2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全50件 (50件中 1-50件目)
1
今日は、整形外科を受診し、安心していたせいもあるのか、お風呂からでるまでは、「オッパッピー!」なんて言ってられるほど元気だったんです。お風呂でもちゃんと洗えたし。しかし、あっためたのが悪かったのか、お風呂上りにボルタレンゲルを塗ってもらってから・・・なんだか、肩が痛んできた。んんん?おかしいな・・・・運動会の前の日だったんだから、変わったことするのやめればよかった。やっぱりバンテリンをはるべきだった?だんだんだんだん、痛くなってきて、もうパソコンに触る元気もなく、12時前にもらった痛み止め、ジソペイン(だったかな?)を飲んで、布団に入りました。しかし、布団に入っても激痛が続き、腕を上げても下げても痛い。なんだかだんだん脂汗が出てきて、1回おきだして、いつもの鎮痛剤「イブ」を飲んでしまいました。口をあけて「痛ーったたたたた・・・」って言ってるせいか、のどが渇くんですが、痛んでる右腕ではお茶もコップに注げない。すぐにはきかないので、布団の中で七転八倒してたら、ダンナがトイレに起きてきた。捕まえて、いつもどおりのバンテリンのシップを貼ってもらい、少しさすって貰って、知らないうちに寝てました・・・・いやー、参りました。あんなに痛むとは。疑いもせず、整形外科の痛み止めを飲んだけど・・・いつもどおりにしてればよかった。といいつつ、今日は整形外科の痛み止めを1日3回飲みまして、今も、なんとなくうずくけど、痛みは治まっていて、パソコンに触る元気もあります。痛まないうちに、3回目の痛み止めを飲んでみました。これで、明日の朝まで効けばオッケーだけど。なんだか売ってる鎮痛剤を続けて飲むのが怖くって。ダメなら・・・という場合に備えて、今日鎮痛剤も補充しました。明日は仕事になったので、今日も眠れないと困るのよね。どうか、静かな夜がおとずれますように・・・
2007.09.30
コメント(4)
今朝も昨晩からヤフー天気予報では雨時々くもりという芳しくないもの。朝も、5時30分すぎにおきて、TVをつけましたが、完全雨マークで80パーセント。外も雨が降ってる。こりゃー中止だろうな・・・とお弁当も作らずぼーっと。起きてきたダンナと、「中止だね」ってしゃべってました。6時過ぎに1回幼稚園からメール。「7時に決定しますのでお待ち下さい。」まだだよー。もうこれじゃあできないでしょ。やりたいのはわかるけど・・・・そのまま、いろんな人にメールして、弁当状況を。みんな「やらないだろうから作ってないー」「布団でごろごろだよー」ばっかり。結局7時近くになって、中止連絡のメール。明日は代休の予定だったのですが、それも撤回で、1日保育、お弁当、延期は6日の土曜日という連絡。さあ、今度は仕事の算段を付けねば。明日は代休だったので、代打をお願いしてました。だから、それを元通り出てもいい?ってメールと同じ人に延期になっちゃったので、6日土曜日出てもらえるかの交渉を。ちょうど、別の日曜日に代打を探していたそうなので、交換条件で10月29日日曜日にでるから、6日変わるねーという交渉が成立。よかった・・・そんなこんなしてたら、おなかすいてきちゃって、1人で朝ごはん食べて2度寝。ああ幸せ♪でも、今日運動会なくてよかったです。私も肩が散々だし、ダンナもこの気候の変化で喘息発作がでて、苦しいんだそうで、今もお風呂に入らず休んでいます。来週で正解だったかな。
2007.09.30
コメント(2)
腕と肩が相変わらず痛いのです。夜になると鎮痛剤がきれるのか、しゃべれなくなるくらい。これはおかしいと思って、あきらめて整形外科に行くことに。整形へ行って、まず「ビリーズブートキャンプをやったんですが・・・」といったら、「ほおほお!」と先生。「それ以来、腕というか、肩の激痛があります。」と。「いわゆる四十肩ってやつですか?」って聞いたら、先生が、「うーん、じゃあ、こうやってみて、ああやってみて。」っていろいろ腕を上げさせられました。すると、「年齢からみても早いし、腕も上がってるから、四十肩ってコトはないでしょう。レントゲン撮ってみましょう。」って。まただよー。どうせ何にも映らないってばレントゲン室へ行って、服を着替え、レントゲンをとるのにちょっと肩をおされたら痛かった~。もう薬切れ掛かっていたので。(今も実はほとんど切れ掛かっていて、痛みがでてきたところ)で、撮影。写真を整形にもって行きました。写真をみた先生、「・・・どこも異常ありませんね。」ほーらやっぱり。こないだだってそうだったんだから。結果、「急激な運動による、関節や筋肉の痛み」ってコトに落ち着いてしまいました鎮痛剤はどうしますか?って言われたのですが、市販の「イブ」といううちの常備薬(頭痛時の)を飲んでいたので、なくなると困るので、もらって、後はボルタレン軟膏というのが3本でました。ボルタレンって、歯を抜いた後とかにでる痛み止めだよな~、結構強いのかな?と期待して。ご心配頂いている皆様、お騒がせしました。そういう結果になりました。でも、腕は痛いです。ビリーをやるときはやっぱり急にやっちゃいけないんですね
2007.09.29
コメント(4)
朝6時まえにおきだしてきたら、なんだか空はどんより、小雨も降ってる。起きてきたダンナと、「これってなしじゃないの?運動会?」って言いながらメールチェックしたら、幼稚園から5時の時点で「7時に決定しますので、お待ち下さい。」ってメールが。7時じゃあちょっと遅いんだよね・・・それからお弁当作ってたら間に合わないし。いくらチン~のお弁当でもさ。しかたないので、ポテトをあげ、エビフライをあげ、おにぎりをつくり・・・とそこまでやって、身支度をして・・・そしたら、6時45分にメールが。「運動会は明日に延期になりました。」ほらやっぱりー!!YちゃんもCちゃんもお弁当作り終わっちゃったって・・・可哀想・・・それじゃあ、おにぎりは私達の胃袋ね・・・とばかり、バクバク食べてたら、連絡網も回ってきました。一応メールのない人用ね。次のSママとも話してたら、弁当作り終わったうえに、片付けしてたって。えらすぎ。何時に起きたの?って言ったら、4時ごろかな・・・だって。えらすぎます。一瞬、仕事変わってもらってるので、仕事に普通どおりでようかと頭をよぎったのですが、腕も痛いし、休養休養・・とばかりに2度寝することに。2度寝してたら、インターホンで起こされた。YちゃんとこのNちゃん姉妹だ。うちのムスコのマブダチNちゃんとムスメのマブダチMちゃん。子供たちは急いで、おにぎりをたべ、着替えて外へ遊びに行ってしまいました。お昼も一度帰って来てまた遊ぶんだと。お昼食べてすっ飛んで行きました。そしたら、今度はインターホンで「うちで遊んでいい?」って。まあ、汚いけどいいよーって呼んだら、総勢うちの兄弟いれて7人。小学生4人と、幼稚園児2人、年少の年だけど幼稚園に行ってない子1人。なかなか凄かった。でもみんな楽しそうでよかったよ。病院へ行きたかったので、4時過ぎに撤収してもらいました。明日は運動会あるといいけど、予報は雨のちくもり。え~っ、これって、明日もやばいってことかしら・・・・来週も仕事休まないといけないのお~!?それは困る。何がなんでも明日やってもらわないと
2007.09.29
コメント(0)
明日はムスメの幼稚園の運動会です。今天気予報みたら、微妙にマークが・・・昨日まではなかったと思うのに。明日で終わって欲しいなあ・・・お弁当は、実母たちは誘うの忘れたので(爆)このままにしておいてもう、できあいもので済ませたいと思ってます。肩も痛いし。ムスメのリクエストは、「お肉の焼いたの」って言うので、お肉焼いて、焼肉のたれを絡めて、あとはウィンナー、ポテト、ブロッコリーのゆでたの、プチトマト、できたら玉子焼き(子供たちは食べないのよね)を作って、おにぎりはパパ担当。(爆)8時目指して幼稚園に行こうと思っています。ムスメは年中、出番が結構多いし、ダンナは野外劇とやらにでます。なんだっけ、「やぎのがらがらどん」で、トロルとかいう悪役。台本もらったのですが、「最期に倒れる」まで書いてあって笑えた。でも、ろくに読んでないの。どうすんだろ。私の肩の調子ですが、昨日の夜は、もうしゃべれないほど痛くなってしまって、フェルビナク3枚張りプラス鎮痛剤で寝付くことができました。今日も仕事は鎮痛剤を飲んででかけ、今、薬が切れかかっているのか、うずきだしています。明日も鎮痛剤のお世話かな・・・とにかく明日乗り切りたい!でも、温度も低そうだし、どうなることやら。
2007.09.28
コメント(12)
おととい、ビリーズブートキャンプの3、腹筋プログラムをやりました。その直後から・・・・以前痛かった右の二の腕、それから肩の後ろあたりが妙に痛くて、いやーな感じがしてました。その夜は、激痛で、寝てたのに起きてしまうくらい。参りました。ビリーで、右腕を下にして、足を上下する運動があるんですが、それかなあ?よくわからないんですが、それ以外、原因がわからないんです。私のやり方が悪かったのか・・・今も、右腕がだるーくて「フェルビナク35」を貼っています。今までは、「フェルビナク5」だったのですが、激痛で夜起きたのにこりて、もっと強いの買ってきましたまいったなあ・・・右腕使うとなんかだるーいし、痛い感じ。明日は仕事なんだけどなあ・・・物が持てるか心配。後レジね。本当は休みたいけど・・・運動会もあるし。早く痛みが治まらないかな。今日はダンナも遅いので、夕食は手抜きして、できるだけ休もうと思います。
2007.09.27
コメント(6)
今日は水曜日、幼稚園は一日保育、映画館はレディースデイということもあり、親友Cちゃんを誘って、「Life 天国で君に逢えたら」を見てきました。38才で亡くなった、プロウィンドサーファー、飯島夏樹さんの実話。実はTVで夏樹さんのドキュメンタリーをみており、非常に飯島夏樹という人に興味をもって?(変な言い方だけど)いたからです。映画ではどんな描かれ方をしているのか。そして、同じガン患者を持つ家族として、家族のあり方はどうなのか・・とか。いろんな視点から見ることができました。今から見られる方もいると思うので、ストーリーはネタバレしませんが、最期夏樹さんは眠るように永眠されるのですが、奥さんに当てての遺書?があって。「天国で君を待ってる、そしたらきっとまたプロポーズしてしまうだろう、あなたが好きです。」みたいな一節があって、ああ、ステキななんてステキなご夫婦なんだろうと思いました。夏樹さんの先輩?が急性白血病でなくなる場面があったのですが、ちょっとどきっとしました・・・正直なところ。キャストも、大沢たかおさんが夏樹さんということで、なんとなくイメージより華奢かな?と思ったのですが、みているうちに、なんだか笑顔が夏樹さんとなんとなく似ていて、違和感なく入れてしまいました。奥さんも伊東美咲さんだったのですが、この奥さん役もまたはまっていて。強く、やさしい母であり、妻を熱演されていて、とても好感が持てました。亡くなって終わるわけですが、なんとなくさわやかな、「じゃ、行って来るから」みたいな天国への旅立ちに見えて、とてもなんだか後味のいい映画でした。機会があったら、みなさんもぜひ見てみてください。なんとなく、映画をここ最近よくみているので、シネマイレージカード作ろうかなあと思っている今日この頃です。
2007.09.26
コメント(6)
今日は幼稚園の移動動物園でした。幼稚園の園庭に、いろんな動物がきて、触れるというものです。親も行って、見学ができます。ハイライトは、ポニーにのってぐるっと1周歩いてくれるので、それを見に行くようなものかな。10時40分からポニーだったので、それにあわせて行きました。そしたら、ムスメのクラスはもういろいろ回ってて・・・予想通り、ムスメは積極的に動物触るというよりは、友達が抱っこしている動物をちょっと触って、キャーキャー逃げてましたポニーもダメかな・・と思ったら、ポニーはおとなしく乗ってましたね。まあ、ムスコも年長の時からやっと積極的に動物を触っていたので、ムスメもそんなもんでしょう。亀、犬、豚、あひる、インコ、うさぎ、やぎ、はりねずみ、ポニー、ハツカネズミ・・・などなどがきていて、子供たちが無理やりえさをやるので動物さんたちも大変そうでした。結局、ムスメに、亀とうさぎ触ってごらん、って言ったら、なんとか亀も持つことができ、うさぎも抱っこすることができましたうさぎ、ふわふわだったって喜んでいました。なかなかじかに動物に触る機会がないので、いい経験だったかなーと思います。
2007.09.25
コメント(2)
この記事は都合により削除しました
2007.09.25
コメント(6)
今日、仕事中に副店長から呼ばれて、先月分とあわせて給与明細をもらいました。その時に、Mちゃんママから聞いていた「今月から10円アップなんですか~♪」というコトを聞いてみました。すると・・・「・・・ごめん、○○さんは5円アップなんだよ~。」って。・・・・へ~、5円ね・・・・仕事が終わってじっくり明細みたら、確かに「時給5円アップの785円」で計算されていました。Mちゃんママにメールしてみたら、Mちゃんママたちは10円アップなんだって。何で違うか。それは、私が週3日しかでていなくて、発注などの業務を行っていないせいでしょう。それは明らか。でもねえ・・・生きてきて、5円の昇給ってのは始めて素直に喜ぶべきですかね???ダンナには「それしかあげてくれないんだったら、もうやめちゃいなよ。」って言われる始末だし・・・週3日だって、私は火曜か木曜でれますよって言ってるのに、今のシフトでもう埋まっているから・・・みたいな理由で結局週3日になったのに。昇給にも影響しているとしたらたまったもんじゃないわ~またすぐ隣のホームセンターにたこ焼きやさんができるらしく、時給920円。マンション前にできるスーパーのレジ打ちの時給が900円。もう考えちゃうなあ・・・・
2007.09.24
コメント(10)
都合により記事を削除しました
2007.09.23
コメント(2)
今日は、仕事がめっちゃ忙しかった!一年で、去年も今日が一番売れたんだって。そんな日に入った私、もうヨレヨレ・・・レジの打ちすぎで、12時すぎたらなんだか頭がくらくらしてきて、ビリーで筋肉痛の上にくらくらで、もうよれよれで家に帰りました。帰ってやっぱ寝ちゃった・・1Hぐらいしておきだしてきて、行ってきましたよ、アキバへ。ムスコのスイミングの変更手続きに少し時間がかかってしまい(スポーツクラブの経営母体が変わるので、手続きがいるのです、今月中)思ったより出発が遅くなっちゃったけど、5時にはアキバに着きました。1人でアキバに降りるなんて、初めて?っていうくらいで。駅前にいっぱいメイドさんがいたわ~♪店には事前に連絡して、アキバの支店に送ってもらえるように手配していたので、電話で確認していたのでコトはスムーズに。お値段は10290円だったかな。それに、ポイント3000円分値引きで、ACアダプター買ったから約8000円でした。何軒か機種変の間に店を見ましたが、やっぱりW53SAは見当たりませんでした。15分して店にいくと、機種変終了。RISMOグッズももらっちゃった。早速ダンナに電話してみましたもった感じ、ちょっと大きくて、思ったよりも重め。ワンセグだからしょうがないか。でも、色がピンクにしたのが新鮮で。なんか気恥ずかしい次にめざすはauショップ。W43Sに戻してもらわないと。携帯ショップのお姉さん、SIMカードの抜き差しだけで行きますよ~と言っていたんですけど、別のauのお姉さんには2100円でロック解除うんぬん・・・って言われていたので、ドキドキしながらauショップへ。行って事情を説明すると、やっぱり「SIMカードの抜き差しだけで大丈夫です。」とのことで、やってもらって、無事にW43Sも使えました帰ってダンナに聞いたら、W53SAの方が通話音質がよかったんだって。へえー、そういうもんなのね。SIMカードを抜いた状態で、W53SAをいろいろ触ってみました。でも、2機種続けてソニーエリクソンだったので、やっぱり会社が違うので、ソニエリにあった機能がなかったり、ちょっと戸惑っています。で、試しにSIMカードをさして、TVも視聴してみましたが、キレイでした!すごいですね、最近の携帯は。びっくり。まあ、どこで携帯でTVをみるのかというと疑問ですけどね。主婦にとっては。(ダンナは台風の時、電車でTVみてて便利だったって)ちょっと疑問だったところをマニュアルで調べて実験などして、電池パックを抜いてしばらくW53SAさんにはお休みいただきます。今年一杯は少なくともW43Sを使うつもりです。まだ、レスポのきのこのスタイルアップパネルも使ってないしね。とにかく、欲しかった携帯が手に入って満足です。しばらくは携帯機種変自粛です。ポイントためないとね。
2007.09.22
コメント(8)
今日はムスコ(小学3年生)の授業参観日と懇談会がありました。13時まで仕事で、13時50分から参観開始なので、忙しかった~。13時きっかりにあがらせてもらい(それまで立ちっぱなし)、10分ぐらいでパンをがっつき、着替えて、チャリでCちゃんと学校へ。13時30分にはでたのに、教室間違って(爆)着いたらもう授業が始まるところでした。今日の参観は、算数。初めての「あまりのある割り算」です。最初、うしろにたっていたのですが、あまりの暑さに、汗が流れてきて、窓際へ避難。丁度ムスコは窓際だったので、ノートものぞけて丁度よかったのですがねしかし・・・ノートの書き方とか、つい口出したくなっちゃって、失敗でした~。割り算用に、先生がブロックを貸してくれたのですが、隣の席の女の子と仲良くブロックを箱につめたりなんかして、「おいおい、授業ちゃんと聞いてるのかっ!」と何度口をだしたくなったことか(苦笑)まあ、なんとか無事に授業は終わりました。もう、汗だく。早く帰りたい~。その後は懇談会。産休に入ってしまった先生の後任で入った先生と初対面。22歳の先生です。思ったより、きりっとした感じの先生で、感じよかったです。自己紹介もしてくれたりして。あとは、生徒たちに生活のアンケートをとったので、その結果です・・・と話してくれたのが、起きる時間、寝る時間やらおこずかいやらの話。びっくりしたのが、2人も4時台に起きる子がいるということ。あと、11時30分に寝る子がやっぱり2人もいたということですね。あと、おこずかいも、お手伝いしたときにもらう(うちもここです)子が12人と一番多く、後は、好きなときにもらう・・って言う子や、お年玉をそのまま持っていて、自分で使う・・と言う子がいて、いろいろなんだなと思いました。懇談会も滞りなく終わり、あとは、後ろに展示してある夏休みの宿題をみて(やっぱり、3年生ともなると、旅行記やらレポート系が増えていました。工作系のほうが少なかった。)教室の掲示物やらをみて、同じクラスのママ友や先生とちょっと話し、帰ってきました。ムスメを実はまたまたTちゃんにお願いしてあったもので・・・今日上がりこんでいたのは、うちの幼稚園チーム4人プラスアルファ2人。私が一番最初にお迎えに行った親で、Tちゃんとまたしゃべりこんでしまい、次々にお迎えにやってきたり、兄や姉が乱入し、最後はみんなでおっかけっこなんかして楽しそうでした。またまた7時ごろまでお邪魔してしまいました。ありがとね、Tちゃんその後からご飯を作る気はもうさらさらなく(苦笑)、ダンナと合流して、また外食してしまいました。明日から世間は3連休。私は明日も月曜も仕事ですが、明日はアキバに携帯をとりに行ってこようと思っています。どうなることやら。
2007.09.21
コメント(4)
今日は、ポーラさんのホームエステの日でした。だいたい9月20日を境に、春夏と秋冬の化粧品をスイッチしてねといわれていたので、今後の基礎化粧品などを相談。冷蔵庫に、秋冬の残っているローションだのミルクだのがあるので、しばらくそれで乗り切ります。(もう2,3日で春夏のミルクもなくなると思うので、それを使い切ってから)問題は、ファンデーションです。今までは、安い「オーガ」をいうシリーズを使っていました。しかし、先日の肌診断で、今まで「高敏感、乾燥のため皮脂がですぎ」という結果がでていたのですが、その結果が、高敏感がなくなり、普通肌になり、皮脂が返って少なくなってしまいました。原因は・・思い当たるのは、セブンのバイト。空調の効いた中で働いているので、どうしても肌が乾燥するみたい。もともと乾燥していたのが、脂もなくなるほどもっと乾燥が進んだということでしょうね。それを守るため、BAさんが薦めてくれたのが、「ザ・メークBA」というシリーズのクリームファンデとお粉。「コレをささっと朝塗ると簡単よ。」といわれて、つけてもらったら、いい感じの乗り具合でした。で、一応買うことにしたのですが・・・クリームファンデって使ったことないんです。私は脂が出すぎだから・・・と思って、いつもパウダーを使っていたんですね。だからなのか、今日が暑すぎたのか、クリームのテクスチャーが重く感じて・・・・これを毎日つけるのか・・・と思うと、ちょっと考えてしまいました。BAさんにテクスチャーの件でメールしたのですが、今日はもう寝ちゃったみたいで。ちょっと考えようと思います。(ポーラさんの研修に参加したので、1割引で買うことができるんで、なんだかいろいろ言うのも申し訳ない感じなのですが)ポーラ BAザ メークBAデイアドバンスセラム(エンリッチ) 10%OFF↑これが下地。下地だけでもいいお値段なのよ~
2007.09.20
コメント(8)
さてさて、ビリーズブートキャンプ、2日目に突入です。今日は何分もつかしら・・・と、短パンに履き替え、いざスタート。結果、今日は45分でリタイヤです。1枚目は、54分ぐらいあったから、もうちょっとだったんだけどなあ・・・・でも、もう汗だく。お風呂からでても、まだ暑くて、暑くてしょうがないの。代謝してるといいなあ・・・・子供たちが興味深々で、私のできないポーズを軽々とやってのけるので、ちょっとむかつきます(爆)なんとなく、昨日から腕が筋肉痛。今日はなんとなく肩も・・・おなか周りは、なんだかプログラム最後の方だったので、ついていけず、ねじりぐらいしかやってないんだけど。さて、効果のほどはいかに!?
2007.09.20
コメント(2)
今日は、友達のYちゃんが、こないだクモ膜下で倒れたUちゃんのところへお見舞いに行ってくれるということで(私はバレエの送り担当だったのでいけず)、お願いしました。帰って来てから、うちに顔出してくれて、「Uちゃん、思った以上に元気だったよ!20分くらい会えればラッキーかなと思ったんだけど、一杯しゃべっちゃった。手術もカテーテルでできたから、髪もそのままだったし、ちょっと痩せた感じだったけど・・・・今月末には退院できるかもって。担当の若い先生と離れるのが寂しいって言ってたよ。(笑)」と聞いて、本当に安心しました様子が全くわからなかったので・・・そんなにしゃべれるほど元気だとは安心しました。ただ、やっぱりまだ頭痛がすることが多いのと、退院してもずーっと経過は見ていかないといけないらしいです。なので、他のみんなのお見舞いはいいからねーとの伝言をもらって、Yちゃん帰ってきました。家に帰ってきたら、旦那さん単身赴任中だし、何かと不便じゃないかな・・・体力が回復するまで病院にいるのもいいと思うんだけどな・・・幼稚園に行ってる娘、Mちゃんは今月一杯お休み。運動会もでないみたい。年長最後のパラバルーンがうちの園は恒例なのですが、Mちゃんはでれないのかな・・ちょっと残念ですが・・・家庭の事情だからしょうがないね。
2007.09.20
コメント(4)
とうとう、私もキャンプインしました。ビリーズブートキャンプ。↓の結果はあまりにもまずいだろうということで、借りていたビリー、夏の間中眠っていたのですけど(ごめんなさい、見て満足してました)早速動いてみることに。ビリーが「学校へ行こう」に出たときに、やっていたのをしばらくまねてやっていたのがついていけてたので、これもいけるかなといきなりデニムのまま始めたのが運のつきか。なっ、なにこれ、体がだんだん暖かくなってきて、汗がポタポタ・・・デニムうごくずらすぎ・・(あたりまえだっつーの)しかも、満腹後にやったせいなのか、気分が悪くなってきてしまい、約15分でリタイヤ。なさけない~もうそのままお風呂へ直行して、汗をながし、一休みしたらやっと復活。いつやったらいいのかなあ?あんまり満腹時でもだめそうだし、空腹もだめそうだし、かといって、日中汗だくになってシャワーあびれないのもやだし。みんないつキャンプインしてるのかしら?子供たちも横で興味深々で真似してました。しかし、たった15分でもう腕がだるーい。明日筋肉痛になったら笑うな。
2007.09.19
コメント(10)
来ましたよ、例の健康診断の結果が・・・もう見事に予想通りなものでした。総コレステロール 278、中性脂肪 187、LDLコレステロール 195コレステロールは基準が140から219、中性脂肪は40から149、LDLコレステロール(悪玉)58から139が標準値。期待を裏切らず、高い結果がでました(爆)なんとなくコレステロール、270ぐらいあるかも・・と予感してたので予感的中です。もう泣けてきちゃう・・・でも、私の場合、なんか原因がはっきりしていると思うんです。まず第一。「コンビニスイーツを夜食べるのをやめよう」コレが第一でしょう。しばらく、毎日のように食べてたから、そりゃコレステロールもあがるってもので。(もちろん体重が増えたので、目に見えてわかった)そして第二。運動不足。これはね・・・なかなか難しいんだけど、少しずつまたウォーキングを再開しようかな・・・このままだとまじでまずい状況です。ビリーに入隊しようかな。あきっぽい私に続くかどうかが問題だわ。
2007.09.19
コメント(4)
今日は、ムスコの英語が終わってからあわてて、耳鼻科へ駆け込みました。ムスコはよかったんですが、ムスメの咳が週末ひどくて、吐くほどだったので・・・今日は幼稚園から帰ってきた限りは大丈夫そうだったけど、一応見せておこうと思って。しかし、問題だったのはムスコだった。耳がやっぱりダメなんですって。鼓膜が倒れちゃってるんだって。右耳。そして、浸出液もたまってきているって言われてしまいました。「また、聞こえ悪いんじゃない?」って先生にも聞かれてしまって・・・・耳はそんなに最近気にならなかったのでショックでした。おまけに、「ちょっとこの状態が続くようなら、鼓膜にチューブを入れる、チュービングをお勧めするかもしれません。うちの病院じゃできないので、大きな病院紹介します。全麻でやるかな~・・・」なんていわれてびびりました。耳にチューブをいれる治療法があることは、滲出性中耳炎を調べたときに見ました。でも、そこまでひどいと思っていなかったので・・・先生は、「でもなー、まだ鼓膜切開1回だし・・・何回もする子もいるからね・・・通気してみて、様子見ましょう」と言って、通気してくれました。すると、鼓膜が起きるんだそうです。これで鼓膜が起きなくなったらヤバイらしいんですが。ティンパリングという、なにか波形がでるグラフみたいな検査もされて、やっぱり右耳がよろしくないという結果がでました。(確か前回の鼓膜切開は左だったとおもうんだけど・・)根本的に悪いのはやっぱり鼻なんだそうです。これが治れば、耳もよくなるだろうという先生の見解で、今週から抗生物質通常量半量を毎日飲むという治療を始めています(以前の耳鼻科でもこの治療法はやっていて、結構調子がよくなったので)。期待をしているんですが。なかなかよくなりません。耳と鼻。困りました。
2007.09.18
コメント(6)
今日は、auのお客様サービスセンターに朝から電話。今度機種変をするにあたって、1度新しい電話を開通させたものを、またもとの古い電話機に戻すことがSIMカードを使ってできるかどうかということを聞きたかったのです。1人目にでたお姉さん。私の質問の意図を理解してもらうまでに時間がかかりました。(新人か?)2人目にでたお姉さん(1人目のお姉さんがあまり信頼できなかった、ごめんなさい)、わりとてきぱきと答えてくれ、まあ納得。要は、SIMカードにロックがかかってしまうので、それを古い携帯用に解除すれば、使えるということだったのですが。口をそろえて、みんな「SIMカードの行き来だけで、ショップにいかなくても両方の電話機が使えます。」って言うんだけど、ネットで調べた限り、ショップにいってロック解除をしてもらわないとauは使えないはずなんだけど・・・と疑問をもって、またショップに電話。ここでも、意図を理解してもらうのに時間がかかりましたが、結果、できることはできるけど、2100円がかかります。というのをショップに電話して初めて知りました。どうして、サービスセンターに電話した時点で有料だって教えてくれないのかしら?それに、出た人によってとても答え方も違うし・・・わからないとかなり待たされたり・・・とかで。センターのお姉さん方ってきっと派遣スタッフとかだろうけど、それにしても知識のレベルが差があるなあ・・っていうのが正直な印象でした。それにしても、私のほしい「もなかケータイ」。ますます、オークションではヒートアップ。残り5日もあるのに、25000円ぐらいに2台ぐらいがなってる。な、なんでこんなにフィーバーしちゃってるのお~。そんなにいい機種なのかなあ・・・(って自分が選んだくせに不安なの)カメラの性能がかなり心配なのですが。今日取り置きしている店に電話して、秋葉のショップに送ってもらえるように手配しました。土曜日にでも機種変して、またW43Sに戻ってくるつもりです。あー、でも、2,3日もなかケータイで楽しむかもなー。で、しばらくお休みしててもらって、もうしばらく43Sでがんばって、もなかさんにご登場願おうかなと。しかし、今から気が重いのが、着メロ。私、人によってメール着信音鳴り分けてるんですよ。これをまた設定しなきゃいけないのがね・・・それだけダウンロードしなきゃいけないから。なんで着メロって引き継げないのかしらねえ・・・・
2007.09.18
コメント(0)
今日は、バイトから帰って来て、思い立って、いろんなところへ電話を掛け捲ってみました。2chなどを参考に(爆)W53SAを探す為に・・・・auショップなどは、結構月曜休みだったりして、かけられなかったり、もうにべもなく「在庫はありません」と断られるばかり。そんな中、とある量販店にて、ピンク1台、レッド1台、レッドと白も今日なら数台あります・・というお店と、3軒ほどみつけ、やっぱりピンクって持ったことないからいいかも・・・と通称「イチゴもなかちゃん」をお取り置きしてもらうことに。しかし・・・だ。量販店さんだと、やっぱり「機種変更」が前提なのだ。端末だけ買うわけにはいかないのか?なぜか?・・という理由を、夕方別のまた量販店さんで聞いてきました。やっぱり売り上げの関係上、契約と端末の販売はセットだということ、あと、auは1台に1枚、SIMカード(だったっけ?)という物がついていて、それを使えるようにするために書き換えないといけないので、端末だけ買ってもだめなんですよ・・とのこと。理屈は納得。しかーし。今使っているW43Sも決して、「もういやっ!」ってわけじゃないの・・・文字の変換とかもだいぶ鍛えておりこうさんだし、着メロも80曲ぐらい入ってるし、待ちうけはやっちんだし(爆)。理想は、とりあえず端末だけ手に入れて、43Sをもうちょっと使ってから、乗り換えたい・・・というのが本音。だって、使ってないスタイルアップパネルもあるんだもの・・でも、端末自体が市場に出回らなくなってきていてるためか、オークションでも高騰、今日も見ていた、レッドの白ロムは25000円の値段がついていました。(そんなに出せないよーん)どうしたらいいのでしょうか・・・取り置きは1Wが限度。それまでに、電話番号を伝えたら、住んでる場所をわかってくれて、その県の店まで送っておきましょうかとまで言ってくれたのですが、返ってその方が行きづらいことが判明。秋葉とかに送ってもらったほうが取りにいきやすいのよね・・・明日、auに電話して、1度電話をたとえば開通させて、また前の電話に戻るということは可能なのかどうか問い合わせしてみたいと思っています。W53SAちゃん、どうしてあなたはそんなに希少価値になってしまったの
2007.09.17
コメント(6)
今日は、北鎌倉にあるダンナの実家に行って参りました。いやー、いってびっくり。元の家は姿形もなく(当たり前だけど)同じ敷地に、へーベルハウス(これがポイントらしい)がたっていた~。外壁が、竹が少し年月が経ったときの色をイメージしたとかの緑がかったステキな色♪中は2人暮らしということで、あくまでもコンパクトでしたが、でも、とても機能的な感じがして、小さいけどとてもよく日の当たるベランダもあるし、階段に常夜灯が着いてたり、トイレが人感センサーで、立つと流れるとか、びっくりすることが一杯ありました。あとお風呂。最近流行の魔法瓶浴槽とやらで、なかなか冷めないんだって。シャワーも手元のスイッチで止められるし、子供とダンナがお風呂を頂いたのですけど、深くて体がすっぽり入るのがいいんだって。子供たちは2階建ての家にあこがれているので、探検しまくっていました。「泊まりたい~、お家欲しい~」と言われてしまいましたおかげさまで無事にプリザーブドフラワーも渡すことができました。しかし、出掛けに、なんだか笹が枯れてる???というか虫くいみたいなのを発見。プリだからかれるわけないんだけど?しかも虫がつく気配はなかったけど・・・そのまま渡してきちゃったけど。和室がなかったのが誤算だった!ちょっと和のテイストにしちゃったので・・・でも、玄関に飾っていただけるそうですお土産に、ダンナの青春の思い出(爆)LPレコードとEPレコード、そして、漫画の単行本やら、子供が読む物語全集みたいなのを持たされました・・・物置があかないから、もっていけ・・と。そりゃそうだろうな。しかし・・・LPレコードはもうすでにしまうところ満杯ですけど、どうするおつもりでしょう?ダンナさま、オフコースが一番上にあったけど、あと何があるのか興味深々です。断脹の思いで、すごい量のカセットテープ(LP録音したものや、エアチェックしたものみたい)は捨てる決心を。カセット、今もう聞けないのでね・・・やっぱり、ダンナも私も一戸建てが欲しくなっちゃったよ。将来は、どうなることやら
2007.09.16
コメント(6)
ちょっと用事で、今の携帯の箱をあけてみたら、保証書が出てきて、日付のはんこが去年の9月16日になっていました。・・・ということは、今の携帯、明日で1周年記念~。買うときはあんなに一目ぼれして、さがしまくって、W43Sを買ったんだったなあ・・・(遠い目)そのあとも、スタイルアップパネルとか買いまくって、楽しんで・・・しかし、やっぱりW53SAが気になるのです。今日も電気やさんに行って見たけど、ディスプレイで水にはつかってたけど、本体が売ってない(涙)やっぱりもう店頭にはないんでしょうね。でも、正直1年で機種変も気がひける・・・たぶん、まだ使ってない機能もあるしね。どーしようかなー、オクにはでてるんだけど。新しいソニエリの機種はいまいち食指が動かないし。みなさん、何を目安に機種変しますか?やっぱり壊れたときなのかなあ?
2007.09.15
コメント(8)
明日は、お正月以来ご無沙汰の、ダンナの実家へ行きます。(北鎌倉)がらりと変わっていることは、家が新築になったこと!行ったらびっくりするんだろうなあ・・・・昔の話では、2世帯住宅を建てるつもりだったんだけど・・・ダンナとお義父さんの話があまりかみあっていなかったのか、さっさと家建てられちゃいました(ちょっと怒りモード→話合わなかったダンナにね)本来は6月ごろ行く予定だったのが、「片付かないからダメ」って言われ続けて、やっと。だから、母の日に渡すはずだったプレゼントも、父の日の渡すはずだったビールも、家にありまして。あと、先生をめっちゃいそがせて作った新築祝いのプリザーブドフラワー、もう、うっすらほこりかぶってるんだけど(爆)ラッピングしてあるので、その上から、モップかけてもって行きますわ。あーあ、きっとまた一戸建てが欲しくなるのかな・・・今日はダンナが、住宅ローンの借り換えの相談に銀行に行って来たばかり。一戸建てが欲しいなんていえないよなあ~。あーあ。欲張りな私です。とにかく、元気な義母と義父の顔を見てきたいと思ってます
2007.09.15
コメント(0)
ついさっき、とても懐かしい友達から携帯にメールが入りました。中学から付き合っている、グッバイ友達です。実は、旦那さんが厳しい?方で、携帯を取り上げられていて、彼女と連絡をとるには家に電話するか(しかし彼女は子なしで、遅くまで働いているOLさんなので時間が合わない)手紙でしか連絡が取れなくなっていました。最近会ったのは、こないだの(といっても、2年位前?)のグッバイの名古屋ライブに一緒に行ったっきり。携帯で連絡不能になったため、今回のグッバイライブも知らせてあげることができませんでした。あまり詳しくかけませんが、旦那さんがネットゲームにはまっていて、パソコンも使えないので情報がわからないとぼやいていたのと、名古屋であったとき、ちょっと夫婦関係がうまくいってなくて、パニック症候群みたいな感じになることがあるんだ・・と言っていたので気にはなっていました。そして、今日のメール。「晴れて離婚することになりました。」と携帯にメールが。驚きましたが、話を聞いてる限り、離婚して正解じゃないかと。(旦那さんには失礼だけれども)彼女が1人になって前向きに生きてくれることを祈っています。コレで、遠慮なく連絡とれるから、来年の25周年グッバイライブもいけるかな?早速返信してみようと思います。
2007.09.14
コメント(6)
今日は、通常通り仕事でした。しかし、今日はムスメが延長保育するため、帰ってくるのが夕方になりました。なぜかというと、大好きなMちゃんが、延長するためなのです。Mちゃんママ(Yちゃん)が、運動会の係で、それの打ち合わせがあるため、Mちゃんは仕方なく延長なのですが、ムスメはそれを聞いて、「延長したい~」とめずらしく駄々をこねたのです。どうしてもMちゃんと延長したかったんだって。Mちゃんも年長さんだから、できるときにしてあげないと、なかなか一緒に延長できないからね・・・お迎えは、Yちゃんがいってくれるので、私は何もすることなし。ムスコが3時すぎに帰ってきたのですが、ランドセルを置くなり「EちゃんとMくんと遊んでくるっ!」とおやつも食べずに飛び出して行きました。あれ~???私やることない・・さてこんなときは・・・寝るに限るね!(爆)ということで、ゆっくりお昼寝ができてしまいました。しかし、やっぱりさすがに5時すぎてもムスメが帰ってこないので、Yちゃんにメールしてみました。結局、帰ってきたのは5時45分ぐらい。落ち着かないんですよね、なんか。ムスメもムスコもいないと。たっぷり5時まで延長保育を堪能し(おやつもでたし、楽しかったって)、その後、先生にYちゃんが捕まって、クモ膜下で倒れたママさんの代わりの役員を探してくれと(彼女は運動会の審判のはずだった)頼まれていたそうで・・・多分人のいいYちゃんは引き受けたんだろうな・・・それで遅くなったんだって。お疲れ様、ありがとう、Yちゃん。ムスコも結局18時過ぎまで帰ってこず。「18時には帰って来いって言ったでしょう~!」とカミナリを落としましたが・・・なんだか、子供たちがいないと、いいんだけど、落ちつかないんだなって思った一日でありました。
2007.09.14
コメント(0)
今日は、いやいやながら(爆)血液検査に向かいました。あーあ、だって、体重も増えてるし、絶対スイーツの食べすぎでコレステロール上がってるって・・(プリン食べすぎだと思う)結果が悪いであろう検査に行くのがこんなにゆううつだとは思いませんでした普段どおりムスメを送り出し、そのままバスで検査会場へ向かいました。検査会場は御徒町。秋葉原まで行って、つくばエクスプレスに乗り換えようと思ったら、車両故障で10分のロス。すぐ隣の駅なんだけどなあ。そんなこんなしてても、会場についたのは、10時30分ごろでした。体重を計るのに、今日ベルトしてたもので、少しでも軽くしたくて(爆)トイレではずしてきました。(涙ぐましい)少し待ったら呼ばれて、身長体重を計りました。体重、やっぱり増えてるじゃん(涙)そして血液検査。看護婦さんに、「コレステロールや中性脂肪のチェックですね。ここ最近体重増えたりしてますか?」と聞かれたので、思いっきり「はい、増えてます」と答えると、看護婦さんが、「やっぱりコレステロールさげるのに一番手っ取り早いのは体重を落とすことなんですよ。」といわれてしまいました。トホホ・・・そしていつもの場所から(左腕の丁度曲がるところの血管が一番とりやすいらしい)血液とられ、所要時間5分。はー。さっさと帰りました。ダンナにメールをまず入れて。ダンナとランチする約束をしてたんです待ち合わせは人形町。駅へ行ったら、今度は大江戸線が人身事故で止まってるって。今日はなんかいろいろあるなあ。結局秋葉にもどって、日比谷線で人形町へ。今日のお目当ては、「洋食キラク」で「ビーフカツ」を食べること。おいしいんですよ~♪お肉がちょっぴりレアでね。昔ながらの洋食屋さんで、カウンターしかないんです。11時30分ごろついたら、もう行列が。ダンナが先に並んでてくれました。10分ほど並んだら通されて。おいしいビーフカツをいただきました。(目の前であげてくれるの)絶食の胃には染み渡るおいしさでしたわ(爆)ダンナは、「なんていって会社抜けてきたの?」って言ったら、「銀行いくって抜けてきたよ~♪」だって。キラクではもくもくと食事して(なんかね、店の雰囲気はさっさと食べて出る・・って感じなの)、その後、カフェでコーヒーを頂き。だらだらとしゃべって、なんかデートって感じでよかったですよ♪しかし、そのカフェが禁煙じゃなかったので、たばこの煙に耐えられなくなってきて、店を出ました。そのまま最寄のJR駅まで送ってもらってバイバイ。ダンナってば、「また血液検査こいよ~」だって。やだよー。そのまま、急いで地元の駅に戻り、心療内科へ。薬がちょっとなくなりかけていたので・・・・連休もあるし、来週も忙しい。無理を言って、午前の最後の診療に薬だけなので混ぜてもらいました。(午後だと2時30分からなので、3時30分の幼稚園バスに間に合わない)そして、薬をもらってバスもスムーズに来て、少し仮眠ができるくらいの時間に家に戻れました。これで、検査結果が何もなければ言うことないんだけどなあ・・・・郵送でくるそうです。アーメン。
2007.09.13
コメント(10)
明日は、ダンナの加入している健保から、お呼び出しがかかっています。私は、コレステロール値と中性脂肪値が高いので、「高脂血症の疑いあり。要観察。」になっており、前回の検査から約半年で、経過を見せることになっています。しかし御徒町までいかなきゃいけないので、めんどくさくて、のばしのばしにしていたのです。だってだって・・・ここ最近、コンビニスイーツにはまっている私、コレステロールやらなんやらが下がってるわけないもん・・・行きたくなかったんだけど、自分のことだし、親友Cちゃんにも、「それだけはあんだ行ってきなさいよ~」と強く念を押されてしまいました。今日は9時以降、飲食禁止(水以外)です。今日はダンナが飲み会で遅かったので、Cちゃんちと夜マックしてきちゃったのですが(耳鼻科帰りに)、マックだけじゃあこの時間おなかがすくのね・・・もうぎゅーぎゅー。コントレックスのみながらごまかしています。明日も朝が食べられないので、辛いわあ・・・早く検査終わらないかな。体重も検査するんだけど、増えてるから体重計乗りたくないわあ・・・しかし、一応楽しみとして、昼休みのダンナとデートすることになりましたダンナの会社の隣の駅は人形町。老舗の洋食やさんとかが一杯あるので、そこで、「キラク」に行って「ビーフカツ」を食べてこようと盛り上がっています♪食べれる時間に終わるといいんだけど・・・・
2007.09.12
コメント(6)
なんだか、最近、ちょこちょこ携帯ショップをのぞいていたのですが(意味もなく)そこで、一目ぼれしてしまった携帯がありました。W53SAという機種なんですけどね。[au]機種変更(13~24ヶ月目)W53SA CDMA WIN(ACアダプタなし)この質感といい、デザインといい、気に入ってしまって・・・あと、ドラマ「牛に願いを」の登場人物がこれの白を使っていたんですよね。(ドラマは今日で終わっちゃたけど)私は、ピンクか赤がいいんだけど。でも、調べてみたら、どうやらこの機種、もう製造中止だそうですね。ちょっと前まで店頭にあったのに、軒並みないし。サイクル早すぎるよー。まあ、でも、今使ってるソニエリのW43Sも一目ぼれで買ったので、決して手放したいわけじゃないんですけどね。でも、今13ヶ月目で、かなーり外装がはげてきて、かわいそうな感じになってきました・・・持ち歩くからなあ・・・今は、レスポのパネルをはめて楽しんでいます。でも、着うたフルとか、画像が入りすぎてて、こないだ容量が足りなくて、nanacoモバイルが立ち上がらなくなって焦りました。少し、携帯の中身も整理しなきゃねー。予定とかも全部携帯まかせなので、もう携帯のない生活は考えられないよー。またいい携帯が出てくることを祈って、まだまだW43Sでがんばります
2007.09.12
コメント(0)
今日は、ムスメの幼稚園の給食試食会というのがありました。普段子供たちがどんなものを食べているのか、同じものを親が食べるというわけです。子供の分を親が食べるので、子供はお弁当です12時前に、年少さんママSちゃんママのクルマに乗せてもらい、6人で出発。12時20分集合でした。各自教室に行くと、給食が到着しておりました。今日のメニューは、ごま塩ごはん、わかさぎの南蛮漬け、ほうれん草の香り和え、さつまいものお味噌汁、牛乳というメニュー。しかし、私は牛乳はのめません。(コーヒーに入れたらのめるんだけど)しかもご飯と一緒なんて考えただけでもぞっとするので、リタイヤしてお茶を持っていきました。そして、盛られた食事をみんなで感想を言いながら食べました。お味噌汁。みんなの第一声「うすっ!」。まるで、お味噌汁の上澄みだけみたいな味なんです。これが普通?うちのが濃すぎるの?でも薄いよねえ・・・といいながら。つぎ、香り和え。「こんなのうちのムスメが食べてるなんて思えない・・」というようなものでしたが、大人的にはおいしかったです。しっかり野菜の味がして。そして、南蛮漬け。これはねー、わかさぎのせいか、味が濃かったですね。1人頭、2匹だったんだけど、2匹で十分ご飯が一杯(盛りがよかったの)食べられましたもの。子供たちが、これを全部平らげていたらすごい、栄養バランスいいよね、って言いながらみんなで感想などを書き込んで帰ってきました。今、うちの子供たち、超偏食で、困っているところです。どうしても肉料理が多くなってしまう。魚をだしても、魚あ?っていやな顔されるし。南蛮漬けなんて凝ったもの、作ったことありません小3のムスコも未だに野菜ダメだし、一体どうしたらいいんだろう。どうしても、餃子だのハンバーグだの・・・みたいなメニューがどうしても多くなってしまって・・・どうしたらいいのでしょう。もう少し私が努力しないとだめなのかなあ・・・・考えさせられた一日でした。
2007.09.11
コメント(4)
![]()
9月13日木曜日に、DSソフト、「ポケモン不思議のダンジョン~時の探検隊~」が発売になります。NDS ポケモン不思議のダンジョン 時の探検隊《予約商品09月発売》「闇の探検隊」ってのもあるんだけど、ムスコは「時」がいいんだって。ムスコ的には前から言っていたらしいんだけど、私の耳には入っておらず(爆)つい先週、店にやっぱり「闇の探検隊」を予約しにきた子が、レジのオンラインで「予約終了」ってなってたよ・・って話したら、「どーしてもっと早く予約してくれなかったの!」って怒りだして。「だって、誕生日でもクリスマスでもないのに、どっからお金出して買うのよ!」みたいなやりとりがありましたが、結局、お年玉をためている中から買ってよしとダンナから許可がでました。さーて、どこで買うか。色々調べていたら、早期に予約してたら、予約特典の攻略本みたいのがついていたらしい。楽天で調べても、それがついてるとこは軒並み売切れですよ。そりゃそうだ。もう9月の10日だもんね。でも、なぜか、ついてるものがついてないと欲しくなっちゃうのが私。子供のものなのにねえ。この辺が親ばかなのかも??ヤフオクにでてるじゃん。予約特典だけが。試しに入札したら、落としちゃった。370円。中身はわかんないけど、ムスコが見たいなあ・・・って言ってたから、一緒に渡してあげよう。あっ、ちなみに、ソフトはアマゾンで定価4800円を4000円で買いました。これで、明日、「在庫がありません」ってメールが来ないことを祈るばかり。楽天は軒並み送料別だったけど、アマゾンは送料無料。コレがポイント。ああ、やっぱり私って親ばかなのかもね。だって、私はゲームもやらないし、攻略本もみないもの(爆)
2007.09.10
コメント(4)
今日から1Wの始まり、月曜日。昨日は飲みすぎたかなー、なんか頭痛いや。でも、2日酔いって感じじゃない。アー仕事行きたくないなあ・・・なんて思いながら、朝子供たちを送り出し、仕事場へ。今日は、Tちゃんママと、Sさんと私という組み合わせ。Sさんは1年半ぐらい働いてるのかな。今日は月曜なので、土曜ほど品物も入ってこず、さっさと品だしをおえ、次にパンが入荷してくるので、それを並べていました。途中で、またおでんを作ることになったので、S先輩にバトンタッチ。レジ打ちながら、おでん作ってました。そしたら、S先輩からお呼び出し~。「このパン並べたの、○○さん?日付をよく見ないと。古いのから前に並べていかないと廃棄になっちゃう。(私は、意識的に後ろの方へ並べたつもりだったのですが、ちゃんと日付順になっていなかったのでしょうね)Kさんだったらものすごい怒るよ。」って言われちゃいました。確かに、慌てて並べていて(お客さんがどんどんレジに来るので)、日付がおざなりになっていたのは事実です。それは素直に反省します。しかし、こういろいろ言われると落ち込むってものです・・・廃棄が出たら、店の損だからね・・・私達の心がけ次第なんだけど。その辺が私はまだ甘いのかなあ。落ち込みながら帰って来て、ついでに月曜のタイムスケジュールを紹介します。(誰も知りたくないかもー)13時20分ごろ、仕事を終えて帰ってきます。さっさと昼食を10分くらいでとり、昼寝タイム、だいたい15時まで。おきて、ムスコのおやつを用意して、ムスメの英語のかばんとおやつを用意し、15時25分に下に降ります。ムスメを迎え、10分ほどでおやつを食べさせて、英語の部屋へ向かいます。部屋に着いたら、机出したり、いす出したりして整えて、お金を払い、一旦家に戻ります。16時25分ごろまた下におり、ムスメを迎えに行きます。それからだいたいすぐに(それまでムスコはだいたい遊んでる)、耳鼻科へ直行。診察終わるのが大体18時回ります。薬があると、プラス30分。だいたい、月曜はダンナが早いので、病院で落ち合って、晩御飯を食べて帰ります。毎週、こんな感じになってきました。・・・今日は、明日幼稚園に行く用事があるため、火曜日恒例の買出しができないので(というか、午前中に少し仮眠したいので)、買い物まで済まして着ちゃいました。明日は、ムスメを送り出したら、少し仮眠して、クルマをだして幼稚園の給食試食会です。
2007.09.10
コメント(0)
結局、今日プロバイダに問い合わせたら、もうやることはすべてダンナがやっていたので、もうみるしかないということになって、プロバイダの人が来ることになっていました。しかし、16時すぎてもこない。その前に、Cちゃんから、「マンションのバーベキューガゼボでバーベキューするからおいでよ。16時からねー。」って誘われていたので、フロントにプロバイダの問合せ先を聞きに行きました(フリーダイヤルは話中でつながらず、話にならず)。そうしたら、「今、こちらにプロバイダの方いらしてますよ、同じような案件が2、3件あったので・・・こちらの(大元の)部品を変えれば治るだろうとのことですよ。」といわれ、うちに来ますっていうのはなんだったのよーという話になりました。その間1度も連絡なし。まったく。でも、聞きに言ってよかった。ダンナだけ留守番になるとこだったから。ちょっと遅刻して、バーベキューガゼボへ。(中庭に、バーベキューのできるスペースがあるんです)Cちゃん、Yちゃんちが買出しに行ってくれてて、パパたちがさんまを焼いてくれてるところでした。わーい続けて、いかをやいて、わたを出して、わた醤油だーと言って、さんまにつけて食べたらこれがまたおいしいの。すいませんけど、何も働かず、食べて飲んでました。Kちゃんちのパパも遅れてきて、ワインを3人で(私も含めて)1本あけてしまったので、いい具合にみんな酔っ払ってきて、もうバカ話に花が咲きました。結局10時ごろまでみんなで、食べて、飲んで。子供たちは遊びに夢中でほとんど食べなかったけど・・・帰ったら、ネットも復旧してるし、やく2日ぶりにネットにつなぎました。恐ろしいメールは300通ほどで止まってました。よかったわ。ダンナは飲みすぎでさっさと寝ちゃいました。私はのみすぎよりも、おなかが一杯で眠れないかも。そっちで飲みすぎた?酔っ払ってはいないんだけどね・・・(ざるの私)そんな感じなので、MBなどにメッセージ入れてくださった方など、おいおい返信しますので、ちょっと待っててくださいね。これから、重要なメールをチェックしまーす。
2007.09.09
コメント(2)
なぜか昨日の日記を更新してから、インターネット回線にPCがつながらなくなってしまいました。メールチェックも、当然ネットサーフィンもできず、ほとほと困っています(T_T)今、ダンナがしこしこ色々やってます。繋がるかしら・・(泣)
2007.09.08
コメント(0)
今週は、今日までセブンイレブンの「おでん70円均一セール」(150円以上の具を除く)っていうのがありました。昨日までももちろんそれなりに忙しかったわけですが、今日は最終日だ!ということで、品だしをしている途中から先輩おば様に「もうおでん仕込んで、間に合わないから」って言われて、慌てておでんの仕込みに入りました。1つの鍋にはできていたのですが、もう1鍋作れという指令のもと、大根入れたり、卵いれたり・・・・で、おでんの仕込みで面倒なのが、油抜き。餅巾着やら、厚揚げ、がんも、牛すじ、つくねなどは、お湯を3回かけて、油抜きをしないといけません。2鍋目は、前の人が作ったのこりの油抜き済みの具があったのですが、昼にかけて、おでん、結構売れるんです。夏に誰が食べるのよ・・・って実は私は思っていたのですが(自分がおでんあんまり好きじゃないのもあるけど)ところがどっこい。11時すぎると、おでんを買いに来る人で、今仕込みをしたおでんが売れてく売れてく。はんぺん、大根、たまごなどは人気ですねー。こりゃーおいつかないということで、具の用意、油抜きをしといてね!っておば様からの指令が。どんどん売らなきゃいけないので、プレッシャー・・・と思っていたら、自然に売れちゃって、具が足りない。追加して、追加して・・・という感じで、今日はおでん担当みたくなってました。油抜き、レジにお客さんがこなきゃ簡単な作業ですが、お客さんの相手をしながらやらないといけなくて、手がぬれてたり、ベタベタだったりしたときにお客さんがくると最悪。慌てちゃいますね・・・・・もう、トイレ掃除当番だったのも忘れてて、13時近くなってやっと掃除ができました。忙しかった・・・・忙しかったので疲れましたが、気分転換に夕方は、また同じセブン仲間のTちゃんちに遊びに行かせてもらい、結局20時ごろまでお邪魔。Tちゃんパパ帰ってきちゃうし。それから帰って、慌ててご飯を作りました。(今日はうちのダンナは飲み会でいないので、子供たちだけうどん、私はもう、なんだかおやつをつまんだりしてて、あんまりおなかすいてなかったので、リエータとめかぶで済ませちゃった)明日はもうセール終わってるから通常営業。ふう。明日は、Tちゃんも早朝、午前と出勤だそうで、仕事が一緒です。ちょっとうれしいな。いつもは土曜日、おば様と、大学生の男の子で、黙々と仕事してるから。Tちゃんがいるとちょっとうれしいです。明日もがんばるぞー。
2007.09.07
コメント(0)
今日は、朝起きてみると、雨はほとんどやんでいて、台風は行ってしまった感がありましたが、風がとにかくすごかった。7時30分すぎにムスコは出て行くのですが、その時間にはちょっとこれは出せないな・・と思い、一緒のクラスのMちゃんに電話してみると、「中学校が12時登校だから、そのくらいまで様子見かなってほかのママと話してたのよ。」といわれました。それならば、遅刻させていこうと学校に連絡。ただ、「親の判断で登校させてください。」ということだったのですが、残念ながら私は仕事。リミットは8時45分。あと1Hで劇的に状況が変わるとも思えません。幼稚園は普段どおりということで、みんなに聞いてみると、ほとんどのみんなが「行かせる」という返事だったので、その絡みもあり、Yちゃんに「申し訳ないけど、ムスコ、お願いしてもいい?」と頼みました。マブダチNちゃんと一緒に、Yちゃんの判断で登校させてもらうことになりました。8時35分に、3人で用意をして、ムスコはYちゃんち、私とムスメは下に降りました。確かに風は吹いてるけど、学校に行き始めている子もいるなあ・・・ちょこっと雨も降っているけど・・・そんなこんなしてたら、みんな集合してきて、結局欠席1人だけ。普段どおりムスメはバスに乗って元気に登園していきました。申し訳ないけど・・・とお詫びをYちゃんにしつつ、仕事場へ。やはり、早朝シフトの子が1人、台風がすごくてこれず、深夜シフトの人が1人残っていました。お疲れ様です・・・・結局、9時30分に、ムスコたちは学校へ行ったそうです。Yちゃん本当にありがとう。おかげで、産休になる先生にも会えて、お手紙も渡すことができました「先生泣いてた~?」って聞いたら、「ううん、別に」だって。なーんだ。(って期待しちゃいけない)でも、なんだか、ムスコいわく、「もう生まれちゃうから、遠くの病院に入院するんだって。みや・・・ざき?とか言ってたかな?」だって。切迫早産かしら?ってみんなで言ってたんですが・・・予定日は11月2日だそうなので、まだ生まれるには早いですよね。まあ、とにかくドタバタな一日でしたが、ムスコもムスメも無事に帰って来て、我が家の台風もすぎていきました。(苦笑)
2007.09.07
コメント(2)
MBにメッセージ下さった方へ(あえてハンドルは書きません)わかっていただけたようで安心いたしました。こちらとしては、わかっていただければそれでよくて、HNでも、メアドなしでも全然問題なしです。これをきっかけに、同じアポロファンとして、初心者の私にいろいろ教えていただければ幸いです。また、いやでなかったら遊びにいらしてください。もうこの話題は終わりにしましょう。楽しくアポロの話がまたできたらいいなと思っています。どうぞ、よかったらまたお話させてください。よろしくお願いします。わざわざメッセージありがとうございました。
2007.09.07
コメント(0)
だんだん、ゴーゴーと外が音を立てて風が吹くようになってきました・・・明日はムスコに絶対小学校に行って貰いたい理由があります。それは、今の担任の先生が、明日を最後に産休に入ってしまうからです。実は妊娠した先生に当たったのが、3年生にして2人目・・・1年生の時もそうでした。うちのムスコと、Mちゃんが1年生から同じクラスで、同じ目にあっているので、「こうのとりカップル」と友達に言われています。(苦笑)せっかく、クラスもいい感じにまとまってきて、秋のいろんな行事に向けてがんばるところだったのに残念です。女の先生なのですが、さっぱりしていて、着任2年目なのですが、目が行き届いていて、安心してまかせられる先生でした。「○○くん、全然大丈夫、問題ないですよ~」って言ってもらえるとすっごく安心したのですけどね。よりによって台風がくるとは・・・・遅刻欠席もやむなしの状態のなか、クラスは何人そろうでしょうか・・・・今、ムスコは寝る前に「あっ、先生にお手紙書かなきゃ!」と言って、最後にお手紙を渡すんだと言って、書いています。イラスト入りで。先生に喜んでもらえるといいなあ。台風、早く通り過ぎてくれますように・・・
2007.09.06
コメント(4)
今日は、思ったより台風の影響がありませんでしたね。しかし、ムスコの学校は短縮4時間で、13時30分下校でした。仕事だったので、店に来たお客さんに聞きました(笑)連絡網が帰ったら、留守電にはいっていました。問題は明日ですね。明日は、どうやらこちらを台風直撃らしいのですが、丁度登校時間に当たりそう?学校からのお手紙によると、「登校に影響がでるほどのすごさであれば、登校時間を親の判断でずらしてください。」だそうで。困ったなあ・・明日も仕事なんです。ムスメの幼稚園からは、「明日は暴風雨の予想ですが、通常通りの保育、バスの運行もいたします。」とメールが来ました。学校、困ったなあと思い、ムスコは最悪Yちゃんちに頼むことに。(Yちゃんちには、ムスコと同じ年の3年生のマブダチNちゃんがいます)ムスメは何が何でも幼稚園に行って貰って・・・・最悪、Sママに、ムスメはお願いしてありますが・・・一体どうなることやら。まだこちらは強い風がたまにふいていますが、雨はそうでもありません。しかし、蒸し暑い!今、とうもろこしを汗だくになってゆでながら、日記を書いてます(苦笑)どうか、各地であまり被害がでませんように・・
2007.09.06
コメント(6)
昨日、先日書いたアポロ・ボーイズの日記に関して、私の立ち位置について、誤解と思われるメールをいただきました。立ち位置に関しては、長くなってしまうので、あまり日記には触れなかったのですが、それが誤解を生じているようなので、書き直しておきました。なぜかご立腹されている方、どうぞもう一度、日記をお読み下さい。また、私に何か言ってくださるのは結構ですが、ハンドルで、しかもメアドも明かされず・・・では、こちらにたとえ非があってもお詫びもできませんし、何もアクションを起こすことができません。私にできるのはここに書くことぐらいになってしまいます。今回、納得のいかない方はぜひ日記をもう一度よくお読み下さい。今回は、何もリアクションをいただけませんでしたので、こういう形にさせていただきました。できれば、誤解を解いていだだいて、同じアポロファンとして仲良くさせていただきたいと思っているのですが。間違っていますか?関係のない方、どうぞスルーしてください。申し訳ありません。
2007.09.06
コメント(0)
実は、今度の冬に、うちのマンションの目前に24時間スーパーができることになっていて、工事が始まっています。その求人が入っていたよ~と今日Yちゃんから教えてもらい、求人広告を見てみると、あったあった。時給をみてみると、レジ打ちだけで900円くれる。これはうーんと思いました。レジだけで、お中元だのお歳暮だの、ノルマはないわけだし。今日、Tちゃんとも会ったのですが(同じセブンの仲間)、副店長が、「ぶっちゃけ、スーパーできるの、どう思う?転職しようなんて話してる?」って聞かれたんですって。そしたら、Tちゃんたら、「もうばりばり話でてて、時給あがらなかったら職変えようかと言っていますよ。」って言ってきちゃったって。そしたら、「Sさんや、Hさん(私)も同じこと考えてるのかなあ?」って言うので、「もちろんじゃないですか。」って強く言っておいたよ~、だから時給上がると思うよって。ありがとうーTちゃん。でも、今ぶっちゃけていうと780円なんです。それがあがったとしても、いいとこ800円でしょう。100円の差は大きい。スーパーの待遇見ると、週3日からOKで、土日の休みも考慮しますと書いてある。正直考えちゃうなあ。距離もほとんど変わらないくらいの場所にできるので、今と生活はあまり変わらないでしょう。すっごーく悩んでます。面接が、今週と来週の2回あるので、まだ来週分には間に合う。トレーニングとかがあるみたいなんですけどね。なんだか、コンビニでいろいろ注意されたりチェックされてるのが、疲れてきてる今日この頃なので、渡りに船だったりもするんだけど・・・副店長の顔みると、人がタダでさえ足りないのに、やめますともいいずらい。どうしようかなあ・・・もう少し悩みます。みなさんなら、780円の今の仕事と、900円の新しい仕事、場所はほとんど変わらない・・・だったら、どっちを選びますか?
2007.09.05
コメント(14)
台風が近づいていますね。みなさんの所はお天気いかがですか?こちらは、さっきざーっと雨が降っていましたが、今のところ落ち着いています。困ったナーと思っているのが、明日の学校。台風の影響が朝出ているようなら、「親の判断で自主登校にさせてください。遅刻、欠席でも遅刻、欠席扱いにはしません。」とのこと。また、学校が仮にあっても、下校時間が早まったり、遅まったりするので、連絡網が回る可能性がありますと。実は明日は、友達とシフトを変わってしまい、仕事なんです。連絡網が回ってきたら困っちゃうなあ・・・それより困ったのが、まあムスコは休みとしても、留守番できますが、最悪ムスコが行っちゃったあと、ムスメの幼稚園が休園だった場合のこと。今日、夕方どうするのか幼稚園に電話かけたら、遅すぎたのか(6時30分ごろ)もう誰もでない~一応の保険として、仕事を辞めてしまったSちゃんママに、ムスメを最悪預かってもらえないだろうかという交渉をして、OKはもらっていますが・・・どうなるでしょうか。明日の朝の天気次第です。でも、どんなに暴風雨でも私は仕事・・・トホホですね。
2007.09.05
コメント(2)
![]()
今、KREVAのアルバム、「愛・自分博」を聞きながら日記を書いています。久保田友のお友達が、今回久保田とKREVAがコラボしたのをきっかけにアルバムを買ったということで、ダビングしてもらったものです。いやー、なかなかKREVAもいいグルーヴなんですわ自然に体が動いちゃう♪HIPHOP部門で1位を取ったアルバムなんだそうですね。そんなことしてたら、今日5日、またニューアルバムが出るんだって。初回限定盤にはDVDがついてる。・・とTVCMでやっていた。こないだの、GUILD9で予約する・・・っていうことを身にしみたはずなのに、また予約してなーい(爆)さっき、楽天で探したら、1軒初回限定盤があったとこがあったので、買ってみました。これです。届くのが楽しみです。あー、ケツメイシのケツノポリスも欲しいんだけどなあ・・これはまた来月かな。
2007.09.04
コメント(2)
今日は、2ヶ月ぶりにマンションのヨガサークルに参加してきました。夏休みがあったりなんだりで、子供がいたので(子供不可なので)参加できず、休会していました。休会している間に、サークルのTシャツができていたりして。それを着て望みました。ヨガマットを広げるのも2ヶ月ぶり!アウェークニングもサボってるから・・・・カビが生えてなくてよかったよ(爆)ドキドキしながらはじめました。先生も、「あら、今日から若い方が(私たちは若い方で、50代の方が中心かな)復帰しましたね♪お手柔らかに行きましょう。」なんておっしゃっていたのですが、なんのなんの。苦痛のポージングが続きます・・・もう、びっくりしました。2ヶ月前にはできていたことが、できなくなってる!身体が硬くなっているんです先生いわく、「身体が硬いっていうのは一種の老化現象なんですよ。」と。とほほ・・・老化が進んだってことかしら?身体をねじるポーズがあるんですが、できないの。ひざを立てて、そこに腕をひっかけて、身体をねじるんですが、腕がひざにひっかからない・・・びっくりした・・・あとは、私が苦手な「すきのポーズ」。寝ころがって、足を頭の方までもっていくポーズなんですが、腰が硬くて、私はできません。足を上に高く上げたままじたばたしてましたいやー、こりゃだめだ。まじめにヨガに通おう・・と思った一日でした。でも、身体動かしたら、適度に気持ちがいい。筋肉痛にもならなそうです。来週も・・と思ったら、来週はムスメの幼稚園の給食試食会ででれないのよね。残念。でも、また冬休みまでがんばりたいと思います。
2007.09.04
コメント(0)
まだまだアポロの余韻をひきづったまま、今日から学校も幼稚園も始まり、通常営業です。アポロへ行きたかった理由の1つ・・・忘れたいことがありました。それは、今日、Yちゃんから幼稚園ママ友全員に報告があったのですが(私は事前に聞いていた)、一緒にDJ OZMAのライブに行った、OZMA友、Uちゃんが、夏休み中に「クモ膜下出血」で倒れて、緊急入院、手術をしたというのです。20日すぎの夏季保育の時に顔をみているので、倒れたのはその後だと思います。どうも、そのときに、狂っちゃいそうなほど頭が痛いんだと友達に訴えていたそうです。それ以外、詳しい状況がわからず、入院している病院もわかりませんでした。しかし、たまたま、彼女のお父様?(おじいちゃん)が私の勤め先にお買い物に来ました。(息子のしょうちゃんを連れていたのでわかった)私のレジに来たら、思い切って聞いてみようと思っていたら、来てくれました。そして、「幼稚園でお世話になってるものですが、いかがですか?」と聞いたら、「だいぶ回復してきまして、今月中か末には退院できると思います。入院しているのは、医療センター(この辺では一番大きな救急病院)です。」とのことでした。回復しているとのことで、かなり安心しましたが・・・実は、私の友達に、クモ膜下で倒れた友達がもう1人いるんです。彼女は、やっぱり搬送先の病院が東京女子医大で、運ばれたところがよかったので助かったのですが、半身に麻痺が残ったり、記憶が一部なくなっていたり・・・と後遺症が残り、会社もやめ、リハビリしながら、今は1人暮らしでがんばっています。年賀状のやりとりだけになってしまいましたが・・・この時は生死の境をさまよっていたので、ICUに入っていて、私もICUまでお見舞いにいったことを思い出してしまって・・・Uちゃんがどの位回復してくれるか。何もできないけど、祈るばかりです。どうか、無事に元気に帰って来てくれますよう、神様お願いします
2007.09.03
コメント(8)
行ってまいりました。アポロ・ボーイズライブ。渋谷O-EAST。仕事が終わって、すぐにあがれず、職場でおにぎりをかきこみ、家に戻り着替えて、ダンナに駅まで送ってもらい、予定通りの電車に乗りました。ぼーっとしてて、3時開場を3時30分開場と間違ってて(汗)。開場着いたら、誰もいない・・・?????と思っていると、もう開場後だったのでした。ちゃんちゃん♪開場に着いて、500円払ってドリンクチケットをもらったのですが、ぼーっとしていて、落として、1度拾ってもらったのですが、それから行方不明。握手券つきのCD2枚目を買って、ドリンクチケットを探しまくったのですが、ない。仕方ないので、300円払ってお水を買いました。トホホ・・・そして、場所取り。やっちん側でみたいなーと思い、マイクスタンドの数を数えて、場所を選び、まずまずの場所をゲット。限りなくやっちん側の池田さん側と書けばいいのかしら。しかし、始まったら、後ろにいた人に「見えなくなっちゃったので、ずれてください。」って言われちゃって、もう身動きとれず、結構辛かったです。友達を探しながら、携帯を見ながら、周りをよく見ず、場所をとってしまったので、思いがけず、後ろの方とかぶってしまったようです。申し訳なかったのと、前には、開演前は地べたに座っててわかんなかったけど、結構背の高い女の子がいて・・・トホホでしたので、途中で(最初の曲の)一番後ろの方まで移動しました。まあ、見えましたけどね。(どいてくださいといわれた方には、ライブ後、またお詫びしに行き、少しお話させてもらい、災い転じて・・・となりました)スタンディングの立ち位置は難しいですね。ライブの内容は・・・とにかく、元気がでます。アポロの歌は。前向きなんですよね。それに、演奏してるみんながとても楽しそう♪みててにこにこしてきちゃう感じ。最初は不安だったけど、すぐにノリノリになりました。知らない曲もあったけど、ノープロブレム!のりまくってきました。最後の方で、「みんなで、A・P・O・L・L・O BOYZ!」のふりをやろう!とリーダー(だったと思う)に言われてやったんだけど、つっ、ついていけない・・・ダサい、私。今度までに練習しときますう~。MCもあったので、個性がわかって楽しかったです。やっちんがやっぱり結構まとめてMCしたりして上手かな。池田さんは、なごみ系。ボケ担当って感じ?草野さんは寡黙な感じでしたが、演奏はエネルギッシュ。みのすけさんも、ずーっと笑顔でドラム叩いてて、凄いなあと思いました。リーダーは、この40日間を俳句でいわされたり、かなり大変だったと思いますよ(笑)面白かったけど。両側にスクリーンがあって、メンバーのオフショットが流れたりしてて、ステージもみたいし、オフショットもみたい・・・と忙しく、そして、約2H、とっても楽しみました。そして、その後握手会。さすがにすごい人数で。会おうと行っていた方々に連絡を取りながら握手会の列に並びました。ドキドキしながら待っていると、今日はやっちんからだー!キター!と思いました。何を言おうかと考え・・・人数が多いので、一言でお願いしますといわれていたんですが。やっちんには、「今日がアポロのちゃんとしたライブみるの初めてだったんですが、とっても楽しかったです。40日間お疲れさまでした。」みたいなことを言って、やっちんが笑顔で「それはよかった。ありがとね~。」って言ってくれました(と思う)。次がみのすけさん。同じ様なことを言って、「ブログみてますよー」って付け加えて。笑顔で応対してくれました。次、池田さん。「アポロのおかげで楽しい夏でした。池田さんで癒されましたよ~。」って言ったら、池田さんが「ほんとう~?」って。次が草野さん。興奮さめやらぬという感じで。握手してくれて。山田まりやちゃんとの同棲がばれて写真週刊誌に載ったので、「写真週刊誌に負けないでね。」って言ったら、ずっこけてました。そして、リーダー首藤さん。ちょっとお疲れの感じ?「とってもアポロ楽しかったです。本当にありがとうございました。またやってくださいね!」って固く握手。アポロの皆さん、お疲れだとおもうのに、ちゃんと両手でぎゅっと握ってくれるので、感無量です。(やっちんの手は、結構肉厚だったなあ・・・)そして、その後、こちらに書き込みしてくれている、かぼさんと合流できました。いろいろお話していたら、mixiのお友達が、出待ちをするというので、アポロ号を覗きに行ってきました。そして、出るのを待つことに。そしたら、なんと、グッバイのメンバー、浩ちゃんが出てきたではありませんか。「衛藤さーん」と声かけて、ご挨拶しておわかれしました♪小1H待ったかな・・・その間も、mixiつながりのお友達とかぼさんとお話させてもらって、とても楽しかったです。そして、いよいよアポロ号にメンバーが。運転は誰?と思ったら、やっちん。疲れてるだろうに、ちゃんとみんなに手をふってくれて。メンバーがクルマに乗り込み、去っていきました。しかし、ここであきらめる私たちではなかった。会場が路地に入ったところだったので、抜け道を抜けて、大通りにでて、また信号待ちのアポロ号を捕まえてバイバイ。やっちんが手をふってくれました。うれしいメンバーが乗ったクルマを追いかけるなんて、10何年ぶりかしら?ラブホテル街を女の子がたくさん疾走してました(笑)は~、ライブ、握手、出待ち、おっかけ・・とおなか一杯。18時にライブ終わったのに、結局家に着いたのは21時30分でした。ははは・・・・とにかく、楽しかった。行ってよかったです。ニューアルバムと、また来年ライブをやるそうなので、それを楽しみにがんばりたいと思います。
2007.09.02
コメント(10)
アポロライブ終わり、今帰途です。ライブ、握手、出待ち、おっかけ?フルコースでお腹一杯です(爆)
2007.09.02
コメント(2)
ムスメの写真がないのは寂しいので、みんなに好評だった、「おつかいありさん」の衣装の後姿の写真をアップしました。見てやってください♪
2007.09.01
コメント(8)
いよいよ。明日はアポロ・ボーイズのライブです。1人で行くので、ちょっと緊張ですね。でも、ブログに書いたおかげで、何人か声をかけてくださって、向こうで4人ほどの方とお目にかかることになっています。楽しみです。今日は、アポロ・ボーイズがFMラジオにでていました。それを聞いていて、ますますテンションが高まってきました。子供たちの声も無視し、カーステはアポロ。カンペキじゃないけど、アルバムに入ってる曲はOKだぞ。あと、気になるのは時間かな。もう明日は13時きっかりに仕事あがってやるー!!今からドキドキ。握手会もあるそうなので、もう1枚CD買ってしまうかも。オホホ・・・どうしようかな。また、レポいたします。それではいってきまーす
2007.09.01
コメント(3)
今日は、バイトもなく、朝早く起きることもなくまったり。昼ごろまで。思ったほど疲れてなく、ほっとしました。子供たちはムスメも含め、そんなにゆっくりしてないので、夏休みの宿題の追い込み。私がおきてからは、ムスコの学校へ持っていく持ち物チェック。まずは、なぜか筆箱がなくなった。みんなでおおさがし。そしたら、おもちゃの間におっこってた。部屋片づけないから!中身も惨憺たる物で、短い鉛筆ばかり。新しくけずらせて、名前を付け替え・・・その他、色鉛筆のチェックとか、持ち物をチェックしてから、お出かけしました。目的地はまずはひさびさの「コストコ」。今月、いろいろ物入りなので、あまり現金使いたくなかったのですが、うちの愛用している、子供たちが毎朝飲んでいるココア、「スイスミス」が底をついたので、買いに行きました。今日の戦利品です。サンキストオレンジジュース100パーセント200mlパックネスティー(レモンティーの粉末)GUM(歯磨き粉)3本セットスイスミス(ココア)1箱以上で、約5000円。1つ1つが大きいからしょうがないけど、もっと買い物したかったなあ・・・・もうクリスマスモードになっていて、クリスマスの電飾とか一杯売ってましたよ。おなかもすいたので、本当はフードコートでピザも食べたかったんだけどな。実は、ポケモン映画の前売り券についていた、デオキシスの引き換えが明日までらしいのです。それで、2枚あって、ダイアモンドには入れたのですが、パールに入れてなくて、パールに入れないといけないということで、それを入れるためにショッピングセンターへ直行。どうせ、バレエのお花のお礼も買いたかったし、壊れてたレスポも治ってきたのを引き取りたかったし、丁度よかったです。悩んだあげく、花束のお礼は、バスショップで、ケーキ型のタオルとバスソルトをセットにしてもらったものにしました。喜んでもらえるといいんだけどなあ♪
2007.09.01
コメント(0)
全50件 (50件中 1-50件目)
1
![]()

