2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全12件 (12件中 1-12件目)
1

3月に体験教室に参加して、4月から開始。でも、先月はダンナサンの会社の家族会に参加したので教室はお休みしてました。なので今日初参加☆…地元だから?か、生徒さんは3名だそうです。今日はあたし以外はお休みだそうで、なんと先生とマンツーマンでした^^;今月のテーマは"レイアウトのバランス”写真は春のモノを使います。upの写真、あたしも写ってるため、小さめ^^;教室は2時間で、この1枚を作るのに確かに2時間かかりました。ひとつひとつの作業は簡単だけれど写真たちをどんな風にレイアウトしようかなぁって考えるのもあっという間に時間が経ってしまう理由かも。ただアルバムに入れたのを見るのもたのしいけれどこんな風に飾りをすると写真がイキイキしてくるからおもしろい!次回も楽しみです♪
2007年05月30日
コメント(2)
![]()
朝から雨ですね。ちょっと前から欲しいなぁ…と思っていたガーデニングブーツ兼レインブーツ。朝、外に出たらやっぱり足元が濡れてしまったので かわいいのを見つけて購入しました。あたしが購入したのはローズ柄。こちらのいちご柄とすごく迷ったのだけれど、ローズでオーダーしました。これで雨の日の外出が楽しくなるといいなぁ保育園のお迎え、雨だとすごくつらいので^^;ガーデンブーツは人気のようで入荷は6月。届くのは6月10日頃のよう。早く履きたいなぁー♪
2007年05月25日
コメント(3)

ダンナサンは意外と(←失礼^^;)、幼児の相手が上手だなぁーと思います。陽姫と遊ぶのもあたしより上手なんじゃないかなぁ??なんてヒソカに思ってたりもして。。。今日は吹き抜けを利用して陽姫と遊び喜ばせていました。2階から紐をくくりつけたぬいぐるみ(エルモ)をぶら下げてゆらゆら。陽姫、大興奮!(笑)(≧∇≦)キャー♪(≧∇≦)キャー♪大騒ぎでした。アンパンマンはちょっと重かった様子。引っかかってる…わけではないらしい。ちょっと休憩中なのだって(≧ω≦。)プププ
2007年05月24日
コメント(2)
![]()
大きめの本屋さんに家族で行きました。陽姫はダンナサンにくっついていったので 「ラッキー♪」と思い(笑)じっくりと自分の本を選べました。^^*最近ガーデニングに目覚めたので、購入。初心者にとって、わかりやすく、すごく参考になります。毎号読んでいるナチュラルガーデニング↓の、vol.5と迷いましたが、こちらのベランダガーデニングスタイルブックの方にしました。ホントは両方買おうかな。。。と思ったのですが、あたし好みのインテリアの本も見つけてしまったのです。あたしが今目指してるインテリア像のど真ん中(笑)でした。これは、買うしかない!!てカンジです。お手本にしやすい、丁寧な内容、DIYも詳しく載せてあってマネできそうなカンジです。おうちに帰ってからも何度も読み返しています。ダンナサンが "あたしが好きそうな本だけど"とCome home! を持ってきてくれました。ごめん、それすでに持ってマス。。。何冊も^^;
2007年05月24日
コメント(0)

久々にダンナサンとふたりでおでかけです。ランチはダンナサンが見つけた鎌倉パスタへ。パスタ専門店なのに、和の雰囲気です。これがエントランス。変わってていい感じ。。。外の景色が見えるカウンターに座りました。ダンナサンはベーコンとなんちゃら(忘れた^^;)のカルボナーラ。パスタの種類が多くて、選ぶのに時間がかかりました^^オーダーの時に、料理名の横にある番号を言ってください、と言われ「え。」と、思ったものの、こんなに種類があったらその方がオーダー間違いがなくていい方法かなぁと思いました。あたしは明太子の和風クリームパスタ。バジルのパンがとっても熱かったけれど、おいしかったです。コーヒーも和のカップでした。…あれれ??ミルクにサンマルクマークが!!サンマルクの系列だったみたいです。後で検索してみたら、全国展開もしてる様子。お値段は選ぶパスタによって違いますが、本日はふたりで3000円くらい。チャイルドルームも上手に併設されていて感心しました。どおりで主婦が多いはず^^*ベビちゃんがいても連れていきやすい店内レイアウトになっていると思います。そのあとにまたまたダンナサンが見つけた雑貨屋さんに行きました。あたし好みだと思うよ^-^って連れて行ってくれたお店はsucre*ダンナサン今日はグッジョブです!(笑)店内の細かいモノもお店の外に置いてある大きめなモノも ホントにかわいい!!その中でもカフェテーブルにひとめぼれしてしまって、あたしにしてはめずらしく即買い!でした。(いつものあたしは優柔不断。でもアンティーク調だったので次にはもう無いかも、と思って。)勢いがついて(笑)細かい雑貨もいろいろ購入。たのしいーーー。カフェテーブルは店主さん(ダンナサマ)の手作りとのことです。すごいなぁーアンティークの学校の机みたいな雰囲気で天板が上に開いて中にモノが入れられます。他には高低がつけられるアルミプランターを置くモノも購入(ダンナサン希望)これは今日入荷したばかり、と店主さんが教えてくれました。とてもあたたかなお店です。おうちに帰ってさっそく購入したものを並べたりかざったり。楽しい♪↑は、ナチュキチで買ったものを組み合わせて作ったウエルカムの飾りに今日買ったアルミポットを組み合わせて外に飾ってみました。中に入れるお花かグリーンは何がいいかなーーー^^*かっこいい釘も購入して、以前拾った桜の枝(切ったようで公園に何本か落ちていました)を乗せてみました。(その枝に母があたしが生まれる前に作ったレース編みを譲ってもらい、かけました)ちょっとした雑貨で雰囲気が変わることに気づきました。雑貨ってすごいですね。
2007年05月23日
コメント(0)

ふらりと京都に行きました。ダンナサンは会社、陽姫は保育園。プチ一人旅^^「旅」とゆうほどでもなく、なんと20分くらいで着いてしまいました。近い。。。三条です。懐かしい。。。なつかしいよぉーーー(≧ω≦。)去年の初詣に下鴨神社に行ったけれど、河原町はいつぶりかわからないくらい久しぶりです。ハタチの頃、京都で働いていたのでよく河原町には行っていました。なので、とても懐かしい。。。と、思ったのですが。四条通も河原町通もあの頃とはお店が結構変わっていました。でもでもダイスキな雑貨屋さんはそのまま。四条通をぐんぐん歩いて烏丸にあるロビンソンでランチをしました。パスタランチをオーダー。スープとサラダとパンがついています。パンはスキなモノを選べておかわり自由の様子。今日のパスタは"赤ワインでじっくり煮込んだ牛すじ肉のラグー"(煮込み・煮込みになってる…^^;)パン好きなあたしはおかわりをしてしまったので、パスタを残さず食べるのは大変でした(汗)(あぁ『K』のパスタが食べたかったなぁぁ。今日は定休日だったなんて。。。残念)ランチのあとは雑貨屋さんめぐりです。ALBAに行ったりINOBUNに行ったり。すごくすごくかわいいーー♪最近はやっぱりガーデニング系にも目が行きます。INOBUNで購入。何を寄せ植えしようかなぁー♪奥のかごはお裁縫セットを入れるのにちょうど良い大きさで即決。こんなのもありました。これだったら失敗しないはず!?と購入^^;それから河原町通をぐんぐんぐんぐん歩いて、angersにも行きました。あぁやっぱりかわいいものばっかりーーー”(*>ω
2007年05月21日
コメント(2)

母から巨大な松ぼっくりが送られてきました。(名前忘れたけれど)大きな公園に行ったとき見つけたそうで陽姫が喜ぶから拾ってくれたそうです。でもあまりにも大きいので拾ってもいいのか、公園の人に確認したそう。うん、これはびっくりするねーーー^^*大分で拾った普通の松ぼっくりと比べてみました。陽姫のお顔より大きいのでは??すごーい!お母さんありがとうーー♪陽姫はもちろん大喜びで大きいのを先生役で、ちびたちをコドモ役にして幼稚園ごっこをしていました。空想の世界はお得意な陽姫、集中してずっと遊んでいました^^*整列中。(≧ω≦。)プププ
2007年05月20日
コメント(0)

ずっと行きたかったお店 Amelie(アメリ)に行ってきました。カフェとして利用。ケーキセットにしました。ケーキはショーケースからスキなモノを選べます。あたしは、いちごのタルトを選択。ドリンクはコーヒーか紅茶で、単品メニューには何点か紅茶の種類がありましたがセットは茶葉は選べないらしいです。(残念)ちょっとした小物もとてもかわいい。店内も外観もオンナノコがスキそうなキュートなカンジで、ここがビジネス街だということを忘れそうなくらいオシャレ。でもね。思ったこと、素直に言いますね。接客、雑でした。荒いです。詳しくはここでは書きませんが、同じ接客業をしている身として言わせてもらうと、"基本的なこと"が大切にされていません。しかも、その方はあたしの見た感じ、社員さんです。外観も内装もすごくステキなのに、ケーキもおいしかったのにそれが残念でした。
2007年05月16日
コメント(2)
今日、お店で話しててあたしと、同い年のムーちゃんしかわからなかったメローイエロー6個下のともんちゃんが知らなくて、他のヒトにも聞いてみたら4個下のフーさんも知らなくてでもうちのダンナサン(2個上)は知ってたの。ボーダーラインはどこ??!(*'へ'*) ンー
2007年05月16日
コメント(2)
おしごと先の歓迎会&送別会に参加。 陽姫がいるし夜に出れないから今日がはじめての参加。 送られるあたしも陽姫付きで参加できるように、個室&18時から、って配慮してくれて。 陽姫連れて行ってきました。 バス乗って電車乗って乗り換えてまた電車乗って歩いて。 ちょっとした長旅、ぐずりもせず頑張ったなぁ陽姫。 (てか、子連れだったらもう京都の方が楽かも。一本でいけるしさ。) 梅田でムーちゃんと ともんちゃんと待ち合わせてお店に。 初めはおねえちゃんべったりだった陽姫も 飲み会の終盤ではおにいちゃんにもナツイテとっても楽しそうだった。 みんな、よく遊んでくれて感謝です ^^*ホントありがとー陽姫は特にサキさんを気に入ったらしく 家に帰る途中も帰ってからも翌日も(笑) 『あかい服のおにーちゃん!ハルのおうちにきてほしいーー!』 って言ってマシタ。 みんなからピンクのかわいい花束をいただいたのだけれど それを見ていた陽姫は 帰ってから 『おかーさん、おつかれさま^^』 と花束をくれました。 「はい、ありがとう!」と受け取って上に置く。 また手をのばして 花束を取り 『おつかれさま^^』 「…ありがとう^^;」 置く。 取る。 『ママ、おつかれさま♪』……エンドレスーーーーーΣ( ̄□ ̄!) 10回くらいやりましたよ。。。
2007年05月13日
コメント(0)

あたらしい保育園の初めての参観日。園庭で運動するのをちょこっと見て、親子でサンドイッチを作りました。おばあちゃんの家でプラスチックのナイフでソーセージをカットした経験しかない陽姫、今日は初めておうちの包丁を使って(ぺティナイフ)、キュウリやゆで卵を切りました。もちろんあたしも補助して。「手はネコの手だよー」ってマニュアルどおりに教える自分にちょっと照れちゃったりして(笑)同じ班のオトコノコはおうちでもよくやってるそうで、慣れていました。わぁー。やっぱり3歳だともう教えた方がいい時期だったよね。陽姫も『やりたい』とは時々言っていたのに自分の手間を考えてあまり教えてこなかったことを反省。これからはもっと一緒にやろう、と決意。挟む内容も陽姫が決めて作りました。とってもおいしかったです!いつもは緑の野菜を嫌う陽姫も今日はキュウリを率先してぱくぱく。自分で作ると違うなぁ。食育効果大で、おうちでも夕食を作るときに『陽姫もやる!』って野菜をカットしてくれたし、お米の研ぎ方も教えて一緒にやりました。めずらしくご飯もおかわりしたんです。すごいなぁー♪
2007年05月12日
コメント(0)

4月からパン教室に通っています。月1回。本日2回目です。今日はレーズンパンを焼きました。(ちなみに前回はピザです。)シナモンたっぷりのレーズンパン。焼く前に薄ーく溶き卵(裏ごししたもの)を塗ってるのでこんがりいい色になっています。なんかねーうれしくて同じ班のヒトに「パン屋さんのみたいー」って言ったくらい。レーズンダイスキな陽姫も大喜びでした。
2007年05月10日
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1
![]()

