2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
おはよーーー朝ご飯ももっりもりで用意されていましたが昨日はほらシェフオリジナルコースで舌が肥えましたので見習いさんが作ったのかなノ朝食はいまいちでしたよでも良きホテルでしたいつも姉妹との旅は無理して笑良いところのよいプランで泊まりますがやっぱりね 価値があるということですねその日は珍しく中日でもあるので観光させてもらいました遅い桜も見られてそして きましたあーーあーーーーあああああーーーーーあーーーーールールルルー切ないドラマを思い出し今は観光客さんもいなくて閑散としていてそれもまたよい「北の国から」シリーズ、「'84夏」、「'87初恋」、「'89帰郷」で登場した3番目の家です。 黒板五郎の丸太小屋が全焼した後五郎一家が農家の廃屋を直して住んだ家とあります 純が五郎の誕生日に、プレゼントとして自作した風力発電が屋根の上にあります。中も生活感あるまま残してあるんですよ昭和だな 土間だしね不便な 雑多なでも あーーこんなだったよねー昔の家って前後しますがこれは 五郎さんが作った丸太小屋北海道へ引っ越ししてから2件目のおうち。最後 純の不注意で火事で焼けてしまうんでした当時の新聞が貼ってありました。まさかここが主役のドラマがー??地元大騒ぎだったに違いない車ですこし移動して石の家へずんずん登っていくとあそこにある-あるあるーー「石の家」は作中で5番目の家。北の国から「'89 帰郷」の時に五郎は新しく丸太小屋を建てようと計画を始めるが、「'92 巣立ち」で、純がタマコを妊娠させ中絶させてしまったことへの誠意を示すために材料となる丸太を全て売ってしまう。そんな中、かつて火山活動があった富良野岳の影響で畑から出る石を利用することを思いついた五郎は石を積み上げ「石の家」を作り、「'95秘密」から作中に登場した。石風呂もそのまま再現されており、かつては内部が非公開となっていたが、現在では家の内部も見ることができる。とありました登って近づいていく感じがとてもいいかんじでしたハイジのうちに登っていくイメージに似ている作り上げたイメージだけどね天気も良かったし。ちょっと寒そうだけど積み上げた石と木造の室内やっぱりあるのは昭和の備品 笑外にはテラスコーナーがあったり煙突も積み上げてあるんだ-にょきっとかわいいそしてまた移動今度は拾ってきた家へドラマ「北の国から」「2002遺言」の中で、黒板五郎が廃材を集めて作った家とありますがちゃごちゃといろんなものがくっついていて楽しいおうちになっていました五郎さんももう 手慣れた家造りだったのかしら北の国から満喫続いて カンパーナ六花亭に連れて行ってもらえたイートインもあるなんて季節のソフトクリームがあるのかなラベンダーのソフトクリームをお菓子もここで1個ずつたべられるとかすごくいいですよねお味見そして何より稀少なポテトチップも発見ジャガイモと 塩のみのシンプルなものこの パッケージがずるいおみやげに箱買いしましたさてと 明日の大きな目的に備えホテルは フラノプリンスその前にフラノマルシェ という道の駅に寄り道何せ アスパラよ今はアスパラなのしかもホワイトアスパラが旬なのーーひとり 12本ずつくらい?1皿ずつ分けるとかあり得ないこのチーム笑私は地ビールとともに思う存分 この量をたべられるって北海道ならではだなぁーーしあわせでした
2020年02月12日
コメント(0)