2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全7件 (7件中 1-7件目)
1

本日、沖縄旅行3日目。朝、まだ周りが暗いうちから起床・出発の準備開始でした。私たちの、宿泊している日航アリビラは読谷村にあり那覇市内から少し離れていて、今日は平日ということもあり出勤の渋滞に巻き込まれないよう早めの出発にしました。私はこれまで、命がかかるスポーツはやらない主義だったので今日が初ダイビング・・・天気も完璧なのに、ちょっぴり憂鬱・・・水泳は大好きで小・中学校の時は1キロ位平気で泳いでいたので水が怖い訳では無いけれど、減圧症とかなったらいやだな・・・っと不安ではありましたが、ショップの船で慶良間に向かいはじめたらあまりに海がきれいでそんなことも忘れちゃいまいした。 これが、これから潜るスポットでの船上写真です!後ろに映っているのは阿嘉島だったかな?ドキドキの初ダイビング!船のはしごに掴まりながら呼吸の練習。顔をつけると下には、たくさんの魚と珊瑚たち!しかもかなり深いところまでくっきりとみえてるし!「しまった~!カメラもってくるんだった!!」カメラ小僧の私としたことが!どうせ海の中だと光量が足りないだろうから撮れないと決めつけていた私が馬鹿だった!これならフラッシュなしでも充分撮れるよ・・・と呼吸の練習の時既に後悔・・・特に呼吸の問題もなかったので、インストラクターさんと留美ちゃんと海の中へ!少しずつ、沈んでいくと耳が痛い!「耳抜きしなきゃ~!」っと鼻をつまんで耳に集中。左は簡単に抜けたけれど右耳に違和感あり・・・抜けきらない感じ・・・インストラクターさんがOKですか?とのサインが・・・だめじゃないけど違和感が!どうしよう。インストラクターさんが持っているホワイトボードが目にとまり、彼から借りて(奪い取って!??)違和感があると書いてみました。「つばを飲んでみて」との指示をうけ飲んでみたけど、未だ違和感あり・・・つばを飲みにくいし面倒だから海水飲んじゃを~っと呼吸器具をはずしたらインストラクターさんが焦って呼吸器具を口に押しつけてきました。「あっっ、やっぱり、やっちゃダメだったのね。てっとり早いかなぁ~って。ダメ?」今思えば、インストラクターさんは耳抜きできなくてパニックになったと思ったんだろうな~。最悪な客だな私・・・危険行為は辞めましょう・・・海水を飲んで耳抜きが出来た後は、深く潜っても直ぐに耳抜きができました。ちょっとした、ハプニングもありましたが後は、楽しく海中で遊んでました。午後からは、シュノーケリングのみの予定でしたがオプションつけて別スポットでもう1本潜りました。おっきなツノダシやカクレクマノミの親子(1センチくらいのクマノミちゃん)やクマノミの夫婦・コブシメと思われるイカ・その他沢山の熱帯魚にあえたし潜ってみてよかったな♪って思います。ただ、カメさんにあえなかったのが残念!カメさん次は逢おうね~(T-T)次、沖縄に来てダイビングするときはカメラもって潜ろ~っと(^0^)/
September 26, 2005
コメント(6)
早い・・早いよ・・予想はしていたけれどもう完売とは!電話開始20分強・・・「ただいま込み合っております」のアナウンスが「予定枚数販売し終了しました、たくさんのお電話ありがとうございました。ぶつっ(切られた)」本日、10時からグラチャンの名古屋会場のチケット一般発売開日!携帯&家電話(母出動!)で電話をしまくっていたけれど結局ゲットできず残念~!!見にいきたかったよぉぉ~!どうせオークション出てるんだろうなぁ~っト思い早速、ヤフオク確認・・・なんなの!何枚でているの!購入数分で売るくらいなら買うなヨォ~!腹立つ!!まぁ、こうもすべてが予想通りだと怒りより、むなしさを感じますね。ネット社会しょうがないのか・・・いや、しょうがないじゃないぞぉ!!やはり、売る側にも対策が必要ですよこれ。こんなんがマーケットになるのがどうかしているんだから。オークションしても良いけど、何か悔しいからやめてやる!見る気もないのに買ってオークションで儲けようとしている人なんて売れずに自腹きって、被害を被ればいいんだ!(きぃーーー)いいもん×2!TVにはりついて観戦するもんね!!お家で大応援だ!
September 23, 2005
コメント(0)
今日は、APEXnagoyaの練習日でした。今日は、参加率が悪かったのでみっちり×2!基礎練しました。まずは、通常どおりアップ・スリーマンの後、前から一度やってみたかったワンマン&強打カットをしてみました♪少し前、さんまの○○○○テレビの松岡修三さんのコーナーで高校の女子バレー部でワンマン(1人・15分位)しているのを見て“バレー部ってこんな感じなんだ!やってみたいかも・・・”っとず~っとワンマンのチャンスを狙ってたんですよね~さすがに、15分とかは無理だろし、バレー部経験者がいないのでボールを出す早さ&タイミングがわからない・・・とりあえず、出来るだけやってみよう!っとはじめてみたら一人20本拾うのがやっと・・・まぁ、当たり前ですよね。でも、メンバーみんな「部活みたいで楽しい~!!」って言ってました。確かに、この年になって部活のように走り回るとは!まだまだ若い×2!!私、以外のメンバーは練習後あまり筋肉痛にならないと聞いてたけどふふふ、今日はさすがに皆筋肉痛だな~(ニヤリ)わたくし、練習後、既に筋肉痛の気配ありだし!次の練習は10月2日です。これからもワンマン&強打は続けて行きたいですね!さらにフェイント&チャンボ処理の基礎練をみっちりやらなきゃっと(^0^)v
September 18, 2005
コメント(6)
昨日は、ナイターのコースに行ってきました。夜、仕事が終わってからなので7:00スタート☆先月のラウンド+コンペデビュー以来のコースでした。かなり楽しみにしていたので仕事はかなり適当になっていたような・・・「おや、雲行きがあやしい・・・」と思っていたらいきなりの大雨!これまで、雨の中でプレーしたこと無いのでかなり不安でしたが、現地に着いてみたらすっかり雨はやんでいて全く問題なしでした(^-^)v (←バンカーが水没していてそこに打ち込みましたけど・・・)最近、練習場でもドライバーがまともに当たった試しがないし・・・と思いながら第1打。結構普通。とりあえず良かった~っと思ってましたがやっぱり、当たっていたのは最初のうちだけ・・・後は、最悪・・・ティーが自分でセットしたよりめり込んでるし・・・私って、ティーを打ち込んでるのか!??私たちは、4人で回っていたのですが後ろが、3人だったので早くしなきゃ~って焦っていたのもいけなかったのか(そう信じたい・・・)4パットじゃないホールは3カ所だけ・・・(後ろが見えていてOKにしてもらったのもあり、これOKじゃないかも・・・)「グリーンがコーライだから、強めだよ~」って教えてもらいガツンと打ち込みグリーン上を行ったり来たり。強すぎた~って次はチョロ。私、パットのセンス全くないかも・・・これは克服できるでしょうか~??やっぱ、練習あるのみかな。でも、パターのある練習場ってそばにないし・唯でさえ狭いマンション暮らし・・・パター練習マットもおけないし・・・何か、良い方法無いのかしら?うぅ~ん、また、スクール入ろうかな・・・
September 15, 2005
コメント(4)
昨日は、岐阜にて岐阜地区大会予選に参加しました。試合結果は4試合・全てストレート勝ちではありましたが、私自身の内容はとても悪くず~っと怒られてました…いつもチャンスボールはネット際にジャンプトスでさばく位の高さに返すよう言われているのですが、高さが足りず2アタックができない返球だったり、サービスをネットにかけたり、トスがあがらないのでサインを出さず弱気だったり…怒られるのは仕方のない内容でした。しかも、バックトスが低くエース君の痛めている肩をさらに悪化させてしまいました(T-T)エース君がDrから無理な体勢からアタックを打たないように言われているのを知っている分“きっちり上げなきゃ”って思いが空回りしていました。精神的にもっとタフにならないといけないです。自信のないプレーをしないようがんばらなきゃp(^-^)qそして、いつも気になっていたのですが未だに試合後はかならず筋肉痛になるんですよね。今回はエース君のセッターは固定でもう一人の女性をNo.2セッターさんと私の2人で回したので、2試合分しかプレーしていないのに!!名古屋のメンバーも初めのころは筋肉痛になっていたらしいですが、「今は筋肉痛なんてならないよ~」って言ってます…私だけ、必ず毎回、次の日やられているんですよね…もう、丸3年もやっているのにまだなるとなると試合中、相当変な格好しているのか・力み過ぎているのかなって不安です(T-T)別に、試合中と練習とでそんなにプレー内容に違いが有るとも思えないんですけど。(良くも悪くも変化無し…それもどうなの??)はぁ、心配だなぁ~(-_-;)
September 12, 2005
コメント(4)
スポーツ&バンド以外の思ったことを日記に書かなかったのですが・・・ふと、気になることがあったので珍しく書いてみました。先週より少し前、夜、うとうとしてたとき足の親指の爪が割れている感じがしました。ねむくて電気つけるのも嫌だったし・そばに爪切りなかったしペディキュアしてないし・・・「え~い、手で取っちゃえ!」っとひっぱってみました。「ちょっと痛いかも~」っと思いましたが、割れた爪をごみばこにポイ!気になるものがなくなり爆睡・・・起きてみてびっくり!足の親指が「めっちゃいた~い!」昨日の夜の「ちょっといたいかも?」は何??すっごい痛みに鈍くなってる・・そして、歩くのも痛いのに会社の昼休みに日課と化している卓球はもちろん続行。やっている間は集中しているから気にならないですが、終わってから痛くって!結局、傷が開いたり・閉じたり、治ることなく土日にソフトバレーに突入。そして、未だに完治せず・・・絶対、自然治癒力落ちてるよ!!!確かに、完徹できなくなったり・日焼け跡がシミになりそうな予感だったり・・あの人・・えっと名前が出てこない!とか・・・あぁ、着実に老化し始めているよ・・・くそうぅ、今までこんな事なかったのに・・・きづなんか、つば付けとけばなおるって(消毒しましょう)日焼け止めなんて使わなくても大丈夫♪(無理×2!オゾン層破壊は進んでるぞ!)大学の時代・実験で3日間徹夜とか徹マンしていた頃はもうとうの昔なのか!かなしいぃ×2(T-T)っていっても、仕方ないことですよね。月日は流れるんだから。人間的成長に月日は必須だも~ん!(前向き発言)これからも、体力維持でスポーツしつつ、若さ故ものぐささんを辞めなくては。とりあえず、枕元に、救急箱セット(爪切り入り)購入しよ~っと
September 7, 2005
コメント(2)
今日は、第5回APEX杯後の初練習でした。前回の試合では、思った以上の成績を収めてはいましたが課題も山積みであることも再確認しました。今回は、今後のチームの体制も考慮しながらの練習になりました。まず、女の子達はセッターの精度を上げること。また、バック守備をあせらずeasyミスをなくすことに重点を置きました。まずは、スリーマン。これは、いつもより時間をかけて行いました。これまでは、ボールを拾うこともままならなかったので、とにかく“拾って繋ぐ”でしたが、これからは次の攻撃につながっていくカットをしていけるよう取り組みました。そして、トス練習。全員が、セミオープン・センターセミ・AおよびBクイックのうち最低2つはマスターして「コンビプレーが出来るように!」を目標にしてみました。最初みんなAクイックをセンターセミほど上げてしまい「高すぎ~!!」とまともに上げれませんでした。修正するには自分がどのくらいの高さに上げているかを客観的に感じてもらうのが一番早いかな~??っと思い久々にフォームも併せて撮影してみました。一通り全員の撮影終了・みんなで確認してみました余談なのですがこの前、会社のおじさま方に私の古~いノートパソコンをアップグレード&メモリ増設&USBも2.0対応にしてもらったため、ハンディの小さな画面でなくもう少し大きな画面で確認できました!会社の皆様ありがとうございます!(普通あれだけ性能あげてもらったら数万円はするところでした。)やはり、自分自身のイメージと実際のプレーが全然ちがっていたらしくメンバーみんな口をそろえて「なんだこりゃ!」となりました。それをみて、再度練習開始!今度は何回もクイック成功!自主的に男の子と高さを摺り合わせてました。自分の姿を冷静に見るのって本当に必要ですね!いま、私のチームでクイックをあげれるのは私だけだったのですが、誰もが出来るようになる日も近いかなって思います!次回の練習は18日です。次もがんばりやしょ~!!
September 4, 2005
コメント(4)
全7件 (7件中 1-7件目)
1
![]()

