PR

Profile

Qちゃん7951

Qちゃん7951

Calendar

Archives

2024.06

Keyword Search

▼キーワード検索

2021.08.09
XML
久しぶりに活力なべの話

活力なべは本体30年保証をうたっているお鍋です。
非常に性能がよいので親子2代いや3代でも使える鍋だと思うのですが
残念ながら消耗品は電化製品のように製造中止となってしまい
いずれ使えなくなります。(圧力鍋の用途としては)

というのもうちにはスーパー活力なべという今は販売していない鍋が2台あります。
1台は亡くなった義母のもの。私の真似して購入しましたがほとんど使わず
綺麗なままで保管されていたのです。
私のほうは相当ぼろくなっていて一度補助取っ手を交換したこともありますが

圧力鍋の取っ手なのに折れてしまうって危険じゃないの、とも
思うし「これって本体なんじゃないの」とも思いいますが、消耗品なのです、取っ手は。

で、パッキンも古くなってきたのでまとめて購入しようと思ったら、
なんとパッキンが製造終了。
そりゃないよアサヒ軽金属さん。一番取り換えるものなのに(といいつつ
なかなか替えないけど)、とも思うけれど
なんと私のスーパー活力なべの製造中止から10年以上経っていたんですね。
(2009年にアサヒ軽金属に電話した時のブログ)

ガラス蓋を使えば高級ステンレス鍋として使用できますが
なんせハンドルとれちゃったら使えないのでね(ミトン使えばいけるか?)

同時期に購入した友人はゼロ活力なべを買い替えたそうです。
圧力蓋が使用できなくなったら次は私も買い替えるのかな。
もう年も年だから安全性考えて電気圧力鍋とかにするのかな。
それとももう圧力かけるようなお料理は作らなくなるのかな。

オールパンも24cmと20cmを使い分けてて24cmは2度テフロンを

食べ物一杯入れて片手で持つのが辛くなってきた(手首の関節痛)けれど
調理しやすいし、美味しくできるのでずっと使うつもり。
でも軽くて安いフライパンを買い替えて使う日がくるかもしれない。

使い勝手の良い調理器具が使えない日がくるのはさみしいなぁ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.08.09 14:36:41
コメントを書く
[活力なべ(圧力鍋より早い)レシピ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: