2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全4件 (4件中 1-4件目)
1
あれ?日本のヤフートップに掲載されてない・・・なにがって?中国で神の船が打ち上げられたのですよ。日本では騒がれてませんか?今夜7時半から生中継で始まった特別番組。「神舟7号」打ち上げ先ほど成功しましたね。ネットでも大賑わいな感じで・・・コチラ→本日の大学の授業でも、「今夜打ち上げるからテレビで見てね」と先生。夜8時過ぎには、「もうすぐ打ち上げだから忘れずにテレビで見るように!」と中国の友人から携帯メール・・・冷静に考えてもすごいですよね。アメリカ、ロシアに続き世界3番目の有人飛行。しかも今回は船外活動もあるとか。その船外活動用の宇宙服がネックだったそうですね。開発にかなりの時間を費やし、やっと出来上がったのが一着。開発費約4億円前後だとか・・・今回は念のため、ロシアから一着購入したそうですよ。ニュースを見ていて気付いたのですが、今回の宇宙飛行士3人全て同じ歳。1966年生まれの44歳。そしてプロフィールには「漢族」と明記。さすが多民族国家。普段超冷めているタイプの上海人の友人までもが話題にしていたロケット打ち上げ。順調にいくといいですね。そうそう。。。中国の牛乳問題。えらいこっちゃです。ほぼ全ての銘柄、やられてます。しかし「光明」というブランドは、元々上海のメーカー。この辺りの牛ちゃん達は、問題は大きくはないらしいです。スーパーには「安全」やら「検査済み 安全」やらのステッカーがあちこちに。先生曰く「上海で売られているものは問題ない。 そもそも多少汚染されてても、125mlの牛乳を一日8袋以上飲むのが問題らしいから 一日1袋なら没問題!」・・・やっぱりそうか。。。そういうレベルなのですね。乳性お菓子は食べないようにし、光明の牛乳を少しだけ飲む分には問題ないようです。とりあえず私は、一滴も飲まないで暮らす事にします。。。さて、10月13日(月・祝)に青山ブックセンターで落語会が開かれるそうです。ゲストは五味太郎さん。コチラ→前日は私も参加するTシャツに絵を描くワークショップが開催されるので連チャンイベントですね。さすが五味さん。。。楽しい芸術の秋をありがとう(・∀・)ノ♪【さて、一日3個ずつ中国語の単語の勉強をしましょう】簡体字はおそらく化けるので、日本の漢字で書きまぁす。カッコ内はピン音。数字は四声です。★宇宙服→太空衣(tai4 kong1 yi1)★(話題の物質)メラミン→三聚<気の中が青><月に安>(san1 ju4 qing2 an4)★モデルルーム→様版房(yang4 ban3 fang2)
2008年09月25日
コメント(10)
パラリンピックも先ほど閉幕しましたね。なんかしっとりした閉会式で・・・パラ五輪の方は、ほとんどテレビ観戦しませんでしたが、メダル総数は・・・なんて思ってチェックしてみたら中国は金メダル89個!!!!!すっげーーー!!!!!!!さすがですね。。。ちなみに日本は5個。ふむ。これからの北京がどうなるか、楽しみですね。最近中国では粉ミルク事件のニュースばかりです。まぁそうですよね。大事件です。とんでもないです。でも、上海では被害者は少ないそうで・・・上海では輸入ものの粉ミルクが簡単に手に入るので、一般の少しお金がある人は大抵輸入ものを使用するらしいです。前から国内産は信用されていなかった、ということでしょうね。だから被害者は外地等の貧しい地区に集中してしまっているらしいですね。きちんと解決して、今後の対応をしっかりしてもらいたいもんです。ちなみに最近BSがまったく映りません。我が家だけではないようです。重要な情報源なんですから、困ります。何やら日本から発信している電波のせいらしいですよ。こちらもきちんと解決して、しっかり対応してもらいたいもんです。海外駐在員はトランクルームを使用している人多いです。日本で生活していた時に使用していたものを、預かってもらっておくのですね。もちろん我が家も例外ではありません。保管料は会社負担なので家電以外、けっこうな数を預けてきています。それで最近、そのリストを見る機会があったので、ふむふむ・・・と見てたんです。パソコンデスク、食器棚、書斎内雑貨その1等、一つ一つ内容が記されているのです。もちろん記入したのは私自身です。はい。その中にこんなのがありました。「No.3 いろいろ」・・・・・・・・・・は?昔から私はぽけぽけしていたようです(・∀・)b何がでるかなぁ~何がでるかなぁ~【さて、一日3個ずつ中国語の単語の勉強をしましょう】簡体字はおそらく化けるので、日本の漢字で書きまぁす。カッコ内はピン音。数字は四声です。★注意が足りない、いいかげんな人→大馬<口ヘンに合>(ma3 da4 ha1)★ざらざらしている、雑である→粗<米ヘンに造>(cu1 cao1)★フリスビー→飛<蝶の虫ヘンが石ヘン>(fei1 die2)
2008年09月17日
コメント(10)
我が愛する絵本作家の五味太郎さんがワークショップを開催します。10月12日(日)大田区にて。みんなでTシャツに絵を描きましょう~~~!!!!!だそうです!詳しくはコチラ→既に申し込みは始まっているので、お早めに!!!!!わたし(・∀・)?もちろん参加ですよ。既に申込み済みですわよ。前回も参加しました。え?上海なのにって(・∀・)?もちろん日程をロックオン!そこに合わせて帰国しますわよ。当たり前ですことよ。ほほほほのほ。とある機内誌に「つぎは上海で」って書いてあったけど、どうなんでしょ。本当に上海に来てくれたら最高です(・∀・)ノ♪ディープな中国を見てもらいたいですわぁ~~~なぁんて♪さて。。。私にはゆめがあります。いい年こいて言っちゃいます。恥ずかしい~(/∀\*)夜見るやつじゃないですよ。目標と言いますか、子どもの頃は「お医者さんになりたい!」でした。以前は全部で3つありました。1つ目は叶えました。「スペインに行ってひまわり畑見てホームステイすること」なんだ。簡単じゃん!なんて思われる方多いかもしれませんが、志を決めた当時、既に結婚していて、会社も辞めちゃってたし、それなりに自由気ままにできない時代があったのです。そして2つ目は「オーロラ見ること」これは将来老いてからでも叶えられそう。。。でも雨通り越して、嵐を呼ぶ女だからなぁ。。。当日の天候が問題ですよね(・∀・)bそして3つ目。今は内緒。知ってる友人いると思いますが、ここに書かないでね。この間ツレに聞いたら知らなかった。。。あれ?おかしいな。例えば、何かを始めるのに、年齢は本当に関係ないと思ってます。もちろん人それぞれ、環境とか問題とか状況とか、いろいろあって、始めたくても始められない事も本当に本当に多いですよね。例えば女性なら子育てという大きな偉大な仕事を抱えている人が多いので、その時代は自分の事なんて本当にできないですよね。。。あと、努力すれば目標とかゆめとか、必ず叶えられるんじゃないかな、って本当に思ってます。いい年こいて。あはは。「えっと・・・おバカさんですか?」と言われても仕方ない。。それなりに、もちろん犠牲とか支払わなくてはならないし大変です。本気で向き合わないと、もちろんゆめなんて叶えられません。実は、その3つ目のゆめが、ちょっと叶えられそうな感じになってきました。嬉しさのあまり涙ポロリでした。まだまだ階段はたっくさんあって、問題も山積みで壁もめっちゃ高いですが、最初の2歩くらいが進めた今日この頃です。あと何十歩だろう・・・いつもヘラヘラ何も考えずにしているように見える私です。気楽でいいよね、と思われている方も多いでしょう。でも、それなりに犠牲とか払っているつもりだし、人に迷惑は極力かけないように自分なりに頑張ってるつもりです。あ。でも以前五味さんが言ってました。「頑張らなくていいんだよ」って。確かに頑張っているつもりなんですが、頑張らなくても頑張れちゃうんです。楽しく。だから出来るんですね。うん。。。あれ?意味不明。とにもかくにも、私が若い時に結婚し、一社目を退職し、二社目でいろいろな友人に出会い人生観が変化し、スペインに出会い、フラメンコを始め、上海へやってきたのもやっぱり必然だったのだなぁ・・・と思う今日この頃なのでした。だから私は上海にいます。【さて、一日3個ずつ中国語の単語の勉強をしましょう】簡体字はおそらく化けるので、日本の漢字で書きまぁす。カッコ内はピン音。数字は四声です。★まごの手→不求人(bu4 qiu2 ren2) ※韓国では「孝子手」って言うそうです。★麻酔を打つ→打麻薬(da2 ma2 yao4)★寝違える→落枕(lao4 zhen3)
2008年09月11日
コメント(18)

上海のフリーペーパーで最近宣伝されているアートスペース「創意555」多分本日オープンなような。。。日本や中国の若手アーティストを育成するための空間とか。で、中には日本でも有名な和食フュージョン系のレストランが入っているとか。。日中合弁会社かな?入り口までの道はレッドカーペットがひかれ、盛り上がりを見せてました。でもちょっと不思議な印象を受けました。だって周囲はオフィスビルと高層マンション、その隙間に超ローカルなゾーンがありその隙間を、例によって無理やり開発した感が否めません。。。手前は超ローカル住宅。隠してます隠してます。見えないように囲った、すぐ横のゴミ捨て場。ゴミを拾っている人がいたりします。な、なんじゃこりゃ。。。オレンジだけペンキで塗って、あとはビニールパネル。で今日そこで家事がありました。びっくりしちゃった!一部始終を見ることが出来たのですが(っていうか我が家がバレル・・・)、消防車の到着がめちゃくちゃ速かったです!実はここからクルマで1分かからない場所に消防署があるんですけどね。でも対応は早かったです。最初火が出たと思ったら、ある男性が一生懸命消火器で消火活動。その内に消防車が到着し、壁にハシゴをかけて消防士さんがよじ登り消火活動開始。あっと言う間の出来事でした。大事に至らずに何よりでした。それにしてもびっくりした。。。あの燃えていた場所が「555」の一部なのかは???ですが、(でも外観は同じトーンの色で合わせてます)今は何事もなかったようにライトアップされています。上海のこの類のアートスペースは、開始当初はテナントとかが集まっていなくわざわざ行っても今ひとつ・・・な場合が多いので、もう少し経ったら覗いてみようと思ってます。隣りだしね(・∀・)bそうそう、先日耳にした話ですが、(全部中国語で聞いたため、間違い多いと思いますが・・・大体の意味は合ってるかと。。)オリンピック開会式に、中国入場時に喝采を浴びた四川地震の英雄少年。知ってます?彼は今、上海で学んでいるそうですが、かなりのストレスに遭っているそうです。そもそも農村でのんびりと過ごしていた普通の少年。それが英雄、英雄ともてはやされ、しかもこんな大都市まで連れてこられそもそも4年生の年なのに地方で勉強していたため、学力的には2年生。でも英雄が留年するなんて聞こえが悪いから、妥協して3年生に編入。毎日学校にマスコミが押し寄せ、少年はカメラを向けられるとニッコリ笑って「はい、ポーズ!」を強制させられ、カメラから外れるとぐったり笑顔もなくなっているとか。その少年を受け持った担任の先生も大変。元々いつも笑顔の先生だったらしいですが、英雄を受け持ったことから、周囲からの圧力は想像以上。今では笑顔もすっかりなくなってしまったとか・・・口パク少女も、先日テレビの番組で「私だってちゃんと歌えるもん!」と自分自身の歌を公表させられたとか実際歌を歌った少女も、マスコミから身を守るため、どこかにかくまわれているとかオリンピックは、いろいろな現象を生み出しているようですね。【さて、一日3個ずつ中国語の単語の勉強をしましょう】簡体字はおそらく化けるので、日本の漢字で書きまぁす。カッコ内はピン音。数字は四声です。★星のマーク→五角星号(wu3 jiao3 xing1 hao4) ※星号って言ったら通じなかった・・・ 「じゃ、6角もあるのぉ~?」って切り替えしたら「うん!」と。。。ちっ。★ペンタゴン(アメリカ国防総省)→五角大楼(wu3 jiao3 da4 lou2)★気の利いた言葉→好話(hao3 hua4)
2008年09月07日
コメント(6)
全4件 (4件中 1-4件目)
1