全30件 (30件中 1-30件目)
1
明け方、幸せな夢を見た。すごく、すごく幸せな夢。夢見たまま死んでもいいくらいの。携帯が鳴って眼が覚めて。なぜか涙がボロボロこぼれて。夢が幸せすぎて泣けたのか現実が悲しくて泣いたのかよくわからないのだけれども。たぶん、両方なんだろうな、と思う。・急な発熱。たぶん、テスト終ったから気が抜けたんだろうな。ゆっくり休めば、すぐによくなる。休もう。少し、休暇が必要だ。なにも考えないで、寝よう。
Jul 31, 2007
コメント(2)
テスト終了!!レポートも終了!!私は明日から堕落します!!…いやいや。・とにかく、試験終ったので。一安心。単位取れるかどうかはともかく…(泣)でも、今年は何故か試験期間後に補講があって…2日は授業受けに学校行きます…しかも5限オンリー…イジメとしか思えない…・さて。そうそう、参院選ありましたよね。昨日レポート書きながら速報聞いてました。ゆうこは投票は行ってないです。ていうか、選挙のお知らせが、何故か私の手元に来ない。じいさんが持ってるらしいんですが。なんで?私宛の郵便物は、いつも玄関に出しといてくれるんですが。何で選挙のお知らせは出しといてくんないんでしょうか。都知事選のときももらえなかった。うむむ。まぁ、そんな、行く気もないので、放っておいてますが。釈然としないのは確かです。イジメか?・で、まぁ、参院選は。民主が頑張ったんですね。(テキトー)あんまり政治とかに興味がないので。…いや、難しくて。あんまり話すと自分の無知っぷりが…(苦笑)でも、少し。・天命なんてない。だって天はないんだから。第一、天命が下るほどの価値が自分にあるのだと、そういう性根が厭らしい。だいぶ前になるのかな。去年?おととし?長野県で知事選があった時。私は長野県民でもなんでもないんですが。お隣県で。田中さんはわりと好きで。でも田中さんは知事じゃなくなって。現知事の村井さん?が当選したのには驚いた。これぞ、天の采配。神が私に立て、と。そんなような意味の言葉をテレビのインタビューかなんかで発してたのを聞いて、あぁ、この人はダメだ、と思ったんで。当選しちゃいましたけどね。どうなんですかね。私の偏見でしょうか。神、って、そんな。なんか、その時激しく嫌悪感を抱いたのは覚えてます。…やっぱ偏見か(苦笑)・んー、でもそもそも、政治にそういう曖昧なものを持ち込むのはどうかと。神なんて、いるかどうかわからない。いるかどうかわからないものに左右されるなんて。馬鹿げてる。・「美しい国」そう、言うけれども。それすらももう曖昧なものであって。曖昧なものを目指すことは、ただ夢を見ることと同じで。結局は空虚な努力を重ねることで、中身のないものになりかねない。と、思う。「美しい国」とはどんな国か?と聞かれても、明確な答えを導き出せない。私の想う「美しい国」と、あなたが想う「美しい国」は、違うから。1億の人がいれば、1億の「美しい国」があるから。・まぁ、そんなで。そもそも私は民主政というのは何を指して民主政というのかすらもわからないけど。ああ、そうそう。歴史の中で国が君主政から民主政に移行していった理由が、最近やっとわかったんです。下まで教育が行き渡るようになったから、なんでしょうね、きっと。農民は耕せばいい。商人は売買すればいい。そういう時代から、身分の低くても教育を受けられる時代になって。今では日本は義務教育ですものねぇ。農民だろうがなんだろうが、ある程度の知識は叩き込まれるわけですよ。それでも、わからない人間は多い。わからないのに、選べ、というのは酷です。そう、民衆に選挙を押し付けている。っていう感じ。だって、会ったこともない人たちなのに。その中から、選べ、と言われても。・と、いうか。人の真価は、一対一で話し合ってこそわかるもので。うん、話し合う、がミソですよね。テレビ画面越しに一方的に喋られたって。だいたい、何でああいう人たちは人の話を最後まで聞かない人が多いのでしょうね。それって、ただ自分の狭量を露にしてるだけだって気付かないもんでしょうか。人の話は最後まで聞く。人の話に割り込まない。そう子供の頃に厳しく言われた私には、すごく、不思議なこと。さも当たり前のように野次を飛ばす彼らの姿は、なんか、醜い。そのくせ、喋るべき所で喋らないとなりゃ。あーた。・民主政の場合、為政者は黙っちゃいけないんですよね。君主政だったら好きにやればいいんだろうけど。政治についてはわからない人が大半でしょう。そういう人たちのために、自分達のやっていることをわかりやすく説明する。それが出来なければ、そりゃ批判されるってもんでしょう。だって、不安なんですから。政治のことなんてわからないから。そういう政策をとることによって、どんな未来がやってくるのかわからないから。変化を恐れている。平和になれば、自然と保守的になるもんです。改革、改革と簡単に言うけれども。改革が本当に成るのには、時間が必要なんです。始めてから成るまでの間、黙っていたら、不安は倍増でしょう。よくなるのならいいかもしれないけど。悪くなるのを極端に恐れてる。下手なことして悪くなるくらいなら、今の暮らしを維持したい。そんなものでしょう。だから、改革は大変なんです。きっと。為政者にとっても、被政者にとっても。双方にとってね。これ大事。そんな感じ。・とにかく、私にとっては選挙というものは苦痛だな、と。なんとなく。勉強不足だ。きっと。・少し、と言ってまぁ、ズルズルと…今日も自分の無知っぷりをさらけ出してるあたり、自分も相当Mですな…(笑)所詮は農民あがりの浅知恵ですので。さらっと聞き流しといてくださいまし。たまには言わないと、危ないらしいから。私。高校の時、卒業間際に先生に言われました。「お前は思想が過激だから、溜め込むなよ」って(笑)まぁ、小娘の戯言戯言。。・明日から夏休み。歩き回ります。
Jul 30, 2007
コメント(2)
雨が。昼過ぎにいきなり雷雨。びっくり。でも、東京の雷はそれほど音が大きくないから。雷って好きです。神鳴。ずっと、金色の龍だと思ってた。今でも思ってる。雷、は空を奔るんじゃなくて、敲く。そんなイメージ。雨が、地を敲き、雷が、天を敲く。ステキな響き。・明日でテストは終わり。レポートも終わり。夏休みだ。展示会があるので、しばらく東京にいなきゃなんないですけど。そのあとは、実家に帰って、また家の手伝い。夏休みのレポートは、東京戻ってからしよう。実家じゃ図書館にもいけないから。・夏、が、あまり好きではないです。暑いし。暑いし…暑いと、嫌なこととか思い出したり。都会の夏は、とくに。視界にフィルターかかってるみたいになるから。夏なのに、鮮やかな色が見えないから。灰色。灰色だなぁ、と。・テストを終えたら、しばらく暇なので。いいかげん扶抜けてるのもどうかと思うので。しばらく、いろんな所に行ってみようかと。まぁ、この足でいける範囲に限りますけど。お金ないから。歩いて、見て、、考えよう。たくさんのことを。なにも変わらなくても。答えは出なくても。たぶん、考えることに意味はある。から。ああ。空が暗いなぁ。。
Jul 29, 2007
コメント(2)
あつい。とにかく暑い。昨日は何だか暑くて寝付けず。しかも深夜にゴキブリ退治もしたし…結局、意味もなく徹夜。一晩中パソコンに向かってレポート書いてたら、頭痛と吐き気。ひどい。朝からもどす。うえぇ…これはもう、昼寝でカバーです。今日はテストなくてよかった。てことで、ちょいとばかし寝て、多少よくなりました。いよっし。・飲み会のお誘いが来る。バレーのチーム内タメで親睦を深めようっていう。最近飲み会とかなかったからな~てか、私は行っても飲まないので…自分飲まずに、まわりの人間を潰すのが好きで…(おいおい)あわよくば弱みを握ってやろうという、とてもヤな奴です私。はい。いえ、単に弱いだけです。朝起きたら知らん場所に!?とか、シャレにならないです。うーむ。飲み会。。最後に行ったのは6月展の打ち上げか~最後に飲んだのは4月か~8月展の打ち上げを、どうしようかと迷ってて行きたいような、行かなくてもいいような…最近、私に構わないで病なもので。ていうか、そろそろ引退の意をチラつかせとかないと、マジで引退却下されそうなので。やめてよ。そこに別口のお誘い来たので、8月展の飲みは不参加決定。う~ん、カメちゃんとは久々酌み交わしたかったけど、ま、そのうち。バレーのメンツで飲み会って初か…飲むか…ね…
Jul 28, 2007
コメント(0)
今日は、テスト。でも持ち込み可だったので。ラクチン。セミがけたたましく鳴いてます。暑いです。とりあえず。あとは月曜提出のレポートと、テストを一つ。もう一足。。
Jul 27, 2007
コメント(0)
行って来ました、多摩川。気が向いたので。・朝目覚めた時、何故かテンションどん底で。ああ、今日はアレだ、家で大人しくしとくべきだな。って思ってたんですが。いざ起き出して、パソコン立ち上げたら、なんにもないのに無意味にテンションが急上昇して。これはイケる!!と、思い、テンション落ちないうちに着替えて、900mlペットボトルにアイスコーヒーを目一杯詰め込み、そのままイキオイで家を飛び出た。・10時ごろ、多摩川に到着。第一声、「川だ~!」(笑)多摩川でいつも私が陣取っているのは、橋下の日陰の水辺。なので、いつもの場所に行こう、と、行ってみたら、今日は先客あり。悲壮感漂う男性が、私の場所(違)に座って、ボーっとしてた。仕方がないので、しばらく歩く。・30分ほど歩いた所で、ブランコを発見。ブランコに揺られつつ、しばし休憩。ブランコって楽しい~♪…イタイ20歳大学3年生。もうすぐ21歳。ふと足元を見れば、線香花火の残骸。あぁ、夏だわ…で、ペットボトルに詰めてきたコーヒーで一服…が、えっさほいさとテンポよく歩いた所為か、ペットボトルの中味は、コーヒー、基、泡。フタを開ければズルズルとあふれ出す、泡。失敗した。そんな失敗にめげていると、チャリで通りかかった少年がムーディー勝山。♪ちゃらちゃっちゃっちゃらっちゃ~、って。通り過ぎてく少年。泡に辟易する私。すごいムーディー。(意味不明)・気を取り直して、また歩き出すと、いい場所発見。(写真。烏は先客)人気がない+河川敷沿いの道からも見えない。とりあえず、靴脱いで、水際までおりて、ばしゃばしゃ。時々跳ねるアレは魚かな…とか。水冷たい。川風は涼しい。水の音、鳥の声、遠くで車の音、電車の音、時々飛行機。ぼっけー・しばらくそんなで涼んだあと、昼寝。水際で昼寝。しかも、曇りとはいえ直射日光ビンビン。でも昼寝。水際の、コンクリートの上で。胎児のように丸まって。日焼けを避けるために上半身パーカー丸被りで。脇にきっちりとそろえて靴を置いて。大爆睡=動かない。怪しいね(苦笑)人に見られないトコでよかった。12時ごろから寝て、13時半ごろ目覚める。目覚めると、パーカー被ってたせいで、汗びっしょり。もしかして私、寝ながらバレーでもしてたんじゃ!?ってくらいの汗。ナイアガラの汗。まぁ、寝ながらバレーなんぞしてたら、、まず間違いなく川の中に転げ落ちてたでしょうね。そして、でこぼこのコンクリート上で寝たので体イタイ。うぅ…ていうか、よくあの炎天下の中1時間半も寝てたな、と。馬鹿だ…・と、起きたところで、頭を覚ますため(寝起き悪い)、また歩く。歩いて、考えて、歩いて、考えて、歩いて。途中、「8月7日、花火大会のためサイクリングロード通行禁止」の看板を見つけ、花火大会かぁ、と。花火大会。そんな季節だね。花火大会かぁ…ふっ…(寂寥感)・例の「私の場所」も、ちょこっと見に行ったら、朝の男性がまだいらっしゃった。彼は、なんかあったんだろうか…心配。・で、なんとなく雲行きが怪しくなってきたので帰ってきました。家に着いたとたん、雨が来て、ああ、降る前に切り上げてよかった、と。・一人ピクニック、完。・しかし、多分、今日は日に焼けたぞ。私あんまり焼けない方なんですが。ちゃんと日焼け止め塗ってったんですが。太陽系最強なんじゃなかったの!!?いやいや。いくらなんでも、あそこまで汗かけば落ちるわな、そりゃ。しくった。・さぁ、明日はテストだ。行くか。ふむ。
Jul 26, 2007
コメント(2)
さてさて。まぁ。テスト期間に入ると学校に行く回数が減る=家(むしろ部屋)から出る回数も減る完璧ヒキコモリ状態。あ、でも今日はファブリーズを買うために出かけました。駅前の商店街まで。徒歩20分。急げば15分。走れば…走ったことないからわかんない(笑)今住んでる所が、反論の余地なく住宅街なので。まわり家ばっかなので。買い物行くのに駅まで出る。一番近いコンビニまで10分くらい歩く。まぁ、実家にいた時とは雲泥の差ですが。(↑基本、車がないとドコにも行けない。)でも、便利さに慣れてしまうと、何でもっと近くにコンビニないんだよ…とか思うわけで。っていうか、一番の問題は。起伏が激しいトコですね。道の。登ったり。下ったり。平坦な道が良いです…・まぁ、そんなで。チャリがあったら楽だろうなぁ…、と、度々思うのですが。実は私、東京でチャリに乗れない…(泣)小学生くらいの頃、遊びに来てて、チャリに乗った時に、ね。わりとイタイ思いをしましてですね。それがトラウマでですね。東京でチャリ乗るの怖いです。いやだわぁ。・明日…気が向いたらまた多摩川にでも行こうかな…一人ピクニックという名の現実逃避。テスト期間中なのは気のせいです。・ホントは海に行きたいけど。しばらく海を見た記憶がないから。海まで行って帰ってこれるほどの金額がパスモに入ってないし(笑)海を観るのは好きだけど。入るのはキライ。(泳げないから)船に乗るのもイヤ。(酔うから)と、いうか。海は、基本、怖い。広くて、深いから。だから、一人で海とか行けない。たぶん。空も広いけど。空は好きです。開放的だから。海に近づくと、必ず海の底を想像してしまって。海の底。纏わりつく水。息苦しい。暗い。何より、閉所恐怖症気味な私は、その閉鎖的な感覚が怖い。泳ぐなんて持っての外。(いや、泳げないんだけどね)そんなで、海は怖いです。でも、観るのは好きだから。水面の色が、刻々と変わっていくのを観るのが、好きです。まぁ、そのうち行きたいです。海。一人じゃ行けないけど…(落)だ…誰か連れてって…!!笑・まぁ、とにかく、気が向けば、河川敷へ。多摩川だったら、定期圏内で行けるから(笑)気が向けば…ね…
Jul 25, 2007
コメント(0)
ゆく河の流れは絶えずして、しかも、もとの水にあらず。淀みに浮ぶうたかたは、かつ消えかつ結びて、久しくとどまりたる例なし。方丈記の冒頭部。高校の時に暗記させられたものですが、すごく好きな文章です。こういう文章を読むと、ああ、やっぱり日本語ってキレイだな、と思います。・考え事を、つらつら。たまには出しとかないと、溜って、噴出すから。悪性の膿みたいに。・どうも、最近めっきり部長としての自信をなくしてるゆぅこです。もう、早く引退したい…「もう引退するから!」って私が騒ぐたびに、後輩達は「辞めないで下さい!」と言ってはくれるのですが。疑心暗鬼。ホントは、さっさと辞めれ!とか思ってるんじゃなかろうか。私なんかいない方がいいんじゃないのだろうか。…なんかこういうコトいうと、すぐ「自虐的だ」とか言われるんですが。自分に「自虐」という概念はありません。幸か不幸か、そういう概念が欠落してるんですね。すっぽり。いない方がよかったら、そう言ってくれるほうが嬉しい。そりゃ、もちろんゆぅこはこれでも一応は人間ですから、傷つくことは傷つくでしょうが。でも、はっきり言ってくれた方が良いです。自分がいない方が皆が楽しくやれるなら、すぐにでも消えます。皆が幸せならそれでいいと思う。うん。って、こういうコト言うとすぐ「偽善者」と、謗られるんですが(笑)まぁ、偽善者だろうがなんだろうが、勝手に言っててくれればよいのですがね。・自分が死ぬのは、どんな時だろうか、って思うと、なんとなく、だけど。たぶん、誰からも必要とされなくなったら、私は死ぬんだろうなぁ、と、思う。今はまだ、家族がいるし。親より先に死ぬのはナシだな、と、思う。看取ってもらえないのはツライけど、看取ることができないのもツライ。私が高校に上ってすぐに、実家で一緒に暮らしていた祖父が亡くなったんですが。病気とかではなく、ホントに唐突に逝ってしまって。私は朝、いつもと同じように新聞を取ってきたじいちゃんに挨拶をして学校に行ったのに。私が学校に行っている間に、ぽっくり逝ってしまって。何より辛かったのは、死に目に会えなかったことで。悔しかったのは、東京にいたはずの親戚よりも、私の方が家に着いたのが遅かったことで。まぁ、通ってた高校が無駄に遠かった所為もあるのだけれども。(普通にしてても2時間。電車の接続が悪ければさらに30分。)職員室で知らせを受けて、その場で号泣して。先生方に「大丈夫か?」と心配されつつ送り出され。学校から駅までわけも解らぬまま走って。いつまでも来ない電車にイライラして。…悔しかったなぁ。・ああ、そういえば、あの時、父親の涙を初めて見たんだ。従業員を叱り付けたりはしていても、家族の前ではいつでも穏やかな顔を見せてた父が。父が泣いているのを見たら、自分の涙がどっかに行ってしまって。知らせを受けた時に泣いて、そのあと、動かなくなった祖父の顔を見たときに、少し、涙は出たけれど。そのあとは、一滴も涙が出なかった。弟たちだってわんわん泣いてたのに。冷たい孫娘だと思われただろうな(笑)それでも、泣いてはいけないと思ったから。父が泣いて、母が泣いて。祖母も泣いて。弟達も泣いて。親戚のおばちゃんもおじちゃんも。いとこも。みんな泣いて。そんな時、自分は泣いてはいけないって、思ったから。たぶん、じいちゃんは解ってくれる。私の知っている誰よりも、寡黙で、勤勉な。尊敬した祖父だから。・自分の人生観を否定されるのは、良い気持ちじゃない。私の生き方について「お前は間違ってる」と、はっきり言われても。それはその人の主観であって、その人と私とは違うのであって。間違った生き方なんて、多分、ひとつもない。・生きた年月というものは、飾りだ。年上だから、早く生まれたから、何年多く生きてるから。そんなもので、人は量れない。それは、外見で人を判断するのと同じことで、つまりは人を侮辱することだ。世の中はそういう風に出来てしまっているのだけれども。大切なのは、どのくらい生きたか、じゃなくて、どう生きたか。先質にして後文なるは、これ聖人の務めなり。墨子の時代から、人はそう知っているのに。飾り、飾り、飾り。そんなもの、棄ててしまえばいいのに。敬意は、言葉でのみ現れるものじゃない。言葉が通じたって、解り合えるとは限らない。目に見えないものの方が、大切なことが多い。・自分の言葉が染みない人を相手にしていると、話す気が失せる。暖簾に腕押し。自分の言いたいことだけ言って、人の話は聞かないで。理屈だけこねて人に押し付けるような人と話すのは、ウンザリ。何を言っても無駄。そんな人には、何も言わない。諾々と相手の言葉に頷いて、にっこり笑っていればいい。相手がどんなことを言っても、妥協して受け止めてればいい。そんな人は、自分の言い分が認められれば満足なんだから。こっちが妥協しているのに気付かないような人に、人の気持ちを語る資格はない。そんな人をなんとか諭そうとするほど広い心を、私は持ち合わせていない。・私は、星を愛でる。なによりも、大切な星。星の王子様が、言っていたように。大切な星を一つ持てば、すべての星がこんなにも愛おしくなる。何かを愛することの真髄って、そういうことだと思う。・夢は儚いものだけれども、醒めなければ永遠に続くから。例えばそれは、ちょっとした奇跡のようなもので。一番星が、突然空から降ってきて、目の前に落ちてきたような。そんな、感覚だったから。制限時間付きでもいい。もう少し。・辛い時は、空を見上げる。でも、東京の空は、どんなに晴れていても灰色で。どんなに暗くても、星は見えない。怖いくらいの満天の星空を知っている私は、それが少し寂しい。同じ空なのにね。・辛いこととか、悲しいこととか、頭にくること、たくさんあるけれども。それでも、私は、今、幸せです。だから、ありがとうございます。こんな所で、なんですが。そう、言いたかったんです。ハイ。
Jul 24, 2007
コメント(2)
テストです。。先週土曜までのレポートで手一杯で、、それまでいっこも勉強してなかったので、、これはヤバイと思いまして、ね。日曜は勉強しようと思ってたのだけど、、ね。昨日は、勉強しようしようと思いつつ、ね。結局しなかったです。なんか、いろいろ考え事してたら一日終わっちゃって(笑)考え事って、大事だけどね。あはは。なもんで。。幸い、テストは5限で、4時開始なので。今日は早く学校行って、勉強しようと思って。10時ごろ学校ついて、ノートの丸暗記開始。11時ごろに集中力切れて(早っ)それから部室の簡易ベッド(笑)で寝る。ベッドといいましても、椅子の上に暗幕を敷いただけです。(図参照。画像上部で潰れてるカバンが枕代わりです…部室にソファ欲しいなぁ…)でも、思いのほか寝心地が良かったので…ついつい爆睡☆いやいやいや、勉強するんじゃなかったんかい!??で、まぁ、2時すぎに起きて、おお、ヤバイ、と思って。ついでに、部室の椅子は木製で、いくら暗幕敷いたとはいえ、木は硬いもので、起きたら体中が痛いし…(泣)でもとりあえず、また勉強して。いざテスト。。テストなのですが。。この授業は、一回につき一つ作品を取り上げる講義で。全11回授業のあったうちの、5つの作品が出題される。それぞれの作品について、作者名、作品名、製作年と、授業で挙げたポイントを3つ答える、っていうテストで。5問の内、4問は先生が指定した作品について答えて、残りの1問は、↑以外の授業で扱った作品を自分で選んで答える、っていう形式で。。なんですが。ここで問題が一つ生じる。従来サボリ癖のあるゆぅこは、この授業2回休んでます。その2回の授業でやったことはわかんない。友達もいないから、教えてもらうことも出来ない。=休んだ2回の内にやった内容が出題されると、かなり危ない。成績評価が試験の点数100%だから、余計危ない。でも、まぁ、よっぽど運が悪いんじゃなきゃあ、ね。休んだ分2つとも出題ってことはないだろう!!と、タカを括ってましたらですね。出ました。2つとも。問題用紙めくった瞬間、顔から血の気が引きました。なに、この不運は!?やっぱり幸せ貯金使い果たしちゃったのかな自分…(泣)1つくらいなら棄ててもともかく、2つ棄てるとなると、、これはもう完璧に単位取れない…幸い、知ってる作品だったので、なんとか作者名と作品名は書けたものの…製作年とかわかるわけないし…授業で挙げたポイントなんかもわかるわけもない…残り2つの指定問題と、選択問題はちゃんと書けたのだけど…それでも絶対点数足りない…どうしようと悩んだ挙句、強硬手段に出ることにしました。残り全部書きました。出題範囲の11作品のうち、指定された4作品と、選択した1作品を除いた6作品全部について。作者名、作品名、製作年と、授業で挙げたポイントを。もうここまで来ると執念です。解答用紙裏面まで使って、ひたすら丸暗記したノートの内容を書き綴りました。そして最後に「これで勘弁してください」と、先生にメッセージを…私の思いが、先生に伝わることを祈って…(泣)いや、でも、ノート丸暗記とはいえ、3時間くらいの勉強時間で、あそこまで書けた自分に満足です。だから、なんかもう単位落としてもいいや(笑)…次からは、真面目に授業でようと思います。はい。すみませんでした。次のテストは木曜日。持ち込み可だからゼロ勉で。そのぶん、来週提出のレポートに集中したいと思います。がんばるぞー
Jul 23, 2007
コメント(0)
今日はバレーの練習試合。体育館に早く着いちゃって。なんか「人間狩り」とかについて教わった。神奈川の小学生は怖いです。で、練習試合。私、試合とか超久しぶりなんですけど…あぁ、でも楽しかったんです。バレーするとなんか元気出る。バレー、好きです。自分ヘタっぴぃで、どうしようもない邪魔者だけど。でも、バレー楽しい。元気でる。うん!キレイな体育館っていいよね…クーラー入る更衣室っていいよね…今日は…まぐれで1本変なの決めたから…満足です…あれは…なんかホント訳わかんないかった…まぁ、満足です。あれだけ。そんなで。。次は練習いつかな…ケーキバイキング!!プリーズ!!
Jul 21, 2007
コメント(2)
急に発熱…レポート書かなきゃなんないのに…月曜日テストあるのに…頭痛と熱で頭がグルグルです…あー私ダメだなぁ…明日はバレーの練習試合。がんばらなきゃ。
Jul 20, 2007
コメント(4)
不可能が可能に変わった瞬間の気持ちを、身をもって知ったもう何もいらないと思った。生まれてはじめて、カミサマに心から感謝した。これ以上は望めない。望んだら、そこで終っちゃう。そうは思っても、望んでしまうのであって。身の程知らずもいいとこです。誰に言われなくても、私は自分を知っている。だから、これは高望みだってわかってる。わかってるけどさ。それでも、希望を持たずにはいられないわけで。そういう時、自分の名前を呪う。私の名前の意味は、「無謀」だから。
Jul 19, 2007
コメント(2)
…なんとなく、ね。落ち込み気味。へこみ。どうしようもないから。どうにもならないから。どんなに望んだって、ね。ダメなものはダメ。
Jul 18, 2007
コメント(2)
と、まぁ、思わず笑いたくなっちゃうくらいに…ローテンションですよ。。・テスト、ヤバイ。チャイム鳴って、問題用紙をめくった瞬間に撃沈。コレ多分落としました…あぅ。・自分のダメっぷりに激ヘコ。そしてもうすぐ、やってくるのは、最後の日。コレで終わり。そして始まり。
Jul 17, 2007
コメント(2)
うーぅ。疲れた所為かなんだか意気が上らない日。急激にヘコむ。何を呪っても、結局原因は自分にあるって気付いちゃった日。自分の惨めさが、至らなさが、やるせない日。最低だな、私は。
Jul 16, 2007
コメント(0)
昨日の話。バレーボールでした~初参加さんがいっぱいいてびっくり(笑)メンバーが増えるのは嬉しいですw今回はメガネ掛けて。私の知らない間に「メガネに当てたら1000点」というルールが…むしろ賠償金1万円で!!メガネには当んなかったけど、一回ふっ飛ばしました。気をつけないと…来週は練習試合です~頑張るぞ~合宿の予定立てなきゃ…(泣)・今日の話。オープンキャンパスでサークルエキシヴィジョンてのをしました。ワークショップで手作りの「大人のぬりえ」を!でも、あいにく台風接近中だったので、人来ない…超暇な一日でした。。でもそれで、入試センターから礼金一万円♪部費の足しにしますw・眠いので今日はたっぷり寝ようと思います!!
Jul 15, 2007
コメント(0)
バレー行ってきました。帰ってきました。とりあえず明日は早起きなので風呂入って寝ます。バレーの日記は明日書きます。
Jul 14, 2007
コメント(0)
なにごともなく…フツーの一日でした…はい。。
Jul 13, 2007
コメント(0)
うぅ。。雨です。。朝、玄関を出た所で何故か盛大にコケる地面が雨でぬかるんでて、膝が泥だらけ…パンツだったら履き替えればすんだけど、今日に限ってスカート着用しばし状況が飲み込めず、呆然として、もう泣きそう…しょうがないから風呂場に駆け込んで泥を洗い流すが、泥と一緒に血が!!膝小僧を擦りむいたのではなく、切りましたなぜか、縦にパックリ切れてるんですよしかもその切れ方が、足と水平に切れてるから、絆創膏縦貼り一枚では心もとないので、もう一枚横貼りで、×印の完成~21にもなろうというのに膝小僧に絆創膏×印ですよ…マジで泣きそう…スカートやめようかとも思ったけど、コケたことへのあまりのショックに着替えるほどの気力もなく…ていうか、膝を切ったことに気づいた時点で、「学校行きたくない…」って思ったのですが、今日はテストがあったのでどうしても行かなきゃならなかった…内心泣く泣く×印チラつかせつつガッコ行って来ましたこれでテストもダメだったら、後期からもう学校行きません引きこもってやる…!!なんてね…
Jul 12, 2007
コメント(6)
明日くらいからぼちぼちテストが始まる感じですもう既にレポート地獄で死に掛けてます…だいたい評価方法が、レポートのみかテストのみの授業が多いのですが、、ときどきレポートもテストもやる授業があって、、それを知るたびに、ふざけんな★と、内心罵っております。たぶん、ほとんどの学生が罵ってると思う。とにかく…明日のテストを乗り切ろうということで…頑張りまっす。。
Jul 11, 2007
コメント(0)
寒いです今日は。ちょびっと寒気がしたり。と、いうか、学校のクーラーは強すぎなんです…しかも教室によってクーラーの効き具合が違うから、暑かったり寒かったりで…身体によくないです…・そろそろテストなので、真面目に勉強しようという感じですこれ以上単位落としたらヤバイなぁ~(笑)・最近、サークルの用事ばっかり大変で。ややこしい書類が山のように…うぅ、あたまいたいですがんばりますけど
Jul 10, 2007
コメント(2)
応急処置講座なるものに出てきました。サークルの代表は必ず出ろ、とのお達しだったので。でも、でもね。運動部ならともかく、文化系サークルが出てもねぇ。とりあえず、ざっくり切れた時の対処法とか教わってきました。誰かが彫刻刀で手を切ったときにでも活用できればなと思います…まぁ、知ってて悪いことはないですからね(笑)
Jul 9, 2007
コメント(2)
へこみ。すぎ。。ここ最近、暑さの所為か極端に少食だったんですが2,3日前から一変して暴食気味に…ただでさえデブちんなのにね危険だなぁ、と思いつつとりあえず心を安定させるのが先決だなぁ荒みすぎだ(笑)
Jul 8, 2007
コメント(0)
課題レポート、煮詰まってきたので気分転換に作品製作…8月展ですが。この間描き始めたやつが、どうにも終りそうにないのでやむにまれず別のものを思案中…ぅぁ…作品間に合うのだろうか…・8月展は結局8大学集まりました。わ~いっぱいだぁ~そのうち半分は会ったことない大学です。初めての大学とやる時はいつでもかなり不安です。いろんな人がいるとはいえ、大体大学によって性質が見える。あの大学の美術部はしっかりしている、とか。あの大学は変な人(笑)が多い、とか。体育会系だー、おっとり系だー、グダグダだー、とかとか。毎回、参加大学を聞くたびにイロイロな思惑が。一緒にやれて嬉しいとこと、そうでないとこがやっぱりあるもんで。一番気になるのは主催大学ですね。今回はウチとはかなり懇意にお付き合いいただいてる大学が主催なので。どちらかといえば楽しみです。規模も大きいしね。あぁ、聞く所に寄れば、ですが。ウチの美術部は、他大の間でかなりの評判を得ているらしいです。これも私の外交手腕の成果だな!!笑いやいや、冗談ですよ。私なんもしてませんから基本(汗)でも好評いただけるのは嬉しいですね。せいぜい評判おとさんようにしときたいです。…大人しくしてよう(笑)
Jul 7, 2007
コメント(0)
暑いですね。暑いと消耗しますね。イロイロ忙しいです。少し疲れたり。面倒なことがたくさんあって。つらい。つらいんです。ついでに寂しいんです。うぅ。。・やることはやるよ。でもつらいんだよ。誰が忙しいとか、自分の方が忙しいとか。そんなの、比べられるものじゃないんだ。みんな忙しいんだよ。みんな頑張ってるんだよ。誰々は誰々よりも忙しいとか、そんなのはないんだよ。みんな、やることいっぱいあって。いっぱいいっぱいで。忙しいから、は、理由にしちゃいけない。眼に見えるものがすべてじゃない。
Jul 6, 2007
コメント(0)
頭が追いつかない。オープンキャンパス合同展学祭バレーの合宿テスト課題それから、それから、、それから何をしなきゃならないんだっけ?あぁ、きっと何か忘れてる大切なこと忘れちゃいけないこと忘れかけてるのは、自分自身言えないことは、つらい伝わらないのは、悲しいどうしてわからないのかな知ることと理解することは違うこと眼にはいるもの、耳にするものがすべてではないことみんな、隠してることはある
Jul 5, 2007
コメント(0)
明日、サークルの用事で使うので、いろいろ。画集とか展示会カタログとか引っ張り出してきました。明日…荷物重いなぁ…持ってけるかなぁ…(泣)
Jul 4, 2007
コメント(0)
すっぽかされました。お昼に会う予定だったのに。5日前に約束したのに。キレーにすっぽかされました。これで3回目くらいです。さすがにちょっとイタイです。ゆうこの顔も3度までです。つまり怒ってます。・…怒ったって始まらないんですけどね。過去2回とも、むこうはホントにきれいさっぱり忘れてるらしく、ちっとも話題になったりしなかったので、私もなんも言わないでただ黙って流してたんですがね。よくないなぁ。まぁ、たいした用事ではないのでいいのですけれども。ただ、そういう問題ではないわけで。あぁ。よろしくないなぁ。
Jul 3, 2007
コメント(4)
朝から雨でローテンションです。雨は嫌いだ。。。・今日は2限から授業で。でもその先生が、私はどうしても好きになれない先生で。ローテンション度20%UP…はぅぁ。。先生との相性ってのもやっぱり重要だと思うのですよ。・ローのまま一日過ごして。帰ってきてちょっと持ち直しました。わーい 楽しいなぁ~ バレー楽しいなぁ~って感じで、無駄にはしゃぐ…・そいいえば、おかんが写メを送ってよこしました。先日、IKKOさんに出会ったそうです。IKKOさんと撮った写メを送ってきました。IKKOさんだぁ!
Jul 2, 2007
コメント(0)
バレー明けで眠い。。先週と続けて行ったから、今週は筋肉痛が来なかったです明日来たら怖いけど…右足の親指の爪が剥がれかけてたのに気付いて、それをどうしようかと悩んでました。一日。結局どうもしてないんですけどね…・そろそろ、テストの準備とか…しよ…最近やること増えたなぁ~、と思った。提出書類とか忘れないよう気をつけよう…あぁ、なんか楽しいことないかな~、とか思いますがそれなりに楽しいこともあったりなかったり…日常ですね。。・やり場のない怒りが、お腹の中にぐるぐる溜ってひどくイライラするのですあぁ、よろしくないですね・今とても、会いたい人がいるのです・気を取り直さないと。。このタイミングでヘコむとかなりヤバイ気がするから…あぁ、でもでも。それでもどうしようもない感情が鬱々とやってくる。私を叱咤してください頑張りますから。はい。頑張ります。。
Jul 1, 2007
コメント(2)
全30件 (30件中 1-30件目)
1

