2013.05.04
XML
カテゴリ: 東急・京王

休日のご利用は計画的に...

130504001.jpg

http://bokete.jp/

そろそろ2段目か・・・ 

というわけで、 午前中に全力で雑用終了させ

平日だったら阪神3301形並みに1両1ヶ月はかかろー (首領調) 

というクエストに挑戦です

130504002.JPG

昨年、阪神電車を放置したキッカケな 京王5070系来の、

京王れーるランド限定鉄道コレクション、2700系。

発売は2013年3月、まぁ実際に京王れーるランドまで行くとなると

横浜からだと交通費だけで約2000円、まる一日がかりの時間+ 飲食費。

なによりも転売師軍団と現地で早朝から長蛇の列に並ばねばならぬ苦痛

というわけで、件の転売師にお世話になることにして

1ヶ月程、ヤフオクで価格が落ち着くのを狙って購入

定価2400円2800円×2+送料390円

お陰さまで色々かなり節約することができますたw

諸々手数料を引かれると実はあまり儲からないヤフオク(過去に体験済み)、

早朝(場合によっては前日入り徹夜)からのフォークダンス(笑)に出品発送の手間。

今回も転売師軍団、乙カレーです

早速工作開始、他の方の製作記事にもあるように

窓周囲のHゴム、自分もアイボリー色の編成は欲しいところ。

一編成は分解して黒→アリボリーに再塗装することに

130504004.JPG

なんとなくクリーム1号をチョイス、まぁこのへんは好みの問題ですね。

先ずはドア窓から開始、約3時間 で12箇所

130504005.JPG

窓パーツは元の黒をうすめ液で落としての再塗装、

塗料の濃度や筆使いの勘どころを取り戻すのに時間がかったわけで

正面。

130504006.JPG

因みに の印刷ズレ、全体再塗装、 車体色のグリーンを色差し、

一発勝負で黒だけ落とす等々、みんな 苦労 しているようで。

クロ だけに・・・・

. , .. そんな中、自分はアイボリーをギリギリまで重ね塗りすることにしました。

左側面。ここまでで既に日没 ノシ 

130504007.JPG

上が施工後(12箇所) 平日の、仕事の合間作業だったら

ここいらで20日位消費は確実です

夕食入浴後、妻面施工から

130504008.JPG

このテの色差しのキホンは面相筆の「腹」を使うのですが

それだと黒を隠しきれないので筆の穂先も使う故、

実は通常の倍以上時間がかかっている故

右側面

130504009.JPG

ずっと繊細作業の連続、肩も腰もかなりキツイですが何より

ムスカ並みに目が、目があぁぁぁぁぁ.....

濡れタオルで強引に目を休ませながら未明になんとか終了、

お陰さまで、かなりの工期短縮に成功... と、言えるノカ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.05.05 11:13:07コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: