全5件 (5件中 1-5件目)
1

雑草と言っていいのかな? 植えたものじゃないし、好んで植えているような庭を見たことがない 今年も実った!去年まで名前と現物が一致してなかった紫式部実の活用は有るのだろうか?トラブルメーカー1トラブルメーカーと言っても様々で、それを仕事など意図的に行うものは今回外している会社や学校など社会生活の中で、ごたごたをよく起こす人・もめごとの原因となる人の話一般的には付き合わなければ良い仕事で関わる場合は逃げる事ができず距離を置くか受け流すしかないがストレスとリスクを抱える事になる 落とし穴うっかり話に頷くと同類とされ、無視すれば自分がトラブルメーカーに仕立てられている事もあるので厄介口が悪い、おっちょこちょい、天然など受け入れられるか?程度の問題でもあり、巻き込まれたり攻撃対象にされないよう特徴を知っておきたい自覚がない! ので反省できない!しかも反省しても繰り返す 事から、自滅する事も多く彼方此方転々としている事が多い結果として親友や互いに認めるライバルがいない特徴認知バイアスが強く視野が狭く隔たった人単純であったり幼児性が強い人にも多い心理的には自分を認めてほしい気持ちが強いほどトラブルを起こしやすい成長期に問題があり上手く乗り切る事ができず人格形成に失敗したまま大人になってしまった自信が持てなくなった人にも起こり易くコンプレックスも大きな要素になる
2017/09/24
コメント(6)

タイの刺身をミョウガで食べる個人的には好きなものを組み合わせた至福の簡単料理 洋子さんのサラダ この下にパクチーが入っている最近は香草に興味があるみたいです 玄関に飾ってあったブリキのフクロウお外で記念撮影トラブルメーカー経験上10人も人が集まればトラブルを引き起こすタイプの人間が現れる向上心があれば修正もできるが、できない・学ばない・理解不能となればお荷物となり周りに迷惑をかける大抵は自覚できないので孤立する理由が分からず、言い訳が多く聞きもしない説明も多くなる質問に対しても回りくどいので時間の無駄使いとなる特にトラブルメーカーは繰り返すので終止がつかない職場なら解雇するのが一番 当然、普通に働いている人にとってもストレスとなり、何故辞めさせないのかとクレームが合い重なってくると経営者に不信感が芽生えてくる大きなデメリットを排除するのは経営の鉄則で切り捨てる勇気が必要事情はさて置き経営者が解雇に踏み切れない場合どうしたら良いか?周りがトラブルメーカーに突っ込まれ振り回されない様にレベルを維持しなければならない事が大きくならないようにするにも意識レベルを上げておく必要がある日頃の積み重ねが大きく左右する問題でもあるトラブルメーカーについて朝礼を行う羽目になる
2017/09/18
コメント(0)

メロンの香りが高いパン!エビの濃厚なスープ それぞれは美味しいんだけど組み合わせが悪かった気がしまするあう~ どちらも主張してるって事っすね複雑な気持ちで頂きました草刈り後の庭に行くと 蝸牛(カタツムリ)の赤ちゃんの行列が!枯れ枝は爪楊枝くらいですそうそう、カタツムリには天敵のパラサイトがいて生きたまま中から食われるって本で読んだことがあるこの庭では大丈夫だろうか?おまけ 朝礼 ゾウとアリ2ゾウは今まで考えたこともないアリを知り確かに世界観は変わりましたゾウは背が高く視界が広いので世の中を見渡す事ができましたけれど体の大きい分、死角も大きくなってしまいますアリの見る世界は狭く見渡す事はできませんゾウにたいしては大きな影と突然踏まれそうになる足の先しか見る事ができせん一般的なアリの背丈は1cm未満、ゾウは5m(500cm)~なので人の感覚だと800mくらいの山を見ている事になる現実社会でも全く同じ事が起きています国家と国民、会社と社員、大人と子供の関係も同じく、いつだってすれ違い受け入れがたいのです正直な話、多少意識したところで分かり合えるものでは有りませんが、そこから互いが学び存在価値を認め上手に付き合うしかないのですまず意識できたとして、次のステップに意識レベルを上げる必要が有りますやはり、そこには多少の努力が必要です一般的なセミナーでは、常に一つ上の仕事を意識しなさいと言われる事も多いと思います主任なら係長、部長なら専務、専務なら社長の立場と職務を理解できる器でなくてはなりません管理職や経営者向けのセミナーではガラリと変わり、心理学や哲学、職種によっては物理学まで学ぶ事になります
2017/09/10
コメント(2)

可愛いので買いました 最初の仲間が病気になって隔離しました 可哀想ですwなので空きが出てたところを詰めて2個ところが、好き勝手に育ってしまって・・・・・・ 1個はアスパラみたいに片方は角がはえたw ><;お店の人が鉢から出さなければ大きくならないと言っていたのですが、うっ、上に伸びてるwww他のサボテンも丸くてズングリして可愛いから買ったのに、真ん中がビヨ~ンって!!伸びてる~いっそのこと、思い切りイビツになって欲しいと思うのであった! (T0T)おまけ 朝礼 意識ユマニチュードもステップ5で一通りサラリと流したことになります9月からは復習しながら少しづつ掘り下げて行くのですが、実践しながらなので理解できなくても意識する事が重要になります当分は意識とは何かを話す事にしましたゾウとアリゾウは大きくてアリの存在を知らないアリはゾウが大きすぎてゾウの全体を見る事ができないこれを色んな事に当てはめて考える事ができます。政治と一般、会社と従業員、医者と患者、支援介護と利用者ゾウはアリを踏みつけても気が付かず、悲鳴は届かないアリにとっては力の及ぶ物ではなく、どうしようもない存在です一匹のアリがゾウの耳元にたどりつき自分たちの存在を知らせたゾウとアリが互いの存在を知ったわけですが知るだけでは大きく変わる事はできません意識して受け入れる事ができ、お互いの関係を作っていかなければ世界観は変わらないのですつづく
2017/09/06
コメント(2)

ししゃも本物ではなく一般に出回っている ししゃも ですが詐欺じゃないの?商品名と言われてしまえば終いですが、注意書きもないですテレビで ししゃも がアンチエイジングに良いと取り扱われていましたが、プリン体が多い食べ物です今日は網焼きです。油で炒めると違ったコクが出て、まろやか になります 焼きナスとホウレン草 生姜は千切りでたっぷり。私の流儀は薬味ではなく食材として食べる 九州自動車道(大分~熊本)の千歳で降りたときに撮りましたピンクのアジサイ 佐伯市の福祉センター 和楽包括センターが有るだけに用途は多く、ニーズも それなり ですが戦略を持って事を成しているとは思えない先日の館内の告知は乏しく、活動的とは思えなかった 館内のサウナと風呂ですが、510円スポーツジムも同額でセットだと1020円と高目、回数券は有ります大分県は健康長寿日本一を推進し、テレビCMでも大々的に流しています去年の時点ですが、少なくとも佐伯市の包括センター支所のレベルは低かったび~あらいぶ の活動の挨拶で本部長から支局長の挨拶回りを薦められ訪ねて行きましたが、各局長は覇気がなく志のある眼差しではなかった頭にきて「志はありますか?」と聞きたくなったとは言え、やりっぱなしの人生を送ってきた自分が当たり前の事を言っても通用しないだろうから「実行あるのみ」と、現在に至るのでした
2017/09/04
コメント(1)
全5件 (5件中 1-5件目)
1
![]()

