)アル・パチーノが追い詰められてるのはわかりましたが・・・・だからネタバレもできません。あーあ、1800円払ったのに、寝に行ったのかい、私。アホみたい。終わってから、ダンナたちと合流。ムスコはDSにダークライもゲットして、映画館だけにしかないという、ポップコーンバケツをムスメと一緒に買ってもらい、ご満悦。映画も面白かったって。良かったねダンナは「オーシャンズ11」を見ていたので、「たぶん伏線が一杯はってあるから見逃すなよ。」って言われてたので、「どうだった?」って聴かれました。当然。私、「よく寝た」(爆)と答え、ダンナの失笑を買いました。その後、トイザラスへデオキシスをもらいに行って、ぶらぶらしてから帰りましたが、目一杯ショッピングセンターを歩いたので、疲れました・・・あーあ、オーシャンズ11からちゃんとDVDがでたら見ようかな・・・
2007.08.12
コメント(4)
今日は、ボリショイ・サーカスを見に行ってきました。同じセブンで働いているおば様が、新聞屋さんからB席(自由席)の無料券を4枚もらったけど、うちは行かないからあげるわ、って言われて、頂いたものでした。せっかくなので、実は以前にボリショイ・サーカスは見たことがあったのですが、ムスメもまだ小さかったし、記憶もないだろうということで、ポケモン映画に行くかサーカスにいくかでしばらくもめましたが(笑)、今日はサーカスという事に落ち着きました。丁度会場周辺で、大きなライブフェスティバルをやっていたらしく、相当な人出だと聴いていたので、心持早めには出たのですが、駐車場が見つからず、しばらくうろつき、ちょっと離れたところに止めて、いざ会場へ。すると、列がもう相当できていて。最初に並んだ列が、指定席の人の列。B席は別ですといわれて移動。移動すると、もうかなーりの人数並んでいます。係の人が、「B席は、550席が定員なので、この辺(私たちが並んでいる辺り)はカウント上ではすでに入れない可能性があるのでご了承下さい。」といわれました。1000円払って、A席に変えることもできたのですが、4人分で4000円。うーん、それならレイトショーでも行った方がいいよね・・・って意見がダンナと一致。このまま並んで、もし入れなかったら帰ろうという事に。そして入場開始。列がだんだん短くなっていき、近づいてきました順番。すると、目前で、「あと19枚です!」とのアナウンス。うう~ん?これって、入れるじゃん!というわけで、ぎりぎり飛び込んだ・・・という感じでした。席にあがるともう4人まとめて座れる席なんて空いてません。あきらめて、いちばーん会場の後ろの、コンクリートのところに陣取ってみることに。上から見渡せて、舞台裏なんかもみえちゃって、それはそれで面白かったですよ。実は、子供たちとダンナは昼ごはんぬきで行っちゃったもんで、仕方ないので、会場で買えた唯一の食べ物、お菓子とパンと飲み物でごまかしながらサーカスみました。(苦笑)ちょうど真横から見た感じになったので、なにやってるかわからないところもあったのですが、ムスコなんかは空中ブランコに喜んでたり、熊がでてきて喜んで、「写真一緒にとりたーい。」なんて言ってました。ムスメは、うーん、ちょっと途中で飽きちゃったかな。まあ、仕方ない。大人的には、楽しかったです。やっぱり、空中ブランコも凄かったし、フラフープを何個もまとめて回す人とか、トラが出てきたりね。熊も2本足で歩いててびっくりしたし~。生バンドの演奏で、なかなかよかったですよ。自由席でもちゃんと買ったら3500円もするんだもの。お得でした~。帰りは、ササリで靴擦れになった足を引きずりながら(下の日記参照)、駐車場まで長い道のり。でも、「光の祭典」とやらをやっていて、歩道橋の上に、いろんなイルミネーションが飾ってあって、そんなのを見ながら歩いていたので、行きよりは距離は短く感じました。子供たちは、サーカスで動けなかったのより、こっちであちこち見たりできた方が楽しかったかも(苦笑)とにかく、まあお盆休みの幕開けはこんな感じでした。お盆は仕事もあるし、ダンナの実家にも行かなきゃいけないし、やっちん(ザ・グッバイの・・)のイベントがあって、行かせてもらうことになっていたり・・と盛りだくさんです。次は、明日、ポケモン映画を見に行きます。今回、レイトショーがないので(泣、7月はあったのに)、仕方ないので夕方行きますが、たぶん私は1人でショッピング、ダンナだけが付き添いの予定です(笑)だって、大人分は前売り買ってないんだもーん。
2007.08.11
コメント(10)

今日はお出かけに、先日オクにて購入しましたクロックス・ササリ・シーフォームをやっとこさ下ろしてみました。(お隣の奥さまが黒x白はいてるのみたら、急に自分も履きたくなった)携帯画像で、外でとったので、あんましよくありませんが着画です。色がボケボケでごめんなさい・・・これでw6です。最初は良かった。ヒールが高いのに、疲れることもなく、履き心地も悪くなかった。しかし、履いて、クルマからおりて歩き出したら、なんだか痛くなってきて・・・両足の親指と小指の横に水ぶくれができてしまいました帰りは足をひきづって帰ってくる始末。mixiで、「ササリは慣れるまでは靴擦れができる」と見ていたので、多少心構えはあったのですが。痛いです帰りにクルマから降りたら、ちょうどまたお隣の奥さまにあって(駐車場も向かい側なの)、「靴擦れできちゃったよー!」って言ったら、お隣の奥さまは、サイズがw6がなくてw7を履いてるそうで、「大きめだから水ぶくれができるのかと思ってたけど、そうじゃないのねー、でも、明日には治ってるから大丈夫よ♪」って言われました。彼女もクロックス好きらしく、一家でクロックス。ササリもケイマンもメリージェーンも履いてたなあ。ダンナさまは去年までは、「クロックスなんて」って言ってたらしいけど(家と同じ)、今年はバックストラップタイプがでたそうで、それを買ったといって見せてもらいました。うちのダンナも何気に欲しそうでした(爆)
2007.08.11
コメント(0)
ふー、疲れた。目が疲れてまぶたが痙攣してて、ぴくぴくするのに、日記書かないと寝られない(爆)明日も仕事なのに・・・(泣)今日は、仕事をこなして、夕方から、バレエの照明あわせに最寄駅のホールまで行ってきました。全員集めて、舞台監督さんとかが来て、一応通して踊ります。1幕と2幕があって、ムスメのメインは1幕なんですが、2幕にも出番があって。初めて、もらった衣装を着せました♪「おつかいありさん」「ひよこのバレエ」「花のワルツ(くるみ割り人形)」に出ます。これが、おつかいありさんの衣装に、頭にありさん風の飾りをつけるんですが(もちろん頭はお団子)これが思った以上に効いてかわいい(親ばか)思わずダンナに写メール。そのあとのひよこも、花もそれなりに可愛かったのですが・・太ったのか、ムスメ、衣装がきつめなの・・・全部衣装のホックは一番外側。これ以上太ったら着れません状態。ヤバイ。あと、問題は、お団子。やっぱりねー、おくれ毛がバンバンでてきちゃうんですよ。ピンをもっと使うべきなのかなあ・・・コツがあったら、またお教え下さい。18時30分から始まって、ムスメの出番が終わったのが20時30分。小さい子にはきついよね・・・先生はぴりぴりしてるし・・・親も助手の先生のソロダンスやらがみれたので、面白かったのですが、疲れました。マジで。本番どうなることやら・・・その後、MちゃんとYKちゃんとバスで家路へ。実はMちゃんちのパパが休みで、お言葉に甘えてムスコを預かってもらっていたのです。そして、迎えに行くだけのはずのうちのダンナもちゃっかりあがって呑んでいた。そんなもんで、私も上がらせてもらい、ビールと焼き鳥をいただき、コーヒーまでご馳走になり、BGMに尾崎豊の番組が流れていたので、みんなで思い出話を語ったりして、子供たちは元気になっちゃうし、23時30分までお邪魔してしまいましたそれから急いで帰って、子供たちをお風呂にいれ、寝かしつけ・・・・といった長い一日でございました。今日はひさしぶりの仕事だったので、疲れたのもあったし、バレエの場にまだ慣れないのか、疲れるんですよねえ~。しかし、本番はこれから。母がばててはいられい。がんばらなくては・・・・
2007.08.10
コメント(6)
![]()
いやー、待ちに待っていた。久保田利伸さまのライブDVD、昨日8月8日発売だったのですが、H○Vの手違い?で1日遅れて我が家にやってきました【送料無料選択可!】LIVE 2006 ”WE FOR REAL” [初回限定生産] / 久保田利伸いやー、春から待ってたよ♪TVでは放送があったけど、秘蔵映像つきの限定盤をゲットしたので、どんな映像が入っているか楽しみです。今はドラマを見てますが、ダンナが寝たら、秘蔵映像DVDを見ようと思います。楽しみ~
2007.08.09
コメント(2)
今日は、バレエのレッスン日。本当なら、クルマを出す順番はKちゃんのはずだったのですが、今日から(というか本当は先週から)発表会用に買った、リボンのサテンシューズをはいてレッスンをした方がいいとお達しがありました。(口コミ)なぜかうちのバレエ教室、こういうのがお迎えとかに来てるお母さんにしか伝わらないところがあって・・・ちゃんと大事なものは文書で来ますが、サテンシューズを先週から持ってくるなんて、レッスン場で初めて聞きました。この辺、うちの教室の先生はうまくないところなんだよねーと先輩Yちゃん。先週そういわれたので、今週はサテンシューズを持たせて、それを履かせなくてはならないので、母もいるだろうということでKちゃんに同乗させてもらって教室へ。サテンのシューズに長いひもがついてまして・・・それを足の前でバッテンにして、足首でうまく回して調整して、片結びしてしまいこむ・・・のですが・・・つるつるすべってうまく結べないレッスンの時間になっちゃったので、ささっとやってムスメを送り出しましたが、後で聞いたら、やっぱり途中でほどけてきちゃって、「せんせいにむすびなおしてもらったのー」って言ってました。先生いわく、発表会当日はその結んだものをちょちょっと縫ってしまって、脱げないようにして、トイレとかに行くときは、大人の靴下を履かせて行かすんだそうです。そうなんだあ・・・後、靴には、周りを調節するゴムのようなものがついてるんですが、それも出てきちゃまずいので、中に縫いこんで置いてくださいって。そして、明日は照明あわせで、なんと夜の18時30分から最寄駅のホールで。ムスコは、Kちゃんちのパパが丁度お休みなので、同じ小3の男の子もいるので、預かってもらいます。(ホールが狭いので、付き添いは1人につき1人と決められているので連れて行けない)もらった衣装を担ぎ、行ってきます。もちろん、頭はお団子で。バレエって・・・私にとって難関が一杯・・・まず、頭のお団子でしょ~、あと1回しか練習してないメイクでしょ~、それから、このリボンのサテンシューズでしょ~、縫うとか言われるととってもプレッシャーだわバレエの発表会って大変なのね・・・発表会代6万しか払ってないんだけど、安いほうなんだそうで。これが、もっととられると、メイクとかもやってもらえるみたいですね。バレエ教室によってピンからキリまでってとこでしょうか。8月31日まで、ムスメにも(ってムスメは楽しんでるみたいだけど)母にも試練が続きます・・・
2007.08.09
コメント(2)
やった、やったやりました!今日、やっとこさっとこ読書感想文をやっつけました(嬉)午前中、ムスコに原稿用紙を渡して、「自分で書いてごらん、メモをみながら。」ってやらせてみました。2Hほどたって・・・・ムスコが半べそ状態になってきたので、見てみると・・・なんじゃこりゃ、1枚半かけてるけど、全部あらすじ・・やっぱりな・・・・こりゃー、つきっきりで引き出さないとダメだなと覚悟を決め、お昼ごはんを済ませてから、1対1の対決が始まりました。私も昨日、WEBで読書感想文の優秀作品みたいなのをちょこっと読んだだけなんだけど、やっぱりあらすじばっかり書いちゃダメだ・・と思い、「まず、一番面白かったところはどこ?」と引き出して、「どういう風に思った?書いてごらん。」とか、あと、「こういう書き方だと、何人か居る子供たちがいるけど、自分は誰に似てると思ったかとかかけるよねえ?」とか、すっごいなんだか私の感想文になっちゃいそうだったけど、なるたけムスコから言葉を引き出して、かかせました。やっぱり、小学3年生に原稿用紙3枚は辛いっす~しかたないので、すこしだけ、話がわかるようなキーポイントとなるところはあらすじっぽいのは入ってしまいました。でも、自分の意見や気持ちはだいぶ書かせたと思うので、なんとか1時間30分かかりましたが、スイミングに行くまでに終わらせることができました・・・つっつかれた・・・ダンナにもみせたら、「去年のあらすじの感想文より全然いーんじゃない?」とのお墨付きをもらったので、これで提出しようと思います。あーん、やっと1つ宿題が終わったよお残るは自由研究か工作か。お盆中にやっつけたいっ!
2007.08.08
コメント(2)

ごたごたしていて、すっかりアップできずにいましたが・・・・旅行前日に、茂本ヒデキチさんからお約束どおり暑中見舞いが届きました!これです。ちょっと写真が斜めになってしまいましたが・・・私、てっきり印刷だと思っていたんです。でも、帰ってから、いろんな方のWEBをみていたら、どうも120枚全員手書きしてくださったそうで・・・もうびっくりです!2人ほど日記に写真をアップされていたのでみましたが、それぞれ微妙に違うんです。もうびっくりです。表書きも当然手書き、「個展御礼申し上げます」のメッセージ付きで、これって超貴重じゃない!?ヒデキチさん、お疲れ様でした。とても涼を運んできてくれました。とってもうれしかったです。お心遣い、ありがとうございました
2007.08.08
コメント(0)
長野旅行記、3日目もアップし終わりました。長文なので、お時間のある方、←のフリーページから入って、どうぞご覧くださいませ。よろしくお願いします。
2007.08.07
コメント(1)
![]()
今日は、特に予定もなかったので、午前中に子供たちを耳鼻科に連れて行き、買い物を済ませ、午後から、ムスコに自由研究か読書感想文をやらせようと思っていました。自由研究は、私はせっかく長野に行って来たんだから、旅行記をつくれば?って提案しているんですが、なかなか乗り気にならないムスコ。なので、今日はそっちはやめて、もう読んでしまった推薦図書の「ピトゥスの動物園」という本、これを、感想文がかけるように、トピックと成りそうなところをメモに書き出しなさいといいました。ピトゥスの動物園私は読んでいないのですが、難病にかかった男の子を救うため、6人の仲間が動物園を作る話だそうで・・・ムスコいわく「面白かった」と。でもそれだけじゃあ、感想文にはなりません。原稿用紙3枚以内がノルマ。今年から全員感想文ださないといけなくなっちゃったんですよね。私は疲れて、昼寝しちゃったんだけど、ムスコってばその間、何時間くらい?2時間くらいかけて、やっと本の半分くらいしかかけてなくて、どうしたの?って言ってみたら、それぞれが動物を集めに行く話だから、全部のトピックを書き出していたんですよね。こんなに書いてたら、3枚におさまらないでしょう?もっとはしょるところははしょらないと・・・とチェック。あー、もっと見てなきゃだめだった。これはいかんと、ネットで「感想文の書き方」みたいのを引っ張ってきて、「感動したところはどこだった?面白かったところは?」など質問して、また書かせましたが・・・・明日またやらせる予定ですが・・・頭痛いです。私も本読まないとダメかなあ・・・終わるんだろうか、宿題。思いっきり不安です。
2007.08.07
コメント(8)
このテーマを選ぶのは久し振りですねー。実は長野旅行中に、ステラが壊れました・・・・なんてこと。まあ、荷物も結構居れていたんですけどね。ステラをお持ちの方は、わかってもらえると思うのですが、ファスナーのところって、持ち手と一緒に縫い付けてあるじゃないですか。まず、ここの持ち手のところの糸がほつれちゃったんです。あーああ、って思いながら使ってたら、これが、完全に糸が抜けちゃって、片側、ファスナーが本体から外れたような状態になっていました。それにきずかず、思いっきりファスナー閉めたら、ファスナーの金具がすっぽ抜けてしまいました・・・・なんてこと。カバンが閉まらないのは困るので、一応金具を一生懸命ファスナーにくいこませ、使いましたが、今日見てみたら、金具がもう落っこちていました。ショック。ボーブルのステラだったのですが、また修理か~。ダンナも「高い割にちゃちいな~」っていうので、すっごい悔しくて。でも、これは直営にいって、文句の1つも言ってやりたいわ。糸がほつれただけで、こんなことになるなんて、ショックショック。でも、絶対直して使うと思いますけどね。
2007.08.06
コメント(2)
左側から入れる、フリーページに、長いですが、長野旅行記2日目までアップしてあります。3日目は明日かきます。興味のある方はどうぞ!
2007.08.06
コメント(0)
今日は、ダンナも休み、私もバイト休みなので、「思いっきり寝るぞ~」の宣言どおり、昼過ぎまで寝てました。その間にダンナが起きて、洗濯機を回してくれ、大量の洗濯物をやっつけてくれていました。ぼーっとしていたいのはやまやまでしたが、病院が夏休みに入ってしまうため、微妙な量の薬があったため、チャリを飛ばして病院へ行ってきました。昨日は足がむくんでたけど、起きたら顔に。なんかまぶたがはれぼったくてお岩さんみたい。いやーな感じでした。先生にも言ってみたら、「早めに病院行ってチェック受けた方がいいかもね、腎臓とかその辺が負担かかってるのかもしれないし。」って。まあ心療内科の先生だから、そのくらいのコメントしかできないよね。しょーがない。帰ってからは、Cちゃんと連絡をとり、うちのムスコのオクラを預かってもらっていました。今度は明日からCちゃんちが旅行に出るため、Cちゃんちのオクラを預かることになっておりまして、鉢を取りに行きました。その前に、CSちゃんちにもよって、お土産のおそばを届け、ひとしきり世間話。そして、Cちゃんちへいって、またおそばと七味とうがらしをわたし、ひとしきり話して、オクラを引き取って来ました。もうその時点で、私は今日も晩御飯を作る気がなく、仕方ないので、外食。すませてから、今度はランタンとガスコンロを貸してくれたYちゃんちに、お土産届けがてら、物を返しに行きました。丁度ダンナさまも帰っていて、とてもランタンが助かったよーとお礼がいえました。Yちゃんとこは、お世話になったので、おそばと七味とうがらしと、あと子供それぞれキーホルダーを。ちょうど今日は、Tちゃんから「子供プール作るからおいでよ。」って誘われてたんですが、疲れててリタイヤしたんですが、Yちゃんちの子供たちはTちゃんちに行ってて、晩御飯もご馳走になっているとか。それなら、まだTちゃんちにも行って平気かなと思い、おそばを届けてきました。は~、なんだか洗濯も終わり、お土産配りも終わると、ホントに寂しいですねー。旅行記、フリーページに書こうと思うので、よろしかったら、また読んでみてください。
2007.08.06
コメント(2)
あら、もうこんな時間。1時すぎに長野からやっとこ戻ってきました。20時に出発したので、ゆっくり休みながら、約5hかかったことになります。とても楽しい思い出が一杯できました。別れがたくて(道も混んでるだろうというのもあったけど)晩御飯まで一緒に食べて来ました。いやー、楽しい旅でした。旅の話はおって・・・また、レスをつけてくださった皆様ありがとうございます。あとで、レスつけますね~。なんだか、長距離ドライブのせいなのか、いまものすごく足がむくんでいましてこまっているところです。コントレックス飲んでトイレいったら、少し解消されるかしら・・・・とにかく、全員無事で帰りました♪
2007.08.05
コメント(4)
今日はキャンプに来ています。雨に降られ、キャンプ場に来たのが遅かったせいで、ご飯が遅くなり、お風呂に入りそびれました。クロックスできたので足がぐしょぐしょです(T_T)
2007.08.04
コメント(2)
今日は盛りだくさんな一日でした。長野の友達の家で書いています。友達のお墓まいりにもいくことができました。日帰り温泉に行って、明日から1泊キャンプです。どうなることやら。
2007.08.03
コメント(0)
「O.D.PLAYERS」これに反応してくださった方は、かなりのTHE GOOD-BYE通とお見受けします。それは昔。私が確か高校生くらいの頃。このO.D.PLAYERSの服をTHE GOOD-BYEのメンバーがみんな着ていました。私も欲しくて欲しくて・・・ちまたではセイラーズが流行っていた頃かしら?渋谷にお店があったのですが、高校生の身分の私、お金もってないし、いけたところで何も買えない・・・ということで、母を説き伏せ、一緒に行って貰い、トレーナーやら財布やらを買ってもらったのを覚えています。実は、私・・・・長袖のグリーンでパーカー部分の裏地が赤白ギンガムチェックのトレーナーと、半そでで薄ピンク、O.D.のロゴが入ったものと2枚まだ着ているんですね~。もう10年以上になる?もうパジャマにしちゃってるけど、今もピンクの方のトレーナーを着ながら書いてます。なんだか懐かしくなって、覚えてる方がいらっしゃるかどうか、書いてみました。こないだ、同じ場所にいったら、もう当然お店はありませんでした。どうなったか、ご存知の方いますか?セイラーズは健在でしたけどね。
2007.08.02
コメント(10)
明日から、2泊3日で長野の友達家族の所へ遊びに行きます。彼女は私の高校時代からの親友。小2の女の子と、2歳すぎの男の子がいます。ダンナさまの転勤で、今長野にいるのですが、たぶん来年はもう関東に戻るんじゃないかということで、最後のチャンスとばかり遊びに行かせてもらうことになりました。明日出発して、友達の家に一度寄ってから、私の亡くなったお友達のお墓参りに行ってもこようと思っていますそして、土曜日。「近くのキャンプ場にバンガロー借りたよ♪」と言われて、「あら、いいじゃない。」なんて言っていたのですが・・・・友達夫婦ってば、キャンプやったことないんだって!私たちも、やったことはあるけど連れていってもらうばかりなので、てんであてにならず・・・装備がありましぇーん。まあ、寝袋は3つ、テント1つはクルマに積みっぱなしだけど、友達のとこ、寝袋もないらしく・・・ちょうど、ダンナが帰りのバスで、「キャンプマスター」彦ちゃん(Yちゃんのダンナさま)に会って、ほとんどぶっつけ本番でキャンプなんだけど・・・って言ったら、ガスコンロと蛍光灯のランタンを貸してくれました。彦ちゃんいわく、バンガローは、テントに屋根がついたもんだけだからなあ・・・って。戸隠に泊まるらしいのですが、朝晩の気温差が激しいらしいので、半そでと長袖をパッキングしました。キャンプでわからないことがあったら、キャンプマスター彦ちゃんが、電話相談室を開設してくれるそうなので(爆)何かあったら相談したいと思います。どうなることやら。というわけで、2、3日消えます。できれば携帯から更新したいと思いますので、遊びにいらしてくださいね。行ってきまーす♪
2007.08.02
コメント(8)
全52件 (52件中 1-50件目)