全32件 (32件中 1-32件目)
1
いやはや、昨日今日と日中屋外活動でわかったことですが、 日中は店舗が開いている + 電車での移動は店が多い = “誘惑” がマジヤバいですね。 普段クルマ移動でしかも深夜、開いているのはコンビニとすき家くらいしかない という環境に慣れた自分にはホント猛毒。帰宅まで余計な物は買わない! 余計な場所に寄り道しない!と、己を律するのが大変でした(失笑) そんな昨日買った余計な物で整備した静岡鉄道の電車ゞ 古い製品故、製造コスト削減で今は廃止された “展示レール” が全セット健在なので、 ミニしずてつでんしゃ博物館と化しています(笑) というわけで、ここで自分用しずてつ公式記録簿としてまとめておこうとw クモハ100形 103号 1963年~1976年在籍 2両編成片側運転台化改造後 鉄道コレクション第23弾(品番788) 2016年9月発売 クモハ100形 104号 1963年~1976年在籍 2両編成片側運転台化改造後 鉄道コレクション第23弾(品番789) 2016年9月発売 1000形クモハ1000 1006号 1976年~2020年在籍 冷房改造 帯塗装 排障器取付後 冷房改造車新塗装2両セットA(品番448) 2013年6月発売 1000形クハ1500 1506号 1976年~2020年在籍 冷房改造 帯塗装 排障器取付後 冷房改造車新塗装2両セットA(品番449) 2013年6月発売 セット添付のステッカー 1000形クモハ1000 1009号 1979年~2021年在籍 新製冷房 帯塗装 排障器取付後 分散冷房車新塗装2両セットB(品番538) 2014年4月発売 1000形クハ1500 1509号 1979年~2021年在籍 新製冷房 帯塗装 排障器取付後 分散冷房車新塗装2両セットB(品番539) 2014年4月発売 セット添付のステッカー こうなってくるとモハ18形やA3000形も揃えたくなってきますが とりあえずまとまったところで日課もこなさないと(苦笑) ジェットクレーン車、タイヤハウスの天板寸法を出して それを切り出し、大体のカタチに整形して タイヤのアタリを見つつ、現物合わせで接着。 固まったら整形するとして東京タワープラモのバス 一旦全てにベースホワイトを吹き付け、下地を揃えました。 さて、もう日付変更線が(汗)
2022.05.01
コメント(4)
まだ疲労物質がじんわりと残っているのですが、ようやく “通常運行” に戻りつつある感じです。 なんでしょうかねぇ、 鉄道運行に例えるなら、人身事故でも起きて混乱したダイヤを少しずつ 正常ダイヤに戻すような感覚でしょうか(苦笑) そういえば「ブラタモリ」、ガサガサ声でテンションダウンしてたクサナギ氏、 三陸鉄道回では復活していましたね。自分もはやく本調子に戻さないと そんななか、鉄道コレクション29弾から西日本鉄道7000系の写真撮影が 完了したので、いつものように個人的公式記録簿ですw 西日本鉄道7000系7107 製品番号1445 普通列車の甘木~大牟田間をワンマン運転で直通する目的で、2001年に2両固定編成で 登場。このモ7100番台は大牟田方の制御電動車です。この形式から、これまでの左右が 非対称の前面窓が廃されて、対称窓のブラックフェイスに。兄弟車の7050系や6000系列と 併結可能な構造にはなっていますが、今のところ基本的には同一形式で運用されています。 反対側面 模型としてはTM-12R動力ユニットを塗装のうえで組み込み、パンタグラフはダブル ホーンのPT4811Nへ交換、連結器は動力ユニット付属の灰色タイプをそのまま使って交換。 行先は「ワンマン 甘木」が7507と共に印刷済みになっています。 西日本鉄道7000系7507 製品番号1446 このク7500番台は福岡(天神)(大宰府、甘木)方の制御車です。普段は2両編成か、 2+2の4両編成で普通列車として運用しています。また、ワンマン運転時は中央2扉を 閉め切り扱いにして運用。この車両のみに運転室上に無線アンテナが装備されます。 因みに2月17日は7000系が営業運転を開始した日、今日で19歳になりますた 同級生には最近「踊り子」への転用改造で話題になっているE257系や、「冷凍マンモス」 ことEH200形電気機関車なんかが居ます(本名はブルーサンダーね(笑) 反対側面 模型としては車輪をKATO製11-605に交換、連結器はやはり動力ユニット付属の 灰色を使用、運転室上にはピンバイスを使って1mm穴を開けて無線アンテナを取付け。 同一形式2両編成か、4両編成での運用が基本なので、先頭部はダミー連結器のまんま。 7000系の番号違い編成か、7050系でも模型化されたらTNカプラー化を考えるかも(笑) これまで西鉄はバスの模型がたくさんリリースされてきましたが、ここにきて じんわりと鉄道車両の模型が増殖、最近の銀色の電車はさておきとしても、実車でも 乗りテツ時代にしょっちゅう縁のあった、アイスグリーンの電車は模型車両としても 映えるし、ついつい衝動買いしてしまう危険アイテムだったりしますねコレ(汗) サンダーバードプラモの修理 西鉄電車とHP回復にウエイトを置いたこともあってこちらが 完全に牛歩戦術状態なのですが(失笑) 先日下地処理した上に銀色を 色差し、しただけという有様で出勤です....
2020.02.17
コメント(4)
夜勤→昼所用→夜勤 と、なんとかヤマを乗り切り 今朝も現場事務所で軽く眠気をすっ飛ばしてからの帰宅、 次の眠気が襲ってくる前に、模型工作とブログUPを 先に済ませてしまおうと。 何故なら、次に寝たらおそらく 出勤ギリギリまで寝てしまいそうで(汗) そんななか、眠気覚ましに録画した「新説!所ジャパン」なんて 見ていたのですが、アレンジレシピのコーナー(毎回、メインで取り上げた テーマ(食材)をモトネタにしてアレンジ料理を作る)で、 今は料理研究家リュウジ氏が担当しているのですが そういえばこの番組が始まった当初は、銀座だか六本木だかにある ミシュラン的な星がいっぱい付いてる高級割烹料亭の板前長っぽい人が 担当していなかったでしたっけ? ただ、他のキャスターが「美味しい」と 食べているにもかかわらず、当の所ジョージ氏は「普通に食べたほうが 美味しいじゃん」と酷評。それも毎回(爆) そんなこともあったからか 板前長的な人はいつのまにか消されてしまったようで.. いや自分もあらためてあれは誰だったんだろう? と、それっぽい ワードで何回かググってみたのですが、流石フジサンケイグループ だけあってか、ネット上からも綺麗さっぱりと抹殺されてしまったようで 全くヒットしない(恐) 因みにリュウジ氏の料理は初回から所ジョージ氏には好評で むしろ周囲のキャスターが「所さんが褒めるなんて珍しい!」と びっくりする有様。 なんでしょうか、所ジョージ氏の味覚が 単に庶民的なのか、それとも所ジョージ氏が世間的評価や格式なんかに 一切たじろがない勇者で、実は本当に不味かったのか、 やっぱり気になりつつ「本気で作るペヤング」は一度試してみたいと 思いつつw 模型工作しています(笑) 西鉄7000系、下準備ができたので製品に各パーツを組み込み。 上級者向きなアンテナも、1mm穴を開けて取り付けました。 あとこれ ブリスタにもアンテナの「逃げ」を作っておきました。 サンダーバードプラモ(ヘリジェット)の修理 接着部分を細密ヤスリで均して、その部分にメタルプライマーを 塗布したところまで。 さて、とっとと寝て出勤までにHP回復しないと...
2020.02.16
コメント(5)
今日は夜勤明けなのに、午後から所要で外出予定。 しかも今晩も夜勤。オマケに今朝は朝遅くまで仕事で 眠くて眠くてとてもクルマを運転できる状況ではなかったので 現場で仮眠してから帰宅、いつもなら午後まで寝ているところを 帰宅後早々に模型工作している始末です(汗) 鉄道コレクション29弾に付属のパーツと、動力ユニットに付属の パーツを切り出し整形。 サンダーバードプラモ、消防車が完成したので久々に救助メカを ずらりと並べてみようかと箱から出したところ、破損個所を発見... ヘリジェットの着陸脚が折れていたので接着。 乾燥したら継ぎ目を消して銀で再塗装する予定です(失笑) さて出撃準備、久々の昼夜連投劇はどうなることやら....
2020.02.15
コメント(5)
気象番組を見ていて知ったのですが、深夜3:00頃、 横浜は一気に濃霧に包まれました。 周囲暗闇だし全く伝わらない画像なんですけれど(失笑) せっかく休みだし、こりゃ霧の中を進む初発列車を近所の踏切で狙ってみようか なんて思ったのですが、1時間としないうちにすっかり晴れてしまい 今は雨が降るぞ降るぞと気象番組に脅されつつ、降り出しが遅れているのか 華麗にハズレたのかまだ曇り。とにかく今の予報は夕方に降って深夜は晴れると。 これがズレこんで仕事中雨はやめてほしいわ... なんて思いつつ、 サンダーバードプラモ消防車はようやく完成 こんなプラモあったっけ? となりそうなので こちらが、このメカが入っていた製品パッケージ 今井科学製のコンテナNo.4という製品に付属している 救助メカの消防車が種車となっています。運転室まわりに種車の面影ww メーカーの組み立て見本がこちら これと内容が同じフルコンテナセットという製品にも 同じ消防車が付属しています。それを同じに作るのはイヤなので 主に荷台部分を中心に大改造したのがこれですw もともと大胆にデフォルメされたキットなので、忠実に再現というより 今井科学のエッセンスを尊重しつつ、3連装の放水銃装備車に仕立てました。 当車両工廠の標準仕様である全軸可動改造により 指先で軽く押すだけでモーゼンとダッシュするスーパースピードww この車両、劇中のプロップモデルはこれです。 製品の消防車は、手前のはしご放水車を今井科学風にデフォルメ したものですね。そしてちょっと煙で見え辛いですが、その奥に居る 3連装放水車にすることに決定した次第です。 というわけで上のシーンを今井科学風に表現すると 概ねこんな感じでしょうかwwww 続いて鉄道模型はこれらをやっつけることに。 数ヵ月前だったか、鉄道コレクション29弾のなかから、自分が 欲しい車両だけつまみ食い落札したものです(笑) 宣伝文句には「中がわからないブラインドパッケージ、どれが出るかは 開けてからのお楽しみ」なんて告知されますが、もうどう見てもそういうレベルの 単価じゃない。量販店の割引価格ですらとんでもない値段で買えない自分は ヤフオク格安出品を粘り強く待ち続け、ついこの前ようやく落札 今回は西鉄に組み込む動力ユニットから ギラギラする部分に黒色を色差ししたところまで。 さて、微妙な天気に不安を覚えつつ出勤です..
2020.02.14
コメント(5)
録画した「BLUE ~海のはなし~ 」 という番組を見たのですが、 てっきり深夜によくやっている “フィラー番組” だと思っていたのが 環境問題の番組でした。そこで、マイクロプラスチック(海洋投棄された プラスチック製品なんかが紫外線等で劣化、細かい破片になったもの)が とりあげられていたのですが、死んだ海鳥の胃を調べると大概これが 山のように入っていると(エサと間違えて食べてしまうものの、当然栄養 なんて無いからそのまま餓死してしまう)で、最近はさらに細かい破片が プランクトンの体からも検出、食物連鎖的にそれらを食べた海洋生物、 エサと間違って食べたプラスチック片と合わさって内臓に溜まる。 プラスチックは自然分解されることは絶対無いから、食べた 海洋生物が死ぬまでずっと体内に蓄積され続ける..... いやこれ聞いてふと思ったのは、よく魚の塩焼きなんかで この苦さがたまらないんだよなー 大人の味だよなー なんて言って 内臓を食べる人たち。あれ、加熱処理されたところでプラスチックは 溶けるだけで分解されないから、大人の味=プラスチックってことのような? さらに加熱もされない内臓の塩辛的なやつなんか、細かくて目に見えないだけで ガチでプラスチックが残っていそうな気も? 環境問題番組だから多少はオーバーな表現もあるかもですが にしてもなかなか衝撃的でした。まぁ自分は最初からあんな苦いものは 一切食べませんでしたが、今後も絶対食べないようにしよう。というか、 神奈川で湘南といえばシラスが有名ですがあれって... ちょっとゾッとしつつ 先日整備が完了した(ブリスタ廃棄しちゃったけど)叡山電車700系は いつもの写真撮影をして、個人的公式車両記録簿です。 デオ720形721 製品番号1448 1987年、運営経費節減のワンマン運転と、冷房装置搭載して車内サービス改善の 目的で、デオ203号の下回りを流用して吊り掛け駆動車として登場、2005年に 京阪1900系の機器を使ってカルダン駆動化。近似形式含めて4色の帯がありますが 721号は山をイメージした緑帯です。 反対側面 模型としてはTM-10R動力ユニットを塗装のうえ組み込み、パンタグラフをPG16に 交換、無線アンテナを取り付け。行先は出町柳が印刷済みです。にしてもブリスタ廃棄は 失態でした。いやよくヤフオクなんかで「OOの空箱」なんて糞みたいな出品を見かけては ゴミなんて出品すんなや! とツッ込んでいたのが、今やゴミ出品されないかなぁ~ という有様に陥っております(笑) サンダーバードプラモ消防車 先日色差しした黄色部分に細く切り出したマスキングテープを 貼り付け。ここなんですよね。同じ幅をキープしつつ上下にマスキング テープを貼る難しさに比べたら、同じ幅に切り出すほうが100倍楽だし 正確に切り出せますw で、テープからはみ出した黄色部分に赤色を色差し 乾燥したら黄色帯のできあがりという算段。 さて、今晩は明け休みですが昨晩キンキンに冷えたなかで仕事が なかなか疲労困憊でしてとりあえず寝てHP回復からかななんて(苦笑)
2020.02.07
コメント(4)
寒んむっっ!!! 昨晩からいきなり北風がゴウゴウと吹き出し 深夜はチラチラと雪みたいなのが舞う有様な横浜です。 今も日差しこそあれ外はゴウゴウと暴風状態。 パリパリに空気乾燥して、ここにきて(きてほしくなかったけど) 遂に関東の冬が登場しちゃいました。 まぁとはいえン年前は11月頃にはこんな気候になって 3月後半まで5ヵ月間はキンキンに寒かったので それに比べれば大助かりなことこのうえなしではあるのですがw そんな今朝は帰宅が遅く、眠気覚ましにコンビニに寄ったら いつもはカラッポの中華まんコーナーが賑やかだったのですが 相変わらずこういうのにヨワい自分(爆) “シナモロールまん” だそうですww 以前、スライム肉まん あたりからキャラまんブームが到来したことがありましたが、今年はどうなんでしょう、 自分は初キャラまん(因みにローソン)でしたが、他のコンビニでも違うキャラで あったりするのでしょうか? やっぱり気になるので解剖してミタw 脳ミソ... 中は白あんです。人間を誘拐した宇宙人もこういう気持ちに なるんでしょうか(笑) 敷紙にもシナモロールがプリントされています(水色だけに見辛いけど) サンリオ系といえばハローキティなんかもキャラまんになったことが ありましたが、顔は焼印が押されているだけの簡素な造作、やっぱり これくらいキッチリと作り込まれていないとですよね(製造工場のパートは こんなメンドクサイ商品開発しやがって!と、ブーブー文句言ってそうですが(笑) 中華まんパワーで模型工作、叡山電車700系は無線アンテナ取り付け、 動力ユニット組み込み、パンタグラフをPG16に交換したのですが 途中で外からキンコンキンコンとゴミ収集車の音、あっ、今日はプラゴミだと 慌ててそのへんのプラをかきあつめてギリセーフで出したのですが... あれっ? 外箱にブリスタが... ってオーイ!!! 本当は動力ユニットのブリスタを 捨てる予定だったのが、間違って製品のブリスタを捨てちゃってるじゃん しかも既に収集車の中、回収不可能。 あああ、盛大にやらかしますた。 仕方ないので余剰ケースから700系に近似のサイズをひっぱり出す始末、 本の整理だ、マクロスプラモだ、余剰ケースだと奥からひっぱり出し系が続き、 どんどん部屋が散らかっていく有様なんですけれど(汗) とりあえずこちらも一工程進めないと 車体に巻く黄色帯、本来なら帯部分を残してマスキング、下地の白を吹き付け、 続いて黄色を吹き付けですが、筆塗りで厚めにいきなり黄色(黄色5号)を 色差しと完全に手抜き(爆) それでも以外と隠蔽力が高く、さらに 帯を残してマスキングして帯色を塗るよりも、帯をマスキングして車体色を 塗るほうが帯が綺麗に仕上がることを客車工作で学んだというのもありましてw そして多少ムラっても最後にトップコートを吹くからなんとかなるだろう という目論見ですが果たしてどうなることやら.. とも思いつつ出勤準備です(苦笑)
2020.02.06
コメント(5)
久々に上京、渋谷駅での仕事でしたが いやはや、相も変わらず飽きもせず、あっち作っちゃ こっちを壊しと、サグラダファミリアかよ! ってツッ込みも、当のサグタラファミリアは2026年に 完成するらしいからもうできなくなりますね(笑) そして以前「名鉄でスタンプラリー」なんてコメントが あったのですが、JR渋谷駅もガンダムのキャラクターが スタンプこちら案内であちこちに登場w 気になってリーフレット置き場を見てみると.. スタンプラリー多い(驚) 巷はスタンプラリーブームなのかな? なんて思いつつ模型工作なのですが 昨晩はどこぞで人身事故があったらしく 終電が大幅に遅れ、作業開始時間も遅れて大変、疲労困憊。 気付いたらもう外は真っ暗で、また寝坊したかと焦る始末でして(失笑) 出勤まで残り少ない時間をやりくりしつつの模型工作、 叡山電車は動力ユニットのギンギラ部分を黒色で塗装、だけですが... サンダーバードプラモの消防車も 赤色回転灯部分にクリア(ヤー)レッドを色差ししただけに(汗) 一日一工程、立ち止まったらそこで試合終了と言い聞かせつつ出勤準備に...
2020.02.05
コメント(5)
スミマセン、なんか愚痴ります(笑) 録画した「ブラタモリ(四万十川)」を見たのですが、 草彅剛氏の声、ひでぇ.. ガサガサだしボソボソとテンションも低っ! 体調不良? とにかく、聞いてていたたまれないっつーか、そっちばかり 気になって喉がむずかゆくなるし、ハナシがちっとも入ってこないよ(苦笑) もともと剛氏はナレーター職じゃないからプロ失格なんて言わないけれど、 その前にそこはスタッフがチコちゃんに代役とか、なんとかしろと言いたいぞw 体調不良といえば横浜の沖合で豪華客船が隔離処置されている なんてニュースになっているけれど、その理由は 「香港で下船した80歳の老害が罹患していたから」 けれど、記事を読み進めると、とんでもないことが書いてある。 「(老人は)17日に飛行機で東京へ移動し、20日に横浜から乗船、 25日に香港に到着し下船した。船に乗り込む前日から咳が出て、 30日に発熱して検査したら陽性反応が出た」 ちょっとまって。つまり17日~20日の間に、東京~横浜界隈に このクソジジィ、既にウイルスを盛大にばら撒いているんじゃね 少なくとも咳が出た19日からはもう確実に大散布祭りしてんじゃん(爆) いまさら船だけ隔離したってぶっちゃけもう意味無いでしょコレ。 そういえば1月22日の夜に浜松町駅の現場に行ったあと、翌日地味に ダルくなったのは本当にこのクソジジィの “置き土産” だったのかも??? まぁ仮にそうだとしたらむしろこの時点で耐性ができたので、逆に感謝ですが(笑) なんかマスクが品薄なんてのも、とどのつまりメディアでマスク品薄!マスク品薄! って大騒ぎするから、簡単に詐欺にひっかかるような扇動されやすいバカな連中が 慌てて買占めたりするからじゃないかと思うし、むしろマスク業界がここぞとばかりに 金儲けしようと煽ってるんじゃね? 半端な検疫も体裁だけで国民アピール目的な政府の パフォーマンスにしか見えない。だいたいマスクしろしろ言うけれど、生活していく なかで必ず外さないとならない場面があるんだから、今後ウイルスが蔓延したらその 時点で罹患しちゃうんだから、なんの解決策にもなっていないですよね。マスクの 売り上げが伸びるだけ。ホント、やることなすことみーんな茶番。 頭悪すぎ(嘲笑) ふぅーw スッキリした♪ ところで模型工作を進めます(つきあわせてスミマセン) ドシドシ片付けるよ、鉄道コレクションw 伊豆箱根鉄道の次は 叡山電車700系です。これも発売されたのはそこそこ前なのですが 動力ユニットとパンタグラフを調達してそのまんまに(汗) 付属パーツの切り出し整形から 灰色のは叡山電車にセットされている台車枠です。 サンダーバードプラモ消防車 こちらは細かい色差しです。今回は銀色をあちこちに色差し。 さて、今晩は渋谷駅で仕事。久々の上京ですが果たして....
2020.02.04
コメント(6)
巷にいちごなお菓子がやたら目につくもので 自分もひとつテツヲタ的なお菓子を買ってみました(笑) JR東日本の駅ナカコンビニ、ニューデイズのエキナカフェシリーズ新作w いちごチョコワッフルとサクマとコラボしたいちごみるくです。 まぁ自分の場合は「ジャケ買い」という要素が強いかもですが そんななか模型工作はいずっぱこの整備の続き。各パーツを交換して 写真撮影、とりあえず3000系3505編成が完成 いつものように私的公式記録簿ww クハ3500形3505 製品番号1462 駿豆線用に開発された自社発注車で、東急車輛(現J-TREC)で6編成が落成。 3501~3504編成までは鋼製車体でしたが、3505(この編成)、3506編成は 国鉄211系を参考にしたデザインのステンレス製になったので、側面に 211系の面影があります。クハ3500は修善寺方の先頭車。登場は1987年。 反対側面 模型としては車輪をKATO製11-605に、連結器をTT-03の余剰パーツに交換 (指定はTT-04のグレーですが、固定編成だし連結しちゃえばわからないさと ウチでより余っている黒色を優先して使って在庫整理ですw) 運転室上に無線アンテナを取り付け。メーカー推奨ではオモリを乗せることに なっていますが、うちの線路規格では乗せなくても脱線とかしないので未搭載。 モハ3000形3010 製品番号1463 パンタ付きの中間電動車。この3505編成は菱形パンタですが、3506編成は 下枠交差パンタを装備しているのがややこしいところ。他にも3506編成は前面に 排障器が付いてますが3505編成は未搭載、あと行先表示器などに違いが見られます。 反対側面 模型としてはTM-14動力ユニットを塗装のうえ組み込み、連結器は動力ユニット 付属のそれを流用、パンタグラフは実車はKP62ASという形式ですが、そんな製品は 無いので近似で指定のPS16P...ではなく、余剰パーツにあったグリーンマックス製の 古いPS16に交換(経費節減在庫整理w) なのでよくよく見るとパンタ台の下に チラリと旧製品の象徴でもある板バネが見えます(笑) クモハ3000形3009 製品番号1464 西武系の鉄道会社なのに、伊豆半島ではある意味宿敵ともいえる、東急系の 車両会社で製造というのも面白いですが(それでも台車は西武系w) 前面デザイン、 東急8090系を設計するにあたり、東急車輛が提案したデザイン案にそっくりだったり するのも、よくウンチクで語られるネタのひとつですね(笑) 右の案(というか中央運転台みたいな左の案は凄いな..) 反対側面 模型としてはクハと同様の整備をしています。製品の付属品は無線アンテナと 動力ユニット用のFS372系台車枠で、中華ステッカーはありません。 因みに3506編成も模型化されてはいるので、ステンレス編成をコンプすることも 可能ですが、当鉄道では予算の都合から見送り どこぞの海外地下鉄な落書き電車ではありませんぞw 税抜き定価6000円 サンダーバードプラモ消防車 はみ出し部分を各色でタッチアップ。続いて細かな色入れに移りますが もう時間切れです.. さて、お菓子食べて仕事へ行くとしますか(笑) ワッフルは埼玉県の「メモルス」製、いちごみるくは千葉県の 「古谷乳業」製。因みにカフェとなってますがコーヒー成分は一切無く、 純粋ないちご味乳飲料、まさにサクマのそれの味ですw
2020.02.03
コメント(6)
先日のコメントで知らさせ、ちょっとググってみたところ 何やら怪しげなシリーズがまた次々とスタートしたようで(笑) ちょっと前に 1/144 2号と救助メカシリーズを完結したデアゴスティーニ、 今度は島ですか! まぁ流石に 1/144 スケールではないそうですが、 約60cm×70cmと、そうとうデカい。しかも様々なギミックを仕込んでいるとwww サンダーバードの秘密基地といったら昔、他の方のブログでペーパークラフト製を 作る記事を見たことがありましたが、やはりその筋では超有名な今井科学製の プラモデルが元祖ではないでしょうかね。途中でロボダッチだ他のヒーローの 基地だに金型が幾度も改修された挙句、会社が倒産。模型業界の狂犬こと アオシマがその金型を買い取りさらに大改修、最近再販されたとかwww そんな秘密基地マニアにとっては決定版ともいえそうですが、アオシマのそれが 6000円ほどなのに対して完成させるのに一体いくら投資すればいいことやら デアゴに並んで週刊シリーズの二大巨塔ともいえるアシェットからは マクロス! しかも 1/24 スケールとこれまた物凄くデカいなヲィwww しかもよりにもよって VF-1S ロイ・フォッカー機ですカーイ!!! というのもですね 思わず棚の奥からひっぱりだしちゃいましたが、バンダイ製 1/72スケールのまさに VF-1Sのプラモデルがウチにあるわけなんですよ(爆) 当時、マクロスプラモはそれこそ今井科学なんかが色々と発売していましたが どれも可変が中途半端とかプロポーションが死んでると、いまひとつな奴ばかり だったところに、ガンプラで大儲けしたバンダイが殴り込みをかけて 決定打ともいえるこれを発売w 流石に今の彩色済みの技術はまだ無かったので無垢な単色ランナーですが、 それでもガンプラで培ったポリキャップが導入され、さらに強度が必要な部分は メタルパーツを用意するといった、当時としては最先端かつかなり贅沢な仕様で 飛行機プラモ標準スケールの 1/72 を導入するあたりもなかなかあざとい(笑) アシェットのそれはファイター固定で可変機能は搭載していないっぽいですが これは当然、ファイター、ガウォーク、バトロイドに変形可能w しかもポリキャップの導入で可変を繰り返してもグラグラになりません。 そういえばパッケージに「マクロス15周年記念」のステッカーが... 一体何年、眠らせているんだよ自分(苦笑) それよりなによりサンダーバードといいマクロスといい、自分の経絡秘孔が 次々とピンポイント攻撃されているような商業展開、なんなんでしょうかね 兎にも角にもコンテナメカを完成させて次のステージに とっとと進みたいところなんですけれど(汗) そんなサンダーバードプラモの消防車はマスキング剥がしです。 マスキングゾルを塗った部分は特に慎重に剥がし、奥まった所に残ったものは ツマヨージとピンセットを駆使して除去したのですが 一部、マスキングが不十分だったのかゾルが劣化したのか不明ですが 塗り分けが壊滅している箇所が発生。 色差し修正する必要が... ただ、今日は棚荒らしなんかもしちゃってもう時間が無いので(失笑) 伊豆箱根鉄道の両先頭車に1mmドリル刃をピンバイスでくわえて穴あけ、 保険でゴムボンド併用して先日なんとか見つけだしたもの含めて 無線アンテナを取り付け。 やはりパッケージのブリスタに逃げが無いので デザインナイフで切り込んで逃げを作りました。 さて、出勤準備しないと... というか、マクロスプラモひっぱりだして 部屋がまたとっちらかってしまったまんまに(苦笑)
2020.02.02
コメント(7)
今晩は出勤時間が早いのであれこれ前倒しです。 帰宅して2時間ほど仮眠してドタバタドタバタ、 そんななか、ちょこっと息抜きに模型工作を進めようと 思ったのですが。 伊豆箱根鉄道の無線アンテナ取り付け、アンテナが ひとつしかない ヤフオクで格安落札したので最初から欠品? でもオクのページにはそれらしい記述は無い。とすると 開封した時にどっかにすっ飛ばした? ということで いきなり部屋の大掃除が始まりまして... 午後になってしまいましたが、やっと発見することが(苦笑) いや、個別に梱包するとかややこしいことを... サンダーバードプラモ消防車、時間が無いですが一工程だけでも。 窓部分に青22号を吹き付け。 さて、出勤準備しないと(汗)
2020.02.01
コメント(3)
先日のぶん、家事的なのをあれこれ片付けなければならず、 挙句、ちょっと時間配分を間違って(汗) とりあえず今日は、工作 > プログ の方向で.. サンダーバードプラモ消防車、白の上にキャブ窓を残して マスキングゾルとテープでマスキング。 東武電車の工作が済んだので、数日前に塗装して放置プレー しちゃっていた、動力ユニットの続きを進めますw 動力ユニット付属パーツを全て切り出し整形。同時に、 セット付属の台車枠パーツや無線アンテナも切り出し整形。 そんなセット... というか、今回からの課題とはこちらでして いずっぱここと、伊豆箱根鉄道の3000系です。 これまた結構前にヤフオクで安価落札した一品だったり(笑) とりあえず出勤準備しないと遅刻遅刻...
2020.01.31
コメント(4)
気付けば正月休み最後の日に... もうね、テレビ禁止! 家事禁止! 外出禁止! 今日くらいは模型に没頭せよ というわけで西鉄5000形から(笑) ステッカー貼り、先日決定した「普通 筑紫」を貼っていきます。 前面に貼って通電、傾きやズレが無いかをチェック中w こちらは側面いつもなら一日一両と地道に進めることになるのですが ここは気合で一気に4両両側面と正面に貼り付け完了 ついでに一枚も失敗無しw というわけで早速試運転乙 先日のプロトタイプ画像が卓上に再現(笑) 今回はこれでオワリではありません。 休み前にこれくらいなら休み中に何とかできるじゃろと買った「冬休みの宿題」が手つかずじゃん(汗) いやここはちょっと頑張ろうよと、この中から ナロ10 を開封 パーツとしてはちょびっとしか無くてするりと完成できそう.. ところがこれがですね 塗装済みとはいえランナーから切り出した痕がバッチリ残っちゃう仕様、 こりゃベンチレーターパーツも含めてランナー痕を銀色で色差しでもしないと みっともない外観になってしまいます(鬱) というわけで先ずは簡単な工程から オモリパーツはゴムボンドと取り付けパーツのダブル固定 床下機器はひとつずつパーツを並べるマニアック仕様なので 間違えないよう説明書とニラメッコしながら慎重に進めます。 こちらはタミヤセメント使用でガッチリ固定w というのもこの灰色床板が地味に納得できず 金属オモリもあることだしメタルプライマーで塗料の喰いつきを 良くしたところで黒で全塗装しちゃいます(爆) プライマーの乾く時間を使ってちょっと大変なやつ、 ベンチレーターパーツを屋根に取り付けなのですが.. このベンチレーターパーツは足が無いので説明書のように中心点を 表示されてもまるで使えない、実はかなり難易度の高い仕様なんですよね。 というわけで示された中心線をモトにして新たに設計図を起こし ベンチレーターのサイズを元にしてパーツ側面を合わせるガイドラインの寸法を出し さらに屋根の中心線を出すべく 適当な紙を巻いて屋根の両肩にサイン その両端を元にして中心線を割り出し やはりベンチレーターパーツのサイズから端を合わせる ガイドラインの寸法を計算。 この紙を使って縦線を引き その縦線に沿って横線を引きます。これでこのガイドラインに ベンチレーターの端を合わせれば正確な位置になるということにw タミヤセメントのような接着剤は塗料を侵食するので ガイドラインに合わせてゴムボンドで固定 ここで床下に黒色吹き付け まぁそれでも複雑な形状の床下機器、吹き残しの心配が無いので いくらか塗料とガスの節約にはなつていると思います(失笑) もうついでじゃと、ベンチレーターのケガキ線とかゲート痕とかが 残っている屋根も、これらをひとつずつ消すくらいならば 上から銀色をバーッと全塗装しちゃったほうがてっとりばやい(笑) ここまではなんか塗装済みの意味ねーじゃんって気もしますが 車体の工作 マスキングの手間がかかる等級帯が印刷済み。こりゃハコに組めばいいじゃん... と最初は思ったのですが何か印象が違うような? と、プロトタイプを観察すると 実物は化粧室窓は白色、側面窓はサッシで銀色なんですよね。 というわけでモデルでもここは再現しようとさらに泥沼化(汗) とはいえせっかく元から塗られている塗料を傷つけないよう タミヤエナメルカラーを使って色差ししていきます。 これなら失敗してもエナメル用溶剤で拭き取れば下地の塗料は (たぶんグリーンマックスカラーが使われている筈)剥げません故。 プロトタイプ同様にサッシと化粧室窓に色差ししたところ これでずいぶんと印象が変わりましたw というか、せっかく塗装済みとしてさくっと組み上がることを ウリにしているキットなのにあれこれ手間かけて結局休み中に 1両も完成できてない奴(苦笑) なーに、宿題は休み明け最初の授業までに間に合えばいいのさwwww ちょこっとこちらも進めます。 ゴメスのレースカーはマスキングの除去。 ラッキーなことにスキマからの吹き出しは無しww 窓の青色の修正をしたところまで。 先日、毛色の変わったプリンを見つけましてw プッチンプリン「ベリーづくし」 見た目がフルーツソースのかかったヨーグルトみたいですが.. 流石、プリンを名乗るだけのことはあるのか、プッチンしても崩れませんww 食べた感じはプリンというよりババロアみたいなイメージですね(笑) さて少しでも寝とかないと勤務中ヤバい ちょっと仮眠して出勤です...
2019.01.06
コメント(6)
また突然ちょっと顔かせやw と、ならぬとも限らないので 先日の教訓から、先手必勝でブログUPを済ませてしまおう作戦(笑) 西鉄5000形は通電確保できたのでステッカー貼りの工程です。 ウチの西鉄電車はいうても優等列車ばっかりなのでここはやっぱり普通列車がいいなとw で、普通は上から福岡、大宰府、筑紫、大善寺が収録。 福岡と大宰府は2000形と3000形に採用しているので残すは筑紫か大善寺、 どっちにしようかなぁと、ふと画像検索したら 車両番号(5010)もドンピシャな筑紫行普通列車が偶然ヒットしたので 筑紫行きに決定乙 まぁ大善寺よりひびきが九州っぽいし良いのではとww で、早速ステッカーを貼ろうかと行先幕を見るとなんか内側が白い。 えっ? ひょっとして透明パーツの裏側に白いパーツがあるのか と、 車体分解しようとしたのですが車体がシャーシから外れない(汗) 実は通電確保清掃の時は車体をバラしていなかったので今回初解体、 でも構造的には同じ筈だから、他形式同様にバラせる筈なのですが ピクリとも外れないので、間にデザインナイフ突っ込んだりして やっとこさっとこ解体することができました(苦笑) 隠しネジでもあって車体が割れたりしたらどうしようかと 半分一発勝負でしたが、どうやら窓を固定するために塗った接着剤が 車体側にも流れたらしい.. です(確証なし) で、問題の方向幕部分ですが オモテから見るとこんな感じなのですが 裏側はというと どっひゃあ~ ただ白色で裏から色差ししてあるだけやん。 まったく雑というか大雑把というか、流石、マイクロエースクオリティ 分解するだけ骨折り損でしたとさ(苦笑) なんか気が抜けちゃったのでゴメスのレースカーへww 先日追加マスキングしたのが乾燥したので京浜東北線の青色を 吹き付け。あとは漏れ出していないことを祈るのみ.. ドーブツネタw 例によって録画した番組をダラダラ見ちゃってる有様なのですが プラネットアースという番組で登場したこの眠たそうなキツネ氏が なかなかいいセンスをしておりましてwww ていっ! すぽんw 犬神家ごっこ?(笑) 実は雪の下で這いまわるネズミを一撃必中で捕らえようとしているところで アホな仕草の割に照準定めている時のこの真剣そのもののまなざしがwww これぞギャップ萌えと言えるのではないでしょうか(笑) ドーブツネタその2 掃除していたらこの真冬にクモ発見 ウチは不法侵入断じて許さない鬼ヶ島、たまたま近くにあった飲み終わりの ゴゴティーがあったのでかぱっとかぶせてゴゴティ漬けで処刑 と思ったらなんか普通に生きてるぞ。 せっかくの生け捕り、こりゃちょっとイタズラしたれと バイブ中の携帯の上に置いてみたり、直射日光下に放置してみたり(爆) ところが 死んだんか? と思わせるほど、ゴゴティ漬けになろうとピクリとも動きやしない。 それがLEDライトを照射した途端態度豹変 やめろー!! 眩しいだろゴルァ!!! とっとと消さんかボケカス!!! と、日陰探してボトルの中を右往左往の大騒ぎ(爆) いやホント、太陽光で温室状態になろうと、蛍光灯の下でコゴティー漬けだろうと まるでこちらを嘲るようにシカトぶっこいていたのがこの変わり様。 やっぱり前々からなんとなーく思っていたのですが、虫ですら これだけ毛嫌いするんだからLED照明、実は目に毒なんじゃないだろうか 政府機関やら業界団体も実はとっくに気付いているけれど 省エネルギーだし今更危ないってやめたら温暖化が加速しちゃうしと 裏で密かに証拠隠滅証人暗殺しているんジャマイカ... などと妄想しつつ、そういえばクモって獲物をぐるぐるまきにしたら 神経毒的なのと消化液的なのを注射、筋肉をマヒさせて繭の中でもがけないように しつつ、獲物の体内をドロドロに溶かしてその汁を吸って生きてる、 なんて「ジョジョの奇妙な冒険」でやってましたが(笑) ゴゴティー(ミルクティーね)も液体だし、デキストリンやら脱脂粉乳やら入っているから サバイバルになったらゴゴティーで育つクモに進化したりしませんかね これは暫く放置プレーしてみるとしましょう(血も涙のネェなボケカス!!@クモ) あ、ハイ。自分、鬼ですからww
2019.01.05
コメント(6)
あらら... もうこんな時間に。 いやはや、今年の休みはなんかふり回されっ放しです(汗) とりあえず一日一工程、立ち止まったらそこで試合終了ですよ。 西鉄5000形は車輪磨きの続き もう1両の先頭車8箇所を耐水ペーパーとレールクリーナーで ゴシゴシ.. 線路に載線して通電試験 兎にも角にも点灯させることに成功したところまで 先日の懸念事項 スキキマにマスキングゾルをぼてぼてっと。 もはや白色が吹き出して手遅れかもしれませんが万が一の可能性を考え 一応対策を施しておくことにします(失笑) さて自分らは7日から通常営業、気付けばあと2日しか 休みが無いじゃありませんか いやもうマッタク、今日こそは一日ゆっくり休みたいぞと...
2019.01.04
コメント(4)
急な呼び出しで外出、ほぼ最終電車で帰宅という有様(爆) そういえば超久々にマックことマクドナルドへ行ったのですが そんなに腹減っていたわけでもなかったのでつきあい程度に コーヒーとハンバーガーでいいや、確かどちらも100円... あれっ カウンターのメニュー、ハンバーガー単品って全然見つからない。 昔は「100円マック」なんて大々的に出てなかったでしたっけ? マックといえば店舗によって値段が違うし、ひょっとして100円じゃ ないのか?? あ、でもここで迷ったらうしろ列つかえちゃうし えーい、もういくらでもええわ 「ハンバーガーとホットコーヒーS... あ、M(咄嗟にJAFのクーポン思い出しw)」 「200円になります」 ふぇ、一応今でもハンバーガーって100円なのね。 つかなんでハンバーガーひとつ買うのにこんなにドギマギしなならんのや!!! ってハナシですわ。なんか高ぇセットメニューばかりデカデカと表示してある あのカウンターメニュー、没 ちょこっと模型弄って寝ます(失笑) ゴメスのレースカー、両面テープでワリバシ固定して 下地に白色を吹き付け ってげげっ.. 側面のところ、なんかスキマ空いてる! 全然気づかなかったけれどもはや後の祭り。 乾燥したら追加でマスキングするしかないです(汗) 西鉄5000形 はい、やっぱりというか予想通りというか 2000形同様、ライトも点きゃしません(苦笑) まぁ症状はどーせ2000形と同じでしょと車輪磨き。 画像ではまったく伝わりませんが手前が磨いた後です。 とりあえず1両8箇所やったところでまたモタモタしていると夜が 明けちゃうので、ブログUPしちゃいます そういえば「ロッテリア」なんかもう何十年も行ってないなぁ... 通りすがりに店舗が見当たらないのだけれど(謎)
2019.01.03
コメント(6)
いやー、やっと休日らしい休日でしたw といっても先日帰宅が遅く、例年だと寝ていても箱根駅伝がウチの すぐ近くを通る時のヘリコプターの音で起きるのが 今朝は全く気付かず、起きたのは午後すぎ(失笑) そんな休日らしい? グダグダななかでの模型工作、 西鉄5000形は動力車の通電確保です。 2000形同様に耐水ペーパーやレールクリーナーで 車輪踏面や接点を磨き 無事に走行できるようになりました ゴメスのレースカーの工作 フロントウインドウを塗装するためにマスキングしたところまで。 そういえば昔はあれだけ毛嫌いしていたマスキングゾル、サンダーバード プラモよりホント大活躍w まぁ昔と成分が変わったのかもしれませんが 複雑な形状の部分なんか昔は細くテープを切り出して物凄い手間だったのが かなり楽になっているのは確かです。 ネットで適当に拾った画像を元にフォトショップでちまちま弄って よ・う・や・く、年賀状完成w プリントアウトしてさっき投函(苦笑) 次はクリスマスツリーの片づけかな(爆) さて、今の時期は深夜アニメが変更期で録画番組視聴呪縛から解放される期間なのですが なんか「地球大紀行」とか「東京ロストワールド」とか「秘境鉄道」とか ちょっと見てみたい番組が一気にどかどかと放送、あっという間にHD容量が 結局いつも通り? とりあえず只管視聴大会して容量確保しないと(汗)
2019.01.02
コメント(4)
あけましておめでとうございます.. したw 早朝初詣を無事に済ませてさくっと帰宅したものの これから私用でまた外出しなくてはならず マッタク、正月休みなのにちっとも休んでいる気がしない(苦笑) 帰宅は遅くなること必至なので、ちょこっと模型工作進めて先にブログUP 昨日というか昨年2000形が整備完了した西鉄電車、年明けも 西鉄電車でスタート、今回から5000形です(笑) 2000形同様まずは動力ユニットテストから 流石!? マイクロエース仕様というか、ピクリとも動きません(爆) 車体分解します 構造は概ね2000形と同じ モーターの電極に直接電気を流してみます 画像では伝わらないですが無事にモーターは回転してくれました。 つまりまた通電の問題ということですね。原因がわかったところで ゴメスのレースカー 先日の塗料が乾燥したのでマスキングを剥がして... だけ、です。実は出発まであまり時間が(汗) 2019年がスタートしましたね。 昨年の紅白、アニメのラブライブの中の人たちが出演したとか。 なんでしょう、今年の紅白あたりからバーチャルユーチューバー的な 参加者が出てきそう(笑) 初詣、近所の氏神様のあとは恒例の紅白の電車に(縁起物!?) 大師線で川崎大師へ。これまた恒例のヘッドマークが付いていましたが 乗り換え時間が2分しかなく、なんかポンコツな写真に(失笑) まぁ他に撮りテツ氏がいっぱい居らっしゃったので、ちょっとググれば 超高級一眼レフで撮影された画像がヒットするでしょう そして京浜急行といえばやっぱりこれですね。 フラップ式(パタパタ)出発案内表示器ww フルカラーLEDが登場して結構経つのに、まだしっかりと現役 カシャカシャカシャカシャと、たまに謎の表示をはさみつつ変わるさまは 見ていて楽しいです おせちネタ ちびまる子ちゃんおせちセット、想像していたのよりずっと凝ってますた(笑)
2019.01.01
コメント(6)
あらら、気付けばもう2018年もオワリですね。 なんかちまちまと部屋の片づけしつつ、これまで作った電車を 走らせていたら、あっという間に夕方です(汗) それでも餓鬼の頃はそれこそこれからがゴールデンタイムと 繁華街に繰り出して、渋谷のスクランブル交差点じゃないですが カウントダウンバカ騒ぎした挙句、明治神宮あたりの大行列に何時間も 並んで「この行列に参加してこそ年が明けたと実感できるわ」なんて ほざきながら初発列車まで跋扈していた魑魅魍魎の一匹でしたが、 いやもうダメっすね(失笑) 散々暴れまくった魑魅魍魎やら百鬼夜行がオトナシクなって、今度はファミリー 親戚大軍団がおしよせる日中大行列までの僅かな時間、明日の早朝(つか未明?)に 目標を絞り込んで、さっさと初詣に行ってしまおうと考えているので、カウントダウンも 紅白含めたテレビも完全スルー、見たいのは録画してとっとと寝てしまおうとw ゴメスのレースカー、先日まで吹き付けた部分の塗り残し ワリバシ固定位置を変更。両面テープで再度固定 いうても裏側だし多少色味に違いが出ても目立たんだろw と ミッドナイトブルー直吹き(爆) 西鉄2000形はラスト1両 側面行先ステッカー貼り、ここまで失敗なし 反対側面も これでようやく全てのステッカー貼り完了オツカレチャーン!!! 早速試運転w これでウチの西鉄電車は、1000形、2000形、3000形、8000形が揃いましたww 録画した「超ムーの世界」って番組のなかで年末らしいネタが ひとつあったのでw 「来年のあなたのテーマを知る方法」(笑) 来年=2019年にあなたの誕生日を一桁ずつ足します。 たとえばトランプ大統領、誕生日は6月14日なので 2+0+1+9+6+1+4と計算します。 答えは23なのでさらに2+3で結果は5。 で、この数字を以下の表にあてはめることであなたのテーマがわかりますw これからするとトランプ大統領の来年はチャレンジの年。 チャレンジ... いやもうこれまで散々暴れておいてさらに暴れるってことですか(笑) 因みに自分は「あるがまま」でした どう捉えたらいいものか、難しいコトバですよねぇコレ....
2018.12.31
コメント(8)
休み、なのにドタバタです。 年賀状どころかクリスマスツリーもまだ出しっぱなしだし(失笑) まぁひとつずつ片付けていくしかないんですけれど なんか最も楽して片付けられるのが予約した番組の視聴、 ついついダラダラと(汗) しかも何気に予約した番組が多くて容量も... 西鉄2000形、4両目のステッカー貼り。 反対側面も ちょっと模型に時間かけたいっすw ということで5両目 まぁいうても出勤時間に縛られていないので落ち着いて作業できます(笑) 反対側面も 2014、2015の2両、あと1両。まぁ唯一の問題はテレビの見過ぎで また目の焦点がそろそろアヤしくなってきていることでして(汗) というわけでサンダーバードプラモ、ゴメスのレースカーに なんかプロップモデルの直線の黄色帯がどうしても気になり 車体ラインに合わせるのではなく、むしろライン無視しても直線のほうがと ふと思いつきでマスキング位置を変更しました(苦笑) で、先日溶媒液で復活させたミッドナイトブルーを吹き付け いやはや、ン十年前の塗料でもこうして普通に使えるようになるとは 昭和時代ではとても考えられなかったこと。溶媒液さまさまです 今年はちびまる子ちゃんが節目を迎えましたね。 初めて見た第一印象のまるちゃんはまさに この印象でしたが、本編を見ると 中年オヤジみたいな性格とこの百面相wwww これぞまさにギャップ萌の元祖でしょうか(笑) というわけでまるちゃん記念!? 先日帰宅時にたまたま寄ったスーパーで見かけてしまいまして ハイ、迷わず衝動買いですが何か?(爆) とりあえず年賀状だけでもなんとかしないと...
2018.12.30
コメント(4)
これから外出の予定があるので 一工程だけでも進めてブログUPだけでもしておきます。 でないとまた明け方UPに(失笑) 3両目のステッカー貼り 反対側面 これで2013の貼り付け完了です。 ミッドナイトブルーの塗料 先日溶媒液を添加、見事に復活しましたww ということで ひとつは筆塗り用、もうひとつは吹き付け塗装用に調合しました。 とりあえず時間が無いので出発します(汗) まったく、休みにはいったのになんでしょうねこのドタバタは...
2018.12.29
コメント(4)
ひやー 仕事納めで納会だったのですが いやはやちょびっとしか飲まなかった筈なのにアタマガンガン いやこれでも大学生の頃がイッキイッキ全盛期だった世代、それなりに 当時鍛えられたんですけれど、すっかりポンコツに(苦笑) 帰宅してそれこそイッキに緊張感プツン、ハタと気付いたら もうこんな時間!って有様で、夜な夜な模型弄りです 西鉄2000形、先日の不満箇所の修正から。 続いて2両目 画像では全然判読不能ですが2012です。 反対側面 概ね問題無しでしょう.. 続いてサンダーバードプラモ、夜更かしついでに動画サイトで 悪役レースカーのプロップモデルをチェック このアランのレースカーのうしろに見えるクルマです。 こうしてみるとゼッケンナンバーはアランが2、悪役レースカーは7ですね。 で、この悪役レースカーですが ドライバーはゴメスさん(笑) というわけで “悪役レースカー” 改め “ゴメスのレースカー” プロップモデルのように黄色ラインをマスキング (まぁプロップモデルのほうは直線なんですけれどね..) 両側面に施して ワリバシに両面テープで再度固定、黒色に塗装... と思ったのですが 動画を再度チェックすると 黒色というより紺色ですね(失笑) 紺色、アメリカ海軍機に塗られたミッドナイトブルーはどうだろう... って、やっぱ何十年も使ってないからガチガチだし(爆) 伝家の宝刀、召喚ww 溶媒液を添加して一昼夜放置プレーします 納会のあと、せっかく上京したんだしと模型店巡りなんぞをw そこでボークスだったかのショールームを見た時、 タミヤのミリタリーミニチュアシリーズが多数陳列されていて、 タイガーIとかM4シャーマンとか大昔に作ったことのある戦車に 懐かしさを感じつつも、自分の見覚えあるボックスアートの製品は皆無、 キット自体がグレードUP、初期型だの中期型だの多数のバリエーション製品が 登場していて流石人気車種は凄いなぁと思いつつ 輸入プラモのコーナーではとんでもないドマイナーな車両が多数 製品化されていてびっくり まぁ輸入プラモというとエアフィックスやドラゴン、 レベルなんかが有名ですが、ここでは社名すら初めて聞くような ドマイナーメーカーから、個人的にツボった製品を帰宅してググってみましたw 装輪装軌という珍妙な車! まぁこれは「ガールズ&パンツァー」にも ちらりと登場したので、むしろミリタリーヲタよりアニメヲタのほうに 知名度が高いかもですが(笑) すみっコぐらし が武装したような戦闘車w ガンダムビルドファイターズのベアッガイも顔負けなデザインも さることながら、なんと前後に走れるお尻の無いクルマというのが 面白さに拍車をかけています(笑) さらには なんじゃこりゃwww ソ連軍の水陸両用戦闘バイク、だそうです。いや普通に道路に 置き石してすっ転ばせればそのまんま戦闘不能になりそうですが(笑) で、やっぱりオオトリはこれでしょうw ナチスドイツで計画だけされた超巨大戦車ラーテ! しかもこのボックスアート、架空の戦車をいいことに実際は2両だけ試作されたマウスが 護衛戦車しているばかりか、V2ミサイルが飛び交うなかでアダムスキー型UFOが レーザービーム攻撃しとる すみっコぐらしといいラーテといい「タコム」という メーカー、日本の青島文化教材社並みの狂犬っぷりが面白すぎですwwww 今は量販店でも普通に見かけるようになったドラゴンってメーカーはそれでもかなり 珍妙な製品を連発するメーカーでしたが、上には上が居るものだなぁと(驚) で、ここからが本題 鉄道模型の専門店にも軽くひやかし半分で入った筈なのに 酔った勢いでなんか買ってる奴(爆) 買ったのはこんなふうに等級帯や文字があらかじめ入っている客車のキット。 2000円越える鉄コレよりも安いし、なんといっても客車なので 編成で取り組む必要のない気軽さが魅力です。 と、昔なら車体のほかに帯や文字の手間がかかったよなと 帯入りでピンときたのを3両も ついでにこれなら年末年始にパパっといけるんじゃねと インレタと台車も買っちゃってしまいまして いつものようにクレジットカード一括払いして 気付けばこの有様(爆) 酒の勢いとはいえハメを外し過ぎました そうそう、キットというのは台車とか付帯パーツを合わせると それなりの値段いくというキットマジックの罠にまんまと おせち料理でジジババ騙されてるなんて、人のこと言えねーじゃん俺 さて、このまんまじゃ夜が明けちゃうので一旦寝ます(苦笑)
2018.12.28
コメント(4)
明け休みです。というかこのまんま連休... ではなく 明日は日勤で仕事納めというなんとも中途半端な(失笑) とりあえず録画した番組をダラダラと視聴中(コラ!!) そんななかで「コズミックフロントミュージック」という番組、 昨年も同じタイトルの番組があって、てっきり「コズミックフロント」 という番組のサントラを演奏するのかと期待して見たら、コズミックフロントの曲は 1曲だけしか演奏されず、あとは宇宙戦艦ヤマトのサントラなんかを手掛けた 宮川ワールドで終わったという、もう「宮川ミュージック」でいいじゃん。 みたいな内容でちょっとがっかりだったのですが、今回はひょっとして.. と録画してみたのですが、今回も最も聴きたいコズミックフロント関連の曲は 3曲だけでした(昨年よりマシだけど) それでも今回は久石譲氏が手掛けた 「深海」という番組のサントラが演奏されたのは、タイトルからは外れるけれど これはむしろ聴きたかった曲のひとつ。むしろ想定外のサプライズで +5点www というか、「深海」が採用ならこうしたオーケストラ演奏会ではもはや聞き飽きたような テッパン映画音楽なんかより「プラネットアース」とか「脅威の小宇宙人体」とか 「地球大紀行」とか「巨大災害」といった科学番組のサントラで映画音楽になんか負けない 良い曲がいっぱいあるのに.. せっかくNHK主催ならもっとこうした曲を積極的に 取り入れることってできないんですかねぇ? というか、コズミックフロントもコズミックフロントNEXTも そろそろ単品でサントラのCDを発売して欲しいですNHK氏。 リストラじーさんバイト大量に雇って受信料回収徘徊させるより よっぽど利益出ると思うんだけれど(自分も買うぞw) と、テレビ見過ぎで目が疲労困憊のなかで模型工作という 西鉄2000形、側面行先の貼り付けに移ります。 反対側面も 凹みが意外と深くてバーニッシャとデザインナイフを駆使して なんとか貼りましたが、こうして画像見ると右側になんか出ていますね? とりあえずブログUPしてから再確認するとして 悪役レースカーはカナリアイエローこと黄色5号を吹き付け。 もはや目がシバシバ、一刻も早く真っ暗ななかで暫く目を休ませたいので ここまで(苦笑) ここ数日、ウチのコルタナさんがフリーダムに暴走しているんですけれど... こちらから「コルタナさん」と呼びかけたわけでもないのに、ネットの放送や 録画した番組のナレーションにちょくちょくホヒホヒと勝手に反応(謎) いやぶっちゃけ自分はチロメ使いなのでエジは放置状態。こんなチロメ使いに対し 見かねたマイクロソフトの中の人がコルタナさんのプログラムを、寂しがりやの かまってちゃんに設定変更でもしたのでしょうか(笑)
2018.12.27
コメント(6)
楽天写真館、久々にUP試すもやっぱり 「確認しろ」画面連発でちっとも仕事しやしない(怒) しかもこの症状が出始めてからもう数日なのに 写真館側は完全スルー。エ? この症状ひょっとして自分だけ こりゃポンコツ楽天写真館は事業仕分けしてフォト蔵メインにするか... などと考えつつ模型工作しています。 サンダーバードプラモ、悪役レースカーはベースホワイトに続き 白塗装。というのも車体に黄色のラインが入っていることが判明したので 下地の発色をよりよくするためです。 西鉄2000形 ライトユニット修理が終わった(接着剤がかわいた)ので 再組立て... って、前面パーツがバラバラになりますた(爆) これまた試行錯誤、ようやく前面窓パーツと内側のパーツを先に 取り付けてから、最後にこの銀色のパーツで押さえるという仕組みが判明。 ナントカカントカ元のカタチに いやはやバラけた時はちょっとチカラをかけていたので こりゃやっちまったかと一瞬かなり焦りましたが(失笑) これでようやく元の軌道に戻りまして ライトユニットに行先ステッカー貼り (はい、一枚切り出しで失敗しています) 確認すると.. うーんむ、下を意識し過ぎたか、左下に寄っちゃっていますね 再挑戦 まぁこんなところでしょう。続いて側面の行先に移りますが 今晩は仕事なのでここでタイムオーバー 先日に続きまたニモツが届きました 来年のカレンダーも鉄道ファンの付録、新車カレンダーでいきますw トップは小田急ロマンスカーですね。 正月的な買い物に行ったのですが、そこでふと気付いたこと 売り場はすっかりおせち料理コーナーと化していましたが、 そこにある右のようなプラ製トレーに入った商品群、 まぁくりきんとんなんかはこの時期しか見かけないからしかたないとしても 黒豆、おせちコーナーのプラ製トレーに入っている商品はベラボーに高い 近くの惣菜コーナーにある、通年販売しているこんなレトルトパック商品のほうが 価格が1/5くらいと全然リーズナブル。他にもかまぼことかも おせちコーナーのって、どう見ても包装ビニールのデザインだけ正月っぽいのに 替えただけで中身は同じなんじゃね? みたいなのに価格だけやたら高い。 見てるとその場のノリ? じーさんばーさんおせちコーナーの高いやつを ほいほい買っていましたが、いやこれなんか巧妙な詐欺っぽい気がするのは 自分だけ? 流石じーさんばーさん、こりゃストップ詐欺被害的なのに 繰り返し平然とひっかかるわけだわ。なんて納得しつつ眺めてましたが 実際のところ、どうなんでしょうね。品質とか違うのか、それとも 宗教的怪しげな儀式で祓った食材を使っているから邪霊が憑いてない、とか? まぁそれはそれで霊感商法って気もするけれど(笑)
2018.12.26
コメント(5)
久々の日勤でしたが穏やかな天気でホント助かりましたw 天気の神様に重ね重ね感謝です 帰宅時、例年通りコンビニの前ではチキン&ケーキ売りバイトが コスプレして頑張っていましたがあれ、混雑しているならレジに並ぶよりも はやく買えるしメリットもあるかもですが、通行人が遠巻きに見物している なかだとむしろ逆に買いにくいと思うのは自分だけ?(苦笑) サンダーバードプラモは先日に続きベースホワイトを吹き付け1回目。 ※因みに今回もフォト蔵UP、もしメンテに入ったら画像出ない系 西鉄2000形は反対側の先頭車の解体 なのですが、なんか得体の知れない黒い帯状のものがペロリと。 いや先日バラした先頭車にはこんなもの無かったような? と、再度 先日の先頭車をバラしてあれこれ見比べた結果 ライトユニットの光漏れを防ぐパーツと判明。 いうてもあやうくゴミと勘違いして捨てるところでした(汗) もともと粘着テープな感じなのが粘着力劣化、なのでもう一両の 貼り付け位置を参考にゴムボンドで接着しちゃいましたw ウチもクリスマスケーキ(これもなんか厳密にはブッシュドノエルが正解 とか何かで見かけた記憶があるけれどまぁ気のせいということでw) というかこのマイメロディのお皿、ペットボトルのお茶を買ったらあげる っていうもので、このお皿目的でお茶を買ったのですが.... 今日、クリスマスフレゼントじゃないけど宅配便が2つ到着。 1つは今年の夏頃だったかに予約注文していたもののすっかり忘れていた 丸の内線方南町支線と、西鉄電車弄っているタイミングでの西鉄バス(笑) で、もうひとつはこれまたすっかり忘れていたのですが 件のマイメロディのお皿を貰う目的で買った、お茶のボトルの肩に付いてた 応募シール、その時点で応募枚数が偶然揃ったので今年の年賀状の余りを 使っちゃいたいのと一石二鳥で応募したものがたまたま当選していたという(笑) 丸の内線は動力化の時に登場してもらうとして ここは西鉄繋がりでバスを紹介ww 品番N201 西鉄バス北九州 小倉自動車営業所所属 北九州200 か ・3 84 1系統 特快 小倉・魚町 西鉄グループ110周年記念電車代行色9489号車 西工96MCワンステップ PKG-RA274MAN もう一台はたしか、他の方のブログで以前プロトタイプが紹介されていた のをちらりと見かけたことがあったようなw 品番N200 西鉄バス北九州 八幡自動車営業所所属 北九州200 か ・2 98 1系統 黒崎 西鉄グループ110周年記念西鉄路面電車復刻色9227号車 西工96MCワンステップ KL-UA452MAN改 西鉄グループ、実は電車よりバスのほうが模型製品が充実しているんですよね。 電車が一段落したらこちらもちょっと棚卸ししてみますw さて、今晩も夜に寝れます。それより録画した番組を消化しないとヤバい(汗)
2018.12.25
コメント(4)
ひあー 昨晩の勤務は疲れました。 ようやく帰宅できたのは昼過ぎという有様で そのまんま活動停止してしまい、気付いた時には外は真っ暗(苦笑) そういえば叱られるのチコちゃんが言ってましたがクリスマスイブ、 自分もてっきり クリスマスの前日 って意味かと思っていたのですが イブ=夜 という意味で、昔は日没を持って日付が変わったので 24日の日没後=25日の夜 ということから、クリスマスの夜(イブ) と呼ぶそうで。 つまり、今日の日没までは厳密にはイブではなく、むしろ25日の丑三つ時は まだクリスマスイブということですね(笑) そんなクリスマスイブなうに模型工作しています 西鉄2000形、今回からステッカー貼りです。 収録されているなかから何にするか? なのですが、これまで弄った車両 8000形=特急 大牟田、3000形=急行 大宰府、1000形=特急 福岡-大牟田 なので、これらにカブらない 特急 福岡 にすることにしました。 あと今回は相変わらず仕事しない楽天写真館をやめて たまに使わないとデータ消去されちゃう対策も兼ねて久々に フォト蔵に画像UPしています(なので蔵メンテ中とかになるとあぼーんっす) 前面は窓の内側に貼りたいので 車体を分解してライトユニットを取り外し。屋根を外さないとビクとも しなかった105系と違って、これはすんなり外れてくれました。 プリズム部分に貼るのですが こればかりはどの位置が良いのか全く見当がつかず、とりあえず貼って 再度、車体を組み立てて 通電してみると 上過ぎですねこれは(失笑) 貼り直し これでも少し下にスキマがあるのですが、これ以上下げると 今度は上にスキマが(鬱) ここで今の暦の日付変更前にUPするべく サンダーバードプラモの工作へ 悪役レースカーは塗装工程、ワリバシに各パーツを両面テープ固定 下地にメタルプライマーを吹き付け 乾燥したらベースホワイトを吹き付けます(黒の予定だけど..) 昨晩の現場の駅前 特に観光地というわけでもないのにイルミネーション頑張っているなぁと撮影w 街路樹の一本はクリスマスツリー化 右下には国際興業バス、地元の方ならこれで何処の駅か一発でわかると思いますが(笑) 駅の反対側も こちら側はオトナのお店が多いので深夜にもかかわらず人が多い多い.. それもあるのかイルミネーションのセンスもちょっと違うのが興味深いです。 因みにどちらの側も、人が居ようと居まいと深夜0時でバンと一斉に消灯しますた(笑) そんな潔いここは赤羽駅、下だけ走ったらウチから片道2時間 そして上の画像を撮影したスマホなんですけれど いつのまにか邪魔くさい位置にグーグルの検索バーが.. なんだようぜーとアプリを確認すると、グーグルアプリみたいなのが いつのまにか追加されていたのでイラネーって削除したら 今度はウィジェットが~ が毎度毎度出やがる始末。 もうナニコレ、どっちもイラネーよっ なんですけれど(鬱) そんなスマホ側に入っているjpg画像、時々原因不明に ファイルが死亡するのですが、パソコン側にメール添付(SDカードから直接 コピーしようとするとファイルの幾つかが必ず死亡するので)で送った画像、 その後スマホ側で死亡すると、パソコンに送ったのも死亡するってどゆこと 因みにパソコンに送ったあと、スマホの画像を削除した場合は パソコン側はその後も普通に見られるんですよねぇ(謎) あと、パソコン側に送った画像ファイル、変更がきかない。 ペイントソフトで別ファイルとして保存することでようやく変更できる。 (死亡したファイルも別ファイルとして保存したものは今でも見れる) いやもうホント、意味わかんないわけわかんないんですけれど さて、とりあえず今晩は休みですが、かわりに明日は久々の日勤という.. スマホを何とかしたいところではあるのですが寝ないと(鬱)
2018.12.24
コメント(6)
雨がしとしと降っています。 まぁそれでも先日に続き勤務中は晴れてくれるそうなので 天気の神様に感謝 そういえば金曜日の夜に川崎駅の現場だった作業員氏がブツクサ言ってたのですが 作業開始直前になってまさに作業現場で人身事故だったそうで 開始が遅れたそうですが、それでも1時間くらいと意外に復旧がはやかったと。 なんでもそれと一目でわかっちゃうデカい部位だけぱぱっと片付けたらとっとと運転再開、 最終電車後に仕事しているすぐ横で、助役と駅員氏が黒いビニール袋とトング片手に 細かい肉片をひとつずつ、深夜3時過ぎまでかかって回収していたそうです。 列車遅れて酔っ払いに好き放題ブースカ詰め寄られた挙句、初発までの仮眠時間削られて 死体回収のオマケ付き。今回担当していたのはどちらも男性だったそうですが 今後女性駅員がこれを担当することもあるんでしょうね。 パラハラだのセクハラだので訴えるなんて一瞬で吹っ飛ぶような業務内容、 年末年始にグチャグチャになった死体の残像かかえて紅白歌合戦を見る なんてそれこそ訴えたるじゃないかと(苦笑) これからしばらくはそういうシーズン、自分もいつ遭遇しても不思議ないのですが やっぱりひとつ確実に言えることは、死ぬのは勝手だが他人に迷惑かけるなよ って思いつつ模型工作しています。 西鉄2000形の整備はもう1両の先頭車の車輪磨き8箇所。 せっかくなので 専用のレールクリーナーで3両とも削りカスもきれいに拭き取りしました。 因みに他の車両は室内灯を組み込むなら別ですが今回はスルー まぁそれでも走らせていると黒染が剥がれてレールを汚す原因になっちゃう ということはあるにはあるのですが.. おかげさまで ライト点灯試験問題無し 続いてステッカー貼りですが時間の都合 サンダーバードプラモへ。 盛りつけた瞬間接着剤を削って平滑に仕上げましたw これで塗装工程に移れます(ペネロープ号放置したまんまですが) おまけ いうても買ったのは結構前だったのですが、暫し放置プレーしちゃってた マルちゃん「橙のたまごうどん」www きつねのかわりにたまごやきが入っているらしいです。 開封~ スープと具材。 つかたまごやき、見た目まるでケシゴムみたいですが ホントに食べられるのかな?(爆) 原材料 一応それでもホンモノのタマゴは使っているみたい(笑) 完成したところ 食べた感じはどことなくスポンジっぽさのあるたまごやきでしたが 一応、たまごやきに違いは無かったです(爆) それにしても「色シリーズ」は久々ではないでしょうか というわけでマルちゃん色シリーズコレクションwwww 自分はマルちゃんコレクターではないので、もしかしたら他にも 別の色商品があるかもしれませんが、ここはあくまで自分が買ったもの ということで さて、今晩はちょっと遠い現場です。運転中眠くならないように備えとかないと 自分が肉片になっちゃう罠(爆)
2018.12.23
コメント(5)
明け休みでした。買い出しとか洗濯とかして 家計簿付けつつ、なんかネット記事をグダグタと(汗) そんななかで、新幹線の中で火災なんて話題が。 原因は客のモバイルバッテリーが炎上とあったのですが 記事では列車が遅れたとか気分悪くなった人は居たけどケガ人は無し とは書いてあったものの、バッテリーが何処のメーカーのもので 炎上させた客は一体何をしでかしたのかとか、その客が弁償金払ったのか とかは一切触れられておらず。 いやそっちが知りたいんだけれど.... なんか、こんな感じの消化不良な内容の記事がやたら最近多いよなー などと思いつつ模型工作しています(失笑) サンダーバードプラモ、乾燥したのを見てヤスリがけしようと したのですが、まだなんとなく凹んでいる感じだったので さらに瞬間接着剤を盛り増ししました。 西鉄2000形 動力車に続き先頭車のライトですが、まぁ動力車がアレだっただけに 当然、点灯するわけもなく(苦笑) 十中八九、原因は車輪だろうということで 2両のうちの1両8ヵ所の踏面を耐水ペーパーで磨きました。 画像では全然伝わりませんが一応、上が施術後です 他の方のブログで干支のことが出ていてふと思い出しまして 鏡餅を買いましたww 昨年に続きたいまつ食品製ですw たいまつ干支2年目、果して十二支一巡できるか いや、このテの鏡餅で有名なのはやはり越後製菓製で大概どこのお店にも かならず置いてあり、ぶっちゃけ自分も越後派だったのですが、 なんか数年前からだったか、やたら種類が増えたりどんどん原宿系? なセンスになっちゃって、個人的に「こりゃ何か違うわ」と疑問に 思っていたところに、このたいまつ食品製を偶然発見して路線変更.. したはいいが、取扱店舗が少なくて大苦戦! 何気に半日がかりに いやむしろメーカーのホームページに取り扱い店舗とか 出しておいて欲しいですね。因みに昨年はスリーエフ、今年は フジガーデンというスーパーで偶然見つけることができましたが 昨年はフジガーデンでは取り扱ってなかったか既に売り切れ、 今年のスリーエフ(ローソン)では、まだ鏡餅どころかクリスマス(爆) さて、あとは年賀状ですがさっきポスト見たら喪中が.. いやはや、さっさと作っていたら出しちゃうところでした。 こりゃギリギリまでひっぱってから作るかw 「先送り」ということで出勤準備(笑)
2018.12.22
コメント(4)
何かと不人気?「高輪ゲートウェイ駅」ですがあれ 別に公募多数決ってわけじゃなかったんですね。あくまで公募は公募で 集まった中から運営サイトが気に入ったのを選ぶ ってだけだったそうで。 ただ、地元の人たちでしょうか? まったく納得していないらしく「高輪にしろ!」って署名活動が始まったとかニュースに出ていました。 運営サイトは「気に入られるように努力します」なんてコメントを発表、 今更名前変更する気はさらさら無いようですが果して(てかだったら公募数隠しておけばいいものを) なんでしょうねぇ、エスカレーターもそうですが列車遅延して歩かざる得ない原因を 自分で作っといてエスカレーター歩くなとか、最近のJR東日本運営サイトは なーんかいろいろとお粗末だよなぁと思いつつ模型工作(失笑) やっぱりピクリとも動かないマイクロエース製西鉄2000形、 先日まで車体側の全ての通電系統をチェックしたので残すは車輪だけ。 観察すると当時流行した “ 黒染め ” が施されているようです。 ※黒染めとはそのままだとギンギラギンの車輪、実感的に見せるために 塗装したいところだけれど塗料で絶縁されてしまう。そこに染めても 通電性は確保されるという特殊な黒染め液がどこからともなく現れて 当時の完成品にやたら採用されるというブームが巻き起こりましたが いつの間にか衰退して今はどこも採用していません(苦笑) たぶん経年劣化か何かで通電性が失われたりとかでしょうか? というわけで原因となりそうな要素はとことん排除! バイスで台車を固定してギアをシャフト側でくるくると手でまわしながら ヤスリで踏面の黒染め液を削り取りました。いやここでワニグチクリップがあれば動力ユニットごと固定して モーター回転で削れるんですけれどね(失笑) 再度組み立てて走行テスト ようやく走るようになってくれましたwww ということでひとつ、ハードルを越えたのでサンダーバードプラモへ タイヤ整形が終わったので軸の加工です 組立説明書では「打ち込む」とあって穴がキツいのですが ここは穴を少し広げて瞬間接着剤固定に変更します。 (打ち込みだと反対側に突き抜けちゃうとかいう事故になる可能性が) 続いて長さ調整 そのまんまだと車体から飛び出しちゃうので、回転に支障無い程度まで 切り詰め。やはりウチでは刃がボロになるのを最初から見越した 金属線切断専用にしたプラニッパーで強引にバチン!(笑) というわけで一旦車体をかぶせて仮組み 奥は以前作ったアランのレースカー、キットとしての悪役レースカーとの 形態的な違いは謎の垂直尾翼だけ。まぁ車体を黒塗装するのでもっと 違う印象の完成になるとは思いますが... というわけで次の工程 車軸の片方を瞬間接着剤固定と、車体の穴に瞬間接着剤を盛り付け。 この時期はクウキが乾燥しているので瞬間では固まらないので (瞬間接着剤は空気中の水分と反応して固まるしくみ)このまんま 暫く放置プレーです。って、なんか明日は雨が降るらしいけど いやいうても12月後半、昭和時代ならカラカラに乾燥した挙句の気温が1℃程度という、肌がヒリつくような関東特有の冬の時期な筈ですが 気温は最低でもまだ8℃で雨、なんとなく晩秋のような気候 まぁ個人的にはどちらか選択せよとなったら今のほうが有難いけどw 昭和といえば、こんな記事も出ていました。 “まるで新元号が高輪ゲートウェイ” 読売新聞、センスいいなぁ(笑) つかこれで署名活動が功を奏して、土壇場で「高輪」に変更となったらネタとしても 面白い展開ですが、運営サイトに振り回される現場サイトは既に発注しちゃった駅名看板とか 総とっかえになってそれこそ大惨事! まぁウチらは駅名にかかわる工事は無いので 外野からおもしろおかしく見物させていただきますがwww
2018.12.21
コメント(5)
日本、クジラ粘着キチガイ団体から脱退する(かも) とか、 ニュースで言ってましたね。まぁ個人的にはむしろ遅すぎって気もしますが。 EUなんてやーめた! 気にくわねーから関税ドカンだ! 俺も航空母艦持つぜ! これまで内心不満タラタラでも、何とか穏便に済ませようとする我慢の外交が ここにきてどんどん崩壊しているような あのアメリカの、大統領たる者が やりたい放題好き勝手やってんだから、もはや俺たちが我慢する必要なんて無いっしょw って、みーんな一気に箍が外れたのかな(笑) かとてクジラ肉が普通にスーパーの店頭にずらりと並んだところで 自分は今までの食生活が変わることは無いと思うけれど.... あ、吉野すき松屋あたりでクジラの竜田揚げ丼的なものを250円くらいで 出したら毎日でも食べるかもですが(爆) 西鉄2000形動力、ピクリとも動かないマイクロエース仕様なので 分解してひとつずつ原因を探っていきます。 いうてもここ最近というか、プログを始めたおかげでしょっちゅう 分解しているので、流石にマイクロイズム的な構造は理解してきたので 説明書なんて無くても昔のように恐る恐るなんてなく、あっさり三枚おろし完了 モーターに線路給電するパーツを直接繋いて通電テスト 実際回転している時は両手が塞がって撮影できないのですが モーター本体はちゃんと回転してくれたので一安心w (モーターあぼーんじゃ、そもそもモーター単体だけでどうにかなるわけもなく そこから繋がるドライブシャフトとか受け台も全てモーターに合わせたものと交換、 もはや動力ユニットごと交換したほうがマシ) てか、やはり流石にこうたて続けだとワニグチクリップ必用かなぁと モーターが冬眠から覚めたw で、あわよくば走るカモと 再組立てして載線、通電テスト... 世の中そんなに甘くない(失笑) 再度分解、通電系統をひとつずつチェック 座席パーツ下の通電用板、カシメ取り付けだったのですが 分解時にカシメが折れて終了~ 仕方無いので、というか災い転じてというか くすみを磨き出してピカピカにしたうえでゴムボンド接着しちゃいました。さらに台車側の通電足も磨いたところまでで今回は終了して レースカーの工作もちょこっと タイヤ整形4個目が終わってこれで次のステップへいけますw が、時間切れ。出勤準備しないと.. 叛逆性ミリオンアーサー楽天写真館 いつもならさくっと数枚まとめてアップロードできるのにナニコレ... 一応、複数枚選択まではできるのにいざ「マイページへ」をクリックすると 必ずこの仕事放棄画面。 るせータコ! グダグタほざいてねーでとっとと仕事せいゴルァ!!! ってバシバシ連打しまくってようやくしぶしぶ1枚UPする始末。 つか「確認してくれ」って、一体何を確認すりゃ仕事してくれるんだよ! ってハナシですわマッタク(鬱) そういえば「叛逆性ミリオンアーサー」のエンディング曲、 「KI-te MI-te HIT PARADE!」個人的には 「ウィッチクラフトワークス」のエンディング曲、 「Witch☆Activity」以来のマイヒットw なんですけれど、よく考えたら駅前のつたや潰れたんだった(失笑)
2018.12.20
コメント(4)
最近電車をほとんど利用していないので全然知らなかったのですが大きな駅では 「エスカレーターで歩かないでキャンペーン」とかやっているらしいです。 こちらでは右側を追い越し車線として空ける風習がありますが、両側とも歩かせないとか? テレビのインタビューで「歩く人は階段使え」とか「あれホント危ないわよねぇぇ」 なんて紹介されてましたが、個人的には何でここにきて余計なトラブルの種を撒くかねと。 階段使え!なんて豪語している人も、列車が遅延して会社に遅刻しそうになったり 終電の乗り換え接続なんかで、あれに乗り遅れたらタクシーで帰るしかないなんて時は どーせエスカレーターを全力ダッシュ、危ないなんて言ってるオバチャンも ホームでドア開いた途端、下車しようとしている人を突き飛ばして空いてる座席に 突撃とか平然とやってるっしょ(笑) ついでに定年退職して時間だけは無駄にある元警察官みたいなご意見番じーさんと、 会社に遅刻しそうなサラリーマンとの間で喧嘩とか、終電に乗り遅れたから タクシー代出せと駅員ぶっとばす酔っ払いみたいな暴力沙汰が多発だよねぇ。 「歩くと怪我するから」ってだけで頭ごなしに規制するんじゃなくて もうちょっと全体を見て柔軟に対処したほうがいいんじゃね? と思いつつ 模型工作.. というか、発掘大会(笑) 部屋中散らかして発掘したのはこれ。 先日までに1000形、3000形、8000形が揃った西鉄、この機会に ウチの西鉄電車一斉棚卸しですwww そんななかで今回から2000形を整備 購入したのは.... 十ン年前だったか、か・な・り大昔です(もはや忘れた) もしかしたら1000形より古いかも? 添付のステッカー確認 反ってはいるものの鉄道コレクションのそれほど悲惨なことには なっていないみたい。 次に動力車試運転 ハイ、流石マイクロエースw ピクリとも動きません(爆) というわけで解体して不具合箇所探りですがもう出勤まで あまり時間が無いので サンダーバードプラモも一工程だけでも タイヤの整形3つめ。あとひとつです.. さて、急いで準備して、エスカレーターで余計なトラブルは御免なので クルマで出勤です(笑)
2018.12.19
コメント(5)
全32件 (32件中 1-32件目)
1