bonniebee´s DIARY
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
今週末は土日とも、ちょっとずつ学会参加。9月に新しい大きな仕事が決まったんだけど、何だかんだでまだあまり動いていなかったのだが、来週から本格的に動き出しそうな予感。そのメーカーさんのセミナーがあるというので、学会にちょこっと参加してみたけど。疲れピークな上に内容が難しすぎてまったく理解できず。居眠りしまくりで、2日間ともろくな収穫なしで早々に退散。こんなんで大丈夫なのだろうか…かなり不安になった。そんな相変わらずばたばたの仕事の合間をぬって、10月前半にまた採卵~移植まで行った。今回は今までとは別のクリニックに転院もした。今までのクリニックに特別な不満はなかったんだけど、3回の採卵と5回の移植で一度も成果が出なくてだいぶ心が折れていたし(病院のせいではないが)、そこの先生たちの微妙に無気力な様子に、ややうんざりしてしまった。今回のクリニックは、前よりは小規模。やることは同じだけど、雰囲気はやはり少し違う。設備面では前のクリニックの方がレベルが高いようなんだけど、まぁいいか、という感じで転院してみた。一定以上のレベルであることは違わないだろうから、何か変えてみたいな~という気持ちだった。で、晴れて6回目の移植をしてみたのだが…。残念なことに11日目にしてリセットしそうな気配だ。まぁね、仕方ないよね…と思う。この治療、来年4月に43歳になったら、やめようと決めている。(もしかしたら、もっと早くやめるかもだけど)いろんな人のブログを読んだりするともっと高齢でも授かっている人もいるから、心揺れるところもある。でも、どこかで区切りはつけないと、と思っている。しかし、これだけ何回も移植して、一度もかすりもしないんだから、自分、よほど向いてないんだな~~と感じる。同じ年頃でも無事出産している人もいるのに、どうして自分はだめなんだろう…と、ともすれば悲しくなる。でも、結局のところ他人は他人、自分は自分なわけだし。産まれないことにも、何か大切な意味があるのかもしれない。兄貴のように、予期せず亡くなってしまう人もいる。いまこうして生きていられることはとっても貴重なことで、むやみに悲観したりするべきではない…と思ったりもする。とにかく妊活をしなければ、こんな風にいろいろ考えることもなかった。きっと長い人生、ここでお金を膨大に浪費してしまったことも、「いい経験だったな~~」と振り返れると思う。とにかく。忙しい毎日に流されず、一つ一つの出会いや出来事を大切に受け止めて、日々がんばっていかなければいけない。代理店仕事の80%くらいはうんざりすることの連続だけど、残り20%くらいはキラキラする瞬間に出会えることもある。そういうキラキラに出会うためにも、日々のうんざりを前向きにやりすごすことだ。また1週間、無理くり元気を出してがんばらねば。
October 23, 2016