地球人スピリット・ジャーナル1.0

地球人スピリット・ジャーナル1.0

2007.10.31
XML
カテゴリ: 2nd ライフ

地球人スピリット・ジャーナル 2.0 につづく

前よりつづく


「セカンドライフ7つの誤解」
2007/10 宝島社 新書 190p
No.855 ★★★★★

 SL本なんて、もうどうでもいいや、かわり映えしないし、読み飽きたし・・・・。などと、
昨日 はとおりすぎたものの、今日はやっぱり手に取って読んでしまった。うん、なるほど、この 本はなかなか面白いかも。SLのバブルや仕掛け人たちのことを冷静に見ていて、ある種の清涼剤のようなところがある。

第1章 ブームに隠された“誤解”
第2章 完成品であるという“誤解”
第3章 早期参入だけが企業のメリットという“誤解”
第4章 換金=商売という“誤解”
第5章 セカンドライフがつまらないという“誤解”
第6章 インターネットと法律の“誤解”
第7章 「セカンドライフが流行る」という“誤解”

 一種の作られた、早すぎたブームで、もみくちゃにされているSLだが、もうすこし落ち着いた3Dバーチャル世界がやってくるまでの、露払いという感じがなきにしもあらず。周囲のばか騒ぎをよそに、SL本体が、じっくり構えているように見えるところが、ほっとするところではある。



「仮想世界で暮らす法」 <1>「Web 2.0」社会でどう生きるか 内山幸樹 2007/10 講談社 新書 166p
No.856
★★★★☆

 この10数年、親しくしている自営業の友人がいる。彼は近くに住んでいて、私より数歳若いが、その分、パソコンやインターネット、デジカメやIT機器などに詳しく、いつも新鮮な話題を提供してくれる。その彼に、久しぶりに会ったので、セカンドライフについてどう思うか聞いてみた。その話題について彼は当然知ってはいたが、今はボーリングに凝っているので、SLはやっていないという。彼は、苦笑いしながらつぶやいた。「あと10歳若かったらなぁ・・」

 うん、たしかにそうだ。せめて30代の若さがあったら、きっとSLにもついていけたかも。私より若い彼にして、あと「10歳の若さ」がほしい、という。この言葉を聴いて、私なりに納得した。SL はまずともかくとして、
モバゲー などは 、もう、この年令になると、イメージしてみるだけ、なんだか疲れがでてくる。やっぱ、なんとかの冷や水だな。

第1章 あなたの知らない仮想空間へようこそ
第2章 仮想世界で出会う法
第3章 仮想世界で稼ぐ法
第4章 仮想と現実は融合する
第5章 仮想世界は発展する
第6章 仮想世界で進化する

こちらの本は、「週刊現代」に連載された記事の単行本化ということだが、どこかに週刊誌の乗りと軽さがあるのは確か。そのように理解してよめば、それほど気にはならないが、なにか物足らないものが残るのは確か。ただ、このような話題がどんどんでてきて、さまざまな角度からさまざまなことを言い出したことは、なかなか関心のあるところ。いままでより、より親近感をもって仮想社会を考えることができるようになった。
<2>につづく

後ろへつづく






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.04.11 17:52:21
コメント(0) | コメントを書く
[2nd ライフ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

Bhavesh

Bhavesh

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Comments

聖書預言@ Re:60日記037 アリバイ 生存証明(07/28) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
BHavesh@ Re[1]:アガルタの凱旋(12/15) subaru2012さんへ ああ、久しぶりにこの…
subaru2012@ Re:アガルタの凱旋(12/15) Miles Davis / Agharta 1 <small> <a hre…
Bhavesh @ Re:禅と戦争 禅仏教は戦争に協力したか(11/16) 現在、日曜早朝座禅会に参加している禅寺…
Bhavesh @ Re:セックスから超意識へ<1>(11/13) Oshoの記念碑的1968年のレクチャー。当時…
把不住y@ Re:編集雑記(07/25) 新ブログはここです。 <small> <a href="…
Bhavesh@ Re:グルジェフ・ワーク 生涯と思想(01/12) 武邑光裕、の名前を検索していて我が読書…
abhi@ Re:編集雑記(07/25) お疲れ様。 新ブログ立ち上げたら教えてく…
Bhavesh@ Re:極秘捜査 警察・自衛隊の「対オウム事件ファイル」(03/03) 私は、最近になって 、そう2015年頃になっ…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: