2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全10件 (10件中 1-10件目)
1

保育園にお迎えにいってヤマハに行くまでに30分時間があいたのでいちどおうちに帰りました。おやつを食べて、さ。時間だから行こうか^^と声をかけるとぴゅんーっと玄関に行って待機している陽姫。何も言っていないのに、しっかり、ちゃんとヤマハのレッスンバッグを背中にしょっています。すごーい!毎朝の保育園の準備もこんなに迅速だったらうれしいのにー(笑)3回目の今日はおともだちも来ていてとってもうれしそうな陽姫でした。でもやっぱり後半は集中力もとぎれとぎれ。保育園でもやってるみたいにうたを歌うときは両手を後ろで組んで歌ってるのがとってもかわいらしいです。グループレッスンなのに結局ふたりきりの生徒でやっていくことになるようです。ちょっとさみしいけれど早速3月には発表会があるのでそして『だいすきなパン』をエレクトーンでアンサンブルで弾くとかでとってもたのしみです”(*>ω
2007年11月30日
コメント(0)

おばあちゃんのみかん。毎日食べてます。一緒にもらった柿も甘くておいしいです。保育園で柿が出るとかで、陽姫もぱくぱく食べていてちょっとびっくり。たくさーんのキュウイはまだ食べごろではないので味見してませんが、いっぱいあるから今年もキュウイのジャムを作ろうかな^^**Today's haru*おしごと残業になってお迎えが遅くなったのですが真っ暗な中、3歳児クラスはまだ外遊びをしていました。ひゃぁー。そしてわがコ…なぜ半そでーーーっΣ( ̄□ ̄!)聞けば親友と同じにしたかったとかで。やーめーてーーーこんなに寒いのにーそしてキミは風邪ひきさんなのにーー(泣)おしごと休みなしだし忙しいしで、夕食後うたたねしてたあたしにそっと毛布をかけてくれました。なんてやさしい!感激です。しまのエデュトイのお医者さんごっこ、ツボみたいです。毎日遊んでます。
2007年11月29日
コメント(2)

おめでと♪あたし。30歳ですーーー”(*>ω
2007年11月23日
コメント(4)
![]()
あしたはお誕生日だとゆうのに、家族全員風邪ひきさん。ダンナサンも陽姫も早々と就寝。。。あたしはせっかく29歳最後の日だというのに、このまま寝てしまうのもくやしいのでそしてノドが痛くてアイスも食べたかったのでこっそり(気づいてるかも)、車でおでかけ。ご近所にツタヤの大きいのができたのです。君に届け(5)のだめカンタービレ(#19)スキです。2冊とも(*'ω'*)それから毎号購入のこちら。天然生活 2008年 01月号 [雑誌]髪を切りたいので、↓(アヤセもスキ。)ar (アール) 2007年 12月号 [雑誌]もう一冊、年賀状用の本も購入。買いすぎ?そして夜中にアイスを食べたものだから、お腹ちくちくしてました(u_u;)
2007年11月22日
コメント(0)

今日のお稽古も先生がほとんど手直ししてくれましたー^^;あるお花をすべて使うのではなく、シンプルに活ける方がお花も活きてくるのだと実感。次回はそれを頭に置いて活けてみます^^*本日のお花。*アワモチ*糸菊*パステルアスター前回のお花。
2007年11月21日
コメント(0)

勤務先での着モノのお稽古、本日で終了!やったー!回数的には全12回のところ、9回で終了したからうれしいのだけれど期間は12回だから単純計算で3ヶ月なのに、おしごとの都合で2時間まるまる出れなかったり、または欠席になってしまったり。で、5ヶ月かかりました。正直、しごと終わってからの2時間のお稽古はしんどかったけれどおかげで、普段の着モノの着方もアドバイスいただいたり、二重太鼓や留袖を憶えたし、付け襟や、浴衣の博多帯で、蝶々・文庫・片流し・貝の口と教えていただきました。そして今日はその博多帯を使っての創作帯。なんとおしごとでラスト1時間しか入れなかったものの創作が蝶々を変化させたリボンだったものの^^;←でもとってもかわいいの。無事卒業させてもらいました。ふぅーーー。これでお稽古はお華とお茶のふたつになります。一週間のうち3日お稽古は結構しんどかったです。。月曜日、陽姫のお迎えが多少早くなることがうれしいです。働くママはちょっと複雑でした。(これからも、かな。お稽古は勤務の前提なので。)お稽古は自分の勉強になるけれどそれでもやっぱりお迎えには早く行きたいのです。今のしごとになってから陽姫はほぼ毎日『ママ、今日はお迎え はやい?』って何度も聞いてくるので。毎日毎日18時を過ぎるわけではないけれど、あぁでも毎日シフトの時間が一定ではないからわかりにくいのもあるのかな。でももう少し早く来てほしい、ってのもあるんだろうなぁー。。。
2007年11月19日
コメント(4)

朝から風が強くて冷たくてとても寒いいちにち。お昼寝から起きた陽姫と前々から気になっていたお豆腐やさんに行きました。お目当ては"豆腐のおからドーナツ"初めておとうふ屋さんに入った陽姫はお豆腐だらけの店内で『ドーナツは、ドーナツ屋さんにあるのっ!!』と大きな声でいいました。お店のお父さんは ガッハッハと笑い、奥にあるドーナツを揚げてるところを見せてくれました。見入る陽姫^^揚げたてのおとうふのドーナツはほかほかで柔らかくてとってもおいしかったです!
2007年11月18日
コメント(0)

11月から陽姫は習い事を始めました♪ヤマハ音楽教室の幼児科です。今日は2回目。おっきなカバンをうれしそうにしょって出かけます。今日はなんと他のおともだちお休みで、陽姫ひとり。個人レッスンになっちゃいました。ひとりだと、さみしーなんて言いながらどんどん集中力がなくなってきます^^;先生のおかげで後半もちなおしてとっても楽しそうにしてたので良かったです。でもでも、レッスンは18時からのクラス。働くママとしてはこの枠があるのはとてもありがたいのだけれどやっぱり人数が少ないし、実際受講してみて、陽姫も保育園で疲れてあたしもしごとで疲れてそのあとのレッスンは正直集中力、持たないです。時間変更すると先生も変わっちゃうしなぁ。。でもこのまま2年もつのかなぁ^^;陽姫がエレクトーンを触るのを横で見ながらおうちに早くピアノが欲しいなぁーと思うあたしなのでした。あたしも、弾きたーい!
2007年11月16日
コメント(4)

改めて考えてみると、コドモが幼児に成長した今、子育てをほめられる事って案外少なかったりします。陽姫単体をほめられたり、あたし単体をほめられたり、ってのはありますが。昨日、陽姫と遊んでいたあたしにダンナサンが言いました。"あこの子育てって…。すごいね。陽姫と同じ目線で接してる。"褒めてくれたみたいです。あたしは特別な事は何もしてなくて、急にほめられたので動揺!!(゚ロ゚屮)屮あーびっくり。でもうれしかったので、キロク。サンタさんに手紙を書きました。欲しいものを聞くと… "リボン" だそうです。ちょっと意外。てっきりプリキュアって言うと思ってたので。文字はあたしが書きました。そのあと、陽姫がお絵かきでサンタさんにお手紙を描いていました。左。リボンをしてる陽姫。いつのまにか、絵に変化が。身体が描けるようになってます^^右はオトコノコ。他にも親友の絵を描いてくれました。そういえば昨日、文字も少し書いていました。教えてなくても吸収していく力がすごいですね。幼児って。
2007年11月15日
コメント(0)
陽姫が肺炎になったとここにキロクしてからずいぶん時間が経ってしまいました。まず、報告!陽姫は元気です^^あれから陽姫はぜんそくになり中耳炎も合併し、10月は何度も病院に通い、お薬でぜんそくを抑えていました。薬で症状を抑えれば普通に元気な陽姫と入れ違いに月の後半めいっぱい今度はあたしがダウン。ダンナサンからおしごとストップがかかってしまうほど。家事も2週間くらいまともにできなくて、なんとかおしごとには行ってる状態。激しい頭痛と耳鳴り。生まれてはじめて頭痛薬を飲みました^^;そしてまいにちその鎮痛剤が手放せない状態に。。先週末くらいからやっと体調が戻ってきてやっとPCを開けるようになりマシタ(u_u*)育児のキロクが中心だったこのブログ、少し気分を変えてみてあたしのヒトリゴトをキロクしてみようかと思います。今日はおしごとお休み。でもお華のお稽古だったので午後から勤務先へ。午前中はずっと気になっていた衣替えができました。ウォークインクローゼットに入ってた大きめのシェルフと洗面所にあった小さめのシェルフをチェンジ。家事動線が良くなってうれしい♪早速陽姫をお迎えに行ったあとおでかけして無印でシェルフに合うサイズのカゴを購入。他にもいろいろお買い物してしまいました。少しずつ住みやすいように変えていけたら、と思っています。ちなみに今日のお花、キンギョソウとカーネーションとあと緑の枝。先週のダリアの方がしっかりしていて活けやすかったなぁ。今日のは『うーん?』ってカンジ。先生にほとんど直されました(*'へ'*)
2007年11月14日
コメント(4)
全10件 (10件中 1-10件目)
1

![]()
