全4件 (4件中 1-4件目)
1
春らしい日になってきたけど。 相変わらず大変な状況。 いま抱えてる本が、なんとB5判で520ページになりそう。 通常は多くて380ページくらいだから、ありえない域に達している。 正直、無茶すぎると思う。 普通の本の2冊分のボリュームなのに、進行スケジュールは一切変わらない。 例によって、自分の都合しか考えていない上司たちなので、相談したところで無駄だし。 少しでも弱音を吐いたら、途端にギャースカしだして、こちらは振り回され、疲弊しまくって終わり。 だから何とか、自分の力でこの難局を乗りきりたい。 最大のネックは体力のなさ。 いつも以上に根気のいる作業の連続なんだけど、いかんせん集中力がまったくない。 気合いで乗りきるにも無理があるような…。とにかく、何とかしたいけど何とかなるかな…(--;)。
April 16, 2012
かなり切羽つまりまくりな状況はずなんだけど…。 いまいち気合いが入らない。 彼とご飯食べに行ってしまったり…。 基本、彼は同じ職種の人じゃないので、あまり仕事の話にならない。 なので、仕事から離れた話などしていると、どうしても気持ちがひゅーっと弛緩してしまう。 困ったもんだ。 しかし気合いが入らないとか、言ってる場合じゃない。 ここでコケたら、いきなり大ピンチな状況になってしまう。 せっかくいままで築いてきた信頼が全部消えてしまう! これから上昇気流に乗れるか否かの分かれ道みたいなもの。 どんなに無茶だとわかっていても、失敗はしたくない。 何とか、かんとか、リカバリーしなければ。 とにかく、モチベーションのスイッチが入るまで、非効率でもコツコツやるしかない。 早くエンジンがガンガンかかりますように!
April 15, 2012
校了まで、今日でちょうど二週間。 1日1日カウントダウンなモードに入ってきた。 場合によっては、連休も自宅作業になるかもしれない。 何も考えないで、中身をろくに確認しないで済ましてしまえば、まぁ終わるかなと思う。 ただ、それをやったらものすごくクオリティの低い本ができるだろう、と予測できてしまう。 気を使って気を使って、ぎりぎりまで見て、ようやく普通の本になるわけで。 まぁいいやって思うと、確実にミスは生じる。そのミスを恥ずかしいと思うか、思わないかの違いだと思う。 致命傷になるようなミスもある。それをやっちゃったことで、本の価値がすごく下がるようなミス。 しかし、いまの会社の人たちはミスがあっても全然気にしない。とにかく、決められた通りに作ったからOKという発想なのだ。 そこにすごくギャップがあるんだよなぁ、と思う。 ま~、もう愚痴っても仕方がないんだけど。
April 13, 2012
いろいろあった3月も終わり、すっかり春らしくなった。 3月に内定をもらった会社は断ってしまった。 一度は行くと決めたし、かなりかなり悩んだんだけど…。 仕事内容も含めた条件はよかったんだけど、気持ちが動ききれなかった。 この選択がよかったのかどうか、全然わからない。 けど、自分で残ると決めたからには、いまの場所でもう一回、頑張らなきゃいけない。 残ると決めたとき、思ったのは、これからは積極的に外に出て、自分なりの企画を立てていこう!ということ。 それ以外に、自分がここでやれること、やるべきことはないと思う。 できるかどうか、まったくわからないけど挑戦してみなければ。 それで駄目なら、やはりここは自分のいるべき場所じゃなかったということだ。 そんな感じで。 憂鬱な毎日がまだまだ当面は続きそうだ。
April 11, 2012
全4件 (4件中 1-4件目)
1