2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全43件 (43件中 1-43件目)
1
今日は、インフルエンザ2回目の注射の日でした(子供たち)。ムスコ、朝、「喉がいたい。」といいながら学校へ行ったそうなんです。(ごめんなさい、私はまだ寝てました)でも、帰って来てからもフツーで、脱兎のごとく遊びに行ってしまいました。5時には帰ってきなさいよーと念をおして。帰って来て、コラショの赤ペンをちょっとやらせて、病院へ。まずは問診票をかくのに熱を測るじゃないですか。ムスメは順調に6度5分ぐらい。そしてムスコ。1回目がなんと「8度2分」。へっ!?どういうこと?遊んできたから、体温上がってるの?もいっかいはかってごらんと計らせると、「7度9分」。うそでしょー。受付に、熱はないと思うんですけど・・・といいながら、一応温度を申告。私も朝仕事に行ったら、また胃が痛かったので、先生に診察してもらうことになっていたので、ムスメを注射して、そのあと私の診察の間にもう1度熱を測ってもらいました。すると、看護婦さんが横で「あらら、だんだん熱が上がってきちゃったわ。」っていう声が聞こえてきます。結局「8度2分」。先生も、おでこ触って、「お母さん、熱いよ。今日は注射はダメだね。抗生物質出しとくから。」だってなんたることだ。まさか熱を出されるとは・・・明日も、「ALWAYS」を見に行くために、オンラインでチケット予約しちゃってました・・・8度も熱があったら映画行けないだろう・・・と事情を劇場に説明して、本当はいけないんだけど、キャンセルしてもらいました。とほほ・・・もし、明日朝起きて、熱がなければ1日で1000円なので、映画見に行くつもりですが・・・どうなることやら。今は、熱が下がって、グーグー寝ています。そうそう、私は来週胃カメラやることになりました。といっても、今度の病院の胃カメラは「鼻」からなんです。だから、カメラが細いらしい。それで、飲むよりらくだとか。おまけに、組織もとるらしく、当日はコーヒーなんかの刺激物はダメなんだって。怖いよー飲むカメラは3回くらいやったけど、鼻からカメラ入れるってどうなの?木曜日なので、詳細は後日レポしますので、お楽しみに(笑)
2007.11.30
コメント(6)
昨日、ダンナからムスメがしくしく寝る前に「発表会にならなければいい・・」と泣いていたのを聞いて、年少の時の担任、K先生にメールをしておりました。K先生は、今の幼稚園の主任先生の奥さまでもあります。ちょっと聞いて欲しくて・・・・今日起きてきて、ムスメと、「昨日泣いちゃったんだって?どうしたの?」って聞いてみました。そしたら、やはり「昨日ね(予行演習の日)、衣装の黄色いフリフリのエプロンがおかしいって、○○くんと○○ちゃんに言われちゃったの。」と涙ながらに訴えました。ムスメに「○○(ムスメ)は、エプロン好きじゃないの?着たくないの?だったら、先生に言って上げるよ。」って言いました。するとムスメは「ううん、○○は先生が準備してくれた衣装が好きだから着たいんだけど、着るとみんながおかしいっていう・・・」って言うので、「いいんだよ、着たければ着ればいいの。みんながなんと言おうと、先生が準備してくれたんだから、おかしいはずがないんだよ。好きなら着たらいいんだよ。」と話をしました。うんうん、とうなずきながら聞いていたムスメでした。一応連絡帳にもことの顛末を書いたのですが、ムスメは「ママ、先生には言わないで。代わりの衣装はないみたいだから・・」って遠慮がちなんです。うんわかった、じゃあものもらいのことだけ書いたから、一応先生に見せてねっていって園に送り出しました。今日1日どうだったかなと心配だったのですが・・帰って来て連絡帳をみるとびっしり先生からの返事。どうやら、K先生経由主任先生経由、年中の主任先生経由担任の先生(遠回り~)で、なんとなく話が伝わっていたようで、本当に辞めたK先生には感謝なのですが、担任の先生が話をしてくれました。(実は、年中の主任の先生も、ムスメががちがちに緊張していて、舞台で泣いたりしてたので、心配していたそうです)担任の先生が、「先生考えたんだけど、衣装替える?」っていってくれたらしいのですが、私の話で納得してくれたのか「ううん、どうして?○○、衣装好きだから、このままでいいよ!」って言ったそうなんです。あと、別のお友達にはエプロンかわいいねって言われたらしく、それも大きかったみたいです。担任の先生は、遠慮してるのかな?って思ったみたいですが、そうじゃないんだと、夕方ムスメがバレエでいない間に園に電話して話をしておきました。先生と話をしていて、先生が「一応、おしゃれギツネなので、もっとおしゃれしようかということになって、首飾りを作ってすることになったら、大喜びしてたんですよ。」と言ってくれて。おまけに、先生、「とても○○ちゃん、劇を真剣にやってくれて、だからがちがちに緊張もするし、でも、出て行くととても大きな声でセリフを言ってくれるので、なんか感動しちゃって・・・」って言ってもらえました。そんなこんなで、担任の先生とも話ができたようで、ムスメも納得&安心したのか、「発表会で、首飾りをするんだ♪」ってうれしそうに報告してくれました。一件落着、よかったです。辞めたK先生に感謝。担任の先生、まだ1年目なので、やっぱりそこまで気がまわらなったみたいで。「おかしい~」って言われてるのは知ってたようなんですね。でも、そんなにムスメが気にしてると思っていなかったようで。うちの子供たち、こう見えても繊細なんですあとはもう、楽しく発表会を終えてくれることを祈るのみです。とにかく事が落ち着いてよかったわ・・・・
2007.11.29
コメント(8)
今日の夜のことです。子供たちもお風呂に入り、ムスメの点眼をおえ(今、ものもらいができていて、ひどくならないうちに今日病院へいきました)、部屋の電気を消して、私はお風呂に入っていました。するとなんとなく聞こえる泣き声。なんだろうな~?と思っていました。お風呂からでると、ダンナがムスメに添い寝していて、ムスメは寝ちゃってたんだけど、ダンナが「○○(ムスメ)が突然起きてきて、泣いて訴えるんだよ。発表会の衣装がいやだって。それで、しくしくずーっと泣いてたんだよ。」って。寝る前にいろいろ思い出しちゃったらしいんだけど・・・・衣装っていうのが、彼女の役が「おしゃれギツネ」ということで、しっぽをつけて、エプロンをするらしいのですが、そのエプロンがどうしてもいやなんだと泣いて訴えるんですって。今日は午前保育で帰ってきたときもそんなことは何もいっておらず、「今日は衣装着て練習したんだー♪」ってうれしそうに報告してくれていたのに・・・多分誰かに何かを言われたのじゃないかとダンナはいいます。発表会でたくないとまで言い出したらしく・・・・困ったものです。私は直接話はできなかったので、いちおう連絡帳に先生からも話を聞いてもらえるよう書きましたが、一体何があったのか・・・帰って来てからは、「しっぽがおかしいって言われた。」っていっていたので、「きつねさんだから、しっぽはなくちゃおかしいんだよ。あっておかしいことはないから安心するんだよ。」って言ったのですが、そんなにしくしく泣くほどとは、何が合ったのでしょうか。あ~、楽しみなはずの発表会、ドキドキなものに変わってきました・・・先生がどういう対応をしてくれるかな・・・・不安。
2007.11.28
コメント(2)
今日は、ムスメの幼稚園のクラスの懇親会がありました。幼稚園近くのファミレス「夢庵」にて。朝から胃が痛くて、本当は行きたくなかったのですが、私が行かないというと、足のない(クルマは旦那さまが仕事で乗っていってる)Sちゃんママがいけなくなってしまうので、ここ一番のブスコパンを飲み、小1H横になってから、出発しました。横になったのがよかったのか、痛みは軽くなってました。すでに昼食メニューも事前に決めてあったので・・・・「和風ハンバーグ」なんかたのんじゃったんだけど、何とか食べれました。しかし、風邪の季節のせいか、ドタキャンが相次ぎ、集ったのは、12,3人ってとこかしら。今日の目的があって。いつも恒例、1年が終わる時の懇談会で、クラスごとアルバムを作って渡すのが年少~年長の恒例行事に暗黙の了解でなっています。クールなクラスはやらないところもあるらしいけど、もらえない先生は・・・寂しいよ・・ね。で、そのアルバム係を決めることと、そのアルバム台紙を配るため、年明けにもう1度懇親会を開くための幹事決め。しかし、人数が少なかったため、幹事をやっていなかった私とSちゃんママはすぐにばれ(爆)次回の幹事に。でも、他にあと3人いるので、気は楽ですね。アルバム係も立候補してくれた方がいて(元幼稚園の先生)、去年も素晴らしいアルバムの装丁をオリガミとかでしてくれたんだけど、また彼女がやってくれることに決まり。あとは、先生に渡すプレゼントだの、子供たちに渡してもらう花の手配だの、なんだかまだ11月だというのにバタバタしてきました。来年はもう年長なんだなあ・・・とちょっとしみじみ。幼稚園生活もあと1年かと思うと、寂しいものがあります。ムスコもムスメも私も幼稚園大好きなので。しかし。その前に今度の日曜は発表会があります。ムスメによると、「ふざける男の子がいて、うまく練習ができない。」(こういうとこ、ちょっと生真面目なムスメ)と文句をいっているのですが、今日の懇親会での話だと、劇がうまくできて、先生が号泣したとか。初めてもったクラスだもんね、うまくいったらうれしいんだろうなあ。本番、どうなるか楽しみです
2007.11.27
コメント(2)
今日のBGMは、PRINCE&THE REVOLUTIONの「LET'S GO CRAZY」で~すいやー、今日は起きるのが辛かった・・・・子供たちもみんなそう。昨日のキッザニアの余波で、ムスメも7時40分に起こしても、なかなか起きれず、ムスコも8時過ぎまで起こしてやっと起きてきた。(ムスコは今日は、オープンスクールの代休でお休みだったのだ)しかし、ダンナも私も仕事、ムスメは幼稚園、ムスコは、Yちゃんが近くのショッピングセンターまで連れてってくれることになっていたので、なんとしてでも起きなきゃいけなかったのです。子供たちにご飯を食べさせ、ムスコに言い聞かせ(戸締り)、いつもどおり8時35分にムスメと出発。意外にムスメは起きたら元気に幼稚園に行きました。私も職場へ。なんか、頭もガンガンしてて、どうしよう~休みたい~と思ったけど、代打がいないので仕方ない。今日は、小学校が代休だから忙しいわよーって言われながら仕事。その通り、忙しかった・・・品だしして、おでん仕込んでたら、あっと言う間にお昼。お昼も職人さんたちが押し寄せてきて・・・・ほえ~まあ、そのおかげであっという間に13時になりましたけど。13時であがって、職場で頼んだ年賀状280枚を引き取り、そのままチャリでオークションで落ちた品物を発送しに郵便局へひとっ走り。帰ってから、お昼をかきこみ、1Wの献立を急いで考えて、買い物へ。その間にムスコは帰って来てました。Yちゃんから、「やっぱり昨日がハードだったみたいで、帰りのクルマで寝てたよー。連れまわしてごめんよ。」ってメールが。とんでもないわ~!1人ぼっちにムスコがならなくて、助かったよ、Yちゃん。お昼は、YちゃんとNちゃんとムスコの3人でシェーキーズでランチしたんだと。ムスコが「Nちゃんママのおごりだって。」っていうので、とんでもなーい。連れてってもらったのに、それはなしだよとお金を渡しました。15時30分にムスメのお迎えをして、とりあえず今日の仕事は終了。ムスコもムスメもお疲れだったのか、家でおとなしくHDDをみててくれたので、私は少し横にならせてもらいました。2H弱。その間に、メールがじゃかじゃか入ってきてたので、寝ぼけながら応対してたので、寝たのは1H30分くらいかしら。でも、寝たおかげで少し楽になりました。いやー、遊びに行くのも楽じゃないね。翌日休みにするべきだわ・・・と痛切に感じた私でありました。もう年だね。でも、来週土曜はみんなで「ALWAYS」を見に行く予定。日曜はムスメの発表会。しばらく週末は忙しそうです。はあ~。今も脚が痛いです。昨日歩きすぎ&今日立ちっぱなしだったので・・・いやんなっちゃう。
2007.11.26
コメント(4)
いやーまじで疲れました。今さっき家にたどり着きました。初のキッザニアから。今、子供たちがお風呂に入っているので、記憶が新しいまま書いてます。一言で言えば、楽しかったです。子供のコスプレ姿はたまりませんな~でも、親も適度に休憩をとらないと非常に疲れる場だという事もわかりました。我が家の場合ですが。日曜2部に予約を6月くらいに入れてありました。現地到着は13時すぎ。すでに入場まちの列ができており、それ以外に30組に整理券が配られているという状況でした。レジャーシートを持っていったので、仕方がないので並びました。その間に昼をごまかすため、お菓子を食べたり、ドーナツやらポテトやらをテイクアウトしてきて列で食べていたら、あっという間に時間が。15時30分には入場開始するとのことだったので、全員そろっていなければなりません。その前に当然チケットも引き換えておきました。そして、入場。相談の結果、1番はやっぱりキッゾを払ってでも、ソフトクリーム屋さんに行きたいと、ムスコとムスメの意見が一致したので、入り口からまっすぐ突っ切って(この辺は地図で調べておいた)ソフトクリーム屋さんへ。着くと、だれーもいませんでした。1、2番をとることができましたが、横目でみてきたCAやパイロットはすでに列ができていました。16時5分前くらいになって、キッザニアの歌?がかかり、係の人が全員で踊ってくれます。気分も盛り上りますねー。そして、いよいよ仕事開始。エプロンと帽子をつけて、もうそれだけでバシバシ写真を取りまくる私たちでした。(笑)手を洗って、説明をうけ、ソフトクリームコーンにソフトクリームを。そしてトッピングをさせてもらい終了。いすに座って食べてましたが、「この時間がもったいないな。」とダンナ(苦笑)。次は、すいていた銀行へいき、口座を開設しました。そして、キッザニアの財布とクレジットカードをいただいて、いよいよ気分が高まった子供たち。次は、パン工場へ。ここも2組目ぐらいで入れたので30分ほど待っただけでした。兄弟でシェフの格好をしている姿はなかなかみれないので、可愛かったです。本人たちも、実際にパン生地をクロワッサンの形にさせてもらったりして、満足と言っていました。おみやげに焼きたてクロワッサンをもらいます。次、ムスコはどうしても「はんこ」が作りたいといい、工房で並んで待つことに。55分待ち。その間、ムスメはどうしようかと私とぶらぶらし、結局、「お料理がしたい」ということでABCクッキングスタジオへ。10分くらい待ったら入れました。おにぎりを作ります。でも、小学校高学年のお兄ちゃんとお姉ちゃんに囲まれた一番小さなムスメ、どうなることかと思いましたが、いっちょまえに包丁なんかも使ってがんばっていました。そんなことしてたので、ムスコのはんこ作りは見れなかったけど。その次、ムスメはどうしても「ハイチュウ」を作りたい・・というので、1時間以上の待ちだったのですが、待ちました。ムスメもえらかったです。文句言わず、待っていました。その間、はんこつくりを終えたムスコは、今度「幼稚園の先生」になっていました。(^^;;)実際に先生役になって、子供と遊ぶんですが、覗きに行ったら、小さい男の子と木の列車で遊んでるんですが、どうみても遊ばれてるようにしか見えない。おまけにそのうち男の子はあきて、ぷいっと別のところに行ってしまい、おろおろしているムスコがちょっとおかしかったです。そんなことしてたら、やっとムスメのハイチュウの番。エプロンして、帽子をかぶって中へ入ります。ダンナにビデオを撮ってもらって、その間に先生役を終えたムスコを迎えにいって、次になにやりたいか聞くと、「警察」というので、急いで警察へ。するともう時は8時。受付終了。宅急便も電力会社も、ボトリング工場もほとんどがもう8時になると受付終了していました。仕方ないので?あいていたデザイン工房へ飛び込みました。5キッゾはらって、自分の塗った絵をシールにしてくれます。ムスメもおっきい箱のハイチュウを抱えて(ちゃんと製造者のところに自分の名前が入るんですよ)にこにこで出てきました。でも、もうここで、体験は終了することに。おみやげ屋を覗き、外へ出て、カメラマンの人が撮ってくれた写真をみると、ムスコとムスメが写っていたので3枚お買い上げ。3千円也でした。結局ムスコは、ソフトクリーム、パン屋、はんこ作り、幼稚園の先生、デザインスタジオと5つ体験。ムスメは、ソフトクリーム、パン屋、クッキングスタジオ、ハイチュウ作りと4つ体験しました。やっぱり5Hで4つくらいの体験が平均みたいですね。今回、消防士とか警官とか、クルマの整備とかもっとコスプレっぽいものをムスコにやって欲しかったんだけど、今回いってみて、次回やってみたいと言っていました。男の子っぽいコスプレがまた可愛いのよね~ムスメはまた今回と同じがいいんだって(爆)でも、最初は正直「入場料たかっ!」と思いましたが、中でお金を使うことがほとんどありません。(正確には大人の飲み物とか、写真代とかはありますけど)それがいいなと思いました。お財布もしっかりしたものだったし、はんこなんかもすごいちゃんとしててびっくりしましたよ。いろいろお土産ができてとても面白かったです。まあ、あと誤算は最後に目の前のフードコートに入ったのですが、そこが意外と高かったこと(汗)ダッキーダックとか行ったほうが安かったかも・・・駐車料金も13時から22時まで止めてて、割引サービス使って1200円ですんだので、家から4人で電車で往復することを考えればまあまあ。子供たちはまた行きたいといっていますので、たぶんまた行くことになるでしょう。今度はまた違う体験をしてもらいたいものです。あ~疲れた。明日は仕事なのが信じられない・・・
2007.11.25
コメント(8)
今キッザニアです。16時からの回で13時すぎについたらもう列が・・・仕方ないので並んでいます。ダンナと子供たちは買い出しにいきました?どうなることやら。
2007.11.25
コメント(2)
明日はいよいよ待ちに待ったキッザニアの日です。6月に予約したんだよねー。ずいぶん先だと思ったけど。子供たちにも、HPみせて、「どれがやりたい?」って聞いたんだけど、ムスメは食べ物系でせめたいみたい。ソフトクリーム、ピザ、ハンバーガー、ハイチュウ(お菓子工場など)。決まらないのがムスコ。消防署とかいいんじゃん?とか、免許取るっていうから、いいじゃんって言ってたんだけど、時間かかるみたい・・・っていいたらじゃあいいやって。宅急便もやだー、自動車整備もやダーって。何やりたいんだよ、お前はっ!結局、はんこ作りたい、ソフトクリームやりたい、ボトリング工場行きたい、警察行きたい・・・あたりにまとまりました。どうやら、2手に分かれて動くことになるのかしら?システムがよくわかんなくて、行ったことのあるMちゃんママに少し聞いて情報を仕入れましたが・・・未だにまだわかんないこといっぱい。まあ、明日は見学と割り切って、やれる職業を素早く見つけて、やらせてみようと思ってます。こういうとき、ダンナってわりとのほほーんとしてて。出かける時、いろんな下調べをするのとか、準備するのはいつも私。ちょっとそれがねー、気に入らないっちゃ気にいらない。私が必死で検索して情報収集してお風呂に入ってる間に、何を見てるかと思ったら「ガンダム検定」。あのさー、それって明日に関係ないじゃない?って喉元まで出掛かりました。言わなかったけど。まあ、クルマでいくので(2部なんです)道順だけは調べてくれたけど。もうちょっと情報収集協力してほしいよなー。明日は帰りが遅いので、レポは後日になると思いますが、また遊びに来てくださいね。
2007.11.24
コメント(0)
今日は世の中は「勤労感謝の日」だというのに、私はお仕事でした。昨日から、「おにぎり100円セール」が始まっており、キョーフのおにぎり大量入荷があり、品だしも大変でした。休日はお客さん多い上に、近所の小学校でサッカーの試合があるとかで、お客さんが多いだろうとの予測。始まってみると、レジに行列。レジから離れられません。品だしをしたいのですが、できません。肉まん類も売れるので補充しながらレジだったので、品だしは、発注が終わった先輩やら副店長にまかせました。そして、私はおでんの仕込み。いつもの平日どおり1つの鍋で作ってたら、作り終わる頃になって先輩が「今日は2鍋ね。」って。もーちょっと早く言ってよ~そしたら、油ぬきするものとかまとめてやっといたし、お湯も沸かしておいたのにい・・・まあ、その先輩が2鍋目のおでんは手伝ってくれましたけどね。そんなこんなしてたら、副店長から「○○さーん、今日って17時までできないっすか?」と来た。17時まで?!そんなロングはやったことなかったので、「すいません、私倒れますから(胃の調子もよくなかったので)15時までならやります。」と引き受けてしまいました。事情を聞くと、午後シフトの子が風邪でダウンしたとのこと。午前のパートがかわるがわるでて、しのぐことに。ロングはやったことなかったので、休憩の取り方もわからなかったのですが、副店長に12時過ぎのピークのすぎたころ、「15分、休憩とってきていいよ。」って言われて、あわててお昼を買って(並ぶんですよ、これも)かきこみ、ダンナに13時で帰れなくなったことを連絡。15分なんてあっという間。15分で6時間勤務は辛いっす。みんなこんなものですか?午後はやったことなかったので、先輩に「午後、特にやることありますか?」って聞きながら。そしたら、「おでんの補充やら、スナックの補充、たばこの補充とあとはレジかな。」といわれたので、素直におでんを補充しようとしていました。しかし、1鍋目は午前から作ってある。これって、補充していいの?と思いながら、レジ打ってたんですが、やっぱり先輩に「こっちに(1鍋目)にまさか補充してないよね?午後また新しく作るから、2鍋目に全部まとめて。」って。さっきは補充してって言ったのに・・・ブツブツ・・・一杯のおでんをなんとか1鍋にまとめ、買いに来てくれたお客さんにも「これ、どうですか~?よく煮えてますよ!」って薦めて。お客さんにも「お姉さん、うまいねー。買いたくなっちゃうよ。」って言われました。そんなこんなで15時まであっと言う間。もう腰がバリバリでした。帰りにノルマのお歳暮を3件、実家から頼まれた分を予約し、帰りました。疲れたあ・・・明日も仕事です。そんな中、子どもたちとダンナはというと、Yちゃん一家と一緒に近くの大きな公園へピクニック?へ行ってたんだって。いいなあ。Yちゃんがおにぎりまで作ってくれて。いつもお世話になってます。Yちゃん一家。ありがとね。おかげで子供たちが寂しい思いをしなくてすんでます
2007.11.23
コメント(6)
ここ1月ぐらいかなあ?パソコンの調子が悪く、長く使ってると、急にストンと落ちて、勝手になんだか画面が真っ暗になる現象が起きていました。ダンナいわく、「長く使ってると、熱くなってくるから熱のせいだろう。」ということだったのですが・・・今日、夕方私がバイトから帰って来て休んでいる間に、ビデオの編集か何かをダンナがパソコンでしていたんですね。そしたら、なんだか、今日はめちゃめちゃ調子悪い今日はもう、立ち上げ直し5回目ぐらいです。30分も使ってないのに、ただネットサーフィンしてるだけでストンって落ちるので、恐ろしくって。立ち上げなおして、最近入れた画像データを別のHDにすぐさま移しました。恐ろしい、立ち上がらなくなったら、写真は全部パソコンの中です。見れません。あーあ、パソコンも修理かなあ・・・
2007.11.23
コメント(4)
今日、11月22日、いい夫婦の日は、うちのダンナのお誕生日でした忘れてて(爆)、昨日寝る時、12時すぎに、大分のM子とM子の娘さんU子からのお祝いメールで気づくという有様。M子もU子もありがとね今日は、ダンナのリクエストのメニューが晩御飯。うちのダンナ、「ピーマンの肉詰め」がとても好きなんです。でも、つめたり焼いたり・・・が手間かかるので、やだーっていって作ってなかったの。子供たちもピーマン食べないし。でも、ダンナのどーしても!というリクエストで、ピーマンの肉詰めを久し振りに作りました。で、出来上がって食べてもらったら、「・・・なんか味が違うぞ・・・」って。わかった!いつもは鍋でぐつぐつ煮て、沸騰させるから煮詰まるけど、今日はルクで蓋閉じて煮ちゃったから、煮詰まってないんだ・・という結論に達しました。まあ、でもおいしいと食べてくれましたけどね。その後は、ダンナが自分で買ってきた(泣)子供たちリクエストのチョコレートケーキでみんなでハッピーバースディを歌い、ケーキを食べました。ショートケーキはあきたということで、今日はチョコレートケーキです。ダンナってば、「オレっていくつになったんだっけ?」だって。42だよ、42。忘れないでよー。一緒に科学館に行ったYちゃんからもおめでとうメッセージとともに、「夫婦で元気になりなさい。」ってコーヒーを頂いちゃった。なんかうれしかったですいいお誕生日になりました。4人で写真も撮って、来年もこんな平和な誕生日が迎えられますように・・・
2007.11.22
コメント(6)
昨日は、三喜屋野村モーターズバンドのチケットの発売日でございましたあ、三喜屋野村モーターズバンドとはですね、野村よっちゃんと、元CCBの渡辺英樹氏、ジュディマリの五十嵐孝太さんの3人のユニットでございます。来年1月5日、月見ル君想フという風流な名前のライブハウスでやります。ラジオをかけて、スタンバイ。時報とともにチケットが取れるように電話をかけて。時報とともにとりましたよ。「楽勝~♪どんないい番号だろう。」と思ってました。しかーし、今日夕方発券にいってみました。ローソンのロッピー。そしたら、60番台でした・・・もうちょっと前を期待してたんだけどな・・・・小さいであろうライブハウスなので、60番台ってどうなんだろう。まあ、その後握手会があるので、これでよしとしますが。よっちゃんと握手なんて、3年ぶりぐらいかしら。ドキドキしちゃう~。プレゼントでももって行こうかな。でも、お金も家庭も持っている40代男性に一体何をあげればいいと思いますか?ぜひみなさん、お知恵を貸してください(苦笑)←他力本願やなー
2007.11.22
コメント(4)
先日、こちらで呼びかけさせていただきました、カモプレイグラウンドのtokidoki、心ある方が、お譲りくださいました。当初予定していた型ではなかったのですが、届いてみたらまあ可愛いこと・・・・本当に、この場を借りて、またお礼を申し上げます。お譲り下さった方、本当にありがとうございました。感謝いたします。みなさんも、読んで下さってありがとうございました。
2007.11.22
コメント(0)

今日はあんまり体調がよくなかった(胃が痛い~)のですが、Mちゃん講師にて、ひさしぶりにプリザーブドフラワーをやってきました。今日はトピアリーです。見てください。あら、ちょっと画像がでかかった・・・このですねえ、グリーンで円形を作るのがなかなか難儀で・・・・このグリーン、写真だとよくわからないかもしれないけど、ところどころにラメがちってて、ちょっとクリスマスっぽいんですよ♪しばらくやってなかったので、ワイヤリングを忘れちゃって(汗)だいぶ、先生Mちゃんに直してもらいましたけど・・・・なんとか3H弱で完成しましたあ。家にグリーンがなかったので、とっても新鮮です。うれしいなあ。また作品が増えて。これで3000円です♪今度はクリスマス用に、キャンドルつきのものと、正月用の飾りをやるんですが、どっちをやろうかなあと迷ってます
2007.11.21
コメント(2)
昨日、豚バラ肉を使って、白菜のかさね蒸しを夕食にやったのですが、どうも弱っている胃には豚バラ肉は脂っこすぎたらしく、今朝起きたら、胃がもたれるは、微妙に痛いわ、なんだか胃酸が出てる気がするは・・・で、今日は1日寝てました。本当は学校の委員の仕事があったんだけど、昨日で終わっちゃったということで、今日はフリーに。ヨガがあったんだけど、とても行く気にならず。ムスメのお迎えの頃になっても、もらった薬を飲んだのですが、症状がよくならず、明日は病院がお休みなので、一応病院行ってきました。先生には「胃が弱ってる時は脂っこいものだめだよ。」って。「追加で、胃の薬だしておくけど、落ち着いたらカメラ飲みましょう。痛みが我慢できなくなったら、ブスコパン(胃痛の激しい時の私の常備薬。江戸っ子さんと同じ)飲んでね」って言われちゃった。私の苦手な粉薬。青ーくて不気味な色。「マーズレン」とかいう胃炎とか潰瘍に効く薬らしい。でも、のんだら胃酸が中和されたのか?楽になりました。これで、明日はプリザーブドフラワーの講習会に行けそうです。おっとその前に、義男さんのライブチケット取らなくちゃ
2007.11.20
コメント(6)
![]()
昨日、江戸っ子さんところでみせてもらった、3円天然石ペンダントトップ、昨日はローズクォーツが売り切れで、泣く泣くあきらめたのですが、今日今みたら、全種類在庫がありますよー。まさに驚きのプライス! 天然石&中国茶Lin三宮本店 開業3周年記念! 破格の¥3トップ!!もちろん全種類買いました届くのが楽しみ。江戸っ子さんありがとう♪
2007.11.20
コメント(6)
今、昨日放送の「情熱大陸」を見終わりました。先週から2回連続で、小栗旬君の特集をやっていたんです。先週はうっかり、「堂本兄弟」@マッキーなんかみちゃって忘れてて(涙)、今週はしっかり予約をHDDに入れておいて。ちょっと前から、小栗くんってかっこいいなあと思っていたんです。でも、今回また舞台「カリギュラ」をやるってことで、「また骨のある役者さんになったなあ。」って思ったんです。番組も、小栗くんのハードスケジュールを追っていて、いろんな素顔が見れました。タバコ吸うんですね。私は男性の手フェチなのですが、小栗くんのタバコをもった手が凄くセクシーでよかったですそして「カリギュラ」。セリフが入ってこないーなんていってたのに、舞台に立ったら・・・役者です。素晴らしいカリギュラのようですね。とても舞台がみたくなってしまいました。でも、通常ルートではチケット取り扱い終了。オクで見たら・・・なんとまあ、高騰してること。みんな見たいんだなーって思いました。OZMA友Uちゃんも、今旬は小栗君だって言ってたので、番組見たか聞いてみよう。できたら、「クローズZERO」も見たくなってきました。やっぱり今目が離せない役者さんです♪
2007.11.19
コメント(0)
今日は、Yちゃん一家(といっても、ダンナさまは熱を出して欠席)と一緒に、隣の市の新しくできた科学館へ行ってきました。ここは、同じ幼稚園仲間のMちゃんのダンナさまが建築にかかわったところで、プラネタリウムがあるというので、行って見ようか!という話になりました。うちのクルマで、一路隣の市へGO。マピオンであらかじめ調べてあったのと、一応実家の方だったので土地勘が少しあったせいで、無事に小1Hで着きました。とってもキレイな建物で、目印に木星をイメージしたオブジェがビルについてるんですが、とっても中が広くてびっくりしました。一番の目的はプラネタリウムだったので、予約をまず取りに。11時ごろついたのですが、次の回は13時30分。無事予約がとれたので、近くのサイゼリ○でランチして、早めにいってプラネタの列に並びました。Mちゃんオススメの一番後ろの席を陣取って。うちの子供たちはプラネタ初めてじゃないかな?でも、心配が。投影のタイトルが「惑星爆発」だったかな・・・こわいのかな・・・と思っていたんですが・・・私はあまりの心地よさに、また爆睡してしまい、5分ほどしかプラネタ見れませんでした起きてみると、Yちゃんとこの下の子とうちのムスメが泣いている。予感的中。怖かったんだって。げー、初めてのプラネタで怖い思いをさせてしまいました。失敗。よくみると、投影もいろんなプログラムがあって、子供向けのもありました。今度はこれを見ようね、2人とも。3年生2人組(マブダチNちゃんとムスコ)も怖かったんだそーで。その後は、併設の科学館へ。3階にわたっていろんな展示がしてあって、実際に触ったり、体験したりできるものばかりでとても面白かったです。前にいった、お台場のソニー・エクスプローラーサイエンスをもっと広くした感じ。子供たち、いろんなものにはまってましたが、一番はまったのは、お天気キャスター体験ができるところ。実際に、カメラがあって、原稿が画面に映し出されて、それを読んで録画されて、天気図と合成してくれて、実際に画面で見ることができます。みんなで面白がっちゃって、何度もやってました(汗)特にはまったのがムスコ。割と難しいお天気の原稿をがんばって読んで、まあおふざけも入りましたけど、はまってました。来週のキッザニアでも、TV局かDJやろうかなっていいだしました。あとは、自分の身体を知ろうということで、嗅覚のテストやら反応のテスト、触覚のテスト、垂直ジャンプのテストなど、みんなでムキになってやってました。結局、そんなこんなで閉館ほぼ19時まで遊び倒しました。でも、まだ見切れないブースもあって。また来たいね、っていいながら科学館を後にしました。Yちゃんとこと2家族だけで出かけるのは初めてでした。いつもキャンプとかで、他の家族も一緒だから。でも、とっても楽しかった。クルマの中も遠足気分でね。晩御飯も一緒に食べて別れましたが、たっぷり休日を楽しんだーって感じです。また連れてってあげたいです♪
2007.11.18
コメント(4)
今日は、夕方から耳鼻科、皮膚科と回る予定になっていました。ムスコの身体が、空気の乾燥のせいか、かさかさ、ザラザラ、そして、虫さされのような赤い湿疹が身体に一杯できちゃって・・・・かかりつけに皮膚科にいって薬をもらうことに。まずは耳鼻科だったのですが・・・今日の調子は悪し。鼓膜がやっぱり倒れてたらしく、耳をみて先生が「やっぱりこども病院に紹介状を書きましょう。1回見てもらったほうがいいかもしれない。」と言い出しました。とうとう来たか・・・と思いました、すると、ムスコが泣き出しました。前回、こども病院に行ったら、チュービングの手術だよという話はムスコにしてあったので・・・すぐ手術するもんだと思ったらしく、びーびー泣き出して。その様子と、鼻の調子などをみて先生が「うーん、微妙なところなんですよね・・・チュービングするかしないか。調子のいい時もあったから・・・年末にもなるし、じゃあ、年内一杯とりあえずここの病院で様子見ましょうか。」といってくれました。正直私もほっとしました。こども病院って、たしかとても不便なところにあることと、もし入院手術だ・・・となったときのことや、チュービングしたらスイミングをやめなきゃいけないこと・・・などなどが頭をめぐって・・・おまけに給料日前だったので、情けないですが、紹介状書いてもらったらたぶんお金がかかるから(いくらか知らないけど)、お金も心配だったんです。ムスコも、しばらく泣き止まなくて、「まだ手術と決まったわけじゃないんだから、泣きやみな。」っていってしばらくいい子、いい子してました。まーそりゃ手術っていわれたら、大人だってびびるよね・・・・私だっていやだもの。あー、なかなか治ってくれない耳と鼻。もうここの病院通い始めてそろそろ半年になります。今年は医療費がまた大変なことになりそうです。皮膚科の方も、やっぱり「乾燥からきた、ちゃんとした湿疹になっちゃったね。」って言われて、たっぷり薬がでました。ぬり薬。身体ももうザラザラなんです。ボディソープもやめて、冬仕様の「坊ちゃん石鹸」に変えました。石鹸一時辞めてたんですけどね・・・(お湯だけで身体を洗う)入浴剤も買ってこないとダメかな・・・ムスメはいたってしっとりお肌なんだけどなあ・・・ダンナも水虫を見てもらったので、診察と薬で2人で4千円が飛んでいきました・・・ああ、給料日前なのに
2007.11.17
コメント(4)
今日はムスコの学校で、オープン・スクールというイベントがありました。要するに参観日なんですが、1時間だけじゃなく、授業が2時間あって、あと掃除の時間やら帰りの会やら、自分の好きなときにいって、好きなところを見れるというものなのです。仕事を変わってもらって、最初から見に行きました。ムスコのクラスは、まず音楽。リコーダーでグループごとに「聖者の行進」を前にでて発表してました。まずまずのできで、家で練習してたときはどうなることかと思ったけど、良かったです。次に英語と国語の授業。視聴覚室に移動して、外人の先生が教えてくれます、3クラス合同かな。今日は、Do you like~の文を使って、相手に聞いたり、自分が答えたり・・ということをゲーム形式でクラスごとに競ったりして、なかなかテンポのよい授業で、まさか学校の英語でもうすでに文章をやってるとは思わなかったのでびっくりしました。面白かったです。そして、国語。新出漢字を練習。3つほど漢字を練習していました。あと掃除の風景とか、帰りの会も風景もみれて面白かったです。去年は給食もみれたんだけど、今年は給食なしで下校でした。給食みたかったなー。偏食ムスコがどんなもの食べてるか(爆)ちょっとそれが残念でしたが。ムスコたちが図工で作った「夢の町」っていう展示もしてあって、自分の好きなお店を作るのですが、ムスコはパン屋さん。でも、他のクラスはもっと細かく作りこんであって、クラスごとに「ああ、うちのクラスは時間が足りなかったんだな・・・」っていうのがありありとわかっちゃう作品展でもありました。最近いつもつるんでる男の子のお母さんにもご挨拶ができてほっと一息。(いつもお宅にお邪魔してるのに、夜言うもんだから電話もできなくて)いろんなお母さんとも会えて、話せたので楽しかったのですが・・・あとから、ムスコの友達が、私に対してちょっと私が傷つくことを言っていたというので、落ち込んでいます。ここに書いてもいいのですがちょっと恥ずかしいので、もうちょっと自分が笑い飛ばせるようになったら書きます。でも、今の小学生の目って厳しいのね・・・あ~あ、落ち込んでます。それを私に伝えたムスコにも当たっちゃって、自己嫌悪。早く私が笑い飛ばせるようにならないと・・・たかが小学3年生に言われたことで、こんなにくよくよしてても仕方ないから・・・とほほ・・・でも、学校や幼稚園にいくと疲れませんか?今日は2h立ちっぱなしだった性もあるけど、疲れちゃって、また帰ったらダンナも私も爆睡でした。
2007.11.17
コメント(0)
来週、25日日曜日、半年前から予約していたキッザニアにいよいよ行くことになりました。子供たちもとても楽しみにしています。が、豊洲のららぽーとはおろか、キッザニアは未知の世界。これから色々調べるつもりですが、オフィシャルHPみて、職業みてたら訳わかんなくなってきました。ムスコは、まず免許センターにいって免許を取って、クルマに乗りたいと。あと、警察もいいし、TV局も面白そう、ハンバーガーショップもソフトクリームもいいなといっています。ムスメは、ハイチュウ作りたい、あとパン屋さんをやりたい、ピザやさんも!(食べ物ばっかり)と言っています。日曜の2部、16時からの回なのですが、事前に並んだりするものなのでしょうか?もって行ったら便利だったよって言うものとか、こういう風にすると効率よく回れるよ・・・などの情報ありましたら、どんなささいな事でも結構です。教えていただければ幸いです。よろしく御願いいたします。
2007.11.16
コメント(6)
今日は、ダンナを除く家族3人、インフルエンザの注射の日でした。ダンナは会社でなぜか2回接種だったんだって。大人なのに、なんでえ~?私は当然1回です。子供たちにもあらかじめいってあったのですが、ムスメは病院に行く前からポロポロ泣いてるし参りました。病院は、私の勤務先のコンビニの隣。病院帰りに絶対インフルの人、コンビニで買い物したりすると思うんですよね。だから、もう私は必須という感じで。でも、私も注射怖いんですう・・・だから、ドキドキで行きました。行ったら、思いのほかがらがらで、すぐに呼ばれました。あせったのが、ムスコ。遊んで帰って来て、そのまま行ったのですが、熱を測ったら、7度2分。うっそ、おでこさわっても熱くないんですけど?熱あるの?受付に相談したら、「先生に聞いてみてください。」って言われて、診察室へ。泣くのでムスメから注射、一瞬で終わりました。そしてムスコ。先生が問診とのどをみて、「ああ、大丈夫、やっちゃおう。」ってぶすり。そして私、痛かったよーんついでに、ここ最近、朝起きると胃の調子が悪くて・・・もたれた感じと、むかむか感と多少の痛みがあったので・・・家にあった、昔もらった胃の薬を飲むと落ち着くという話をしたら、「前もそんなことあったよね。潰瘍があるかもしれないから、そろそろ胃カメラのもうか。来週空いてるよ。」だって。ちょちょっと、心構えが・・・しかも、ここの病院鼻から飲むんだって。怖いよー予約取らないで、薬もらって速攻帰ってきました(爆)でも、胃は私の肝だからなあ・・・(みんなそう?)胃がだめになると、全身状態とたんに悪くなるから、仕事もあるし、胃カメラ飲んだほうがいいんだろうなあ・・・いやだなあ・・・
2007.11.16
コメント(0)
都合により、日記を非公開にいたします。レスを下さった方、ありがとうございます!
2007.11.15
コメント(4)
今日は月に1度のポーラさんの日でした。家を片付けなきゃいけないので(爆)来てもらうまでは面倒なんだけど、月に1度おしゃべりしながらお手入れしてもらうのは楽しいです。エステは寝ちゃうほど気持ちいいです。今日は、先日やった肌診断の結果がまたでていて。全体的にはいい感じ。ただ、皮脂が適度になったのはよかったけど、まだ保水能力がやや低いとでました。水分が足りない分脂が出ちゃってるみたい。あとショックだったのが、「しわのできやすさ」が「ややできやすい」と出てしまいました・・・あちゃー気をつけなければ・・・あとは、マッサージでやっぱり肌の活力をあげてあげることが大事みたいです。そんな結果だったので、なにげーにナイトクリームを薦められました(汗)でも、BA(高い化粧水と乳液)もまだあけてないので、それを使ってみてからの様子にしましょうという事になりました。エステは気持ちいいんだけど、この何気ない勧誘を断るのがね・・・結構気を使います。ポーラさんはとてもいい人だし、お話も弾むし。ポーラさんもノルマとかあるんだろうけど、でも、無理して付き合っても長く続かないし、無理のない範囲でやろうと思っています。BAを買ったので、あとはしばらく買うものないはず~。来月は、「クリスマスメイク」をしてもらえるそうなので、今から楽しみです
2007.11.15
コメント(0)
今日は、ムスメの幼稚園の懇談会でした。12月の頭にやる、発表会の詳細が今日わかりました。土曜か日曜か、仕事がかかっているので死活問題(爆)でしたが、うまく日曜日にあたりました。うちの幼稚園は、マイクを使わずやるので、細かく分けてやるんですね。年中も2部制だし。こじんまりとやります。他の年長さんとかもみたいんだけど、それがみれないのが難点だけど、比較的ゆっくり見ることができます。ムスメは、「てぶくろ」という劇にでます。「おしゃれぎつね」の役だそうです。お話を知らなかったので、先生が絵本を読んでくれました。どんな劇になるのか、今から楽しみです。でも、ダンスの子もいて、ムスメは年少でダンスだったんだけど、年長は全員劇だから、今回もダンスでもよかったかな・・・とちょっと思いました。その後、子育て講演会がありました。講演してくれるのは、幼稚園の先生方の勉強会にも来てくれているもう92歳になるおじいちゃん先生です。幼児なんたら研究所のえらい方なんですが、かわいいおじいちゃんなんです。2、3度講演を聴いたことがあるのですが、とても話も上手で、反省させられることしきり。納得することも多くて、とても好きな先生でした。でも、体調をくずされて、先日2度ほどお倒れになり、今日も病院からいらしたようでした・・・2年ほど前にお目にかかったときはもっとかくしゃくとしてらしたんだけど、やっぱり具合悪いのかな・・っていう顔をされていて、かなり心配でした。もうこんな状況なので、先生の講演は最後・・・と言われていますでも、今日も約50分、きちんと立ったままお話をされました。凄いです。今日のお話の内容も、反省させられることしきり。まず「子供が一番好きなことは何か知ってる?お母さんが機嫌がいいことだよ。」って言う話であいたたた・・・最近怒ってばかりだわ・・・特にムスコに対して。それから、「子供を認めてあげること。ちゃんと見てるんだよということを伝えてあげること。」などの話をわかりやすくお話してくださいました。とてもうなずけることばかりで、反省しました。こういう機会は大事ですねー。先生は、「きちんと病気を治して、また来年お目にかかりましょう。」と言ってくださったので、また来年お目にかかれることを信じて。また先生のお話聞きたいなあ。うちの幼稚園は、この先生の考え方が色濃くでているのですが、とても子供をやさしい目でみてくれるので、好きなのです。今日はこんな話を聞いたので、子供たちにやさしく接しました(爆)少ししたら戻っちゃうかもしれないけど、いろいろ考えて、子供たちのいいところを伸ばしてあげれるような育児ができたらな・・と思いました。そうそう、楽天友のらーむうさんともお目にかかれ、少しだけだけどお話ができ、うれしかったです♪
2007.11.14
コメント(4)
今日は、ひさーしぶりにヨガの日でした。2ヶ月ぶりくらい?会計の担当のおば様にも、「どうしていらっしゃらないの?」って心配されちゃったくらい火曜日はフリーなので、休みたかったりもして、昼寝しちゃって行きそびれたり、仕事が入ったり、幼稚園行事、学校行事が入ったりで、いけませんでした。2ヶ月ぶりに張り切って行ってきましたが・・・自分の身体の硬さに愕然。あらためてなんですけどね。もともと硬いのはわかってたから。でも、前はなんとかついていけたポーズも今日は途中でダメだあ~とリタイヤするものも多かったです。ショック。先生が今日おっしゃっていたのは(もう多分60近いんだけど、肌つやつやで姿勢もぴしっとしてる、キレイな先生です)、私たちがやっているのは「ハタ・ヨガ」という種類のもので、人によって合うとか合わないとかは関係ないんですよ・・・って。熱が出ない限り、腰が痛いとか故障があっても、教室に来てくれれば調子がよくなりますよって。なんでも継続は力なりなのかなあ~。約1h30分、自分の身体としっかり向き合います。こういう時間も大事だなと思いました。でもまた12月は休会かな~、ムスメも早帰りになっちゃうし。なかなか続けるのも難しいのでした。(子供同伴はダメなのです)明日幼稚園の懇談会なんだけど、筋肉痛になってたら笑うな~。
2007.11.13
コメント(6)
今日もお仕事でした。先週の金曜日から連続ですから、4れんちゃん勤務でした。4れんちゃん勤務は2度目ですが、体が慣れたみたいで、思ったよりは疲れませんでした。もう勤務して、そろそろ1年になろうとしています。(正確には12月5日かな)早いナー。でも、まだまだわからないことが一杯。今の季節だと、年賀状の注文とかがあったりして。こないだ1人おばあちゃんが予約に来て、冷や汗かきながら予約受けました。今日は今日で、お弁当の予約を・・といってお客さんがこられ、汗かきながら予約票を書きました。先日、これで、予約が通ってなかったという事件があって、一応予約を受けたら副店長に報告することになったのでまだ安心ですが。このくらいになると、シフトが固定なので結構顔なじみさんもできるもので。いつも帽子かぶってくるおじいちゃん、話し好きで、陽気なおじいちゃんがいるんだけど、「昨日は飲んだくれてて・・」とかそういう話をひとしきりしていくんです(笑)他にお客さんがいても(爆)でもなんか憎めなくて相手しちゃったりなんかして、「来てくれないと寂しいから来てくださいね~、愛してますよ~。」なんて言い合っちゃったりして。あとは、最近毎回のようにくるペリカン便のおじさんがいるんだけど、最近お話するようになって、いつも配達の帰り、営業所の近くのコンビニだから寄ってくれるんだって。毎日コンビニ弁当のお昼じゃ大変だな・・と思いながら、一生懸命接客します。お弁当を温めてあげて。おじさんも、にこにこお話してくれるので楽しいです。あとは、朝来て、「今日は何食べようかしら、何がオススメ?」って聞いてくれるおば様とか、必ず来て、スポーツ新聞と缶コーヒーを買って行く、たぶんお家で仕事されてる私と同年代くらいの方とか。顔なじみさんが増えてくると、なんだかほっとしたりして、楽しいですね。若いお兄さんとかでも、接客して、「ありがとうございました」って言った後に、「ありがとう!」って言われると、こっちまでうれしくなります。コンビニの仕事、結構地道で大変だけど、お客さんと接するのはやっぱり楽しいです。もっと一杯仕事覚えられたらいいなあ。と思ってます。時給もアップしたいしね(笑)
2007.11.12
コメント(8)
今日はダンナから、「絶対今日はショッピングモールに一緒に来てね。」って昨日から言われてました。なぜかというと、冬のスーツがもうくたびれてしまって、着るものがないんだって。スーツなんて商売道具、そりゃー買わないとね・・・ダンナ、スーツはやっぱりこだわりがあって、一時お金がないので、安いスーツ買ってみたりもしてたけど、やっぱり持ちが悪いんですって。で、着心地も気に入らないと。最近のデザイナーズブランドのスーツも結構みんな細身にできてて、ダンナは気に入らないことが多くて、試着しても動きづらかったり・・・ダンナは腕が長いので、その辺もネックになっていたり。あと、生地のチクチク感とか、すごいチェックして買うんです。私にはわからない世界で、ほんと着た姿をみて、判断するしかないんだけど。今日は、私がシネコンへ先日作ったシネマイレージカードが着たので、マイレージをチャージしてもらいに行ってる間に、子供たちを連れて、店を何軒か回ってました。今日は決まらないだろうという予想のもとに。しかし、電話をいれてみると、「今、グリーンレーベルにいるから来て。」って。えっ?グリーンレーベルって男性スーツやってるんだあ・・・と思って行ったら、すでに試着中。で、「どう?」って聞かれて。グレーっぽいストライプの入ったスーツだったのですが、持っていないタイプのスーツだったから新鮮でした。だから「いいんじゃない♪」って言ったら、即決。お値段も上下別だったんだけど、予算5万円程度ってことだったのが収まったので○。着心地もベストだったそうです。残念ながらそこの店に上着のサイズの在庫がなく、他から取り寄せですが、水曜にはパンツの直しもでき、取り寄せもできるということで、ダンナはウキウキです。「いやー、やっぱりスーツは5万くらいかけないと持たないんだよ。」ってダンナは言います。そんなもんですかね?まあ、商売道具なので、自分の気に入ったものを買ってもらうのが一番ですけど。みなさんのダンナさまは、スーツにこだわりありますか?
2007.11.11
コメント(13)
今日は、用事があって(↑の日記参照)ショッピングセンターに行きました。レスポ直営店が入っているので、ちょこっと気になるルウィンクサックを見に、冷やかしに行ってきました。お客さんも全然いなくて、店員さんもひまそーだったからか、ルウィンクサックに近づくや否や「どうぞ試してみてください。新柄なんですよ。」と声をかけられました。先日名刺をいただいた可愛い店員さんは今日はお休みだったみたいで、いらっしゃらず残念だったのですが、たっぷり見せていただきました。ロゴって結構好きなので、割とツボだったかも・・・・でも、問題はあの「赤いロゴ」ですね。赤いロゴが入っているのを選ぶのかどうするのか。あと、思ったよりロゴの字体が大きいですねって店員さんとも話してました。型はまだほとんど残っていて、「人気ないの?」なんて思っちゃったけど、やっぱり私が手に取ったのはグレタとケイシーかな。私的には赤いロゴが合ったほうがアクセントになっていいかなと思っていたので、ケイシーで、柄出がばっちり、赤いロゴが下のファスナーの所の向かって左位置に位置してるのがあって、思わず買いたくなってしまいました。グレタは残念ながら、正面に赤いロゴがなく、肩にかけた時に正面にロゴがくる(要するにバックのマチについてるってことです)様に成ってました。あー、どうしようかなー。実はtokidokiを手に入れてしまったので(時間があるときにネタバレします)お金ほんとにないんです。(いばるな)だから、ルウィンクサックは指をくわえて我慢かなー。買った方、感想を教えてくださいー。
2007.11.11
コメント(0)
今日、ディーラーさんから電話があり、「クルマが治った」とのことで、ダンナに引き取りに行って貰いました♪帰ってきたクルマ、オークションでみつけたバンパーも取り付いていて、それに合わせて塗装もしたとか?板金も、ライト部分も治っていて、ぱっと見、新車?みたいなキレイさ。(うしろ部分は、私が鉄柱にぶつけて、曲がってる部分があるので、うしろからみたらそうじゃないけど)ダンナと2人でほれぼれしちゃいました~うれしいねえ・・・って。でも、たぶんもうさすがに部品は手に入らないだろうから、大事に乗ろうねって話をしたんですが。なんだか、実は走ってる時にDマーク(ドライブマーク)が着かなくなっていたんですが、その辺も治ってるし、いろいろ調整もしてくれたようで、いたって快適です。今日は、近くのガストへ外食へ行っただけですが、ちょっとドライブしたい気分になりました♪うれしいなあ、これで耳鼻科も買い物もいけるぞ。(とうとう代車は怖くてのれなかった)なんだか自分の子供の1人みたいな気分で。きれいなうちにあとで写真アップしちゃうかもしれません
2007.11.10
コメント(4)
11月2日に離婚が成立し、引っ越したよーと先日メールをくれた、中学の同級生B。こちらもだんなさまとうまくいかず、話を聞く限り、結婚生活が辛そうだったので(死にたいと思ったというので)、「別れちゃいな!」と思わずいってしまったことがあるのですが・・・・こちらは、「1人になって、すごい気楽。年明けの三喜屋野村モータースバンド(あ、義男さんのバンドですが)、ライブ行こうねっ!って元気なメールが入ってきました。Bは、明らかに離婚して正解です。結婚生活って、悲喜こもごもなんだなあ・・・ってつくづく思いました。幸せなことに、私は離婚したいと思ったことはないんですが(ちょっとのろけ?)とてもそれは幸せなことなんだなあと思いました。
2007.11.09
コメント(8)
昨日、今日で「ガリレオ」と「医龍」を見てました。「ガリレオ」は、私も一押しの香取慎吾くんがでていたので、一体どんな活躍をするのか予告を見てからとーっても楽しみにしてました。しかし、本編をみたら・・・・うーーーーん。「ガリレオ」も4回目だけど、なんかパターン化されてきちゃった感があって。おまけに、せっかく慎吾ちゃんがでているのに、よさが生かしきれていない!(あっ、でも、お尻を拝めてしまったので、キャーでした)2回ぶちぬき連続回ぐらいにして、もっと脚本に厚みを出して欲しいなあ・・・人物描写が足りないような気がするんです。もったいないなあ・・・・東野圭吾ファンのダンナも、「なんだか、ドラマのあらすじをみてるみたいなドラマだな。」って言ってます。なんか、そんな感じ。1Hじゃあ描ききれないのを無理やり・・みたいな。「ガリレオ」ファンの方ゴメンナサイ。たぶん、ましゃが出てるし、ムスコが好きなので続けて見ると思うけど・・・びみょーです。それに比べて「医龍」。本当にドキドキハラハラ。人物描写も複雑で、伏線が一杯はってあるから一瞬たりとも見逃せない。今日は手術シーンが主だったけど、それでももうハラハラドキドキ。1Hがあっという間でした。あまりしゃべらないせいか?坂口憲二がかっこいいです。(ファンの方、ごめんなさいね)欲を言えば、阿部サダヲさんにもっと活躍してほしい~!!期待して待ってるんだけどな。今後に期待でしょうか。BGMの使い方も「医龍」はうまいと思います。「医龍」は待ちきれないので、必ず木曜日のうちにみちゃいます。来週も楽しみです。明日は、「歌姫」。これも楽しみなんだよな~
2007.11.08
コメント(6)
今日、相次いで、今までコツコツためていたレスポコレクションをオークションに出していた2件が落札されました。2件とも確かにレア柄ではあるのですが、思っていたより高値で落札してもらえて、うれしいやらびっくりするやら・・・でした。で、今までそのお2方とやりとりをしていたのですが、そのうちのお1方が、なんと字は違うのですが、私と同じ苗字の方でまたびっくり!なんだか運命を感じてしまいました。相手の方もそういってくださっていて、なかなかいいムードのお取引になりそうです。もうお1方、失礼ですが、実はマイナス評価だけついている方だったので、非常に心配でした。でも、その落札した型をとても探していらしたとのことで、「新品未使用」ということでとても喜んでいただけました。こちらもいいムードのお取引になりそうです。たんすのこやしになっているレスポ、使わないなら愛してくれる人のところにお嫁にいくのも幸せなんだな・・・ってつくづく思いました。これからは、じっくり考えて、お嫁にいかせないような買い方をしたいなあと思っています。でも、だんだん整理されてきて、「これは絶対手放さないぞ~」というものばかりになりつつあります。これが本来ですよね。
2007.11.07
コメント(5)
10時前からスタンバイしていた、リチャードさんの90円スクエアコスメ、楽天のかごには入ったのに、最後のところでエラーで撃沈しました・・・・いったいいくつ用意されていたのでしょうか?不思議です・・・くやしい~!パティケーキをねらってたのに!
2007.11.07
コメント(6)
今まで、「高いから、私には買えない」と敬遠していたtokidokiシリーズ。しかし、今年でシリーズが終わってしまうと知って、なぜか欲しくなってしまいました。そして、いろいろ検索しているうちに・・・・はまった柄が。「カモプレイグラウンドオリーブ」です。あの山口小夜子さんみたいなお姉さんがいる柄です。なんか、かっこいいとほれてしまったんですねー。しかし、オクで一応ウォッチリストに入れていたものが、すでに落札されていて、とほほ・・・と思ったんです。もう検索かけまくりました。どこもでてきても「売り切れ」。詳しくないんですが、新しい柄じゃないんですよね?あーあと思っていたら、1つだけ見つけた!ビッダーズで、本当はトートが欲しかったけど、小さめのバックが出ていたので(すいません、ぱっと名前がでてこないです)、即決を申し出たところ、快諾していただき、手に入ることになりました!そして、続けて検索していたら、ショルダーバックが!お買い得価格で1個だけ出ていました。1万きった値段です。これは今押さえるしかない・・・が今はお金がないので、カードが使える10日すぎまで待ってもらえるか聞いてみました、お店に。そしたら、これも快諾。取り置きしてもらえるそうです!根性で見つけ出した、tokidokiカモプレイグラウンド、来るのが楽しみです。大事に使おうと思います。さて、働け働け!私
2007.11.06
コメント(0)
今日は代打でまた仕事。今日は、Mちゃんママと、風邪ひいてつらそうなS先輩とのコラボでした。Mちゃんママと品だししていたら、「ちょっとさー、昨日すごい凹むことがあってさ・・・」といつも元気なMちゃんママが珍しく弱気なことを言うので心配になりました。仕事中も、Mちゃんママのお友達が何人か来て、「病院が・・」とか「紹介状かいてもらって・・・」などと聞こえてきてしまって、こりゃ、昨日のMちゃんの就学時前検診で何かひっかかったな・・と予感していました。今日は、昨日ほど仕事は忙しくなく、マイペースで仕事ができました。13時まで仕事して、バックヤードに戻って、副店長と「日曜でられませんかね~」というオファーに答えたりしてて(結局出ることになった)、ちょっと遅くなりましたがMちゃんママと一緒に帰る事ができたので、「どうした?」って聞いてみました。そうしたら・・・・Mちゃんに、「心雑音」がみつかって、病院へいって詳しく検査をしてくださいといわれたというのです。それも、「ちょっとよろしいですか?」と呼ばれ、「何度も音を聞いたのですが、どうしても雑音があって・・・」というので、余計凹んでしまったと。健康優良児だと思っていたのにどうして・・とダンナさまと落ち込んだそうです。なんといっていいかわからなかったのですが、まだ専門家に検査してもらったわけじゃないし、今まで普通に生活してる。元気一杯なのも知ってる。就学時前だから、ささいなことでも治しておいてくださいという意味でチェックするだろうから、まだ専門家に意見を聞かなきゃわからないじゃない!大丈夫だよ!といっておきましたが・・・・「みんなにもそういわれたから、木曜日小児科行って来るよ~」ってMちゃんママ。なんでもないといいのですが・・・・その後、私達の子供たちが帰って来てからまたMちゃん宅にお邪魔。Mちゃんママも凹みぎみだったので、私とUちゃん(クモ膜下で倒れた子)、Yちゃんで遊びにいって、馬鹿話をして盛り上ってきました。少しは気がまぎれてくれてるといいけど・・・・私も心配です。どうか何もありませんよう・・・・
2007.11.06
コメント(2)
今日は、お仕事です。なぜか朝からドタバタで、普通だったら10時ぐらいまでは落ち着いていて、品だしができるのですが、今日に限って、宅急便の人が多いくせに、宅急便のタグだのシールだのがなくて大わらわしたり、例によって抽選があったので、品物とりに走ったり・・・で、息つくヒマもありません。11時すぎてもおちつかず、私はおでんを作らなくてはいけないのに、次から次へとお客さん。いつもどおり3人いるのに、どうしてえ~?おでん作りながらレジ打ち、手がベタベタになるので、結構いやなんですうお客さんだって、ぬれた手で品物持たれるのいやだろうし。いちいち拭きながらやってますけど。おでんも仕込んだそばから売れていく感じだし、スナック類もすっからかん。どうしよう・・・実は、今日は、「就学児前健診」というのがあり、来年1年生に上がる子が健診を受けるため、在校生は12時下校、給食なしというカリキュラムだったのです。だから、お昼はぜったーい混むのは予想済み。うちのムスコにも、1000円もたせて、nanacoカード持たせて、「ごめん、お昼これで買って食べてて。」って。だって、13時すぎまで待つと友達と遊ぶの遅くなるからいやだっていうんだもの。そしてキョーフの12時を迎えました。案の上、大混雑。子供と、子供づれのお母さんプラス、工事のおじちゃんって感じでごった返していて。お客さんをこなすのですが、子供が集団で来て、700円くじをあと30円くらいで引けるけどどうする?っていったら、お菓子を選び出し、レジ前に来て、「あ、お金○○君の使っちゃった~」「え~、違うよ~」など揉めだす始末・・・後ろにはお客さんが並んじゃうし、もう、話を聞いて、私が整理してあげました。とほほ・・・それを知らない大御所のおばさんには、「どんどんお客さんさばかないと」なんていわれちゃうし、だから、さばいてるんだけど、揉めてるからさばけなかったんだってば・・・みたいな・・・思うところもありつつも、がんばって仕事しましたよ。いつも12時30分には一息つくんだけど、今日は気づいたら12時50分でした。その中にはうちのムスコも入ってました。丁度私のレジに来て、「はい、なんていうんだっけ?」「えーっと、チャージしてください。だっけ?」など実地トレーニング(笑)納豆巻きとから揚げ棒を買って帰りました。たくましくなりました。ムスコも。13時に、ヨレヨレになって仕事を終えました。同期のSさんと「今日はハードだったね」などといいつつ。そしたら、副店長からプレゼント。今やってるくじの当たり券を40枚ばかし。あら~と思いきや、「これから、お歳暮とってくるにあたって、お客さんにおまけでつけてあげてください。」だって。やっぱしただじゃあなかったよ(笑)でも、これって11月18日までしか引き換えられないんですけど。もうちょっとお歳暮って遅くないっけ?うちにはお歳暮の習慣がないので、まじで今から青くなってます。実家とおばさんの家に聞いてみましたが、多分取れて2件ほど。うちも、お年賀をこれで買うとして、プラス2件ぐらい。あとケーキを2件くらいが一杯一杯。頼みの綱は、ポーラのBAさん。買ってくれるって言ってくれてるんだけど、どうなるかなー。いやな季節がやってきますそうそう、疲れすぎて、今日はムスメの帰りのお迎えに寝過ごしました・・・携帯にも家電にも電話もらったのに気づかなかった・・・とほほ。強力目覚まし買わないと。
2007.11.05
コメント(4)
今TVつけたらまだ見たいなので、告知でーす。これから、「SMAPXSMAP」に、世良正則さんがでるのですが、野村義男さんと組んだバンド、GUILD9として出演するようで、どうやら義男さんはトークにも参加しているらしい!?すっかり忘れていたのですが、ネットのお友達が教えてくれました。(Kさんありがと)みなさんも見てみてくださーい。さて、これから「働きマン」を見た後、「スマスマ」みて、また戻ってきます(笑)
2007.11.05
コメント(6)
今日は、以前から懸念だったムスコのオープンテストの日でした。私とムスコだと、「受けてみなさい。」「いやだっ!」の応酬で、ラチがあかなかったのですが、ダンナの「無料だから受けてみればいいじゃん。全国500位以内に入ったら、wii買ってやるよ。それ以下だったらポケモンカード。」の物につられたムスコ、しぶしぶ受けることになりました(爆)10時前に、一家全員で塾まで送っていき、前回説明会はでているので、今回はパスし、資料だけいただいて帰りました。帰ると、今度はムスメが「お外で縄跳びをやりたい。」と言い出しました。昨日、初めて1人で外に出て、縄跳びをやってきたムスメ、味をしめたらしく、1人でさっさと遊びに行ってしまいました。私はオークションにだしたいものあったので、ごそごぞやってて、ダンナは靴を洗ってくれてて(爆)、それが終わったら、ダンナが「ちょっと外見てくるわ。」と行ってしまいました。私も、オークション出し終わったら暇になって、またどうせムスコ迎えにいかなきゃいけないし、寝るわけにもいかないので、ひさしぶりにムスメの遊びっぷりを見に行こうと下に降りました。すると、マンション敷地内の小さな公園?で遊んでるムスメ。それを見ていたダンナ。私を見つけると、「ママー!」とムスメが。ムスメに「縄跳び見せてよ。」っていって、飛んで見せてもらいました。まだまだ10回くらいしか飛べないんですけどね。がんばりましたよ。次に縄を長くして、大縄みたいにやりたいというので、ダンナと2人でひたすら縄を回し続けました。やっぱりこれも10回ぐらいがんばって飛びましたよその後は、「ママー、学校ごっこしよっ♪」と、ムスメが先生役、私とダンナが生徒役をやらされました。なんだか、とてもひさしぶりにムスメと遊びました。大体もうお友達と遊ぶか、お兄ちゃんと遊ぶか・・・だったので。なんだか、私たちファミリーしてる?なーんて思っちゃった。そんなこんなしてたら、ムスコのお迎え時間。また塾へお迎えに。なかなか出てこなくて・・・知り合いのママさんがいたのでしゃべってましたけど。出てきたムスコ、「疲れた」って。どうだった?って聞いたら、国語はまあまあできたけど、算数が難しかったって。お疲れさんだったね。答えもらってきたので、明日にでも振り返りをやらせようと思ってますが。通知表でも国語はムスコ、ダントツによかったので、やっぱり算数の方が苦手みたいだなあ。私が算数苦手だから、できれば、ダンナのように理数系得意になってほしいんだけど。午後同じテストを受けたMちゃんは、国語が難しかったって言ってた。やっぱり得て不得手はあるんだね。500位はまあ怪しいけど、がんばったので、よしとしましょう。がんばりました、ムスコくん。「もう絶対受けないからね。」と捨て台詞を残しましたけど・・・まあ、もう3年生の間はどっちでもいいよと言って置きました。どのくらいがんばったか楽しみです。本人にはどんな順位でもほめてあげるつもりですが。
2007.11.04
コメント(2)
さっきまで「歌姫」第4話をみてました「歌姫」家族ではまってます~。「ぐっときたぜよ」がどうしても口癖で(爆)長瀬君のキャラやら、相武紗季ちゃんの可愛いキャラ、そして、クロワッサンの松こと佐藤隆太さんのこわもてかと思いきやヨワヨワなキャラ、斉藤由貴のびっくりおばさんキャラの鯖子さん。どこをとっても魅力的な人物設定なんですよね。もう、今回は、「交換日記しませんか?」に大笑い。しかし、視聴率よくないらしいですね?裏番組ってなんだ?どうしてえ~?こんなに面白いのに。土佐弁も最初どうかな?と思ったんですが、耳になじんできました。視聴率の悪いせいで、回数が短縮になったとか。不思議すぎる。いやー、みなさん、ぜひ見てくださいよ。とりこになること請け合いですよ~。オススメ♪
2007.11.03
コメント(2)
今日はお仕事でした。昨日から、映画「ALWAYS」とタイアップした、抽選くじが7で開催されておりまして、700円買うと1枚。とても忙しかったです。昨日は、なぜかあまり当たりがでず(正確には、ハズレ・・というのはないのですが、商品が当たらないとプレゼント応募券になるのです)安心していたのですが、副店長が今日はあたりを一杯入れたらしく、当たる当たる・・・当たるとどうするかというと、商品のカードがでてくるので、その商品を今引き換えるかどうかお客様に聞いて、引き換えると言った場合、その商品を自分で取りにいき、バーコードでレジに読ませ、カードのバーコードで相殺する・・という作業をやらないといけません。商品は、雑貨あり、デザートあり、飲み物あり・・なので、当たったら、ダッシュでそれをとりに行きます。今日のシフトは3人でしたが、3人で店内を走り回っていました。汗だくです。お歳暮を買ってくださった方がいて、3万弱だったので、たしか30何枚・・・当たった商品を1人の人が集めて回っていました・・・大変・・・でも、今日私が担当したお客さんで、DVD-R10枚セットと洗剤を当ててったおばちゃま、1500円の雪肌精の化粧水だの当ててった若い女性など、結構当たりはいってるんだなーと思いました。あとは、缶コーヒーとかプリンとか、ポテチとか、のど飴、キャンディなどなど。みなさんもいかがですか?当たりくじが終わったら終了ですよ~。といいながら、私も最近なるべく仕事終わりに買い物しないようつとめているので、くじは引けませんでしたけどね。店内のBGMも「ALWAYS」のBGMが流れてますし、アイスクリームの復刻版やら、チェリオ(びんのジュースの!)が売ってたり、ちょっと今7は昭和回帰な感じです。ぜひ探検してみて下さいね♪
2007.11.03
コメント(0)
今日は、以前から見たいなあと思っていた、「ALWAYS三丁目の夕日」をTVでやるというので楽しみにしていました。しかし、22時からこれまた楽しみな「歌姫」とかぶってしまう。HDDには22時から1Hは撮れません。どーしようかなーと思って、ダンナに「ALWAYSみたいんだけど・・」って言ったら、「じゃー、先に風呂はいってきていーよー。」というので、お言葉に甘えて、22時までにお風呂を済ませてしまい、途中からみて、終わってから最初から1Hをみるという変則的な見方をしました。しかし。それでも十分面白かった。キャスティングがかなり好きかも。この映画。堤真一さんが出てるから観たい・・・という不純な動機だったけど、吉岡秀隆くんもいいし、薬師丸ひろ子さんも、あと堀北真希ちゃんもうまいなあと思いました。またこの時代の、時代描写が結構懐かしさを誘うもので、自分は覚えてないけど、ああ、こういうのあったなーとか、駄菓子やさんでのお買い物とか、すっごく懐かしい気持ちになりました。結構、泣ける場面もあって、うるうるしちゃいました。ダンナが、「S34年だから、オレの生まれる6年も前の話なんだよな。」っていうから、「6年しか前じゃないじゃん。」と突っ込んでおきました。明日から続編公開だそうですが、ダンナもはまってしまい、子供たちも起きてみてたの。みんなで「続編を見に行こうよ~」という話で盛り上っています。TVってうまいね。盛り上げ方が。私の勤めてる7でも、この映画とタイアップした企画で、700円に1枚スピードくじをやっています。そのおかげでこっちは忙しいんですが・・・・新聞にも1面広告載ってたし、力はいってるなあと思いました。でも、続編をみないと、「あれはどうなったの?これは?」っていうのがあって、気持ち悪いの。多分、いや絶対2は見に行くと思います。「ALWAYS3丁目の夕日」オススメです♪いやー、泣けるいい映画だった。
2007.11.02
コメント(0)
今日は、ムスメが幼稚園願書提出でお休みだったので、ぐたーっとしてました。(爆)外に出なくていいからね。バレエ送迎もYちゃんに御願いしていて、午後からYちゃんちのMちゃんが「うちに遊びに来て~」コールがあったので行っちゃうし。ヒマヒマでした。惰眠をむさぼらせていただきました。お友達のブログで思い出しましたが、今日は年賀状の発売日なんですね。新聞の一面広告に、嵐のニノが年賀状書いてる広告が。かわいいってダンナに言ったら、えーっって。どういう意味?TVでは上野樹里ちゃんが年賀状書いてましたね。(のだめ)ダンナは上野樹里ちゃん好きなくせに。年賀状、私の働いてるコンビニでも「今年から取り組む」とか言っちゃって、注文とってこいって。もーやだー。クリスマスケーキもお歳暮もあるのに~。いちおう年賀状は郵便局が配達してくれるから頼もうと思っていたのに、仕方ないので、勤め先で頼みましたよ。100枚ね。デザインどうしようかなー。いつもネットから無料素材をダウンロードして組み合わせて、必要な人には子供の写真入りにするんだけど、それ以外(子供がいない人とかね)は写真なしとか、使い分けてます。今年はどうしようかなあ。ねずみさんでしょ。すっごい単刀直入に考えるとミッキー?でも、私の大好きな墨絵アーティストの茂本ヒデキチさんの素材が本を買うと無料素材でついてくるみたいなので、それを使おうかなとも思ってます。あえて、白黒。かっこいい~!(自画自賛、まだ作ってないっつーの)ダンナにも相談してみます。
2007.11.01
コメント(6)
全43件 (43件中 1-43件目)
1