ダイビングガイドの屋久島移住日記

ダイビングガイドの屋久島移住日記

PR

プロフィール

mai@屋久島

mai@屋久島

お気に入りブログ

山東カントリー❣❣❣☆… New! まー(シモパ)さん

2025年の初紅葉 丘にあがった河童さん

中国、北京に行って… カエルアンコウさん

TRY! ayu620さん
Sea Breeze ruffy1013さん
種蒔き。 American Dogさん
Raha!の気まぐ… Raha!さん
アビシニアン/BIGFO… BIGFOUNTAINさん
シャム猫日和 ☆WIKIWIKI☆さん
海の写真のページ やすひと3082さん

コメント新着

丘に上がった河童@ Re:屋久島の最近の海(07/22) 今年はどうですか?
丘にあがった河童 @ Re:屋久島の最近の海(07/22) 最近の海・・・もう少し頻繁に見せてもら…
丘にあがった河童 @ Re:上級救命講習(03/02) 今はPADIもAEDを使うコースを開催…
mai@屋久島 @ 丘にあがった河童さん >お久しぶりです。 更新をかなりサボっ…
mai@屋久島 @ ピーチマン2011さん >かわいいお弁当、喜んだでしょうね。 …

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2004年06月21日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
さすが台風銀座と呼ばれる鹿児島県、この日記も台風ネタ3連チャンです(汗)

今回の台風ひじょ~に大型で、予想で屋久島はストライクゾーンでした。
お父ニャンの台風予報も「今回は危ないかもね」ってことで台風準備を本気でしました。
実は今年、事務所兼倉庫としてプレハブを購入しました。
購入の際「島は塩害があるので金属が錆びないようにコーティングした方がいいですよ。」
と、販売店の方にアドバイスを受けチョットお高めの料金を払ってコーティングしました。
強風が来てコンテナが飛んでいかないようにワイヤーも張ってもらい「これでバッチリ♪」
と思っていました。

・・・がっ!!

それはサッシ。
このプレハブにはサッシが無い(汗)
ガラスむき出し。きゃ~~~!!
販売店さんコーティングよりもっと重要な物を忘れてますよ(涙)
雨戸の無い民家では板を打ち付けていますが、それもできない材質。
う~ん困った(汗)
万が一ガラスが割れでもしたら中に暴風が吹き込んで、まるでドリフのコントのように壁は崩壊してしまいます(涙)
ガラスを守れ~!!
あ、ダンボールを張れば断衝材の代わりになる。
ってことで強風も吹き始めた夕方、ダンボールを張り始めました。
とりあえず全窓ガラスを覆えてホッとしていると・・・

雨に濡れてモロモロになってきてる。
あぁ所詮ダンボールは紙だった。
そこへお父ニャン「防水スプレー」を持って登場!!
とりあえず吹きかけておくことに。

20時、まだ暴風域内に入っていないのに暴風ゴォーゴォー。

「ひえぇ~ガラスってたわむんだ」
お父ニャン、コンテナが心配で見に行きました。
すると・・・
ダンボールはほとんど暴風で吹っ飛ばされていたそうです(爆笑)
21時、暴風域に突入。
コンテナだけじゃなく、家も雨戸が無い箇所があるのでドキドキの夜が過ぎていきました。


結局、我が家には被害はありませんでした(今のところ)。ホッ
朝になり散乱したダンボールの切れ端を掃除するお父ニャン。
ダンボールに防水スプレー(笑)
こんな台風対策も笑い話にできたのでした。

台風6号は依然強い勢力を保っていますので、今後進路に当たられる方は十分注意して下さい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年06月21日 10時43分15秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: