2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全7件 (7件中 1-7件目)
1
つりんちゅが死亡しました。3、4、5月と3ヶ月間の疲労、ストレスが原因で呼吸困難に陥り、ショック死です。もともと重度の沖縄病にかかっており、最近では2ヶ月間しか空気をためることが出来ません。沖縄に行って、タンクを満タンにしてきて、本タンクが1ヶ月、予備タンクが1ヶ月しか持ちません。したがって、2ヶ月しか空気を吸うことが出来ないんです。沖縄料理屋さんで、若干補給できるものの、ついに息絶えました。蘇生術を行う為、遺体は6月14~16日に座間味に運ばれます。はたして復活できるか・・・
May 31, 2006
コメント(16)

いーりんいー101である。 世界1のビルだ。 展望台から下界を見下ろす。さすがに高い。 夕暮れの101. 夜景は一段ときれい。中のエレベーターも世界一速い。 89階の展望台までわずか39秒。あっ!という間です。これにて台湾紀行、終了です。
May 18, 2006
コメント(1)

台北から約40キロ。海を望む山の急斜面に広がり、独特な雰囲気を醸し出すレトロな街。 風水学上最高の地形だそうだ。細長い坂の石畳の両側に商店が建ち並び、この素朴な街並みはCMの撮影によく使われ、注目されているそうな・・・ 九分(にんべんに分)PCの不具合により字がでません
May 17, 2006
コメント(2)

世界4大博物館の一つ。70万点を収蔵していて、3~6ヶ月ごとに入れ替えている。常時入れ替えなしで展示しているものもある。翠玉白菜、角煮にそっくりな肉形石が有名らしいが、象牙を削り、球を作り、その中にまた球が・・・全部で17個の球が入っている。1本の象牙がらとんでもない芸当である。完成に3代くらいかかっているのでは?この彫刻は必見である。館内は撮影禁止で画像がないのが残念である。
May 16, 2006
コメント(0)

忠烈祠に。 辛亥革命や抗日戦で戦死した約33万人の将兵を祀っている祭祀場。門の入り口、本殿の入り口に各2名づつ衛兵が立っている。微動だにせず動くのは目だけ。あの暑い中じっと立っているのは、さぞ辛かろう・・・1時間ごとに衛兵の交代式がある。厳粛なムードで行われるこの式は必見。
May 11, 2006
コメント(2)

なんだか忙しくてねえ・・・なかなか更新できなくて。もう一気に台湾編完結させちゃおう。日本のマックで「エビちゃん」が大露出されてました。台湾ではこの娘が大人気だそうです。
May 10, 2006
コメント(1)

これは台湾の歩行者用の信号機です。上の数字が残り時間。下がアニメーションになっているの。時間がまだあるときは下の緑の人がゆっくり歩いている。残り時間が少なくなってくると、早歩きになってくるんです。結構可愛くて笑えます。日本は黄色、点滅は止まれなのに、台湾は急げ!なんですね。
May 1, 2006
コメント(2)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


